タグ

2009年11月15日のブックマーク (4件)

  • タクソノミー | taggaの日記 | スラド

    ヒトはコトバで世界を分類し、その分類に支配されている、 ってなことが書いてあるが、僕は だーーーーーぃ嫌いだ。 割と多いのは、エスキモー (注: 「イヌイット」はエスキモーに 属する集団の一つを指します。) の言語に“雪”を意味する 単語が沢山あるってやつで、これがいかに下らないかは Pullum師のエッセイ を参照。 こういうこと言う奴は、類語辞典や分類語彙集を見たことないに違いない。 「雪」のある状態を意味する語彙を探せば日語だって 102 のオーダーで、ある。 ただ、「粉雪」のように複合語だったり、派生語だったりするのだ。 エスキモーの言語だって同じ。 元ネタの Boas 師が言っているのは、基語彙の意味の役割分担が 英語と違うということに過ぎない。 こうすると、今度はその基礎語彙がヒトの認知に影響とか言い出すやつがいる。 けどさ、英語で water と言ってる意味は日語で「

    torly
    torly 2009/11/15
    全然関係ないがそういえば以前、はてブを掘る糞鑿と形容してた人がいたなあ
  • 「ペタコン」支持者はデモを打つべきだ | usagitoの日記 | スラド

    今回の「事業仕分け」で、新しいスーパーコンピューター計画の予算がカットされたことに関して、あちこちで不満を目にする。民主党はダメだとか、わが国の未来がつぶされるとかいって、すごく怒ったような口ぶりの人も多い。 わしの感想としては、仕分けでのプレゼンを見たかぎりでは「ランキング世界一」の意義ばかりアピールされており、「なるほど、これはぜひとも国を挙げて建造すべきだ!」と誰もが思うような価値(建造による効果)がさっぱり伝わってこなかった、というのが正直なところだ。無理してランキングトップを目指すのではなく、むしろ何番手かの性能で何機も作った方が、科学研究は進むんじゃないか(効果が高いんじゃないか)という印象も抱いている。 しかしこれだけ怒っている人がいるというのは、よっぽど価値があるのだろう。にもかかわらず、それが伝わっていないのだろう。となると、推進派がすべきなのは、即座にデモを実施すること

    torly
    torly 2009/11/15
    "8月、奈良で「人混み反対」デモのあとの飲み会に参加して松本哉氏に刺激を受ける。10月、奈良で「せんとくん」白紙撤回要求デモを主催(初主催)"/みんなそんなにせんとくん嫌いですか><
  • 流れ物通信-Blog版

    torly
    torly 2009/11/15
    ビーチコーミングブログ
  • 『あだ名』

    南米ペルーに在住するピルセンの他に類をみないペルー報告。日常生活,旅、から政治、経済まで「雑感的」に報告する「役には立たない」けど「参考にはなる」だ・ろ・う・報告。世界遺産のマチュピチュ遺跡やナスカの地上絵だけではないペルーを紹介。 どこからでも読める。 あだ名とか愛称というのがある。 フジモリ元大統領は「チノ」と自称したし、みんなもそう呼んでいた。アジア系の血筋でなくても、「眼が細い」人のことを「チノ」と呼ぶ場合が多い。もちろん、もともとはチノとは中国人のことをさす。軍事政権を指揮したベラスコ・アルバラドという軍人がいた。彼も「チノ」と呼ばれた。 ガルシア大統領は「カバジョ ロコ」クレージホース。暴走して突っ走る、誰にも止められないという意味。 トレド前大統領は自らを「インディオ テルコ」「ガンコな先住民」と呼んだが、容貌とは裏腹に、ココ(ココナッツ)と揶揄されたりした。表面の皮の部分

    torly
    torly 2009/11/15