タグ

advent2011に関するtomoyaのブックマーク (37)

  • Dvorak Advent Calendar 2011

    2012年2月1日の更新を持って、カレンダーおよび記事の登録を完全に完了しました。また 2012 年の Advent Calendar でお会いしましょう! カレンダーのカテゴリに関しては、勉強不足のために不適切なカテゴリに分類されている可能性があります。カテゴリ移動についての希望があればご連絡下さい。( @otchy ) 記事へのリンクテキストについては、原則として記事タイトルからカレンダー名やタグ名などを除いたものとしています。 ただ、「アドベントカレンダー名+日付」などのように内容が推測出来ない記事タイトルだった場合、記事の内容の簡単なメモをリンクテキストとするように心がけています。

  • smartchrの設定例 - pogin’s blog

    Emacs Advent Calendar jp: 2011 : ATNDに初参加です。そして遅れてすみませんでした...。 28日目はd:id:k1Lowさんの空気のようなEmacs Lisp -2011 冬-です。 自分が書く内容はsmartchr.elの設定例が出来上がってしまいましたので、smartchr.elの設定を記事にしました。かなり大きくてちょっと申し訳ないですが...。 しかしこの新しい2つの良さそうなものが出てきたのでこの設定は使われない可能性も大ですが、当に使われなくなる前に書いておこうと思います。 key-comboを使って読みやすいコードを書く (Emacs Advent Calendar 8日目) - むしゃくしゃしてやった 連続操作を素敵にするsmartrep.el作った - sheephead このsmartchr.elの設定はweb上の設定をかき集めたり

    smartchrの設定例 - pogin’s blog
  • 空気のようなEmacs Lisp -2011 冬- - Emacs/Lisp/Drill - Emacsグループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    空気のようなEmacs Lisp -2011 冬- - Emacs/Lisp/Drill - Emacsグループ
  • rc-vstudio.elで、VisualStudioをEmacsの手中に収める - ハンバーグステーキ -> BAKUNETSU VICTORY

    EmacsAdventCalendarJP:2011の30日目です。 29日目はid:poginさんのsmartchrの設定例でした。 なんか初参加でトリになってしまったぽいです。このエントリで、何か引っかかるものがあれば嬉しいです。 タイトルはアオリ気味のタイトルです。 ・rc-vstudio.elの紹介 日は、EmacsからVisualStudioを操作するrc-vstudio.elを開発致しましたので、プロトタイプ版をご紹介致します。 今回のelispは、id:ohtoriiさんの秀丸エディタからVisualStudioを制御するマクロを使用させていただいております。 Emacsとの連携の使用許可をいただき、ありがとう御座いました。 ・こんな人にオススメ Windowsで、VisualStudioからEmacsへの移行を試してみたい人に。 コードはEmacsで打ちたい、ビルド設定は

  • Emacsで日常に彩りを〜普段使いのEmacs入門〜 - 意識の高いLISPマシン

    この記事はEmacs Advent Calendar 2011の24日目です。 昨日は @r_takaishi さんのEmacsのデータストアを見てみる でした。 明日は @daimatz さんです。 はじめに この記事では、Emacs挫折歴8年の私が挫折した経緯をふり返りながら、 初心者の方が日常生活でEmacsを使えるようになるまでをレクチャーします。 ライトユーザにとって、Emacsは敷居が高い この記事で対象とするライトユーザは、以下のような人たちです。 WindowsまたはMacユーザ たまにテキストエディタ(not Emacs)を使う 端末?なにそれ 友人Emacsを勧められたけど、いまいちインストールする気にならない Emacsインストールしたことあるけど、結局使ってない このような人々が、日常的に「Emacsに触ってみよう!」という気になるまでには、 いくつかの関門があり

    Emacsで日常に彩りを〜普段使いのEmacs入門〜 - 意識の高いLISPマシン
    tomoya
    tomoya 2011/12/27
    とても新設で良い記事ですね
  • ありえるたんがかわいい - うどん駆動開発

  • Emacsのデータストアを見てみる - うどん駆動開発

    記事はEmacs Advent Calendar jp: 2011 : ATNDの23日目です. emacs lispで,keyとvalueを扱う方法について調べていたので,そのま とめです. emacs lispでkey-valueを扱う方法としては,alist(連想リスト), plist(属性リスト),ハッシュテーブルがあるようです. alistとplistはS式を使ったもので,シンプルです.ただ,リストを順番 に見ていくため,計算量は最悪の場合O(n)となり,効率が悪そうです. ハッシュテーブルの場合,計算量はO(1)なので,大量のデータを扱う場 合はplistやalistより速いのですが,データをS式で扱うのではなくハッ シュテーブル型になります. どれを使うかは,用途によるでしょう,plistはユーザが設定を書く時に よく使われますね. alist(association li

  • [Emacs] リモートサーバで開発するときの Emacs 設定まとめ - daimatz.hateblo.jp

    世間はメリークリスマス。昨日の夜は愉快な人たちが愉快な格好をして街を練り歩く様子が見られましたね。 さて、この記事は Emacs Advent Calendar jp: 2011 : ATND の25日目です。 昨日は [twitter:@sky_y] さんの http://d.hatena.ne.jp/sky-y/20111224/1324714853 でした。 明日は [twitter:@kozo2] さんです。 最近では Web 系や大規模処理など、ローカルに環境を整えられないためサーバ内で開発せざるを得ないという状況があると思います。というか最近の自分の仕事(バイト)がそんな感じです。 そこで、リモートサーバ内で開発を行うときの Emacs やその他ツールをまとめてみました。 大きく分けて4パターンほどあると思っています。 tramp を使う ローカルで編集して rsync などの

    [Emacs] リモートサーバで開発するときの Emacs 設定まとめ - daimatz.hateblo.jp
    tomoya
    tomoya 2011/12/26
    メリット・デメリットがよくまとまってる。
  • Sass で Singleton を実現し、安心してクラスを再利用する | nodot

    この article は Less & Sass Advent Calendar の23日目のエントリーとして書かれています(あれれ?!)。 概要 CSSメタ言語を導入する目的の一つにリソース再利用性の実現というものがある。Sass の場合、mixin や extend によって実現している。特に extend によるスタイルの継承は強力である。 しかし再利用できるようなクラスをまとめたライブラリを import して利用すると、実際には使われていないクラスも出力されてしまい、ファイル容量が無駄に肥大する。使うクラスだけコピーするとか、使わないクラスは削除するなどの手動管理は手間がかかる。 そこでクラス自体を出力するような mixin を作れば、必要なクラス定義だけを include でき、不要な CSS コードを出力しなくて済む。しかし、extend したいクラスを必要になる度に inc

  • IT業界面接必勝法

    元祖Ariel Advent Calendar 2011の記事です。クリスマスなので就職面接の必勝法について書きます。 新卒でも中途でもどちらでも使えますが、それなりに若い人を想定しています。一定の年齢になっていれば、面接での小細工よりも実績で勝負すべきだからです。実績を積み重ねていれば、面接が多少下手でも採用に至るはずです。同様に、新卒や若い人でも、既に充分な実績や誇れる何かがあればこの記事は不要です。 とは言え、充分な実績を持つ若手は稀です。ほとんどの人はさして誇れるものもなく、売りもなく、挙げ句、下手な面接で採用の機会を逃しているのではないでしょうか。もったいないことです。そもそも就職活動は生産的な活動ではありません。さっさと就職して生産的な活動に精を出すほうが世の中のためです。 必勝法を文字どおり解釈すると、必ず勝つです。必ず通る面接なんてあるはずない、と反論がありそうです。それは

    tomoya
    tomoya 2011/12/25
    なんか、すごいマジなネタがきたと思ったら、最後まで読んだらそうでもなかった。
  • Emacs で SL - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    このエントリは、Emacs Advent Calendar jp 2011の22日目です。 前日は、id:dev-null さんの アーティストモードでメリークリスマス でした。 http://d.hatena.ne.jp/dev-null/20111221#p1 明日は、id:r_takaishi さんです。 概要 sl とは、UNIX の有名なジョークコマンドです。 ディレクトリの内容一覧を表示する ls と間違えて sl と打つと、SL 機関車のアスキーアートが端末上をかけぬけます。 これを Emacs Lisp で作成してみました。 使用 EmacsWiki にソースを置き、Launchpad の個人領域上に bzr リポジトリも作りました。以下より取得できます。 http://www.emacswiki.org/emacs/sl.el https://code.launchpad

    Emacs で SL - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
    tomoya
    tomoya 2011/12/23
    空前のSLブーム
  • アーティストモードでメリークリスマス - /dev/null

    この日記はEmacs Advent calender の21日目 です。19日はmyuheさんの「連続操作を素敵にするsmartrep.el作った」でした。前日はid:ken_mさんのEmacs で Excel のオートフィルのようなことをするでした。明日はid:khikerさんです。 メリークリスマスといってもartist-modeの話。四角や丸を文字で書くという picture-mode の上位版なのだが、その中でも特に試す価値があるのが、スプレー文字のspray-can 。( M-x artist-mode してからC-c C-a S) いわゆるドロー系ソフトの感覚で右ドラッグで線を引き、 shift+右クリックドラッグでスプレーのサイズを変更できる。 これで書道アーティスト気分を味わえる。ただしスプレーなので重ね書きしているのが書道としては反則だが・・・ 出来ることなら、でかいディ

    アーティストモードでメリークリスマス - /dev/null
  • Emacs で Excel のオートフィルのようなことをする - ”E” for ...

    皆さんこんにちは。ken_m あるいは @kurenai_nobuta です。 これは、Emacs Advent Calendar jp: 2011 の 20 日目の記事として書いています。昨日 19 日目は @myuhe さんの 連続操作を素敵にするsmartrep.el作った でした。明日 21 日目は /dev/null さんです。 いや、久しぶりに自分の血の気が引く音を聞きました。何故って、この記事のアップロード直前に @myuhe さんの記事を読んだからです。まさかこのタイミングでネタが被ったかと…。幸いネタはほとんど被っていなかったですが、名前は完全に被ってしまいました。@myuhe さん、ごめんなさい。悪気はなかったです。 ちなみに、私のニコニコ動画のアカウント名は null なので、明日の分ともちょっと被ってます。嗚呼…。 何を作ったのか? 今回作ったのは srep (スレ

    Emacs で Excel のオートフィルのようなことをする - ”E” for ...
    tomoya
    tomoya 2011/12/20
    これは素晴しい!!
  • 連続操作を素敵にするsmartrep.el作った - sheephead

    Emacsを使っていると、多くの人が経験するであろう悩みの一つにキーバインドがあります。 当たり前ですがバインドできるキーは有限で、しかも楽して打てるキーともなるとそんなに多くはないように思います。VimのようなモードをもたないEmacsでは、これは宿命のようなものです。 なので、この問題を解消する多くの拡張があって、key-chord.elやsmartchr.elは使われている方も多いんではないかと思います。 ただ、どちらも万能というわけではなくて、例えば、key-chord.elは通常の入力とバッティングすることが往々にしてあるので、バインドするキーの選択にはかなり用心する必要がありますし、smartchr.elも入力パターンがトグルするという特徴上、連続する入力とかには向いていません。 こんな感じで今のところこの枯渇問題を解消する決定打というのはなくて、いろいろと組み合わせて使うのが

    連続操作を素敵にするsmartrep.el作った - sheephead
  • Haskell 用の emacs カスタマイズ例 - わからん

    Haskell Advent Calendar 2011 への参加記事です。ふだん emacs でコードを書いているプログラマが Haskell を使ってみようと思ったときに、10 分でそれなりの環境構築するための、便利な手順書となることを目指して書きました。~/.emacs や ~/.emacs.d/init.el などの設定ファイルは、dot.emacs と表記しています。 Haskell の環境構築 Haskell 自体の環境構築の説明はこの記事の範囲外ですが、前提ですので、信頼できそうな説明へのリンクを載せておきます。 トラビスさんの『Haskell Platform インストール Linux編』 shelarcy さんの『Haskell Platform インストール Mac編』 tanakh さんの『Haskell Platform インストール Windows編』 ただし、私

    Haskell 用の emacs カスタマイズ例 - わからん
  • elispでカップリングするcoupling.el - Oh! Can Not Diary

    この記事はEmacs Advent Calendar jp: 2011 の 18 日目です。17 日目は、@masutakaさんの私の.emacsからピックアップした設定3つ #EmacsAdventJP [Emacs]でした。 こんばんは。Emacs(腐)女子のおきゃんです。今年も皆さんが役立つTipsをあげてくださっている中、こんなネタ記事しか書けず大変申し訳ない気分でいっぱいですがどうか箸休め的な感じで見ていってください。 coupling.elについて ということで、coupling.elの紹介です。 coupling.elは、指定したディレクトリの拡張子を取り除いたファイル名のリストから、ランダムにカップリングを生成してミニバッファーに表示するelispです。 意外な組み合わせが、アイディアを生み出すヒントになるかもしれません! # タイトルはelispで〜とありますが、デフォル

    elispでカップリングするcoupling.el - Oh! Can Not Diary
    tomoya
    tomoya 2011/12/18
    あほやw Emacs始まりましたね。
  • 認めたくない現実

    これは元祖Ariel Advent Calendar 2011の1週間前カウントダウン記事です。 Software Design 2011年10月号を読んでいます。今頃(9月発売の)10月号と言われそうですが、2ヶ月ほど前に3月号を読んでいたことを思えばかなりの進捗です。 この号の第1特集は「FreeBSD絶対主義」です。念のため書いておくと、一応、自分はかつてFreeBSDユーザでした。10年以上前ですが。 まだすべてを読んでいませんが、予想に反して面白い記事もあります。水野さんの記事は、前半はともかく、後半のZFSの部分は面白い記事です。ブートしないぐらいに環境を壊しても、ZFSのスナップショットで元に戻せる話です。GNU/Linuxでも同じことがしたいと思いました。何を使うのが現実的な解か知りませんが。 個人名は書きませんが、痛々しいと思える記事もあります。痛々しいと言うのは、認めた

    tomoya
    tomoya 2011/12/18
    最近はこんな記事がありました。 http://japan.internet.com/webtech/20111214/7.html
  • AllegroGraphでSemantic Wikipediaを実装してみた

    この記事は、Ariel Advent Calendar 2011 の17日目の記事です。 Semantic Wikipediaとは Wikipediaに蓄積された多量の情報は、MediaWikiのWiki記法を用いて記述され ています。この記法は、人間が記述するのには適していますが、例えば機械に 意味を理解させるのには向いていません。実は、この問題は、もっと昔から、 さらに広い範囲で顕在化していました。つまりHTMLの問題です。 HTMLは、人間が記述したり、機械に読み取らせて、"機械的"に画面を構成する のには適していますが、その意味を機械に理解させるのには向いていません。 そこで考えられたのがSemantic Webというアイデアで、我々の意味理解の基盤 である論理言語を、メタ言語としてWebの世界に導入して、人間と機械とで"意 味"を共有しようという大きな目標が掲げられました。 この

    tomoya
    tomoya 2011/12/18
    久しぶりにOWLとか見た。"人力で支えられているシステムである以上、人に制約を課すというのはあまりうまくいかないと思います。" その通りだと思うし、結果的にSemantic Web が流行らなかったのも結局はここに帰結する。
  • 私の.emacsからピックアップした設定3つ #EmacsAdventJP

    Emacs Advent Calendar jp: 2011 の 17 日目です。16 日目は、@asudofu さんの点数付けの導入でタスク管理を楽しくする[Emacs拡張] でした。 Emacs Advent Calendar jp には初めて参加します。Emacs は 2000 年から 使っていますが [2009-06-26-2] 、あんまり凝ったことはしていません。な ので、今回は私の .emacs から良さそうな設定を 3 つ紹介します。 Dired で今日変更したファイルを色づけ# こんな感じに今日変更したファイルの日時に色が付きます。なかなか便利 です。 ※ 意味もなく、s' でファイルを時間順に並べ替えるのも好きです。s' で元に戻ります。 元々 blankspace > emacs > dired にあった設定なので、ご存知の方も多 いのではないでしょうか。今の私のコード

  • 点数付けの導入でタスク管理を楽しくする[Emacs拡張] - 悩めるなにか

    まず趣旨!この記事はタスク管理を楽しく行なって作業能率をあげようっていう内容です。 あえてEmacsを知らない人も想定して書いていますが、この記事はEmacs Advent Calendar jp: 2011の16日目になります。15日目は[twitter:@g177564]さんのmultiple-value-blog1: Emacs Lispで式単位のコメントアウトでした。 はじめに 僕は先送り癖がひどく、テスト勉強やレポート、論文なども締切りギリギリまで行動できないタイプ。対策を読んだ所、計画をしっかり立ててやることを明確にすると、初めの一歩を踏み出す先がわかって行動できると書いてあり、それはそうだと思う。だが、言うは易しというところで、自分の場合はあまり効果的には習慣付けられなかった。 しかし、このタスク管理ゲーム感覚で楽しめたらどうだろう? 以下のちょっとしたカスタマイズを導入

    点数付けの導入でタスク管理を楽しくする[Emacs拡張] - 悩めるなにか