タグ

2019年3月24日のブックマーク (24件)

  • ローソンエンタテインメント - Wikipedia

    1992年7月23日 - 全国主要興行主12社が共同で出資して株式会社リザジャパンを設立する。「ダイエーオレンジチケット」の名称で、九州地区のダイエー各店を中心にチケットの販売を開始する。社は福岡県福岡市に置いた。 1993年11月 - 株式の第三者割当増資により、株式会社ダイエーが株式の30.0パーセント (%) を取得する。 1996年11月1日 - 株式会社ローソンチケットへ商号を変更する。 1997年12月 - 株式の第三者割当増資により、株式会社ローソンが株式の67%を取得して筆頭株主になる。 1997年2月 - ローソンとダイエーの一部店舗で格営業を開始する。 1998年2月 - 無料のチケット情報誌「LAWSON TICKET with Loppi」を創刊する。 1998年6月 - 社機能を銀座へ移転する。2002年に登記上店を移転する。 2004年1月21日 - 楽

  • SHOP99 - Wikipedia

    SHOP99方南町店(東京都中野区・現在はローソンストア100) SHOP99(ショップきゅうきゅう)は、日にかつて存在した均一価格型のスーパーマーケット(生鮮コンビニ)である[1]。 運営会社は、株式会社九九プラス(きゅうじゅうきゅうプラス、英: Ninety-nine Plus Inc. )。社は東京都新宿区西新宿にあったが現在は解散している。 2011年(平成23年)7月20日までに、SHOP99の全店舗がローソンストア100に改称し[2]、2014年(平成26年)2月1日に株式会社ローソンマート(現株式会社ローソンストア100)へオペレーション機能を承継した上で、吸収合併されて解散した。 概要[編集] アメリカの均一価格チェーンストアをヒントに事業を立ち上げ、100円ショップの価格と品スーパーの品ぞろえ、コンビニエンスストアの規模と3つの業態を合わせた業態で運営された[3]。

    SHOP99 - Wikipedia
  • ローソンストア100 - Wikipedia

    ローソンストア100(大阪府茨木市・茨木元町店) ローソンストア100(ローソンストアひゃく、LAWSON STORE 100)は、ローソングループの株式会社ローソンストア100(英語: Lawson Store100, Inc.)が展開するコンビニエンスストアである。ストアコンセプトは「献立応援コンビニへ。」。 概要[編集] 生活用品や各種サービスを行っている従来型のコンビニとは別に、生鮮品(肉、野菜など)を扱うミニ・スーパーの機能と、身近な生活用品をそろえた100円ショップの機能を融合させ、学生・単身者などが気軽に利用できる複合型の店舗を目指すことを念頭に店舗展開する。その為、公式ではコンビニの利便性、スーパーマーケットの品揃え、100円ショップの均一価格の3つの業態特性を併せ持つ「くらし支えるストア」と表している。 基的に100円(税抜)の商品が中心だが、弁当や一部の惣菜・菓子

    ローソンストア100 - Wikipedia
  • 絶対もらえる。あいあい皿2019|金の、麦は、うまい。 サントリー 金麦

    ユーザー名をクリックすると外部サイトにリンクします。 ユーザー名をタップすると外部サイトにリンクします。

    絶対もらえる。あいあい皿2019|金の、麦は、うまい。 サントリー 金麦
  • メイ氏の失脚目前か、首相おろしの動きを英紙が報道

    ベルギーの首都ブリュッセルでEU首脳会議後の記者会見に臨むテリーザ・メイ英首相(2019年3月22日撮影)。(c)EMMANUEL DUNAND / AFP 【3月24日 AFP】英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット、Brexit)をめぐり、議員らから離脱案への支持を取り付けるべく土壇場の努力を続けるテリーザ・メイ(Theresa May)首相に、失脚の危機が目前に迫っていると英各紙が報じている。 既に危機的状況に陥っているメイ政権にとって、先週は離脱延期が認められるまで目まぐるしい1週間となったが、23日夜になって、メイ氏の身内である保守党議員らが首相おろしを画策しているとの臆測が広がり出した。 高級日曜紙サンデー・タイムズ(Sunday Times)は、閣僚らがメイ氏に「格的なクーデター」を仕掛け、事実上の政権ナンバー2、デービッド・リディントン(David Lidington)

    メイ氏の失脚目前か、首相おろしの動きを英紙が報道
  • ロンドンで「ブレグジット反対」行進  主催者は100万人以上が参加と - BBCニュース

    ロンドンで23日、欧州連合(EU)離脱に反対する大勢が市内中心部を行進し、2度目の国民投票の実施を求めた。一方で英政界では、ブレグジット(イギリスのEU離脱)をめぐるこう着状態を打破しようと、駆け引きが続き、テリーザ・メイ首相の進退についても憶測が飛び交っている。 「Put It To The People(国民に聞け)」行進の主催者によると、100万人以上がハイド・パークから議事堂前までの行進に参加した。参加者が実際に100万人を超えていた場合、イギリスでの抗議行進としては、イラク戦争に反対した2003年の大行進に匹敵する規模だったことになる。 第三者確認による参加者数は明らかになっていないが、現場で取材したBBCのリチャード・リスター記者は、行進ルートは「人でびっしり埋まり」、参加者が「数十万人いたのは間違いない」と話した。目標の場所になった議会前広場には行進開始から5時間たってもまだ

    ロンドンで「ブレグジット反対」行進  主催者は100万人以上が参加と - BBCニュース
  • EU残留派100万人が英ロンドンに集結、再国民投票を求めてデモ行進

    英ロンドンで行われた欧州連合(EU)残留の是非を問う2度目の国民投票実施を求めるデモ(2019年3月23日撮影)。(c)Niklas HALLE'N / AFP 【3月24日 AFP】欧州連合(EU)離脱(ブレグジット、Brexit)をめぐり国内政治がまひ状態にある英国で23日、残留支持派の人々がロンドンに集結し、2度目の国民投票実施を求めてデモ行進した。「Put it to the People(国民に投票させろ)」と題されたデモには、英全土から残留支持派が車や鉄道でロンドンに集結。主催者発表によると参加者は約100万人で、ここ数十年来で最大規模のデモとなった。 デモは集合地点のハイド・パーク(Hyde Park)からスタート。大勢の参加者たちは「ブレグジット反対」と書かれたプラカードやEU旗を掲げ、口笛を吹いたり、歓声やシュプレヒコールを上げたりしながら、目的地の国会議事堂まで約3キロ

    EU残留派100万人が英ロンドンに集結、再国民投票を求めてデモ行進
  • 【東急】5000系5118Fサハ5518陸送 |2nd-train鉄道ニュース

    2019年3月22日から23日にかけて、東急長津田車両工場より5000系5118Fのサハ5518が搬出され、総合車両製作所へ向かいました。5118Fは2018年10月の西武線内踏切事故の当該編成で、事故後運用復帰していません。残された7両も当面の間で復帰できないものと思われます。

    【東急】5000系5118Fサハ5518陸送 |2nd-train鉄道ニュース
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
  • インレー湖 - Wikipedia

    インレー湖(ビルマ語: အင်းလေးကန်)は、ミャンマー連邦共和国のシャン丘陵(英語版)に位置する淡水湖。 シャン州タウンジー県(英語版)ニャウンシェ郡区(英語版)に位置する。ビルマ語で「イン」は湖、レーは「4」を意味する。その昔インレー湖は4つの小さな湖だったが、湖の近くに住む鬼によって4つの湖が水路で繋げられ、大きな湖が誕生したという伝説が残っている[2]。 自然[編集] レッドフィンレッドノーズ 表面積43.5km2の広さを持ち、平均標高884mの高地に位置する[1]。南北約18km、東西約5kmに広がる、縦長の湖である[1]。石灰岩質の地層が水の浸によって溶解したことで生まれた湖だと考えられている[3]。 湖の湖水面積と水深は、減水期と増水期で大きく異なる[4]。最深部の水位は3.1mほどであるが、雨季に入ると水深はおよそ1.5m増加する[1]。湖水はシャン州の隣のカヤー州に

    インレー湖 - Wikipedia
  • 水位低下が進むインレー湖、専門家が早急の対応を呼び掛け ミャンマー

    ミャンマー・シャン州にあるインレー湖上空を飛ぶ熱気球をさらに上空から撮影した画像(2019年2月18日撮影)。(c)Ye Aung THU / AFP 【3月24日 AFP】ミャンマー・シャン(Shan)州ニャウンシェ(Nyaung Shwe)にある有名な湖、インレー湖(Inle Lake)は、湖水に浮かぶ畑や漁師らの風流な片足漕法で観光客を魅了してきた。だが湖の水位は年々低下しており、悲惨な結果を回避するには早急な対応が必要だと専門家らは警鐘を鳴らしている。 【お勧め記事】地図から消えた湖、気候変動と開発で干上がった避暑地 チリ ここには湖底に杭を打ってつくられた住居に住む少数民族インダーの村があり、その村を訪れる多くの観光客が小さな木製のボートに乗って湖を行き交っている。年間約20万人の外国人観光客、約100万人の国内観光客が訪れる。 中には熱気球に乗り、眼下に広がる風景を観賞する観光

    水位低下が進むインレー湖、専門家が早急の対応を呼び掛け ミャンマー
  • 【三鉄】リアス線開通記念列車運転 |2nd-train鉄道ニュース

    2019年3月23日、リアス線の開通記念列車が釜石~宮古間で運行されました。三陸鉄道リアス線は、元JR東日の山田線で、東日大震災の地震の影響で運休となっていたもので復旧が完了したことから三陸鉄道へ経営移管し、8年ぶりに営業運転再開となりました。なお、23日は特別列車のみの運行で、24日から通常ダイヤでの運行となるようです。

    【三鉄】リアス線開通記念列車運転 |2nd-train鉄道ニュース
  • NVD - CVE-2019-9956

  • NVD - CVE-2019-9948

  • NVD - CVE-2019-9947

  • 最近聞かないソマリア海賊 海自哨戒機パイロットに聞く、その対処の「現場」とは? | 乗りものニュース

    アフリカのソマリア沖・アデン湾といえば、かつては海賊のはびこる危険な海域として広く知れ渡っていたものです。その対処に派遣された海自哨戒機パイロットに、実際の現場の様子を聞きました。 スエズ運河へと続く海上交通の要衝にて 近年(2019年1月現在)、東アフリカのソマリア沖・アデン湾における、海賊事件に関する報道を目にすることがほとんどなくなりました。報道されなくなった理由は、単純に海賊行為自体がほとんど発生しなくなっているためです。 拡大画像 アデン湾にて共同訓練を実施中の、海自(前)とスペイン軍のP-3。任務の効率性から通常、哨戒機がこのように並び飛ぶことはないという(画像:ソマリア派遣EU海軍)。 海賊発生件数がピークだった2010(平成22)年には、219件の襲撃があり、49隻が乗っ取られ、1181人が人質となる最悪の状況でした。ところが、ここ数年の年間海賊発生件数はひと桁(けた)に

    最近聞かないソマリア海賊 海自哨戒機パイロットに聞く、その対処の「現場」とは? | 乗りものニュース
  • アクレオ湖 - Wikipedia

    アクレオ湖(アクレオこ、スペイン語: Laguna de Aculeo)は、チリ共和国サンティアゴ首都州マイポ県のパイネコムーナ(コムナ)に位置するラグーン。現在は消滅している[1]。 概要[編集] 湖岸は泥地で、明確な傾斜がないのが特徴である。かつての面積は12平方キロメートル、水深は6メートルあり、サンティアゴ近郊の避暑地として人気があった[1]。 近年、気候変動による干ばつの影響で、2011年から水位が下がり始め、2018年5月9日に完全に干上がってしまった[1]ことで、悪い意味で有名になった。干上がってしまった原因として、地球温暖化や、灌漑用水として湖の水が乱用されたことが考えられている。 地方自治体、州、および民間政府は、長期的な共同プロジェクトとして、湖の水を回復するための効果的な解決策や、水資源を持続的・合理的に利用するための自発的な流域管理協定の策定を探っていた。 名前の由

    アクレオ湖 - Wikipedia
  • 地図から消えた湖、気候変動と開発で干上がった避暑地 チリ

    チリの首都サンティアゴから南西に約70キロ離れたパイネにある干上がったアクレオ湖(2019年3月5日撮影)。(c)Martin BERNETTI / AFP 【3月22日 AFP】チリの首都サンティアゴのアクレオ湖(Lake Aculeo)が消滅した。かつては週末の行楽地としてにぎわっていたが、今では最後に残っていた草をべに来たのであろう牛や馬の骨が、ひび割れた大地に散らばっている。 アクレオ湖の消滅はあまりに突然で、まるで誰かが巨大な栓を抜いて、湖の水を全部流してしまったかのようだった。 面積12平方キロのアクレオ湖は2011年まで、1時間ほど離れたサンティアゴの人たちの避暑地として人気を集めていた。 長い南半球の夏を過ごしに数千人が湖を訪れ、泳いだり、水上スキーをしたり、ボートに乗ったり、湖畔でキャンプをしたり、ただ涼んだりして楽しんでいた。レストランで事をするのに列を成すほどだっ

    地図から消えた湖、気候変動と開発で干上がった避暑地 チリ
  • 希少なアルビノの赤ちゃんペンギン、ポーランドの動物園で一般公開

    ポーランドのグダニスク動物園で飼育されているアルビノの赤ちゃんペンギン(中央、2019年3月22日撮影)。(c)Maciej KOSYCARZ / various sources / AFP 【3月23日 AFP】バルト海(Baltic Sea)沿岸に位置するポーランド北部グダニスク(Gdansk)の動物園で22日、アルビノ(先天性色素欠乏症)のケープペンギンの赤ちゃんが一般公開された。飼育員によると、アルビノのペンギンは希少で、飼育下では世界に1羽しかいないという。 【特集】真っ白なアルビノの動物たち、「クロウタドリ」や「グリーンイグアナ」も 真っ白なケープペンギンの赤ちゃんは昨年12月14日に生まれたが、生存が危ぶまれたため、動物園側はすぐには公表せず、性別が明らかになって名前を付けられるようになるまで育つのを待った。 グダニスク動物園のミハウ・ターコウスキ(Michal Targow

    希少なアルビノの赤ちゃんペンギン、ポーランドの動物園で一般公開
  • 噂:いよいよiPhone SE2登場か、発売の兆候多数 – すまほん!!

    アクセサリーメーカー「Casetify」は、iPhone SE2ケースコレクションを近日発売予定だと明かしました。 ケースや強化ガラスなど、一部サードパーティーがiPhone SE2向けのものを販売を開始したほか、もう終了したはずのiPhone SEのAppleCareが、突然復活したことなど、登場の兆候がいくつもあります。 Sponsored Links iPhone se2は絶対来る、seのApplecareが急に復活した、値段も前より高いという事は新iphoneseがリリースされることだ pic.twitter.com/OIYdy1RDaR — シャンプー (@iqos1234) 2019年3月22日 Appleは新型iMac、新型iPad mini/Air、AirPodsマイナーチェンジ機を連日発表し、ユーザーを驚かせました。3月25日のスペシャルイベントに向けて、待望のiPhon

    噂:いよいよiPhone SE2登場か、発売の兆候多数 – すまほん!!
  • 位置情報で日常「捕捉」、ジャパンタクシーに行政指導 - 日本経済新聞

    交通系のジャパンタクシー(東京・千代田)がユーザーに十分に説明せずに位置情報などを利用したとし、個人情報保護委員会から行政指導を受けていたことが分かった。ゲームSNS(交流サイト)など主要アプリの5割が位置情報を広告や機能向上に生かし、個人の利便性は高まっている。ただ人が知らないままプライバシーが脅かされる懸念も強く、活用や説明を誤れば新たな火種になりかねない。「利用者に分かりやすく告

    位置情報で日常「捕捉」、ジャパンタクシーに行政指導 - 日本経済新聞
  • あの瞬間、乗務した運転士「俺が行く」 8年ぶりの線路:朝日新聞デジタル

    津波で途切れた線路が、8年ぶりに結ばれた。あの日の被災地で列車に乗務していたJR東日の運転士が昨年12月、「故郷の復興を見届けたい」と三陸鉄道に移った。 釜石市出身の山崎正和さん(59)は通学や普段の生活で、JRに就職してからは運転士として、沿岸で列車とともに過ごしてきた。 2011年3月11日、山崎さんが運転するJR山田線の列車が宮古駅に到着した。釜石に戻る列車の点呼を受けた直後、大きな揺れに襲われた。駅員や待合室にいた乗客と避難場所の小学校へ逃げ、一晩を過ごした。2日後、実家のある釜石に戻ると、海近くの自宅は流され、高校時代に通学に利用した線路もなくなっていた。 山田線の宮古―釜石間は約8・5キロの線路が流失し、13駅のうち7駅が被災。山崎さんはJR東日が鉄路を復活させると信じていたが、地元に提案されたのは、バス高速輸送システム(BRT)での復旧だった。 「一度鉄路をはがしたら復活

    あの瞬間、乗務した運転士「俺が行く」 8年ぶりの線路:朝日新聞デジタル
  • 岩手)163キロ結ばれ出発へ リアス線、看板も新たに:朝日新聞デジタル

    23日に三陸鉄道のリアス線が開業するのを前に22日、宮古駅の新しい駅の看板がお披露目された。リアス線だけでなく、引き続きJR山田線(盛岡―宮古)も発着する宮古駅。左上に「三陸鉄道」、右上に「JR」と書かれた新たな看板が駅舎に登場した。 宮古には三鉄とJRの駅舎があるが、リアス線開業に伴い、JRの駅舎でリアス線と山田線の切符販売や改札業務などが行われる。JRの社員は常駐せず、三鉄の社員が業務を担う。 式典で、三鉄の赤沼喜典・宮古駅長は「地域の足として多くの人に利用していただき、地域の振興に役立ちたい」と意欲を語った。一方、この日で駅長としての役目を終えるJRの三上政勝・宮古駅長は「国鉄からの84年の歴史に幕を下ろす。ぽっぽや魂を引き継ぎ、住民の方々が使いやすい駅にしてほしい」とエールを送った。 リアス線は久慈駅から盛駅ま…

    岩手)163キロ結ばれ出発へ リアス線、看板も新たに:朝日新聞デジタル
  • イスラエルとパレスチナのはざまで…行政サービスが届かないエルサレム郊外

    エルサレムとヨルダン川西岸ラマラの間、イスラエルが建てた分離壁(中央)の外側に位置するクフルアカブのパレスチナ人居住区(2019年2月12日撮影)。(c)ABBAS MOMANI / AFP 【3月23日 AFP】エルサレム(Jerusalem)の北方クフルアカブ(Kufr Aqab)に住むパレスチナ人たちが、二つの政府に統治されていると考えたり、あるいは何の統治下にもないと考えたりしても無理はないだろう。 彼らが税金を納めているイスラエルは、ごみの回収や建前上は道路計画などを行っている。だがその一方で、電気と水はパレスチナ企業から供給されている。無法地帯と化すことも多いこの地区に駆け付ける警察官もパレスチナ人だ。 イスラエルとパレスチナの両当局は、いずれも同地区に行政サービスを提供していると主張しているが、住民たちは実際には誰も管理していないと話す。その結果、秩序のない無法地帯となること

    イスラエルとパレスチナのはざまで…行政サービスが届かないエルサレム郊外