タグ

artに関するtorutoのブックマーク (14)

  • Perfumeの東京ドーム公演は、かつてない「インタラクティヴ・メディアアート」となる! - Aerodynamik - 航空力学

    http://www.perfume-web.jp/1234567891011/ ※公演について事前にいかなる情報も知りたくない人は読まないで下さい。 11月3日のPerfume東京ドーム公演に先駆け先行販売されていた、ドーム公演のパンフレットが今日届いた。これまでのパンフレットと異なり、写真だけでなく資料的側面が強い、面白い作りとなっている。 パンフレットの最後の方のページには、参加スタッフの名前が記載されている。ステージ/振付監督にMIKIKO先生、照明は松井幸子、CGに関和亮やLAPTHODといったいつもの面子に、レーザー、LEDのクルー達。一見代わり映えのしない、と言ってはなんだが、これまでずっとPerfumeのライブを支えてきたチームで行くのかと思いきや、下の方には、見慣れない「Intaractive Crew」という項目がある。 そう、インタラクティヴ! 遂にPerfumeはイ

    Perfumeの東京ドーム公演は、かつてない「インタラクティヴ・メディアアート」となる! - Aerodynamik - 航空力学
  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN コレが「絵の上手い漫画家ランキング」の完全版です。

    寺田克也、鳴子ハナハル、五十嵐大介を絵の上手い順に並べてみる。 五十嵐大介(美大上位)>鳴子ハナハル(美大下位)>寺田克也(専門上位) 作画オタクは美大上位の絵がおそらく理解できない。また美大下位と専門上位の区別が付いておらず、同等あるいは専門上位の方をむしろ高く評価している。 鳴子と寺田の差は単純にデッサン。美大というより予備校レベルでのデッサン。 石膏デッサン、静物画、ヌードクロッキーなど、対象を見てひたすら写実描写をする訓練の基礎があるかどうか。漫画の絵は想像で描くけど、そういったベースの有る無しはやはり現れてくる。 寺田は限りなく1(100%)に近づく絵。09999999999と何処までも続くけど、でも結局最後まで1にはならない絵。そして鳴子は限りなく1から離れられない絵。 五十嵐と鳴子の差はオリジナリティーの差。予備校では鳴子の方が偉かったけど、美大に入った瞬間、鳴子は落ちこぼれ

    toruto
    toruto 2008/08/31
    愚かな人はすぐ「アンチ美大」か「美大マンセー」の極端な二元論にしようとする。
  • 大原大次郎 omomma™

    POLYSICS「コンピュータ−おばあちゃん」のPV制作過程をお届けします。 オリジナル曲はご存知の方も多いかと思いますが、 こちらのPVは、2007年10月17日発売の『Rock for Baby』(Ki/oon Records)という コンピに収録された、POLYSICSによるカバー曲をPV化したもので、 昨年10月後半から、音楽専門チャンネルなどを中心に放映されました。 制作にあたっては、POLYSICSのみなさま、共同監督の池田一真くん、 Ki/oon菊池さん、白井さん、筒井くんa.k.aブーヤンさん、 デザインアシストの成田亜紀&小田聖子嬢に、心より感謝申し上げます!!! それでは、一部ですがデザイン過程、制作風景、 編からのキャプチャ画像などをご紹介しますね。 機会のある方は、あらためて編ご覧いただけると幸いです!! Textures Background Designs

    toruto
    toruto 2008/01/12
    「コンピュータ-おばあちゃん」
  • 東京アートビート - Tokyo Art Beat -

    All content on this site is © its respective owner(s). Tokyo Art Beat (2004-2024).

    東京アートビート - Tokyo Art Beat -
    toruto
    toruto 2007/11/05
    このサイトいい
  • ICC ONLINE | アーカイヴ | 2007年 | LIFE - fluid, invisible, inaudible ... | 作品について

    《LIFE - fluid, invisible, inaudible ...》は,世界的に高い評価を受ける音楽家の坂龍一と,京都を拠点に国内外で活躍するアーティスト・グループ「ダムタイプ」の中心メンバー高谷史郎のコラボレーションによって生み出された,音と映像のかつてない出会いを創出する新作インスタレーションです. この作品は,1999年に初演された坂龍一のオペラ《LIFE》(高谷史郎が映像監督として参加)を起点としながら,「fluid, invisible, inaudible(流動するもの,見えないもの,聴こえないもの)」ーーというタイトルに見られるように,21世紀を迎えてしばらく経った2007年において,《LIFE》を,その音や映像をリソースとしつつ,まったく異なる作品として解体,進化させたものです.20世紀末において,オペラというリニアで近代的な方法に対して行われた実験が《LI

    toruto
    toruto 2007/10/07
    坂本龍一さんと高谷史郎さんのコラボレーション
  • 安藤日記

    aperture カメラの絞りのような不思議デバイスが一面に埋め込まれた壁。 空間を記憶する壁といってもいい。 瞬間を切り取る。 あるひとときを再生する。 ある一瞬の記憶を蘇らせる。 単なる表示装置と記憶を結びつける。 表示装置のドットはとても荒いものだけど、 人間の記憶を喚起するには、荒い解像度でも十分なのだ。 [ gunnargreen ] は他にもこのアプローチで様々な作品が見られる。 例の地下鉄にプロジェクタとりつけるヤツ (parasite) とかね。

  • スプレーを一切使わない、街にも環境に優しいグラフィティアート: DesignWorks

    Design Works - デザインワークス姉妹ブログ・DesignDevelopのデザインをリニューアルいたしました。 Designworksの新ドメインでの運用・リニューアルのご報告はさせて頂きましたが、Designworksのリニューアルとともに、姉妹ブログとして運用しているDesignDevelopのデザインも、大幅にリニューアルいたしました!!! Design Worksは、様々な商品やインスピレーションから生まれた新しいデザインを発信し、販売促進に繋げる広告やデザインを作り出しています。大幅にリニューアルしたDesign Worksでは、オンラインカジノ 日語対応のデザインなど、オンラインの新たな分野にも活動を広げています。最新のH P新デザインとなった姉妹サイトブログのDesign Developと共に、今後もウェブデザインに関する様々な情報をお届けしていきます。 今回、

    スプレーを一切使わない、街にも環境に優しいグラフィティアート: DesignWorks
  • 脱毛おすすめランキング | 全身脱毛で人気の脱毛サロンを口コミで比較

    オンラインゲーム開発ではJavaScriptが、最も多く使用されているプログラミング言語のひとつです。また、オンラインで遊べるおすすめカジノでは最新ゲームや最近の人気ゲームをプレイ可能。ゲームの傾向を知ることで新作ゲーム開発の参考もしっかりチェック! 小学校の教材としても使われている、プログラミング教材アプリ「プログラミングゼミ」。ブロックなどのオブジェクトを動かして学ぶ’ビジュアルプログラミング’や動画で学習していくので、初心者でも楽しくプログラミングを学べる!

  • CODEX - a photoset on Flickr

    Keep me signed in for 2 weeks unless I sign out. Info [Uncheck if on a shared computer] Welcome to Yahoo! Enjoy all the benefits of Yahoo! Flickr. Access all your digital images in one place. Show off your favorite photos to the world. Share photos with your friends and family - it's easy! Get all the best with one Yahoo! ID. Your Yahoo! ID gives you access to powerful communications tools like ma

  • Piled Higher and Deeper

    NEW BOOK! Pre-order now! - I'm SUPER excited to announce my new book Oliver's Great Big Universe is now available to order! It's funny, heart-warming and full of awesome science. Please check it out!

    Piled Higher and Deeper
  • 芸術の価値を算出する?!MITの発明、『ART-O-METER』 | POP*POP

    いつもユニークなものをつくっているMITの発明をご紹介。 なんと、芸術作品の評価をしてくれるガジェットです。その名も「ART-O-METER」です。 » ART-O-METER 仕組みは簡単。展示されている芸術作品の前で人々がどれほど立ち止まったかを測定し、それを五つ星やほめ言葉(もしくはその逆)で評価します。モーションセンサーで立ち止まる人々を認識しているようです。良い作品ほど人に長く見られるという仮定に基づいています(その仮定が正しいかは個々人の判断で・・・)。 説明している動画もありますのでよろしければ。 うーん、芸術を機械的に評価することには問題があるような気がしますが、アイデアとしては面白いですね。これ自体がアートですね。 ■ 関連記事 » 死ぬまでに見ておくべき50の芸術作品 | p o p * p o p

    芸術の価値を算出する?!MITの発明、『ART-O-METER』 | POP*POP
  • http://www.nomemory.org/webpaint/data/googlepainting.htm

  • The Most Famous Photographs

  • http://www.lukira.com/lukira/2006/09/salvador_dalis_.html

  • 1