タグ

経済とNorthAmericaに関するtohshindainokawaisaのブックマーク (108)

  • コラム:下り坂のテスラ、期待裏切られた投資家の不安増幅

    4月2日、 もう記憶にないかもしれないが、米電気自動車(EV)大手テスラはかつて市場そのものになるとみられていた。写真はテスラのロゴ。カリフォルニア州エンシニータスで2023年10月撮影(2024年 ロイター/Mike Blake) [ニューヨーク 2日 ロイター BREAKINGVIEWS] - もう記憶にないかもしれないが、米電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O), opens new tabはかつて市場そのものになるとみられていた。同社は2022年の時点でも販売が年50%増加し、世界首位のトヨタ(7203.T), opens new tabの2倍に相当する2000万台に達すると予想していた。

    コラム:下り坂のテスラ、期待裏切られた投資家の不安増幅
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2024/04/19
    "化石燃料の廃止が段階的に進めば、EV市場はいずれ再加速するだろう。だが、足元では自動車ローンに不可欠な金利低下が進んでいない。 同社の1年先の予想株価収益率(PER)は55倍"
  • Nobel laureate Paul Krugman says this isn't a 'Goldilocks' economy – it's even better, thanks to strong growth and cooling inflation

    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2024/01/26
    "referring to a situation where growth, inflation, and unemployment are all at levels that look "just right"."
  • 米国の景気後退が間近か、失業率上昇で「サーム・ルール」満たす寸前

    Sahm is among the small but growing number of economists who believe the US is headed for a soft landing. Photographer: Jared Soares for Bloomberg Businessweek 10月の米失業率の3.9%への上昇は、いわゆる「サーム・ルール」の基準が満たされる寸前であることを意味する。このルールはリセッション(景気後退)の信頼できる予測として証明されてきた。 米雇用は予想以上に伸び鈍化、広範囲の業種で減速-失業率上昇 かつて連邦準備制度理事会(FRB)のエコノミストで、現在はブルームバーグのコラムニストであるクラウディア・サーム氏がこのルールを考案。失業率の3カ月移動平均が、過去12カ月の最低値から0.5ポイント余り上昇した時にリセッションが始まると

    米国の景気後退が間近か、失業率上昇で「サーム・ルール」満たす寸前
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/11/05
    個人的にコロナで働けなくなっている人や価値観の変化により自然失業率がコロナ前に比べて上がっている可能性をかなり危惧している。そうなると景気後退でもなかなか金利を下げられなくなる
  • 【コラム】逆イールドの急速な縮小、米経済に危険な兆し-オーサーズ

    逆イールドよりも悪いものは何だろうか。 米国債のイールドカーブはここ1年3カ月にわたり逆転している。つまり、10年物米国債の利回りが2年物の利回りを下回っている。この逆イールドは広く知られているように、強力な景気後退指標の一つだ。逆イールドが長期化するということは、深刻な問題が進行中であることを意味する。 しかし、ここ数週間の長期債利回り上昇で、逆イールドは急速に縮小している。7月時点では107.5ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)の逆転だったが、現在は31.7bpにまで縮小し、逆転の度合いは約1年で最も小さくなった。 逆イールドはリセッション(景気後退)が始まる直前に解消される傾向がある。明らかに景気後退が迫っている時は、中央銀行が利下げを開始し短期債利回りを低下させるからだと考えられる。SMBC日興セキュリティーズ・アメリカのジョー・ラボーニャ氏による以下のチャートは、景気後

    【コラム】逆イールドの急速な縮小、米経済に危険な兆し-オーサーズ
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/10/06
    "景気後退なしに今回の経済低迷を脱することができたとしたら、非常に驚くべきことだ。逆イールド縮小のスピードは、景気後退が迫っていることを示唆"
  • コラム:予想される米政策金利高止まり、円高の動きは緩やかに=上野泰也氏

    中央銀行の金融政策のベクトルが利上げから利下げへと切り替わるまでのインターバルは、どのくらいの長さだろうか。金融市場が現在、強い関心を寄せているテーマである。上野泰也氏のコラム。写真は都内で2013年4月撮影(2023年 ロイター/Toru Hanai) [東京 27日] - 中央銀行の金融政策のベクトルが利上げから利下げへと切り替わるまでのインターバルは、どのくらいの長さだろうか。金融市場が現在、強い関心を寄せているテーマである。 米債券市場のプレーヤーの多くは、5%ポイントを超えるほど大幅でかつ急速な利上げによって、米国の景気はリセッション(後退局面)入りするだろうと予想した。そして、景気の落ち込みが深くなることを防ぐ狙いから、米連邦準備理事会(FRB)は比較的早いタイミングでフォワードルッキング的に利下げに踏み切るだろうと読んでいた。

    コラム:予想される米政策金利高止まり、円高の動きは緩やかに=上野泰也氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/09/27
    "9月のFOMC「ドットチャート」の中央値が示した24年の利下げ2回という想定は、かなりリーズナブル"
  • コラム:薄れるiPhoneへの熱狂、投資家のアップル評価とかい離

    米アップルのiPhone(アイフォーン)は薄型化に歯止めがかかったが、iPhoneの新型機登場を巡る熱狂は薄れ続けている。写真は12日、米カリフォルニア州クパチーノで撮影(2023年 ロイター/Loren Elliott) [ニューヨーク 12日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米アップル(AAPL.O), opens new tabのiPhone(アイフォーン)は薄型化に歯止めがかかったが、iPhoneの新型機登場を巡る熱狂は薄れ続けている。創業者スティーブ・ジョブズ氏が、まるで地球外からやってきたような従来と全く異質の商品に見えた初代iPhoneをお披露目してから16年。今や新型機発表会は、何が飛び出すかという「わくわく感」よりも、単なる定型的なイベントの様相が濃くなった。12日に発表された最新の「15」も、撮影機能や内蔵チップの性能などに若干の向上は見られるが、多くのユー

    コラム:薄れるiPhoneへの熱狂、投資家のアップル評価とかい離
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/09/13
    "アップルが再び人々の心を躍らせるような何か新しい商品を登場させない限り、投資家はもっと多くの対価を支払うべき理由を探し出しにくくなる"
  • FRBが0.25%利上げ、インフレなお高水準:識者はこうみる

    米連邦準備理事会(FRB)は25─26日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25%ポイント引き上げ、5.25─5.50%とした。2022年6月撮影(2023年 ロイター/Sarah Silbiger) [26日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は25─26日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25%ポイント引き上げ、5.25─5.50%とした。

    FRBが0.25%利上げ、インフレなお高水準:識者はこうみる
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/07/27
    "市場はFRBが9月に利上げする必要はないとの確信を強めている。おそらく、第4・四半期の国内総生産(GDP)が初めてマイナスになり、市場は小規模な景気後退を確信し始める"
  • コラム:米FRB、「無原罪のディスインフレ」という悩ましい問題

    米連邦準備理事会(FRB)の急激な利上げにより、米国は景気後退に陥り、失業率は跳ね上がる――。何カ月も前から警戒されてこのシナリオとは裏腹に、FRBは今のところ成長を損なうことなくインフレ抑制に成功している様子だ。エコノミストはこの驚くべき状況を「無原罪のディスインフレ」と名付けた。写真はワシントンのFRBで2013年7月撮影(2023年 ロイター/Jonathan Ernst) [ワシントン 25日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米連邦準備理事会(FRB)の急激な利上げにより、米国は景気後退に陥り、失業率は跳ね上がる――。何カ月も前から警戒されてこのシナリオとは裏腹に、FRBは今のところ成長を損なうことなくインフレ抑制に成功している様子だ。エコノミストはこの驚くべき状況を「無原罪のディスインフレ」と名付けた。これは経済史や経済学理論を揺るがすとともに、パウエル議長率いるFR

    コラム:米FRB、「無原罪のディスインフレ」という悩ましい問題
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/07/26
    "ディスインフレの「無原罪」度合いが薄れるまで、FRBは歴史に学ぶか、それとも過去1年間に学ぶかという「不敬な」選択を突きつけられる"
  • FOMCメンバー、タカ派とハト派の衝突深まる-金利見通し不透明に

    ウォラーFRB理事と、近く退任するブラード・セントルイス連銀総裁は2021年初頭から、インフレ抑制のためより強力な行動を求める動きを主導。クリーブランド連銀のメスター総裁もこれに加わった。 そのほかタカ派寄りなのは、ボウマンFRB理事、ダラス連銀のローガン総裁、リッチモンド連銀のバーキン総裁、ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁。 タカ派当局者らは2022年3月以降の5ポイント利上げでは物価安定の回復には不十分だと主張。6月公表のドット・プロット(金利予測分布図)が示唆したのは年内に2回の0.25ポイント追加利上げだったが、これよりも多くの利上げを検討する意向を示している。先月は利上げを望む声も上げ、渋々利上げを1回見送った。 消費者物価指数に基づく総合インフレ率は1年前の9.1%から3%に急落したが、タカ派は品とエネルギーを除くコアインフレ率4.8%に注目している。モノのインフレは供給の混

    FOMCメンバー、タカ派とハト派の衝突深まる-金利見通し不透明に
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/07/26
    "利上げをいつ止めるか、ピーク金利をいつまで維持するかについて、意見の相違が深まり始めている"
  • 情報BOX:米国債の42年ぶり大幅逆イールドが発するメッセージとは

    7月3日の米国債市場で、2─10年ゾーンの「逆イールド(長短利回り逆転)」がさらに拡大し、一時1981年以来42年ぶりの大きさになった。そのため景気後退(リセッション)の予兆とされる逆イールドに再び注目が集まっている。2021年3月、ニューヨーク証券取引所で撮影(2023年 ロイター/Brendan McDermid) [ニューヨーク 3日 ロイター] - 3日の米国債市場で、2─10年ゾーンの「逆イールド(長短利回り逆転)」がさらに拡大し、一時1981年以来42年ぶりの大きさになった。そのため景気後退(リセッション)の予兆とされる逆イールドに再び注目が集まっている。

    情報BOX:米国債の42年ぶり大幅逆イールドが発するメッセージとは
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/07/04
    "1955年以降に起きた各リセッションの半年から2年前には2─10年ゾーンで逆イールドが発生している。このうちシグナルが間違っていたのは1回だけ"
  • アングル:米学費ローン減免無効判断、米経済に逆風 景気減速を前倒しか

    [30日 ロイター] - 米最高裁が30日、バイデン政権が掲げていた大学学費ローンの返済一部免除策は無効との判断を示したことを受け、年後半とみられていた景気減速が前倒しされる可能性が出てきた。5000億ドル近いローンの返済負担が再び家計に重くのしかかるためだ。 米家計が抱える教育ローンの総額は総額1兆6000億ドル。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)期間中はローン返済が一時猶予されていたため、約3年ぶりにローン返済が再開されることとなる。

    アングル:米学費ローン減免無効判断、米経済に逆風 景気減速を前倒しか
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/07/01
    "大学学費ローンの返済一部免除策は無効との判断を示したことを受け、年後半とみられていた景気減速が前倒しされる可能性"
  • コラム:GMとフォード、EVで充電規格以外にも主導権失う恐れ

    時にはあっさりと白旗を上げることが、理にかなっている。ゼネラル・モーターズ(GM)は6月8日、フォード・モーターに続いてテスラの電気自動車(EV)充電施設向けの規格を採用すると発表し、この技術が米国の標準となる流れが固まりそうだ。2016年11月、ミシガン州にあるGMの組立工場で撮影(2023年 ロイター/Joe White) [ニューヨーク 9日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 時にはあっさりと白旗を上げることが、理にかなっている。ゼネラル・モーターズ(GM)は8日、フォード・モーターに続いてテスラの電気自動車(EV)充電施設向けの規格を採用すると発表し、この技術が米国の標準となる流れが固まりそうだ。これでGMとフォードは、テスラの懐にある程度のお金が入ることを甘受しつつも、自社のEV事業強化の取り組みを円滑に進めることができる。ただこうした既存メーカーは、より収益性の高い「

    コラム:GMとフォード、EVで充電規格以外にも主導権失う恐れ
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/06/15
    “GMやフォードは「与え過ぎる」ことには注意しなければならない。EVには充電システム以外にも、業界内外の企業がしのぎを削りつつある分野が多く存在する”
  • 米ファースト・リパブリック銀が破綻:識者はこうみる

    [東京 1日 ロイター] - 米カリフォルニア州金融当局は1日、経営不振の中堅銀行ファースト・リパブリック・バンクを公的管理下に置き、資産をJPモルガン・チェース銀行に売却すると発表した。米銀の破綻はシリコンバレー銀行とシグネチャー銀行に続くもので、過去約2カ月で3行目となる。

    米ファースト・リパブリック銀が破綻:識者はこうみる
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/05/01
    “ファースト・リパブリックよりも、預金保険対象外の預金比率が大きい米地銀はないとみられ、今回の件をきっかけとした、金融システム不安は広がらないとみている”
  • コラム:テスラ、EV主戦場の加州で苦戦 マスク氏に原因も

    4月24日、米国の電気自動車(EV)市場は2つある。写真はテスラのロゴ。スイス・ベルンで2020年10月撮影(2023年 ロイター/Arnd Wiegmann) [ニューヨーク 24日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米国の電気自動車(EV)市場は2つある。カリフォルニア州とそれ以外だ。米国の先頭を切ってEVの採用が進む同州は、EV移行でしのぎを削る自動車メーカーの指標州となっている。そしてEVメーカーの草分け、テスラにとっては不吉な兆候が見える。 テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は既に、ライバルの攻勢から業界首位の座を守るために価格を引き下げ、利ざやを削ることを余儀なくされている。その努力も虚しく、21日に発表されたデータによるとカリフォルニア州でのテスラのシェアは60%を切り、昨年1年間の73%強から落ち込んだ。

    コラム:テスラ、EV主戦場の加州で苦戦 マスク氏に原因も
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/04/25
    “マスク氏自身もテスラの「お荷物」になっている可能性がある。同氏がツイッターを買収し、しきりに二極対立的な政治的ツイートをしていることに、圧倒的に民主党支持者が多い同州の消費者は嫌気が差している”
  • コラム:テスラ利益率が急低下、市場での独走態勢に終止符か

    米電気自動車(EV)大手テスラが19日発表した最新の四半期決算を見ると、EV市場における同社の独走態勢が終わりを迎えていることがうかがえる。写真はシドニーで2017年5月に撮影したテスラ車(2023年 ロイター/Jason Reed) [ニューヨーク 19日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米電気自動車(EV)大手テスラが19日発表した最新の四半期決算を見ると、EV市場における同社の独走態勢が終わりを迎えていることがうかがえる。顧客の購入意欲の強さや生産面での収益性の高さを証明するのに必死になってきたイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は今、成長拡大のための値下げに踏み切り、テスラが確保してきた優位性の一部を手放そうとしている。重要な利益率の大幅低下からは、技術力と競争環境の双方で同社にとっての脅威が高まってきたのは明らかだと読み取れる。 マスク氏が目指す今年の販売台数は前

    コラム:テスラ利益率が急低下、市場での独走態勢に終止符か
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/04/20
    “これまで蓄積した内部留保を活用する形で最近数カ月間に6回もの値下げに動いた。その結果、規制クレジットからの収入を除く粗利益率は、前年同期の30%から19%に急降下”
  • コラム:安定感見せた植田氏、米国発のドル円急変動に要警戒=尾河眞樹氏

    衆議院議院運営委員会で24日、日銀の次期総裁候補として政府が指名した植田和男氏に対する所信聴取と質疑が行われた。植田氏が1つ1つの質問に対し極めて丁寧にかつ分かりやすい回答を心がけていた様子には安定感があり、好感が持てた。尾河眞樹氏のコラム。写真は2月24日撮影(2023年 ロイター/Issei Kato)

    コラム:安定感見せた植田氏、米国発のドル円急変動に要警戒=尾河眞樹氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/03/06
    "10年債利回りと2年債利回りのスプレッドがマイナス、つまり逆イールドになったのは、(中略)3回あり、その後すべてのケースにおいて、米国は景気後退に陥っている"
  • 米金利5.5─5.75%までの上昇、想像可能=リッチモンド連銀総裁

    米リッチモンド地区連銀のバーキン総裁は3日、連邦準備理事会(FRB)が政策金利を5.5─5.75%に引き上げる必要性について「確かに想像できる」と述べた。ただ自身がこれを望んでいるわけではないとした。2019年5月撮影(2023年 ロイター/Ann Saphir/File Photo) [パロアルト(米カリフォルニア州) 3日 ロイター] - 米リッチモンド地区連銀のバーキン総裁は3日、連邦準備理事会(FRB)が政策金利を5.5─5.75%に引き上げる必要性について「確かに想像できる」と述べた。ただ自身がこれを望んでいるわけではないとした。 バーキン総裁はスタンフォード大学の経済政策研究所(SIEPR)で行った講演後に記者団に対し、インフレが予想以上に速いペースで低下することも予想されるとし、そうなればFRBの金利の道筋はそれほど高くなくなると述べた。ただ、来年の今頃までFRBが利下げに着

    米金利5.5─5.75%までの上昇、想像可能=リッチモンド連銀総裁
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/03/04
    "景気を減速させる方向に働いていると指摘。ただ、FRBは金利がインフレ低下に十分な高い水準にあると「感じる」必要がある"
  • イーロン・マスク氏の新基本計画に失望感、テスラ次世代モデルの詳細欠く

    米電気自動車(EV)メーカー、テスラについて3回目となるイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の「マスタープラン(基計画)」は、鳴り物入りだったが投資家に評価されなかった。待望の次世代モデルを巡り具体的な内容が提供されなかったためだ。 4時間に及ぶプレゼンテーションは、持続可能なエネルギーへの世界的な移行を導くマスク氏のビジョンについて長い時間が割かれる一方、新製品に関する説明を得るには短かった。 マスク氏はメキシコ北部モンテレイの新工場が次世代モデルを生産することは確認したが、具合的な時期には言及せず、「正式な製品イベント」が今後、開かれると述べた。車両エンジニアリング担当のラーズ・モラビー副社長もあいまいな態度に終始し、時期に関するアナリストの質問に「できるだけ速やかに行う」とだけ答えた。 イベントが進むにつれ、投資家の失望感も強まった。テスラの株価は通常取引終了後の時間外取引で一

    イーロン・マスク氏の新基本計画に失望感、テスラ次世代モデルの詳細欠く
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/03/02
    “テスラはピックアップトラック「サイバートラック」が年内に登場することも確認した。2024年に量産が見込まれるという” ということは出てくるの2025年以降だな(ゲッソリ
  • 「ボルマゲドン」再来も、米株短期オプション急増で=JPモルガン幹部

    2月15日、JPモルガンの首席グローバル・マーケット・ストラテジストのマルコ・コラノビッチ氏は、米株式市場で短期オプション取引が急増していることについて、2018年に起こった「ボルマゲドン」のようなボラティリティーの急上昇を招きかねないとの見方を示した。写真はニューヨーク証券取引所で勤務するトレーダー。2022年11月撮影(2023年 ロイター/Brendan McDermid) [ニューヨーク 15日 ロイター] - JPモルガンの首席グローバル・マーケット・ストラテジストのマルコ・コラノビッチ氏は15日、米株式市場で短期オプション取引が急増していることについて、2018年に起こった「ボルマゲドン」のようなボラティリティーの急上昇を招きかねないとの見方を示した。

    「ボルマゲドン」再来も、米株短期オプション急増で=JPモルガン幹部
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/02/16
    “1日の間に市場が大きく動いた場合、こうしたオプションの売り手が一斉に買い戻しを迫られ、巨大な市場変動を招く恐れがある”
  • 米1月雇用51.7万人増、失業率53年ぶり低水準:識者はこうみる

    米労働省が3日発表した1月の雇用統計で、非農業部門雇用者数は51万7000人増加し、市場予想を上回る伸びとなった。2022年6月撮影(2023年 ロイター/Brian Snyder) [3日 ロイター] - 米労働省が3日発表した1月の雇用統計で、非農業部門雇用者数は51万7000人増加し、市場予想を上回る伸びとなった。失業率は3.4%と53年半超ぶりの低水準。賃金の上昇率は一段と緩やかになったものの、労働市場の引き締まり継続を示唆し、米連邦準備理事会(FRB)のインフレ対応を複雑にする可能性がある。 ロイターまとめた非農業部門雇用者数のエコノミスト予想は18万5000人増。12万5000人増から30万5000人増まで幅があった。1月の雇用の伸びは、22年の月間平均である40万1000人増も上回った。

    米1月雇用51.7万人増、失業率53年ぶり低水準:識者はこうみる
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/02/04
    "FRBが本当に利上げ継続を余儀なくされ、いかに悲惨な状況になり得るかという現実に、先物市場はようやく気付き始めている"