タグ

2007年8月13日のブックマーク (8件)

  • メロン牧場-花嫁は死神-

    僕が、とにかく笑いたくなったとき、必ず読み返すを紹介します。 電気グルーヴのメロン牧場―花嫁は死神 電気グルーヴ (著) ※続編が出ました。1日1ページみたいな感じで、大事に大事に読み進めています。 [Amazonで詳細を見る] 一応テクノ系の音楽ユニットとして認知され、「シャングリ・ラ」というヒット曲も出している彼らですが、僕はその真骨頂は2人のトークにあると思っています。 その面白さが爆発しているのがこの「メロン牧場」。ぶっちゃけ、全ページ笑いっぱなしです。僕の場合は特に面白かったところの端っこを折って、後々の検索性を高めています。けど全体の半分くらい折られてるから、意味なくなってます…… この2人、とにかくトークのセンスが抜群です。ちょっと、パソコンっぽいところをひとつ抜き出してみましょう。 卓球:「逆に人生としておもしろくないと思うんだけどな。子供の頃から野球選手を目指して野球選

    メロン牧場-花嫁は死神-
  • 朝まで川原でウナギ釣りをしていて起こる事 :: デイリーポータルZ

    この時期は夜でも暑いですね。 寝苦しい暑い夜には、いっそ川原でウナギの夜釣りなんてどうでしょう。 といっても、実際にやるとなるといろいろとハードルが高いと思いますので、今回は夜釣り気分を味わってもらうために、釣りの最中に起こった事柄をレポートしてみます。 今年はあまりウナギ釣りに行く機会がなかったので、今回は朝までじっくりウナギ釣りをする予定です。 深夜の川原、鬼が出るか、蛇が出るか。あるいはオバケか。 (text by 玉置 豊) 記事はホラー特集に参加しています 18:00 ウナギ釣り開始 今日も昼間は猛暑だったので、日が暮れかけて少し涼しくなってきた頃にウナギ釣りをスタート。 いつもだったら、20時には撤収するウナギ釣りだが、今日は朝まで頑張ってみるつもりだ。

    tokagex
    tokagex 2007/08/13
  • ごはんソーセージ :: デイリーポータルZ

    このところ「炭水化物抜きダイエット」なるものをしているせいか、ごはんに飢えている。禁止されればされるほど想いがつのるのは恋に限ったことじゃない。事も全くおんなじだ。 あまりにごはんのことばかり考えていたせいだろうか。先日、妙な考えが閃いた。それは「ごはんをソーセージにしたらいいんじゃないかしら?」というもので、ごはんに満たされた日々を送っている頃なら決して思い付かないようなアイデアだ。 こんな馬鹿なことを考えてしまうのは、やはり脳に糖分が足りてないのかもしれない。でも思い付いてしまったのが運の尽き。どうしても、それをべてみたくなった。 (高瀬 克子) 見えないゴール 「で、ごはんソーセージって何なのよ?」と疑問をお持ちの方も多いことだろう。実は私も分からない。 「豚の腸を買ってきたようだが、ごはんだけを腸詰めにしてべるつもりか? それってうまいのか?」…いや、おいしくないと思います。

  • いかんともしがたい:電気グルーヴ X 天久聖一 「ニセンヨンサマー」

    毎日でも観続けたい作品。それが 電気グルーヴ の新作 DVD 「ニセンヨンサマー」 なんです。最初 「偽ヨン様」 かと思ったのはナイショの話。 2004年12月にリリースされたこの DVD には WIRE04 と Rising Sun Rock Festival 2004 in Ezo のライブの模様と新作 PV が 4収録されている。そしてこれらの PV をあの 天久聖一 の全面協力のもとに製作されていて、天久マニアにはたまらない仕上がりとなっているのだ。 正直なところ、電気のライブよりも PV を目当てで買いました。一応ライブも観たけど副音声に収録されている卓球と瀧のトークしか聴いてません。電気ファンのみなさんごめんなさい。なので、このエントリーでも電気グルーヴのライブではなく天久製作の PV 4にのみついて書く。 bounce.com で ピエール瀧と天久聖一による対談 を読める

    いかんともしがたい:電気グルーヴ X 天久聖一 「ニセンヨンサマー」
  • あぱっちの雄叫び~ 電気グルーヴって今考えるとすごいよな

    2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします New! 2006/10/12(木) 12:43:04.76 ID:hSgiLSHL0 振り返ることもたまにあーる♪ ってやつが好き。 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします New! 2006/10/12(木) 12:44:35.18 ID:mwZap5g30 アッー! ピグ!! 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします New! 2006/10/12(木) 12:44:52.12 ID:AYGVOp+L0 ドリルキング社歌を聴くと元気になる。 まんじゅう喰いながら焼酎うめえな・・・。 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします New! 2006/10/12(木) 12:45:26.69 ID:vPdmpWwu0 デンキグルーヴは神 名曲がおおすぎる 8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします N

  • テクノに入門。 - hsksnote

    テクノ名盤メモ: 啓蒙かまとと新聞 テクノもちゃんと聞いてみたい。そう思って、こちらの記事を参考に、入門用CDをいくつか購入した。一言ずつ感想を書いていく。 アウトバーン アーティスト: クラフトワーク出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン発売日: 1998/05/27メディア: CD クリック: 23回この商品を含むブログ (51件) を見るこれは以前から持っていた。好きで、たまに聞いている。とてもゆったりした印象。テクノっぽい人工的なおとだけれど温かみがあるのは古い曲だからか。何かしながら聞くのによい。退屈なのかもしれない。 YMOはBESTをMDで持っていたがどこかに行ってしまった。意識的に聞かなくても、たぶんどこかで耳にしている。だからCDを買うとああこれかというのが結構ある。ポップポップ。 インナーエレメンツ アーティスト: ケン・イシイ,KEN ISHII出版社/メー

    テクノに入門。 - hsksnote
  • そりゃ、どう思った?って聞いたら「リアルだ」「感動した」って言うよな。子どもだもん。

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1016819.html ぼくが小学生中学生だった頃(10??15年前。90年代だ)にこのテのケータイ小説が出回ったとして、 ぼくらはきっと読んだと思うし、それなりに流行ったと思うし、それの感想は 「感動した」「リアルだ」「読みやすい」になったと思う。 子どもはまず「リアル」という言葉の意味を知らない。「リアル」の元になる現実的な経験をしてない。 ぼくは風景画や理科の図を描くのが結構上手かったんだけど、友達が最大の賛辞として使った言葉は いずれも「リアル」「細かい」だった。彼らが言う「リアル」とは、せいぜいその程度のものだ。 「ぼくらの七日間戦争」「いちご同盟」よりも 「GTO」「池袋ウエストゲートパーク」の方が「リアル」だ。 その対義語は「古臭い」「親父臭い」である。成人のそれと意味合いが異なる。 そして「

    そりゃ、どう思った?って聞いたら「リアルだ」「感動した」って言うよな。子どもだもん。
  • かっこいいメールの署名の書き方を教えてください。…

    かっこいいメールの署名の書き方を教えてください。 (もしあれば)署名のテンプレ集でも構いませんが、 回答には必ず署名の作成例を最低1つ載せてください。 その際、○○xxのような伏字ではなく適当な偽名でお願いします。 特定の名前や社名でしか使用できない署名でもOKです! 日語表記でも不自然にならない署名を探しています。 AA系からCoolなものまでお待ちしてます。