タグ

富士山に関するtokagexのブックマーク (10)

  • 富士山には7合目、8合目がどうしていっぱいあるのか - エキサイトニュース

    ところで、富士山に登った人がよくこんなことを言う。「いつまで登っても8合目から抜け出せなかった」「7合目の次は8合目だと思ったら、また7合目だった」いったい、どういうことなのだろうか。 まずは、もっとも登山者の多い山梨県側の登山口、吉田口(河口湖口)から見てみよう。5合目から8合5勺(8.5合目)までに10以上の山小屋があって、各山小屋が「○合目」を名乗っている。だから、同じ合目がいっぱいあるのだが、特に8合目の場合、「8合目」と「8合目」の2種類があってややこしい。両方合わせて、標高3020mから3400mまでの全部の山小屋が8合目なので、一番下の8合目から一番上の8合目まで、およそ1時間半かかる。 富士吉田市歴史民俗博物館に、そのあたりの事情を聞いてみた。 「戦前は(今の8合目付近が)7合3勺(7.3合目)、7合5勺(7.5合目)などと細かく分かれていたのです。戦後、米軍の兵隊さんや

    富士山には7合目、8合目がどうしていっぱいあるのか - エキサイトニュース
  • アルピニスト・野口健のブログ : 片山右京さん遭難について - ライブドアブログ

    12月18日、富士山登山を行っていた片山さんら3名が遭難しましたが、その知らせに驚きまた他人事とは思えなかった。何故ならば同じ日に富士山登山を予定していたからだ。しかし、一緒に登ろうとしていた平賀カメラマン(山岳カメラマン)が海外ロケに出かけており延期。右京さんの遭難前日、奥多摩登山を行っていましたが、この日からグッと冷え込んでいた。天気予報は「雪が降るかもしれない」と伝えていたので、ダウンジャケットなどの防寒具に身を包んでいたが、それでも寒かった。奥多摩でこれだけ寒かったのだから富士山は大変だっただろうと、延期になった事を安堵していた矢先の右京さん遭難。 右京さん遭難の一報の直後からテレビ、新聞などの報道陣から話を聞きたいと連絡が相次いだ。そして何人かの記者から「片山さんが登山仲間を残したまま下山しましたが、どう思いますか!」と、最初から右京さんの判断に問題があったのでは、といったニアン

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tokagex
    tokagex 2008/09/15
    「それは、十分な装備、体力と相談した無理のないプラン、そしてやばいと感じたら撤退する勇気だと思う。」これに尽きると思います。
  • �ス�ス�ス_�スI�スR�スl�ス^�ス�スヘ移難ソス�ス�ス�スワゑソス�ス�ス

    �ス�ス�ス_�スI�スR�スl�ス^�ス�スヘ移難ソス�ス�ス�スワゑソス�ス�ス https://backnumber.dailyportalz.jp/koneta/

  • 神奈川県・大井松田IC近くで、桜と富士山が見える最近できたと言われ穴場であまり知られていないという日帰り温泉はどこですか??。

    神奈川県・大井松田IC近くで、桜と富士山が見える最近できたと言われ穴場であまり知られていないという日帰り温泉はどこですか??。

  • 富士山山頂で米を炊く2007 :: デイリーポータルZ

    去年の夏、富士山の山頂でご飯が炊けるかどうかチャレンジしてみた。結果、炊けなかった。焦げた上に芯があってとてもべられた物じゃなかった。 「ああ、やっぱり近藤先生が言ってたことは当だった」 と思った。 が、記事の公開後に「こうすればきっと炊けるよ!」と、何人かの方に高山でのご飯の炊き方を教えてもらった。 教えてもらったらもう一度行かねばなるまい。 だから今年も富士山に登ってご飯を炊いてきました。 (text by 松 圭司) ■あ、木村さんだ!! 5合目で富士登山の準備をしていたらライターの木村さんがいた。ここでもまぶたの裏の絵を描いていた。 聞くと、田子の浦から歩いて来て、帰りのバスまで暇なので絵を描くことにしたという。自由人だ。やることが違う。 「えー!、20km以上ありますよね?!」と言うと、「スリランカよりは近いです」と笑いながら答えた。すげぇ。なんとか超人か。 木村さんは0m

  • 海抜0mからの富士登山 :: デイリーポータルZ

    言わずと知れた日の最高峰、富士山。 古くより信仰を集めてきた富士山は、現在年間30万人の登山客が訪れる山となった。 富士山には、かつて海から山頂まで向かう、村山道という登山道があったそうだ。 村山道は現在利用されているどの登山道よりも古い歴史を持ち、 長きに渡って富士登山のメインルートとして使われてきたという。 しかし、明治時代に廃道となり、そのまま忘れ去られてしまった。 歴史の中に埋もれていたその村山道が、近年復活を遂げたらしい。 これは面白そうだということで、 海から富士山を目指してみることにした。 100年前に途絶えた、いにしえの登山道をたどって。 (木村 岳人) 村山道とは 村山道の歴史は、なんと平安時代にまで遡るという。 富士山信仰の拠点として開かれた村山の修験者たちが、 富士山へ参拝するために開拓したのが始まりなんだそうだ。 その後、村山道は富士登山のメインルートとして数多く

  • どうなる? 今年の富士登山 (2007年6月27日) - エキサイトニュース

    6月22日、新聞各紙は一斉に報じた。それは「富士山、残雪が多くて頂上に登れないかも」という内容。暖冬だったはずなのになぜ? という感じだが、今年は春が寒かった。富士山では3月中旬から6月上旬まで低温傾向。4月、5月に雪が降るのは当たり前の富士山だから、雪解けが進んでいないらしい。 さてさて、7月1日に山開きを迎える富士山、毎年なんと20万人もが登る。登山道の現状を探るべく、約半数の10万人が利用する山梨県の「吉田口登山道」から、6月23、24日の週末を利用して雪山装備で山頂に登ってみた。「山開きの前の登山は禁止では?」と思っている方、それはまちがい。別に冬に登ったって構わない。もちろん、それなりの技術や経験が必要。 富士急ハイランドの脇から富士スバルラインを車で上がり、5合目から登山をスタート。30分ほど歩いた6合目で、走っている人にたくさん出会う。何者? 尋ねてみると、7月下旬に開催され

  • 富士山を鉄道で一周する :: デイリーポータルZ

    鉄道ファンの間では「乗りつぶし」というジャンルの楽しみ方があるという。日全国の鉄道を各駅停車で乗りつぶしていくのだという。その「乗りつぶし」を学生時代から続けている知り合いがいる。今年で52才になるその知人は、日列島全制覇までもう少し、という強者だ。そんなお話を「へぇー、楽しそうですね」などと軽はずみな相づちを打って聞いていたら、「じゃあ、一緒に乗りつぶしましょう」という事になってしまった。 「富士山の周りを各駅停車で一周なんてどうですか?楽しそうでしょ」。と誘われ、「楽しそうですね。機会があったら是非、えへへ」と誤摩化していたら、あれよあれよと日程を組まれ、気づいたら土曜日の朝8時に新宿駅で集合していた。 富士山を鉄道で一周する乗りつぶしの旅。 その全行程をお送り致します。 青春18切符で富士山を一周する 乗りつぶしの達人、日詰さんは僕の会社のクライアントの方である。普段は日詰さんの

  • :デイリーポータルZ: 富士山の山頂でご飯は炊けるのか?

    富士山は言わずと知れた日の最高峰で、標高は3776メートル。山頂の気圧は平地よりも低く、約640hPaしかありません。平地の63%です。だから水の沸点も低くて約88度でお湯が沸いてしまいます。 「標高高い → 気圧が低い→ 沸点も低い」 という関係です。 小学生の頃、富士山山頂ではご飯が上手く炊けないと教えられました。沸点が低いから米に火が通らず芯が残ってしまうのだというのです。しかしそれ以来20年、ずっと疑問に思っていました。 「当に?多少沸点が低くても炊けるだろう?」 と。 (text by 松 圭司) と言う事で、富士山に登りました だから、その疑問を解決するために富士山に登ってきました。去年初めて登ったので、今回で二度目の富士山登山となります。 雹(ひょう)が積もった登山道を淡々と、空気が薄い中ゼイゼイ言いながら登りました。そして、10時間ほど掛けて山頂に到着。山頂は、真夏だ

  • 1