タグ

2008年5月12日のブックマーク (6件)

  • MapReduce - naoyaのはてなダイアリー

    "MapReduce" は Google のバックエンドで利用されている並列計算システムです。検索エンジンのインデックス作成をはじめとする、大規模な入力データに対するバッチ処理を想定して作られたシステムです。 MapReduce の面白いところは、map() と reduce() という二つの関数の組み合わせを定義するだけで、大規模データに対する様々な計算問題を解決することができる点です。 MapReduce の計算モデル map() にはその計算問題のデータとしての key-value ペアが次々に渡ってきます。map() では key-value 値のペアを異なる複数の key-value ペアに変換します。reduce() には、map() で作った key-value ペアを同一の key で束ねたものが順番に渡ってきます。その key-values ペアを任意の形式に変換すること

    MapReduce - naoyaのはてなダイアリー
  • BEA presents F-X

    もはや説明不要なお面の5人組。 ステージ登場前にメンバーによる爆笑前説(?)で会場をあたためた後、おなじみのS.E.にのって登場!しょっぱなから来月リリースのニュー・アルバム『popdod』収録の新曲「TIME FLIES, EVERYTHING GOES」でぶっ飛ばす。キッズたちも大はしゃぎ!アッパーな3曲を立て続けに演奏したあとはいつもの爆笑MCタイム。ドラマーマシータのお父さん宣言も飛び出し、それに絡めてお決まりの下なコール&レスポンス。コレで盛り上らないワケがない! その後は「WINTERLONG」「DAY AFTER DAY」をはじめとするキラー・チューンの数々を惜しげもなく披露し、セットが終了。しかし観客はまだこのフェスティヴァルを終わらせることは許さない。アンコールならぬ、下なコールに再度メンバーたちを呼び戻す。 そしてアンコールではこのフェスの締めくくりにふさわしいゲストが

  • Google Gearsの位置情報取得機能(まだぜんぜん実装されてないけど) - bits and bytes

    気がついたらGoogle Gears API Blog: Gears and Standardsを読んでいて、この中に and we're working on resumable uploads, a geolocation API, and lots more fun things for the future. と書かれているのを発見(強調は自分によるものです)。 "geolocation API"と聞いてはじめは住所から緯度経度を返すジオコーダのことかと思ったけどそうではなくて、クライアントのデバイスの現在位置を取得するためのものです。日のケータイでいう位置情報取得APIみたいなもの。 そんな機能が実装される予定になっているとは、と思って調べたらいつのまにかいくつかの機能が追加されていました。API History - Google Gears API - Google Code

  • Where2.0 2008が開催されます(5/12-14):末吉隆彦 リアルとバーチャルを行き来する ~ 空実日記 ~

    "Where2.0" というカンファレンスが、5/12-14 米サンフランシスコで開催されます。ネーミングからわかるように、O'reillyの主催で2005年から毎年開催されており、今年で4回目。そこで扱われる話題は、 Web2.0カンファレンスの位置情報サービス版といったところでしょうか。私は、2005年当時は、ちょうどソニーコンピュータサイエンス研究所にて、PlaceEngineプロジェクトを企画していた時期でもあり、毎年のWhere2.0カンファレンス時期には、リアルタイムで伝えられる現地Webニュースやブログなどからその動向には注目、プロジェクト定例などでは、研究員同士で熱く議論していました。予算の関係もあり、実際に参加する機会はこれまで持てませんでしたが、今回2008年のWhere2.0カンファレンスには、 PlaceEngine関連でCFP(Call for Proposal)

    Where2.0 2008が開催されます(5/12-14):末吉隆彦 リアルとバーチャルを行き来する ~ 空実日記 ~
  • ソニー発“ネット世代の写真立て”――Canvas Online「CP1」を試す

    ソニー発“ネット世代の写真立て”――Canvas Online「CP1」を試す:眠った写真をフル活用(1/3 ページ) ソニーのCanvas Online「CP1」は、新タイプのデジタルフォトフレームだ。といっても、ピンと来ない人が多いかもしれない。まずはデジタルカメラの市場動向とデジタルフォトフレームという製品について説明しておこう。 インターネットコムとクロス・マーケティングが2007年2月にデジカメ所有者225人を調査したところ、デジカメで撮影した写真を実際に印刷している人は意外に少ないとの結果が出た。頻繁に印刷する人は10.7%、たまに印刷する程度の人は51.1%、ほとんど印刷しない人は27.1%、まったく印刷しない人は11.1%となっており、印刷しない人が4割弱、たまに印刷する程度の人を含めると9割にも達する。同じ調査の結果では、デジカメで撮影したデータの保存場所として59.1%

    ソニー発“ネット世代の写真立て”――Canvas Online「CP1」を試す
  • ほぼ日刊イトイ新聞 -マッチ箱の脳(WEB)篇

    「マッチ箱の脳」という森川くんが書いたは、 その世界で、かなりの評判を呼んでいます。 まだ、売り出されてまもないこのを、 森川君、WEB用に再編集して、 「ほぼ日」に連載してくれることになりました。 なんとふとっぱらで、骨惜しみしない男なのでしょう?! ◆気前がいいだけじゃ生きられない。 ただのケチでは生きている資格がない。 謹んで、感謝の意をこめて、上記のことばを 森川くんにささげさせていただきます。