タグ

firefoxに関するtorutoのブックマーク (30)

  • Mozilla Re-Mix: 【Mozilla Labs】 Firefox間でパーソナルデータを同期できるアドオン「Firefox Sync」を正式リリース。(レビュー)

    mozilla labsでは、かなり前からFirefoxのパーソナルデータを同期するアドオン「Weave」というものを公開していました。 その後もテストが重ねられていましたが、今回名称を「Firefox Sync」とした正式バージョンが公開されましたので早速試してみました。 「Firefox Sync」は、Firefoxのブックマークや履歴、保存されているパスワードなどをサーバーに保存し、異なるPCのFirefoxや別プロファイル間でそれらのデータを同期することができるというアドオンです。 これを利用することにより、会社のPCで自宅のFirefoxと同じ環境を再現したり、デスクトップとノートで同一環境を構築することが可能となります。 すでにWeaveをご利用の方にとっては若干のUI変更などがある程度で使い方に大きな違いはありませんが、初めてご利用の方向けに、導入~利用方法について書いてみた

  • Fox Splitter (旧称:Split Browser / 分割ブラウザ) :: Add-ons for Firefox

    注意:新しいバージョンを以下のページからダウンロードできます。 https://addons.mozilla.org/firefox/addon/fox-splitter/ この拡張機能は、ブラウザウィンドウの内容領域を自由に分割できるようにするものです。二つのページを見比べるとか、カレンダーを常にウィンドウの横に表示しておくとか、そんな感じの使い方ができます。 分割後の領域は、小さなブラウザになります。ブラウザは以下の操作で分割できます。 * コンテキストメニューで「ブラウザを分割」を選ぶ * リンク上でのコンテキストメニューで「リンクをブラウザを分割して読み込む」を選ぶ * ブラウザの内容領域の上下左右各辺の真ん中あたりでポップアップ表示されるボタンをクリックする * ドラッグ中にブラウザの内容領域の上下左右各辺の真ん中あたりでポップアップ表示されるボタンに、リンクやブックマーク、タブ

    Fox Splitter (旧称:Split Browser / 分割ブラウザ) :: Add-ons for Firefox
  • テキストリンク (Text Link) :: Add-ons for Firefox

    Webページに書かれたURI文字列を、ダブルクリックするだけで読み込めるようにします。 この拡張機能が無い場合、Webページ上でリンクになっていないURI文字列(例:「 http://piro.sakura.ne.jp/ 」)を見付けたときには、以下のような操作をしないといけません。 1. URI文字列を空白などを含めないで完全に選択する。(プロポーショナルフォントで表示されているテキストだと、これが難しい……) 2. クリップボードにコピーする。(Ctrl-Cもしくは「編集」メニューの「コピー」を選択) 3. ロケーションバーに貼り付ける。 4. Enterキーを押す。Firefoxがそれを読み込む。 あるいは…… 1. URIテキストを完全に選択する(またかよ!) 2. 選択された文字列をFirefoxのタブバーにドラッグ&ドロップする。すると、Firefoxがそれを読み込む。 でも、

    テキストリンク (Text Link) :: Add-ons for Firefox
  • Compact Menu 2 :: Add-ons for Firefox

    この拡張は CompactMenu ボタンをナビゲーションツールバーに追加し、メニューバーを非表示にします。 ボタンまたは Alt キーを押すとメニューが開きます。 インストール後、ナビゲーションツールバーの左端に「Compact Menu」アイコンが追加されます。 位置などをカスタマイズしたい場合、メニューバー上で右クリックし「カスタマイズ(C)...」を選択し、「メニュー(M)」ボタン「Compact Menu」アイコン「ブックマーク」ボタンまたはアイコンをツールバーの好きな位置にドラッグし、最後に「完了」をクリックしてください。 競合による不具合を避けるため、その他の Compact Menu 系拡張機能を事前にアンインストールしてください。 類似するアドオン: Tiny MenuPersonal MenuHide Menubar

    Compact Menu 2 :: Add-ons for Firefox
  • Mozilla Labs » weave

    How do I get started using Weave? A quick introduction to getting Weave set up and running. What are the main features of Weave? An overview of Weave's features. How do I help improve Weave? A step-by-step guide to getting involved with and contributing to the Weave project. As the Web continues to evolve and more of our lives move online, we believe that Web browsers like Firefox can and should d

    toruto
    toruto 2010/05/08
    同期
  • 次期Firefoxは位置情報をサポート - アドオン「Geode」で試用可能に | パソコン | マイコミジャーナル

    Firefox 3にアドオン「Geode」を導入すると、Wi-Fi経由で位置情報の確認が可能になる Mozillaの研究部門Mozilla Labsは7日 (米国時間)、WebブラウザFirefoxの次期バージョンに位置情報取得機能を搭載する計画を明らかにした。今後リリースされるFirefox 3.1β版、およびモバイル版Firefox「Fennec」では、W3Cが定める位置情報取得規格「W3C Geolocation Specification」がサポートされる。 Mozilla Labsはあわせて、位置情報取得を可能にするFirefox用アドオン「Geode」をリリースした。動作環境はFirefox 3.0以降、アドオンはMozilla LabsのWebサイトから無償ダウンロードできる。 Geodeは、Firefox 3.1に搭載される位置情報取得機能の初期実装にあたるアドオン。位置情

  • はてなブラックスター - ぼくはまちちゃん!

    はてなブラックスターつくってみました! (追記) 2009年修正版があります! → はてなブラックスター (2009年修正版) ★ これはなに? ★ はてなブックマークのコメントに、黒い星をつけられます! かわいいですね! ★ どうやって使うの? ★ (Firefoxでつかう) Greasemonkeyをインストール! hatena_black_star.user.jsをインストール! (Firefoxバージョン3.0とかそれ以前の人は → ) hatena_black_star_f3.user.jsをインストール! (Sleipnirでつかう) SeaHorseをインストール! Sleipnir オプション → クライアント → 全般 → 「スクリプトによるクライアントの操作を許可する」 にチェック! hatena_black_star.user.js を右クリック保存! 保存したファイ

  • Firefox3 800万ダウンロードの影で - 新しいTERRAZINE

    Firefox3が1日で800万ダウンロードを記録したそうだ。Opera9.5も5日間で470万ダウンロードされたようで、着実にユーザーは増えている。どちらも使えばわかってもらえる良い製品なので、まだの者は是非試してみてほしい。 全世界の Firefox3 ダウンロード状況を見ると、その晴れがましい記録の影で、北朝鮮が0だったり、イランが27万なのにイラクが444だったりで、当たり前なんだが世界の現実を見せ付けられる。 ワシらがやれOperaだFirefoxだSafariだなどと言っていられるのも、日が平和だからだ。この当たり前の日々に感謝し、これを失わないようにしたい。"World Wide Web" が当にそうなる日まで。 追記:もう少しだけ数字を追ってみた http://spreadsheets.google.com/pub?key=pVrsL3CelypoR6ezIlVa3EQ

    Firefox3 800万ダウンロードの影で - 新しいTERRAZINE
  • アクセス頻度に応じてリンクに色をつける

    CSSのa:visitedを利用することにより、 アクセスしたことがあるリンクとそうでないリンクの色を変えることができるが、 アクセス頻度によって色を変えるともっと便利かもしれない。 Firefoxの拡張機能である Greasemonkeyを使って これを実装してみた。 使用例 左図のようなページで「Google」をクリックすると、 中図、右図のようにリンクの背景色が変化する。 クリックせずに何日も放置すると左図のような状態に戻る。 Greasemonkey Greasemonkeyは、 Firefoxの機能拡張を利用することによって、 ユーザが参照したWebページ上でJavaScriptを自働実行させるシステムである。 Greasemonkeyの機能を利用して<a>タグをフックしてアクセス数をカウントし、 それに応じて背景色を変えることにすれば、 アクセス頻度に応じてリンクの色を変えるこ

  • Microsoft(R) Firefox | We've Made it Better

    L’isolation thermique fait référence à l’utilisation de matériaux isolants pour empêcher la chaleur de pénétrer ou de sortir d’un espace. Cela peut être réalisé en utilisant divers matériaux conçus pour résister à la conduction thermique, comme la fibre de verre,… Dans le zodiaque, la Vierge est une constellation du zodiaque liée à l’élément symbolique de la Terre et est régie par Mercure, la plan

    Microsoft(R) Firefox | We've Made it Better
  • Mozilla Labs Blog » Blog Archive » Prism

    Personal computing is currently in a state of transition. While traditionally users have interacted mostly with desktop applications, more and more of them are using web applications. But the latter often fit awkwardly into the document-centric interface of web browsers. And they are surrounded with controls–like back and forward buttons and a location bar–that have nothing to do with interacting

  • Firefox ROCK FESTIVAL '07 Supported by mF247

    Mozilla と mF247 が世界に送るネット参加型ライブ2007/11/12 ダイジェスト映像を公開しました。Air Mozillaでも紹介されました。 2007/09/15 Firefox ROCKFESTIVAL 特製ペルソナを公開しました 2007/09/13 Firefox Rock Festival '07 英語サイトオープン 2007/09/11 Firefox Stage のチケットは完売しました(※当日券発売予定あり) 当日14:00より、会場受付にて、チケットとリストバンドの交換を開始します 2007/09/10 小山田圭吾、坂龍一、伊藤穰一の対談ムービー特設サイトを開設しました タイムテーブルを公開しました MCページを開設しました 2007/08/31 Mozilla限定グッズページを開設しました FAQページを更新しました 2007/07/25

    toruto
    toruto 2007/09/17
    知らなかった。
  • Mozilla Re-Mix: 知っておきたいFirefoxのプロファイル(Profile)管理。

    Firefoxというブラウザは、Firefox体の設定、ブラウジング履歴、ブックマークファイルなど様々な情報を”プロファイル”という単位で保存しています。 それらは、プロファイルフォルダとしてまとめて保管されており、何かあった場合に備えてバックアップしておいたり、ユーザー別に複数のプロファイルを作成することなどができるようになっています。 プロファイルについてはいろんなサイトで詳しく仮説されていますが、今回は、このFirefoxの大切なプロファイルを管理する方法についてまとめてみました。 1.プロファイルフォルダの場所 プロファイルフォルダが存在する場所は、WindowsMacなどの環境によって若干違います、自分の環境に応じてプロファイルフォルダの場所を把握しておきましょう。 ■Windows XP/2000 C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Appl

  • File-Mork-0.4 - a module to read Mozilla URL history files - metacpan.org

    The London Perl and Raku Workshop takes place on 26th Oct 2024. If your company depends on Perl, please consider sponsoring and/or attending.

    toruto
    toruto 2007/09/14
    firefox3.0ではきっとなくなっている。morkめ!!!!
  • CustomFeed::Mork頓挫 - 酒日記 はてな支店

    先週からほったらかしのネタ。 File::Mork で history.dat を読んで CustomFeed にする、というものだが。title のデコードがわからん。 例えば "YouTube - スプー、襲来 [SPOO ATTACK]" というタイトル。 Y$00o$00u$00T$00u$00b$00e$00 $00-$00 $00$B90$D70$FC0$010r$89eg $00[$00S$00P$00O$00O$00 $00A$00T$00T$00A$00C$00K$00]$00これが histroy.dat に入っている生の文字列。これを decode してるのが File::Mork の以下の部分。 # Approximate wchar_t -> ASCII and remove NULs $val =~ s/\$00//g; # faster if we remov

    CustomFeed::Mork頓挫 - 酒日記 はてな支店
    toruto
    toruto 2007/09/14
    Morkは帰ればいいのに
  • porkbun.com | parked domain

    qootas.org has been registered at Porkbun but the owner has not put up a site yet. Visit again soon to see what amazing website they decide to build.

    toruto
    toruto 2007/09/14
    history.dat Morkには殺意を覚える
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    toruto
    toruto 2007/09/04
    mork mozilla
  • Webブラウザ閲覧履歴 - 適宜覚書はてな異本

    Webブラウザ閲覧履歴は一般的には以下のパスにユーザ毎に作成される。以下はWindows2000以降のOSでのパス。 IEの場合 一時ファイル(キャッシュ):C:\Documents and Settings\{OSのユーザプロファイル}\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\index.dat 履歴:C:\Documents and Settings\{OSのユーザプロファイル}\Local Settings\History\History.IE5\index.dat Cookie:C:\Documents and Settings\{OSのユーザプロファイル}\Cookies\index.dat Firefoxの場合 C:\Documents and Settings\{OSのユーザプロファイル}\Application

    toruto
    toruto 2007/08/29
    Webブラウザ閲覧履歴
  • おとなの図書館活用術【Amazon編】

    ネットから図書館を活用するなら、書籍購入サイトの雄、Amazonとの連携も考えてみたい。Firefox+Greasemonkeyの組み合わせで、Amazonの各書籍ページから図書館の蔵書ページにジャンプできるようになる。 図書館の使い方を改めて見直そうという前回の「おとなの図書館活用術【東京編】」に引き続き、今回はほかのWebサイトと図書館サイトを連携させて、さらに便利に活用する方法を紹介する。 それは、Amazon.co.jpと各図書館のサイトを連携させるというものだ。 「このはどんな内容なのだろう?」と思ったら、まずはAmazonに行って、内容の概略や、レビュー、評価をチェックするという人も多いだろう。このAmazonの画面から直接、各図書館の蔵書の有無を調べたり、予約ができたりしたらどんなに便利だろう──と思ったことはないだろうか。実はこれが可能なのだ。 これから紹介する設定を行う

    おとなの図書館活用術【Amazon編】
    toruto
    toruto 2007/06/27
    だれかうちのも作って頂けないかな。自分で作るかな。
  • ウェブブラウザの進化系統図 - GIGAZINE

    世界最初のウェブブラウザは「WorldWideWeb」ですが、当時はテキストしか扱えませんでした。画像が表示できるようになったのは1993年にMosaicが登場してからのこと。そんなブラウザの進化系統図です。現在シェアのほとんどを占めているIEとFireFoxが根は同じところだったり、独自の道を歩み続けるブラウザがあったりして、とても面白い。 詳細は以下の通り。 Timeline of Web Browsers Wikimediaのものは環境によっては見えなかったり、一部数字が欠けて見えたりする場合がある。下リンクの画像の方がきれいに見えるかも。 Picoodle / svg raster Image 図は1993年のMosaicから始まっていて、そこからNetspace NavigatorとInternet Explorerが分かれていく様子がわかります。OperaとiCabが独自の道を

    ウェブブラウザの進化系統図 - GIGAZINE