タグ

関連タグで絞り込む (280)

タグの絞り込みを解除

emacsに関するtomoyaのブックマーク (1,224)

  • 最強ローカルLLM実行環境としてのEmacs

    みなさん、ローカルLLMで遊んでいますか? 昨年末に、Ollamaが登場してから誰でも簡単にローカルLLMで遊べる時代がやってきました。そこで、僕もローカルLLMでどんなことができるんだろうと思って触りはじめたのですが、ローカルLLMを最大限に活用するためには、まずはどうやったらEmacsからローカルLLMを使えるようになるのかと考えるのはあまりにも自然な流れでした。 この記事では、ローカルLLMに関する基的な知識から、EmacsからローカルLLMを扱う方法までを解説していきたいと思います。 ローカルLLMの基礎知識 # ローカルLLMとは、LLM(大規模言語モデル)をローカル環境、つまり自分のパソコンで扱えるようにしたモデルです。Facebookが開発しているLlamaが業界のトップランナーで、それをベースにしたモデルを色々な組織(中には個人もいるのかも)が開発しています。 そのLla

    最強ローカルLLM実行環境としてのEmacs
    tomoya
    tomoya 2024/08/04
  • Emacs用のSVG実装のカラーピッカー

    先日からEmacsの中で動く作図ツールを作っています。 https://github.com/misohena/el-easydraw その一環として今日はカラーピッカーを作りました。この手のソフトには必ずあるアレです。 Emacs上での先行事例はいくつかあるようでしたがSVGでの実装は見当たりませんでしたし、まぁ、自分で作りたいじゃないですか。こういうの作るの楽しいですし。 というわけで出来たのがこちら。 https://github.com/misohena/el-easydraw/blob/master/edraw-color-picker.el 一応ライブラリとして他で使い回すことを考えています。 応用としてとりあえず作ったコマンドがいくつか。 edraw-color-picker-read-colorはread-colorの代わりを意識して作った色入力コマンドです。ミニバッファ内

    Emacs用のSVG実装のカラーピッカー
    tomoya
    tomoya 2021/09/07
    これはすごい(語彙
  • lsp-modeのLSPサーバーをプロジェクト別に切り替える方法

    最近、Denoの開発をはじめたことにより、EmacsでTypeScriptの開発をするときに、lsp-modeで起動するLSPサーバーをプロジェクトによってNode.js(ts-ls)とDenodeno-ls)で切り替えたいと思いました。 lsp-modeはすでにJavascript/Typescript (deno)をサポートしているので、おそらくできるはです。 公式回答はディレクトリローカル変数を使う # 調べてみたところ、公式ドキュメントのFAQに次の記載がありました。 I have multiple language servers for language FOO and I want to select the server per project, what can I do? You may create dir-local for each of the project

    lsp-modeのLSPサーバーをプロジェクト別に切り替える方法
    tomoya
    tomoya 2021/06/15
    Emacsのlsp-modeでDenoとNode.jsのLSPサーバーを切り替える方法がうまくいかず、しばらくはまっていました。
  • Emacsの次世代ミニバッファ補完UI | 日々、とんは語る。

    先日、ネイティブコンパイルEmacsが登場でElispをネイティブコードにコンパイルすることによりEmacsの高速化が実現されたという記事を書きましたが、Emacsに到来している新しい波はこれだけではありません。Emacsを華麗に操作するユーザーインターフェイス(以下、UI)にも新潮流がきています。 百聞は一見にしかずというわけで、まずはこちらの動画をご覧ください。 この動画ではEmacsの起動時点から次の操作を行なってファイルを開いています。 ghqでリポジトリ検索 → fdでファイル検索 ghqでリポジトリ検索 → ripgrepでテキスト検索 利用している外部コマンドはさておき、標準のEmacsと大きく違うところは、コマンドを実行するとミニバッファが縦に伸びて補完候補が表示され、キー入力による候補の絞り込みをしてファイルを開いているところになります。 Anything/Helmと違っ

    Emacsの次世代ミニバッファ補完UI | 日々、とんは語る。
    tomoya
    tomoya 2021/06/11
    Vertico/Consult/Orderless/Embark/MarginaliaなどについてEmacsのUI変化の流れに触れつつまとめました。
  • ネイティブコンパイルEmacsの登場

    時間の2021年4月26日午前3時6分、Emacsのmasterブランチにfeature/native-compブランチがマージされました(コミット:Merge branch ‘feature/native-comp’ into into trunk)。これにより、HEADのEmacsをビルドすると、Native compilation機能を兼ね備えたネイティブコンパイルEmacs、通称Gcc Emacsが使えるようになりました。 ネイティブコンパイルEmacsの機能 # ネイティブコンパイルEmacs(以下、Gcc Emacsと呼びます)は、Andrea Corallo、Luca Nassi、Nicola Mancaの3名によるBringing GNU Emacs to Native Code という論文で詳細が説明されています。 簡単に説明すると、これまでのEmacsは、Elisp

    ネイティブコンパイルEmacsの登場
    tomoya
    tomoya 2021/04/28
    爆速Emacsの誕生です
  • GNU Emacs for Windows再入門

    Author: mopemope Published: 2020-09-28 Last Modified: 2020-09-28 GitHub Source: md はじめに 名だたるハッカーに愛されている Emacs、自分も使ってみたいと思う人は多いことでしょう。 しかし、Emacs は GNU/Linux における基的なソフトウェアという位置づけから、入門するだけでも初心者には敷居が高く感じられるかも知れません。特に Windows ユーザーからすると Emacs を使うにはいろいろと大変そうだとイメージがあるかも知れません。 そこで今回は 2020 年における GNU Emacs for Windows 再入門として Windows ユーザー向けに Emacs の環境構築を解説していきたいと思います。 これから Emacs を使ってみよう、既にある Emacs の環境を見直してみよ

    GNU Emacs for Windows再入門
    tomoya
    tomoya 2020/09/28
    実はWindowsメインでEmacsを使ったことがないので、今度環境作ったら参考にしよう
  • 風になりたい奴だけがEmacsを使えばいい 2020

    先日、Emacsに一生入門できねえ2020という記事を目にした。 確かにEmacsは難しい。まったくもって増田の言う通りだ。うんうんと頷きながら、過去に自分が書いた「風になりたい奴だけが Emacs を使えばいい。」という記事が脳裏に浮かんだ。 10年間の出来事 # 僕が「風になりたい奴だけがEmacsを使えばいい」と言った記事は2010年9月4日に投稿されていて、あれから実に10年の月日が経過していた。とても懐しい。 振り返ればこの10年間でエディタの世界は大きく変わった。次世代エディタを銘打ったAtomが誕生し、エディタにおける表現の限界をぶち壊した。そして後続で登場したVSCodeが一気にシェアを奪い、一瞬でトップシェアの座に立ってしまった。予想しなかった未来があった。 一方、Emacsはどうなったかと言えば、メジャーバージョンが23から27になった。しかし、起動したてのEmacsは

    風になりたい奴だけがEmacsを使えばいい 2020
    tomoya
    tomoya 2020/09/26
    昔に比べてだいぶ文章が丸くなったと思う。
  • 東京Emacs勉強会 菊の節句 (2019/09/28 14:00〜)

    お知らせ 【メンテナンスのお知らせ】10月10日(火)14:00から30分ほど、メンテナンス作業を予定しております。作業の間はconnpassのご利用が出来ません。また、メンテナンス解除後は、パスワード未設定の場合、パスワード設定画面でのパスワード設定が必須となります。ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください 機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者

    東京Emacs勉強会 菊の節句 (2019/09/28 14:00〜)
    tomoya
    tomoya 2019/09/21
    9月27日(土)会場は新宿のLINEさんです! 僕もEmacsのJS/TS開発環境で久しぶりに発表します〜
  • EmacsでJavaを書く話

    Emacsで Javaを書く話

    tomoya
    tomoya 2019/05/08
    LSPがなかった時代にLanguage Server を実装したらしい。デモがめっちゃすごかったです。
  • 初めてのmajor-mode

    初めての major-mode 東京Emacs勉強会 端午の節句 @igjit @igjit Webアプリケーションエンジニア Rで変なものを作るのが趣味 major-mode作ったことある人? 最近、初めてmajor-modeを作りました。 https://igjit.github.io/posts/2019/04/emacs-lisp-for-copl/ そのときに参考になったものや、得られた知見を共有します。 もっと良いやり方あったら教えてください。 発端 関数型言語MLの一種Objective Camlを題材としてプログラミング言語の意味論,型システム,プログラミング言語の基礎概念,これらの概念間の数学的な関連を学ぶ.オンライン演習システムを用いて,「証明」を解答とする演習問題の正誤をWeb上で自動判定することもできる. 内容詳細 オンライン演習システムで 回答があっているか確認

    初めてのmajor-mode
    tomoya
    tomoya 2019/05/08
    "define-derived-mode で派生モードを作る" たしかに、その通り!
  • Emacsは便利なんだけど、もっと便利にしたいのでpackageを書いてみた件

    Slide for 東京Emacs勉強会 端午の節句 https://tokyo-emacs.connpass.com/event/128038/

    Emacsは便利なんだけど、もっと便利にしたいのでpackageを書いてみた件
    tomoya
    tomoya 2019/05/08
    @blue_1617 さんの東京Emacs勉強会 端午の節句 での発表
  • 東京Emacs勉強会 端午の節句 (2019/05/08 19:00〜)

    会場 LINE株式会社さんのセミナールームをお借りします。 会場:JR 新宿ミライナタワー 23階(東京都新宿区4-1-6) アクセス 詳細は、外部解説サイトのページを参照してください: JR新宿駅「ミライナタワー改札」直結(埼京線、総武線、中央線、湘南新宿ライン、山手線、成田エクスプレス) 徒歩30秒 改札を出て左側すぐ 新宿三丁目駅(東京メトロ丸ノ内線、副都心線、都営地下鉄) バスタ新宿直結 入場方法 18:30〜19:30 まで受付を行います 受付は、ミライナタワー5階エントランス(エスカレーターで登りきった先)3つあるエレベーターゲートの一番奥(23階以降に止まるエレベーター)入口前机にいる運営スタッフにお声がけください connpass のイベントで発行した受付票を提示し、受付番号を伝えてください 間違えてビル共通受付や警備員にお声がけしないよう、お願いします(ご迷惑をおか

    東京Emacs勉強会 端午の節句 (2019/05/08 19:00〜)
    tomoya
    tomoya 2019/04/16
    Emacs 26.2 もリリースされて良いタイミングですね!
  • GitHub - the-frey/cyberpunk-2019: The cyberpunk theme emacs needs, but maybe not the one it deserves...

    tomoya
    tomoya 2019/03/28
    しばらく、これ使ってみよう
  • Emacsで類語や変数名の候補をサッと調べる - Qiita

    これは「Qiita/Vimで類語や変数名の候補をサッと調べる」 のリスペクト記事です 今回作った package は GitHub/zenrei.el に置いておきます。 この package は何? クラス名・メソッド名・変数名の使用実績検索サービス「zenrei」の APIEmacs から叩けます 結果を「posframe」で表示させられます 何が嬉しいの? スター数の多いレポジトリの変数や、入力した単語の類語を教えてくれるので、コーディング中の命名が楽になります エディタ上で結果を見ることができるので、カーソルをブラウザに移動させる手間を省けます セットアップ 事前準備 posframe.el を使っているため posframe.el を事前にインストールする必要があります jq コマンドを使用しているので、こちらも事前インストールが必要です 設定 git clone して

    Emacsで類語や変数名の候補をサッと調べる - Qiita
    tomoya
    tomoya 2019/03/20
    Cool!
  • 超クールな Emacs Package(俺的)20 選

    LT for 東京Emacsひなまつり https://tokyo-emacs.connpass.com/event/121603/

    超クールな Emacs Package(俺的)20 選
    tomoya
    tomoya 2019/03/04
    パッケージモリモリ!
  • Emacsモダン化計画 -かわEmacs編- - Qiita

    EmacsJP Slackで話題に上がったEmacsモダン化計画という語感に触発され、Emacsひなまつりでそれっぽい話をすることにした。記事では、見た目中心の変更方法について紹介する。 ちなみに現在82パッケージ導入しているが、use-packageでフル遅延ロード、なにか遅ければデフォルトのプロファイラで原因を解析して修正しているのでEmacsでも起動も動作も早い(現在の起動時間は0.4秒)。 コードが読みやすいテーマ -- doom-emacs-themes(doom-dracula) Doom Emacsという(Evilユーザ向け)Spacemacs系のプロジェクトがあり、このDoom Emacsのために開発されたテーマ。 目立たせるものと、そうでないもののバランスが良ため、非常に気に入っている。Dracula公式のEmacsThemeもあるが、Doomとは微妙に色味が異なる。

    Emacsモダン化計画 -かわEmacs編- - Qiita
    tomoya
    tomoya 2019/03/03
    めっちゃいい!
  • 東京Emacsひなまつり (2019/03/03 14:00〜)

    お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

    東京Emacsひなまつり (2019/03/03 14:00〜)
    tomoya
    tomoya 2019/02/21
    こちらで学んで新年度の始まりはムキムキEmacsで!
  • 野良ビルドした Emacs で tccd が暴走するのを防ぐ(Mojave) - Qiita

    はじめに Mojave で野良ビルドした Emacs から外部プロセスを呼ぶと tccd が暴走してプチフリすることがあります.M-! open . や browse-url を経由するウェブサイトの訪問などで,数秒固まることがあります. Mojave + Emacs(NS) + "open ." が遅いは私だけなのかなー.キャプチャは2回 "open ." を発行していて,前者は iTerms2 から起動した場合.後者は,https://t.co/Ci5sUvb0RC を直接起動した場合.後者は,Finder 表示に数秒かかる.tccd関連. pic.twitter.com/EJaGuiZbqV — Takaaki Ishikawa (@takaxp) 2018年10月26日 対処 野良ビルドした Emacs.app を codesign で署名すればOKです. Keychain Acc

    野良ビルドした Emacs で tccd が暴走するのを防ぐ(Mojave) - Qiita
    tomoya
    tomoya 2019/02/07
    最高!
  • Emacsで自動修正を実現する auto-fix.el

    AtomからEmacsに引越しする中で、AtomにあってEmacsにはなく、これがないと快適なプログラミングは厳しいというパッケージや機能が幾つかありました。 その中のひとつが、コードの自動修正機能を提供するパッケージです。 エディタでコードを自動修正する # 個人的な感覚ではGo言語とgofmtの登場以降、いわゆるインデントのタブ・スペース論争やコーディングスタイルについては、プロジェクト毎に利用するコードフォーマッタに任せるという流れで決着がついたと思っています。 最近良く書くJavaScriptTypeScriptでは、ESLint、TSLint、Prettierが主流になったお陰もあり、僕みたいな様々な会社のプロジェクトで開発を行う人間も、インデント、クォート、文末のセミコロンなどの修正はプログラムに任せて、僕は適当に書いて保存するだけで自然に統一がはかられるようになりました。

    Emacsで自動修正を実現する auto-fix.el
    tomoya
    tomoya 2019/01/30
    作りました
  • AtomからEmacsに乗り換えて気付いたEmacsの底力

    2018年の年末にAtomからEmacsにスイッチしてしようと決めてから、年末年始を利用して快適にコードが編集できるようにEmacsを鍛えていました。 Atomは大変素晴しいコードエディタで、初心者がプログラムを書く上で、必要な機能が最初から備わっています。これはVSCodeも同様でしょう。まさに生まれながらのプログラミングエディタと言えます。 Emacsに復帰してあらためて思ったのは、Emacsは生まれながらのプログラミングエディタではないということです。Emacsの初期設定でプログラミングをするには、自動補完もなければGitの対応も不十分で、あまりにも機能が足りていません。 ですが、Emacsが他のエディタと比べて劣っているかと言えばそうではありません。 Emacsの最大利点は即時拡張性 # 僕が感じたEmacsがAtomやVSCodeと比べて優れている点は「即時拡張性」です。 Ema

    AtomからEmacsに乗り換えて気付いたEmacsの底力
    tomoya
    tomoya 2019/01/28
    Emacsは設定変更のスピード感が圧倒的でした。