タグ

2008年12月14日のブックマーク (6件)

  • Home

    Each year, the Pulitzer Prize award is given to those in newspaper, magazine, online journalism, literature, and musical composition for their achievements. This year, for 2024, amongst the 45 journalists who have been selected as finalists, five people’s entries are AI-powered. While the extent of the use of artificial intelligence in their submissions isn’t yet…

  • お気に入りに入れる条件って

    お気に入りに入れる条件って どういう人を はてブのお気に入り に入れるべきかというのは実は難しいんじゃないか。 その基準がどうにも明らかでないと、お気に入りに入れるべき人を自動で推薦、 みたいなのって意味がないと思うのだけど、どうなんでしょ。 第2回SBM研究会 の会場で大西さんにそういう質問したんだけど、 つまり「類似度の高い人を推薦」つったって、 類似度が最大、つまり完全に同じものをブクマしている人をお気に入りに入れても、 それって意味あるの? という問題。 類似度の計算はいろいろあるみたいなんだけど、 それはとりあえず置いておいて、とにかく類似度が計算できるとしましょう。 そんで、なんで類似度が高くなるのかというと、 二人が同じところを巡回しているからだ、というのはあるんじゃないか。 はてブのホッテントリから同じようにピックアップしてブクマしてたら、 そりゃ傾向が似るでしょうと。 R

    toruto
    toruto 2008/12/14
    どんな視点・思想に基づいてレコメンドなどを行う際のスコア定義を決めるするかって話。お気に入り推薦で、万人に受ける定義を作るのは難しいだろうってこと。色々、考え方はあるだろうし。
  • 第135回 芥川賞レース予想(後編) - 文学賞メッタ斬り! - nikkeibp.jp

    第135回 芥川賞レース予想(後編) (アライ ユキコ=フリー編集者) 豊崎 谷有希子さん行きますか。 大森 絲山秋子「逃亡くそたわけ」(第133回直木賞候補作)、松尾スズキ「クワイエットルームにようこそ」(第134回芥川賞候補作)、谷有希子「生きてるだけで、愛。」という流れがなんとなく見えますね。直木賞、芥川賞候補のメンヘル3部作。3作ともコミカルで。 豊崎 谷さんって、笑いのセンスはいいと思うんですよね。けっこう笑ったもんなー。 “大体トイレでうなってる声がモンゴルの、高い音と低い音が同時に出るあのホーミーみたいな男にどうやって欲情しろっていうんだよ”とか、“自分という女は、妥協におっぱいがついて歩いているみたいなところがあって”とか。 負け組の赤裸なありさまをエッセイに綴ったら、爆発的な人気を呼びそうな気配がある人です。 でもね、この人には罪がないのかもしれないけ

    toruto
    toruto 2008/12/14
    本谷有希子『生きてるだけで、愛。』
  • 金融戦隊ファイナンズ(BIGLOBEマネー)

    「戦後最大の好景気」なんて言われてもピンとこない。聞くのは不景気な話ばかり……それは暗黒結社、ヘルマネー軍団の仕業だったのだ! 次々と事件を起こす軍団に立ち向かうべく、ファンダメンタル・レッドとテクニカル・ブルーが所属する金融戦隊ファイナンズが設立された。 ヘルマネー軍団の真の目的はなんなのか、ブラックマンデー総統とは何者なのか? 行け!レッド、ブルー、僕らの残高を増やすために戦うのだ! ※この物語はフィクションです

    toruto
    toruto 2008/12/14
    東京トイボックス うめ
  • JNI-02 引数と返り値を使ってみる。

    とりあえずこんなJavaコードにする。 1,2,3と順にint値を渡して対応する文字列をもらう。 public class HelloNumber { public native String convertToString(int nNumber); static { System.loadLibrary("HelloNumber"); } public static void main( String[] args ) { HelloNumber hello = new HelloNumber(); for ( int i=1; i<=3; i++ ) { String strNumber = hello.convertToString(i); System.out.println( strNumber ); } } } javacでコンパイルし、javahでヘッダファイルを作成する。

  • 情報検索ことはじめ〜教科書編〜 - シリコンの谷のゾンビ

    2011-01-18追記 教科書編その2 にて2011年版のIR教科書を紹介しています 情報検索(IR)の勉強を格的に始めて8ヶ月.大体どんな分野があって,どんなことを勉強すればいいのかわかってきた(と思う).この気持ちを忘れないうちにメモしておこう.以下,若輩があーだこーだ言ってるだけなので,間違いや他に情報があれば,ぜひコメントをお願いします. # ここで述べている情報検索とは,コンピュータサイエンスの一分野としての情報検索です.図書館情報学の側面は一切扱っていません,あしからず. というわけでまず教科書編. 腰を入れて勉強する場合,基礎づくりのためには教科書選びがいちばん重要だと思っている.自分の知っている限り,情報検索における教科書の選択肢はそれほど広くはない.以下に紹介するは,情報検索を学ぶ上で「買い」の.これらを読めば,最新の論文を読めるだけの土台はできるし,専門家と議

    情報検索ことはじめ〜教科書編〜 - シリコンの谷のゾンビ