タグ

webと社会に関するtks_periodのブックマーク (2)

  • 次々と中小企業がネットビジネスから脱落する理由

    無料各種サービスが豊富だが、中小企業が置いてきぼりをうのがWeb2.0の実態だとするホスティング業者の老舗、GMOの指摘とは? 連載目次 中小企業はGoogle Apps Premier Editionで十分? 「Googleアプリ独自ドメイン向け」(Google Apps for Your Domain)を見たときに思った。「ああ、Googleはホスティング事業者にも喧嘩を売ったな」と。 Googleアプリのメニューに組み込まれているGmailの使いやすさは今更特筆する必要はないし、「Google トーク」「Google カレンダー」「Google Page Creator」なんてものがそろっていて、それらが独自ドメインで無料で運用できるとなると、個人ユーザーやスモールビジネスユーザーレベルでは、ほかの有料ホスティングを使う理由は思い当たらない。おまけに、つい最近メール容量が1アカウン

    次々と中小企業がネットビジネスから脱落する理由
    tks_period
    tks_period 2007/03/22
    様々なサービスのコモディティ化やその周辺。 日本の中小企業がこの辺厳しいのは、規模の割に身軽ではないからだと感じるな。創業者の手足が伸びただけというか。もちろんひとくくりに出来る訳じゃないけど。
  • RSSは谷間を飛び越えようとしている

    なんか最近、わくたまさんとネタがかぶる傾向があるんですが、ここ数日、「RSSリーダを使うか使わないか」みたいな話が盛り上がっています。震源地は最速インターフェース研究会。 「いまどきRSSを配信しないなんて信じられない」という一派と、「RSSリーダなんて使わなくても困らない」という一派が真っ向からぶつかっているんですが、これって典型的な「キャズム」ですよね、たぶん(キャズムに関するわかりやすい(もう2年も前になる)記事は、Goodpic参照)。 RSSを使っての情報配信/収集は現在、まさに「Early Adopter」たちの領域から、「Early Majority」たちの領域へ飛び移ろうとしている段階だと思います。InnovatorsやEarly Adopterの周辺には同じタイプの人が集まる傾向がありますから、まるでその状態が世界の常識のように見えてしまいます。しかし、ウェブログブー

    tks_period
    tks_period 2005/12/02
    最近のRSS/個人ニュース関係の話のまとめ。多分この記事が一番本質突いてる。
  • 1