タグ

関連タグで絞り込む (151)

タグの絞り込みを解除

社会に関するtonkapのブックマーク (313)

  • 「困っていない人」を助け「困っている人」を助けない制度 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    宇沢弘文,橘木俊詔,内山勝久編『格差社会を越えて』(東大出版会)をお送りいただきました。ありがとうございます。 これは、表紙の一番上にあるように、日政策投資銀行設備投資研究所の「Economic Affairs」というシリーズの10冊目です。 http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-040255-2.html 格差社会を巡る議論がはじまって10年.ますます深刻化する貧困者の数と社会保障の劣化を日社会は克服できるのか.社会的共通資の視点から,税,社会保障,金融,教育などの諸政策を提言する.東日大震災,ならびに全米各都市や欧州における格差問題を背景とした抗議デモの影響についても言及. ということで、目次は次の通りです。 はしがき(宇沢弘文・橘木俊詔・内山勝久) プロローグ(宇沢弘文・内山勝久) 序 章 格差社会 何が進みつつあるのか(橘木俊詔) 第I部 貧富の

    「困っていない人」を助け「困っている人」を助けない制度 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 仰天!“男性器”食べるイベントを都内で開催!保健所が調査実施 - 政治・社会 - ZAKZAK

    都内のライブハウスで「人体の一部をべる」としたイベントが開かれ、品衛生法違反の恐れがあるとして管轄する保健所が立ち入り調査を行っていたことが1日、分かった。部位は生存している男性の性器という。実際にべた客に健康被害は出ていないようだが、“猟奇的”な事案のため、捜査当局も関心を寄せている。  イベントが行われたのは5月13日夜。「性器をす世紀のイベント」とのタイトルで、主催者の芸術家の男性がライブハウスを借り切った上で、あらかじめ病院で切除したという自らの性器を持ち込んだ。  客はインターネットを介して集められ、入場料は4000円(当日券は4500円)で、2万円を払った5人の特別客が調理された性器を口にする権利を得た。  関係者によると、当日は約70人の客が見守るなか、舞台上にガス台がセットされ、コック姿の調理人が料理を担当。ワインのソースに漬けられた後、部位ごとに分けてそのまま焼い

    tonkap
    tonkap 2012/06/02
    イベントの内容は置いといて、不愉快だから何かの法律に違反してるか調べてぶっ潰そうみたいなやり方っていかがなものか。
  • レアケースのために全体を縛るべきではない - toroneiのブログ

    ゲームセンターが風営法で深夜営業禁止になったのは、80年代に一時期はやった「ポーカー賭博」の規制のためで、それで普通のゲームセンターまで巻き込まれたんですよね。 7月から生レバがえなくなるのも、衛生管理がずさんだった焼肉チェーンが二点あっただけで、全国の飲店が全て規制にあう。 (後日追記:生レバに関してはO-157などの問題が新たに出てきたということで、ちょっと事情が認識と異なっていた模様。) ナイフで起こした事件があったら、仕事上の道具を持ち歩いてる人や、車の中にたまたま登山やバーベキューの道具を入れっぱなしにしていた人が送検されることもありました。 そして今度は0.4%と言われている不正受給のために、生活保護受給者全体が縛られようとしている。 こういうレアケースの不正や、たった一人の不届きものが起こした事件事故のために、業界全体や、関わっている全員が迷惑被る規制のあり方とか、法令の

    レアケースのために全体を縛るべきではない - toroneiのブログ
  • 「ゲーセンは終わった」と言われ続けた歴史 - ゲームミュージックなブログ

    ネット上を見ていると「ゲームセンターは終わった」という言葉をたまに見つけることがあります。これはおそらく  ただ、昔からゲーセン通いの人はわかるとは思いますが、この「ゲーセンは終わった」という台詞、今に始まったことではなく、昔から言われていたのですよね。それは10年やそこらではなく、おそらく30年はさかのぼれると思います。  というわけで、今日はゲームセンターがピンチと言われた歴史を辿ってみたいと思います。 ★スペースインベーダーブームの終演(1979年~1980年)  1978年、『スペースインベーダー』が大ブームを超える社会現象にまでなり、アーケードゲームが大発展したのは多くの人が知るところでしょう。  しかしブームは翌年には収束してゆきます。すると今までインベーダーブームに乗じて次々と出来ていたゲームセンターやインベーダーハウスの収益が一気に落ち込むことになります。  しかも当時、ゲ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 日本人はなぜ絵やアート作品を買わない? 電子美術館 現代美術の質問回答Q&A

    ――日人は、めったなことでは美術を買いませんね? 日で絵を買う人が少ない原因は、住宅が狭いせいだとも言われてきました。要するに家に壁がないという問題。壁はあるにはあるのですが、タンスや棚で埋まってしまうから、絵を飾るスペースが残っていないという説明でした。 ――その説明は、原因として当なのですか? たぶん迷信です。絵を買わない理由は、単純に絵がわからないからだと考えるべきでしょう。その根拠のひとつは、日の画廊が扱っている絵のほとんどが小品で、しかも号数ひとけた台のミニ作品に力を入れている点です。狭い家への対応は画廊がもうやっています。F3号以下はA4版の雑誌よりも面積が小さいので、買わない原因は展示スペースではないでしょう。 ――要するに、無教養だということですか? まあ、そこには裏があります。例えば、美術をわかるような人は何かおかしいという、ばくぜんとした空気が日にあるでしょ

    tonkap
    tonkap 2012/05/28
    でも、コミケとかデザフェスとかあるから、全然買わないわけじゃないな。純アートの売り方が下手なだけか。単純に敷居が高いとか。
  • あなた、食べログの星の数で味を確かめてるんですか?――メシを食わずにテキストを食っている人達 - シロクマの屑籠

    べログという病。|from_NY 山直人のブログ 上記リンク先の「べログという病。」という記事が興味深かった。その主旨は、 べ物を巡る情報や評価がネットに溢れるようになった結果、自分のべているものについての他人の評価が目に入りやすくなった。その結果、自分がちゃんとおいしいものをべているのか心配になったり、余所の人のほうが自分より良いものをべているんじゃないかと嫉妬を抱きやすくなったりするようになった。 といった内容だと私は把握した。 なるほど、この感性は確かにビョーキだ。「べログという病。」というタイトルをつけるのもわかる。コミュニケーションツールが領域にまで拡張すれば、こういう感性が現れてきてもおかしくない。そしてべログのようなネットコミュニティができれば、“グルメ通”を気取りながら「こんな店をおいしいって言っているやつはアホ」的な鼻息の荒いことを書く人も当然現れる。

    あなた、食べログの星の数で味を確かめてるんですか?――メシを食わずにテキストを食っている人達 - シロクマの屑籠
    tonkap
    tonkap 2012/05/22
    食べログの点数低いところから発掘していくとか、そういうのやりたいですね。
  • 「コミュニケーション能力」の終焉。 - ◎◎◎鳩の目日記◎◎◎

    「受験戦争」は、入った学校によって将来の収入が決定する=受験で頑張れば誰でも上位の階層に移ることができる、という階層流動性のもとに発生した社会現象です。 階層の固定化とともに終わりました。 「登校拒否」は、学校に行かないとデメリットになる、周囲の親族や近所の人に非難されるという親にとっての「問題」でした。 現在も学校に行かず、教育を受けることができない子どもの数は増え続けていますが、その子たちの親自身も学校からドロップアウトした経験があったりするし、「子育てに関して責任を負うべき」というプレッシャーをかけてくるような人間が周囲に存在しないので、誰も困りません。「登校拒否」問題は終わりました。 そろそろ終わりそうなのが、「コミュニケーション能力」ではないかと思います。 ファストフード店を始めとする定型的なサービス業では、しっかりしたマニュアルがあります。 低所得層の人は、自分の居住エリア(小

    「コミュニケーション能力」の終焉。 - ◎◎◎鳩の目日記◎◎◎
  • 数字をきちんと読めない人がフェアトレードとか言い出すと大変なことになるかもしれない(メモ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    FACEBOOKで回覧されていたネタが珍妙だったので、シェアしつつ調べていたら、どうも根的なところに認識ミスがあったようなので、気になってメモ。なお、お話の振り出し元は堀江健太郎さんという方ですが、ご面識はありませんし、稿は彼を批判するものではない、とあらかじめご認識ください。 で、これ。要するに「コーヒー農家はやっすい値段で商品を買い叩かれて、利益はコーヒーチェーンが持っていってぼろ儲け。そういうクソみたいなコーヒー農家の労働者になって搾取される側にならないよう教育すべき」という話ですね。 http://www.facebook.com/photo.php?fbid=3906564591039&set=a.2304578822396.135807.1487030623&type=1&theater [引用]この絵、学校教育としてきちんと伝えるべきだと思う。 突き抜けないとこの絵の底に

    数字をきちんと読めない人がフェアトレードとか言い出すと大変なことになるかもしれない(メモ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 今すぐ無料で見る!

    テレビドラマ 【動画】「ナイツ&マジック」をフルで無料視聴する方法と見逃し配信サイト 2021年9月27日 chigusa@atonality.jp

    今すぐ無料で見る!
  • すくいぬ 何で儲かってるのか謎な商売

    2024 01 ≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫ 2024 03 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/19(木) 01:49:42.38 ID:9ax/T1e60 美容院 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/19(木) 02:10:58.15 ID:TpfMqdaB0 >>1 考えてみろ 髪切るだけだぞ それだけで3000円儲かる 仕入れもたいしてしない、人件費だけでいい こんな儲かる仕事ないだろ 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/19(木) 01:51:28.98 ID:3Ld87YJW0 美容院はあたりまえ 技術職でたいして元手がかからない上に床屋と違って客一人で

  • 福岡のクラブO/Dで石野卓球DJプレイ中に警察がやってきた

    福岡の老舗クラブO/D 2012/04/14は石野卓球がメインで出演するイベントだった。 http://www.o-d.jp/2012/02/24/414sat-takkyu-ishino/ しかし4/15午前1時50分頃、石野卓球がDJプレイ中に、警察がO/Dに踏み込みイベントは中止となった。

    福岡のクラブO/Dで石野卓球DJプレイ中に警察がやってきた
  • 日本の人口推移 1950~2050

    伝わるINFOGRAPHICS〈ツタグラ〉テーマ3「これからの働き方を表現」藻谷浩介氏のセッション資料の人口推移グラフを動的に閲覧できるように再現。

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 「ファミコンが日本を駄目にした」論 について - シロクマの屑籠

    ファミリーコンピュータ 体 出版社/メーカー: 任天堂発売日: 1983/07/01メディア: Video Game クリック: 43回この商品を含むブログ (12件) を見る 私が小学生ぐらいの頃、周囲の大人達は以下のような事をよく言っていた。 「任天堂は、ファミコンで日の将来を駄目にするだろう」 もちろん私はファミコンが大好きな小学生だったので、こうした大人達の言葉が面白く無かったし、「任天堂がなくなってもセガが頑張るから結果は同じだ」と反論していた。この「ファミコンが日の将来を駄目にする」論に限らず、その後も“テレビゲームの悪影響”は手を変え品を変え、指摘され続けてきた。例えば『ゲーム脳の恐怖』といった具合に。 あれから二十年以上の時が流れた。 セガはともかく、任天堂は世界を代表するゲーム会社の一つとなり、“プライベートな空間でゲームを楽しむ”という文化習俗をもたらした*1。任

    「ファミコンが日本を駄目にした」論 について - シロクマの屑籠
  • 「無職は悪」という考え方が、働く人を死に追いやる - 上伊由毘男のブログ

    「日には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない」とは実に言い得て妙である。 なぜ死んでも働かなくてはならないのか。 なぜ仕事がなくて死ななければならないのか。 全ては、「無職は悪」とする意識、風潮、空気、コモンセンスに起因する。 何かの縁でこのページをご覧になった人は、ぜひ「無職は悪」という考えを捨てて欲しい。 より多くの人が「無職は悪」という考えを捨てることが、「無職の何が悪い」と堂々と言える世の中にすることが、人の命を救うことにつながる。 皆、無職になるのが怖い。それは単に収入が絶たれることのみならず、「失業者」「無職」のレッテルが、まるで犯罪レベルで白眼視されるからだ。それまでどんなにきちんと働き品行方正であっても、無職になった途端、落伍者扱いだ。成人男性の場合は、平日日中に街を歩くだけでも犯罪者扱いされかねない。 だから、たとえ残業代が出なくても、雇用主に嫌われないよう

    「無職は悪」という考え方が、働く人を死に追いやる - 上伊由毘男のブログ
  • 毎日女性専用車両に乗車してる男だけど質問ある? : TRTR(・Д・;)

    毎日女性専用車両に乗車してる男だけど質問ある? Tweet 554 1  忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/07(金) 05:53:26.05 ID:wgnpcI9DO できる限り全レスするよ 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/07(金) 05:54:06.36 ID:PoF39kOQ0 臭いだろ >>2 化粧してる女に近付かない限りは臭くないよ。 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/07(金) 05:54:20.57 ID:1aQzKq370 車掌ですか? >>3 車掌とかじゃなく客です! 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/07(金) 05:54:32.81 ID:zF+BlwgbO 何回注意された? >>4 ほぼ毎日、声かけはされます。注意はされません。協力をお願いされ

  • asahi.com(朝日新聞社):「失敗を血液型のせいに」 前復興相弁明に欧州驚き - 国際

    印刷  松龍・前復興担当相が辞任前に「私はちょっとB型で短絡的なところがある」と釈明したことが、海外で関心を呼んでいる。血液型による性格判断になじみがない欧州のメディアは「失敗を血液型のせいにできるのか」と驚きを隠さない。  アイルランドの日曜紙は10日、釈明について「被災者は(怒りで)血が煮えたぎったはずだ」と評した。自国の前首相がラジオであやふやな応答をした際に「鼻づまり」と弁明したことについても「松氏に比べれば信頼できる」。南アフリカの経済紙は「これから閣僚にはA型の人物を任命すべきだ」と提案。英紙ガーディアンは血液型別の性格を例示し「わが国の政治家はどれ」と問うた。

    tonkap
    tonkap 2011/07/13
    これを機会に血液型性格判断に対して懐疑的になる人が増えることを願う。
  • 暴言と知性について - 内田樹の研究室

    復興相が知事たちに対する「暴言」で、就任後わずかで大臣を辞任することになった。 この発言をめぐる報道やネット上の発言を徴して、すこし思うことがあるので、それについて書きたいと思う。 松大臣が知事に対して言ったことは、そのコンテンツだけをみるなら、ご人も言い募っていたように「問題はなかった」もののように思われる。 Youtube で見ると、彼は復興事業は地方自治体の自助努力が必要であり、それを怠ってはならないということを述べ、しかるのちに「来客を迎えるときの一般的儀礼」について述べた。 仮に日語を解さない人々がテロップに訳文だけ出た画面を見たら、「どうして、この発言で、大臣が辞任しなければならないのか、よくわからない」という印象を抱いたであろう。 傲慢さが尋常でなかったから、その点には気づいたかもしれないが、「態度が大きい」ということは別に政治家が公務を辞職しなければならないような

  • ウルトラセブン幻の12話って何がいけなかったの? おもいっきり濁点

    ストーリー自体がってことじゃなくてそれに出てる星人が図鑑に載ったときの肩書きが そんなもんに屈してしまった円谷が馬鹿なだけ まあ今ならそうもいえるが当時はこういう抗議や運動に対しては対処の方法とかも確立していなかったからな