タグ

lifeに関するtomoyaのブックマーク (66)

  • 25歳社会人男性向け見た目改造(脱オタ)方法まとめ -服装改造の4戦略

    はじめに先日、オタな友人人生初の合コンに行くことになり、僕はその友人から「見た目を改造(俗に言う脱オタ)したい」との相談を受けました。 (というのも、かくいう僕自身が(自称)脱オタ歴9年であり、見た目改造に関して、色々と試行錯誤してきたからです。) 今回、友人の見た目改造計画が、思いのほか成功を収めたので、その記念に方法をまとめてみることにしました(僕なんかがファッションや脱オタを語るのは10年早いですがご容赦ください)。 行動に移しやすいように、方法はできるだけ具体的になるように心がけたつもりです。脱オタを目指す方に少しでも参考になれば、(あるいは、目指し始めるきっかけになれば、)幸いです。 さて、見た目改造(脱オタ)では、服装改造と髪型改造が2大要素となりますが、ここでは服装改造方法に絞ってまとめようと思います。 対象読者25歳前後の社会人男性、体型は細身~中肉、趣味・性格はオタ系、

    25歳社会人男性向け見た目改造(脱オタ)方法まとめ -服装改造の4戦略
    tomoya
    tomoya 2011/09/26
    靴はフェラガモをオススメする。だいたい6万くらい。仗助もオススメしていたので間違いない。
  • 僕がEmacsを始めた理由 - by shigemk2

    1年前、内定の決まっていた会社を諸事情により辞めて、そのまま 大学を卒業してしまった僕は、 何もする事がないので友人に勧められるままにプログラミングの勉強を始めた。 とりあえずRubyを始める事にした。 理由は、「今一番熱いプログラミング言語だから」 友人が勧めてくれた教科書を頼りに、 貧弱なネットブックとメモ帳を使ってプログラミングの勉強を開始した。 と同時に、某居酒屋チェーンWでアルバイトも始める事にした。 キッチンの仕事で、餃子だの出し巻き玉子などを作る仕事だった。 しかしその居酒屋での仕事当に辛かった。 僕がドンくさかったというのもあるが、 料理の仕方を親切に教えてくれない。 バイトのシフトもあまり組んでもらえない。 ミスをしたら激しく罵倒され、 分からない事があるので質問をしても「自分で考えろ」と言われる。 社員には顔を合わせる度に「あれ、まだ辞めてなかったんだ」と言われた。

    僕がEmacsを始めた理由 - by shigemk2
  • 知っていることとやることの違い - Life Changing

    Business | 17:01 | もうすぐ起業から4ヶ月が経とうとしています。 会社を辞めてからごにょごにょして、そのあと起業すると決めたずっとずっと前から、チャンスがあって、そのチャンスに見合うアイディアがあったら起業しようと思っていたので、自分の中で"X月X日創業"という事実に意味はない。 ただ、明確に違うものがひとつ、見えてきたので、せっかくなので記しておきたい。 それは、「"知っている"ということと"実際にやっている"ということは全然違う」ということ。 どのくらい違うかと言うと、Google Mapで外国を見るのと実際に行くのと同じくらい違う。つまり、全然違う。 起業してから、当に周囲の方に恵まれて、いろんなご意見を頂いたり人を紹介して頂いたり。ビジネスは人を繋いでモノを繋ぐということなんだな、と実感。そんな中で気付いたことが、この"違い"だった。 Startupがどういうも

    tomoya
    tomoya 2011/09/18
    決断って大変だよねー。でも決めなきゃ何も始まらないもんねー
  • ご連絡 - 旧札幌市西区

    2011/09/15 付で現在のお勤め先を退職することになりました。おつかれさまでした。ありがとうございました。 2011/09/09 が最終出社日なので、ここを利用してご連絡ということにさせてもらいます。 振り返ると、当に無茶苦茶いろんなことを学ぶことができました。働くということ。成果を出すということ。プログラミングをするということ。「ものづくり」をするということ。チームを育てる、チームで立ち向かうということ。サービスを立ち上げ、続けるということ。 RubyKaigi へのスタッフ参加など社外の活動にも理解をしてくれて、当に当に、いろんな機会を得て、いろんな経験をさせてもらいました。 就職する前から関わらせてもらっていた会社なので離れるのはそれなりに感慨深いです。いまの会社が進むべき方向と、自分が自分の成長のために進みたい方向を吟味して、決定をしました。 "Love it or L

    ご連絡 - 旧札幌市西区
    tomoya
    tomoya 2011/09/09
    まじですかー。もし宜しければ、松江のついでに関西にも遊びにきて下さい!
  • ■ - @kyanny's blog

    日記。 今日は雷雨だった。夜に英会話の予約をしようかなと思って、世間話対策?に雷雨って英語でなんていうのか調べたら thunderstorm だった(英会話は予約しそびれた)。昨日活動的だった反動で疲れており、眠いので激しい雷の音を聞きながら寝ていた。 夕方から美容院?美容室?いつもどっちが適切かで迷う、ともかくそこへ行って散髪をし、初めてパーマをかけてみた。髪質が硬いので全体にかけると「パーマかけた!!」って感じになっちゃいそうだから一部だけにしときましょうと言われてそのようにした。待ち時間に Kindle を眺めていたらアシスタントの女の子の興味をひいたようでしきりにそれなんですかと質問されていろいろ答えたが最後に買いたそうなそぶりを見せたので「でもまだ英語しか売ってないから二年くらい待ったほうがいいですよ」と言ったらえーって顔をしていた。あとクレジットカード持ってないけど買えます

    ■ - @kyanny's blog
    tomoya
    tomoya 2011/08/08
    2回ふいた。
  • 将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記

    最近、若くして起業していたり、小さいけど伸び盛りの会社で働いている若い人から、日の大企業について「驚いた」「あんぐりした」的な話を続けて聞きました。 たとえば「なにかコラボできるんじゃないか」と先方から言われたので話を聞きにいくと、最後には「まあ、半年くらいかけてじっくり検討していきましょう」と言われてのけぞったとか、 向こうから呼び出しておきながら「うちと取引したい会社は五万とある」とエバリくさってるのはどういうコトなんでしょう? と。 そういう話を聞いて「まっ、日の大企業ってのはそんなもんなのよ」と説明しながら、内心では「なんか既視感ある会話だなー」と思ってたんです。 よく考えたらコレ、欧米企業に勤める海外のビジネスパーソンが(昔)言ってたのと同じなんです。 ちきりんが通ったカリフォルニアの大学院の同級生は、半導体やらITやらシリコンバレーの会社に職を得たり、東海岸で金融やコンサル

    将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記
    tomoya
    tomoya 2011/08/08
    ふいたw
  • 退職しました

    昨日 4/21 付けで、11 年間お世話になった某 M 社を退職しました。 M 社にはプログラミングのプの字から教えてもらい、大変感謝しています。組み込み、インフラ、テスト等々、いろんな経験をさせてもらって、当にこの会社に入って良かったと思っています。 でも目を閉じると、辛かった事ばかり覚えているものですねw インフラの方は、Cisco のルーター設定できた!とか、Becky! から LDAP のアドレス帳参照できた!とか結構すぐ思い出すのですけど。 さて、実はここ 1〜2 年、もっと他の仕事をやってみたい、違う世界を知りたいという欲求が徐々に高まっていました。 その中でも Twitter の影響は一番大きかったです。これで会社を辞めたようなものです(笑)。こんなに手軽かつ身近に、違う世界を感じられるツールを私は知りません。 去年の夏、某オンライン英会話スクールの開始を知ったのも Twi

    tomoya
    tomoya 2011/04/22
    お疲れ様でした! これから宜しくお願いします!!
  • アジアの端っこでグローバリゼーションを考えた - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    大学卒業してから20数年会社員生活をして、転職もして、それなりに経験をつんで、その立場からあれやこれや考えてみた。あれやこれや。 最初に就職した会社が、米国外資系ハードウェア会社の日法人(日DEC)、一年程、米国社に転勤になってVAX Rdbという製品開発に参加、次が同じく米国系ソフトウェア会社の日法人(日オラクル)、その時、米国社に出向になって、Oracle8というRDBMSの開発に参加、日に戻ってきて、日オラクルが出資するミラクル・リナックスを立ち上げて取締役CTO、最後に5ヶ月ほど独立行政法人情報処理推進機構(IPA)に出向。そして今は楽天。ミラクル・リナックスの経営は日人がやっていて社も日だが、日オラクルという外資の子会社なので、資的には外資(?)ということになる。なので、わたしの会社員人生は、外資がほとんどだ。 長年外資の子会社に勤めて痛感したのは、重要

    アジアの端っこでグローバリゼーションを考えた - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tomoya
    tomoya 2010/09/28
    遠く日本で、世界の平和を守る話。最近の日本はこんなカッコ良くなってきたのか。
  • 「たいへんな所に来ちゃった」 ピパピペーパプポからグリーに移った荒川智則さんに聞く (1/3)

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

    tomoya
    tomoya 2010/09/11
    "今回たまたま中央線を止めた。"
  • あるウェブアプリケーションプログラマの一日 〜 ペパボ・ 30days Album 編 - @kyanny's blog

    ペパボに入社して七ヶ月経ちました。特に区切りがいい日ではないけど、ここ何日か退職とか転職の話題を多くみかけて、そういえば入社したその後のことをあまり書いてないなと思ったので書きます。 僕はホスティング事業部 30days Album チームというところに所属しています。名刺の肩書きはプログラマで、もちろん 30days Album の開発にあたるのが主な仕事です。開発、とひとくちにいっても内訳はいろいろで、文字通り新しい機能を開発するためにコーディングすることもあれば、データベースのチューニングのようなインフラ・運用寄りのこともするし、ユーザーサポートもやっています。 入社前は PerlRuby のコードを 50% ずつくらいの割合で書くことになるのかなーと思ってましたが、いまは Perl はぜんぜん書いていなくて RubyJavaScript を 50% ずつくらいの割合で

    あるウェブアプリケーションプログラマの一日 〜 ペパボ・ 30days Album 編 - @kyanny's blog
    tomoya
    tomoya 2010/09/02
    楽しい職場はみんなで作るもんですからね。楽しそうで何よりです:-)
  • 富士山登山 - 朝顔日記

    2010-08-30 yama 富士登山がブームであり、私も一度は登ってみたいと思っていたところへ、友人が行くので一緒にどうかとお誘いを受けました。この機会を逃せば一生富士山に登れないかもしれないと思い、かみさん共々、同行させていただくことに。他にその友人の奥さんと、山仲間を一人加えた計5人で富士山を目指すことになりました。 朝ゆっくり車で出発。時間はたっぷりあるのでのんびり車のドライブを楽しみながら、富士吉田市へ。業務用スーパー(何)で晩飯の材などを買出し、いざ富士スバルラインで5合目へ。5合目には登山口があり、そこまでは車で入ることができ、観光バスなどで5合目までだけ来る人も多いようです。 ところが、富士スバルラインの料金所で、上の駐車場が大変混んでいて、車を停めるのに3時間ほど待たねばならない旨を伝えられます。渋滞だからといって帰るわけにはいかないので、駐車場が待つのを覚悟に上にあ

    tomoya
    tomoya 2010/08/30
    ついにのりさんが!
  • ■ - @kyanny's blog

    昨日「もうちょっと日記っぽく使うのでどうでもいいつぶやきも積極的に書く」と書いたが、そういうのは見だしだけつけて見出し文は空にしてみることにした。このほうが見た目にいかにも日記っぽくなる気がする。 RSS リーダーで読んだとき、見だしがないのでさっさと j を押してくれるのを期待しているが、おれは逆に見だしがないと文に興味をもつタイプなので、そういう人にとってはかえってノイズが増えてしまうかもしれない。

    ■ - @kyanny's blog
    tomoya
    tomoya 2010/08/28
    "見だしがないのでさっさと j を押してくれるのを期待しているが、おれは逆に見だしがないと本文に興味をもつタイプなので、そういう人にとってはかえってノイズが増えてしまうかもしれない。" なんというネガw
  • アメリカ行くために僕はどうすればいいのか誰か教えて下さい - As a Futurist...

    色々近況書きたいことはたくさんあったりして、書こうとしては大人な判断が働いて書くのやめちゃったりしてます。 まぁ叩かれるのが怖いだけなんでしょうが、意外と自分がまともな人間なんだなとちょっと思ったりしてます。 それはさておき、Profile にこんなこと書いてるわけです。そしてもう 26 歳なわけです。 さてあと 4 年足らずでどうしますかと。 30 歳までに 退職してアメリカの大学院に留学 教育制度・児童心理・哲学を勉強したい 英語を使えるようになる この目標は大学院辞めた頃に、生きる目標をなんとかして捻り出したもので、実現可能性とか 全然無視して立てました。そもそもこの目標自体どうなのというツッコミはあるでしょう。 でも、言ったからにはやる。やってみてから考える。これについてはそう決めています。 この時、就職して仕事する自分に対して、以下の様に言い聞かせました。 この目標の為にはお金

    アメリカ行くために僕はどうすればいいのか誰か教えて下さい - As a Futurist...
    tomoya
    tomoya 2010/08/22
    コメントで、ラングリッチをオヌヌメした。
  • iaspectrum.net - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    tomoya
    tomoya 2010/08/14
    "海の向こうから、どれも片手はおろか両手で持つのも大変なくらい大きくてずっしりとした4冊の本が届いた。" "誇張ではなく、一生かけるくらいの覚悟で、最後まで読み終えたい。" 凄い。僕もこういう本と出会いたい。
  • SimpleBoxes | 我ながら頑張った

    KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテストという企画があったので、ちょっと便乗して自分語り。 武勇伝というと大げさですが、私にとってチャレンジだったことをいくつか。 海外で働きはじめた 「死んだ」プロジェクトを復活させた これまでに記載した内容と重複する部分もあります。ご了承ください。 日を出るという選択 おそらく私にとって今のところ最も大きな転機は、やはり「日を出て海外で働きはじめた」ことでしょう。 最近「パナソニック採用の8割外国人」や「楽天英語が出来ない役員は…… (三木谷社長インタビュー)」でニュースになったり、「死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界」という記事を読んだりしたので、それと若干絡めて。 実のところ、これまでにも散々言ってきたように、英語が大の苦手で「海外で暮らす」ことが自分にとって選択肢になり得るとは、その当時思っていませんでした。 楽観主

    tomoya
    tomoya 2010/06/24
    いい話だなぁ。
  • 「金メダリストは『練習が楽しくてしかたがない』からこそ強くなれた」説

    技術評論社の WEB+DB PRESS 向けに連載コラムを書きはじめたのだが、その最初のコラムがウェブで公開されたので、リンクを張っておく。 第一回 一生の仕事を選ぶということ 担当の人の「この業界で働く若手のエンジニア向けのメッセージ」を書いてほしいとのリクエストに答えるつもりで書いたのだが、「説教臭くなくて、ちゃんと伝わる」文章を書くのが難しくて結構苦労したので、ぜひとも読んでいただきたい。 この話の核となる部分は、私の「マラソンで金メダルを取る人たちって『過酷な練習に耐える精神力がある』から頂点に立てるんじゃなくて、『他の人たちにとっては苦痛でしかない練習が実は楽しくて仕方が無い』から頂点に立てるんじゃないか」というセオリーにもとづいている。高橋尚子が現役のころの話を聞いていて、つくづく「当にこの人は走ることが好きなんだなあ。だからこそ誰よりもたくさんの練習をすることができて、その

    tomoya
    tomoya 2010/05/21
    "そんな意味でも、「自分がどんな職に就くべきか」はもっともっと真剣に考えるべきテーマだと思うんだがいかがだろう。" 起業もひつとの選択肢ですね
  • 僕の近況と、Neoteny Lab、そして Open Network Lab について - Joi Ito's Web - 日本語

    2000年、黎明期のインキュベーターたちの絶頂期に、僕はネオテニーという会社 を興した。CMGIやICGといったインキュベーターは、ポートフォリオ企業の価値 を大幅に引き上げ、JH Whitneyのようなファンドが、世界中のインキュベーター の後ろ盾となっていた。 いくつものスタートアップ企業のCEOを経験したことがきっかけで、僕は投資側 への転進を考え始めた。日で広いネットワークを築いた結果、一つのビジネス の経営に専念するよりも、ポートフォリオ企業を管理する方が自分は向いている と思うようになった。 僕は何人ものファンド運営者と話をし、ベンチャーパートナーとして参画するこ とを検討した。そして、迅速な資金調達と、(投資される側にとっても)納得し 得る投資条件を備えたインキュベーターを設立する、というアイディアをもっ て、ネオテニーという会社を興す事にしたピーク時にネオテニーには、PR

    tomoya
    tomoya 2010/05/17
    残念ながら僕らには的さないけど、Open Network Lab は興味がある。
  • 死滅病棟: 社内で喧嘩しないでください

    2009年10月7日 社内で喧嘩しないでください 社内の IRC に大量の bot がいる。社員が暇潰しに bot を作っては社内各所に存在するサーバーに放り込んでそのままにしてしまう。俺は社内のあらゆるチャンネルに可能な限り入って全てを監視するという暇潰しをしているが、社内の IRC は nick をハンドルにするという規約になっているため一見しただけでは人間と bot の区別が付かず、最早どこにどんな bot がいるのか把握し切れずにいる。そんな中、俺は部署の異動があって第五開発セクションというところに配属されたのだが、このセクションは「#dev5」だの「#裏5セク」だの「#rookies5」だの「#dev4.5」だのと IRC 上に多数のチャンネルを作り、そこに bot を置きまくる全くの異常セクションであり、俺は状況の把握に四苦八苦していた。その中で最も意味のわからない存在が「om

    tomoya
    tomoya 2009/10/07
    "櫛ヶ浜曰く「攻撃は最大の防御なり」とのことだった。" ふいた
  • http://twitter.com/tacke/statuses/4127795652

    tomoya
    tomoya 2009/09/23
    元寺尾曰く、お腹いっぱいで食べるのを止めると痩せる。