タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ボランティアに関するtokagexのブックマーク (3)

  • 救援物資の仕分け作業ボランティア!!(東京都庁) : タヌマ食堂

    March 21, 201120:56 カテゴリ 救援物資の仕分け作業ボランティア!!(東京都庁) 東京都庁の救援物資の仕分け作業のボランティアに行ってきました! どんな人がボランティアに参加しているのかなと思うと、意外にも若い女性の方の参加が多かったように感じました。そして年配の男性の方も若い男性に負けずに段ボールを開けていました。作業としては、大きく分けると ①届いた救援物資の段ボールの山から広い場所へ段ボールを運ぶ人 (バケツリレーしたり台車を使ったり、主に男性) ※送り状を運ぶ前に個人情報保護の為はがします。 ②移動してきた段ボールを開ける人(主に男性) ③空いた段ボールの中身を分別して運ぶ人(男・女) ※手紙はこの時に一か所にまとめます。 ④分別された各物資をまとめて梱包する人 (各物資に場所があります。男・女) ⑤梱包した物資を運ぶ人 このような流れで作業が進みました。 作業を

    tokagex
    tokagex 2011/03/26
    明日行く予定。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tokagex
    tokagex 2010/03/07
    このような弊害は他でもあてはまるのでは?介護とか公共施設の維持管理とか。
  • リングプル(=プルタブ)集めはもうやめようよ - Round-about

    うちの会社の組合が結成60周年っていうので記念のイベントっていうかキャンペーンを行なうらしい。それがなんと「リングプル(プルタブ)集めて車椅子にしよう」というボランティア活動だ。以前からこれって変なボランティア活動だとは思っていたし、もう今どきやってないだろうと思っていたらまさか自分の会社の労組が今さら始めてしまうなんて・・・(ガックシ)。情けない。 どうしてこれがヘンなボランティアなのか、いい機会なので以下にまとめてみたい。 ◆目的がすり替わってないか? 昔、リングプル(プルタブ)は缶を開けると缶から外れてしまうタイプのものであった。リングプルは缶を開けたあと飛散し、「家畜や野生動物がべて死ぬ」「砂浜などで踏んでケガをする」などの事故がたびたび起きていた。そこで環境・美化運動の一環としてリングプル拾いをしたのが最初の活動だったはず。で、せっかく集めたリングプルを何かに使えないかってこと

    リングプル(=プルタブ)集めはもうやめようよ - Round-about
  • 1