タグ

関連タグで絞り込む (258)

タグの絞り込みを解除

slashdotに関するtoshiharu_zのブックマーク (124)

  • スラッシュドット ジャパン | 「Vista」が最も速く動くノートPCは、Appleの「MacBook Pro」

    「WIRED VISION」のニュース記事によると、米『PC World』誌の「フォトギャラリー:2007年最も注目すべきノートパソコン」の企画で、Appleの「MacBook Pro」が「最速の『Windows Vista』搭載機種」に選ばれたとのことだ。世間的にはまだまだ普及にほど遠いVistaだが(記事1、記事2)、さきごろアップデートの発表もあったことだし、Vistaの導入を検討している向きは購入を検討しても良いかもしれない。特大おまけとして「Mac OS X Leopard」までついてくるわけだし。:-)

  • Music OceanがDRMフリーの楽曲配信開始 | スラド

    10月30日より、NTTコミュニケーションズが運営する楽曲配信サイトMusic Ocean(MUSICO)がDRMフリーのMP3形式での楽曲配信を開始しました。DRMフリーで配信される楽曲のフォーマットはMP3で、音質は業界最高水準の320kbpsを謳っています。対象となるのはEMIミュージック・ジャパン(旧東芝EMI)供給の楽曲のみとなりますが、10万曲以上になるとのことです。価格は、従来のDRM付きWMA形式(128kbps)で1曲150円・200円のものがDRMフリーのMP3形式ではそれぞれ190円・260円と若干高めになっています(なぜかアルバム一括購入だと同じ価格です)。 国内では既にAppleiTunes PlusでAAC形式256kbpsのDRMフリー楽曲を配信しています。また、米Amazon.comがMP3形式で楽曲配信をしていますが、こちらは日からは利用できません。さ

  • YouTubeとニコニコ動画、著作権料支払いでJASRACと協議 | スラド

    ITmediaによれば、日音楽著作権協会(JASRAC)は、YouTube・ニコニコ動画で利用されている管理楽曲に対する利用料をそれぞれの運営会社に支払って貰うよう協議に入ったことを明らかにした。利用料はJASRACが動画投稿サイトの楽曲利用条件の中に示した、「一般娯楽番組」(サイト収入の2%)となる模様。 今や権利者にとって頭の痛い存在になりつつある、YouTube・ニコニコ動画も今回の協議で契約締結に漕ぎ着ければ音楽関連に関しては合法的なサービスとして一歩前進し、今後新しい展開が見られるかもしれない。また、今回の協議を経ても解決されない動画の違法アップロードなどの問題に両サイト運営会社や動画の権利者・団体がどのような解決策を図っていくかも注目される。

  • Fluxbox 1.0 ついにリリース | スラド オープンソース

    軽量ウィンドウマネージャ fluxbox が、ついに 1.0 に到達しました。ソースコードの他、deb や rpm などのバイナリパッケージも配布されています。 Fluxbox は同じく軽量がコンセプトのウィンドウマネージャ Blackbox から派生して開発され、メモリ使用量が少なく動作が軽いのが特徴。 ウィンドウをグループ化する tab 機能や、ドックアプリケーション・アプレットを収納できる slit などの機能があります。 変更点をじっくり見るも良し、いきなりダウンロード して試してみるも良し。どうぞお試しください。 参考: マイコミジャーナルの fluxbox レビュー

  • itojun氏、逝去 | スラド

    萩野純一郎と言ってもピンとこないかもしれないが、itojunといえばそれなりの時期からUNIX系のシステムを触ってきた人なら、そのnickをよく知っていることだろう。BSD系UNIXの偉大なハッカーIPv6/IPsecの実装にも中心的に関わってきたitojun氏であるが、こちらのページによれば、10月29日に37歳の若さで亡くなったそうだ。タレコミ者自身、90年代にUNIX系OSに目覚め、技術を追求していこうとしていた時期があったのだが、世界を知れば知るほど、itojun氏の凄さに気付くという調子だったことを覚えている。残念としか言いようがないニュースだ...。

  • Schemeの新仕様「R6RS」成立 | スラド

    WikipediaのSchemeの項目の更新で知ったのですが、 長らく策定作業中だったSchemeの新仕様、R6RSが、この9月ついに成立したそうです。Wikipediaによれば、 2007年9月に新仕様R6RSが成立した。4部構成となり、R5RSに比べおよそ3倍の文章量となった。今までは小さな言語仕様に対してのこだわりが見られたが、Unicodeサポート等の実用的な言語として必要な要素が盛り込まれている点が特徴的である。 とのこと。 Schemeとはプログラミング言語でLISPの方言の1つ、人気はいまいちぱっとしませんが通好みの言語で、 タレコミ子のようなwannabeeにはあこがれの対象です。 今回の新仕様の意義などについてこのストーリーで議論/雑談していただければうれしく思います。

  • 富士ゼロックスが世界最速毎分900枚のフルカラープリンタ発売 | スラド

    A4カット紙換算、2台での重連構成で18インチ用紙幅に12インチ長でA4・2UP両面プリント時(連続紙搬送速度69m/分)に900ページ/分の処理 と、一読しただけではよくわからないスペックです。私の理解するところによると、 2台構成で毎分両面450枚(片面換算900枚)のプリントが可能 シングル構成の場合は毎分片面450枚 ということになるようです。分あたり900面もの、フルカラー600dpiの印刷用データって、とんでもないことになってるような気がしますが、大丈夫なんでしょうか。あと、RIPとか。 ところで、毎分450枚の紙送り速度って、69m/分なんですね。意外と遅いのですね。歩いても追い付けますね。 あ、そうそう! 気になるお値段は4億円です! 4億円のプリンタで、あなたなら何を印刷しますか?

    toshiharu_z
    toshiharu_z 2007/10/30
    「気になるお値段は4億円」
  • 岡田斗司夫氏の主張によるサービス停止の話題、続行中 | スラド

    タレコまれてないようなので、初めてのタレコミ。 オタキングで名高い岡田斗司夫氏の主張が、著作権関連で物議をかもしています。 岡田氏は『いつまでもデブと思うなよ』という著書で、レコーディングダイエットというダイエット法を考案しています。その内容は日々べたものをログとして残しておくことで、ただ単純にべ物を制限するのではなく意識的にダイエットをしていこうというものです。 それに注目した「いいめもプロジェクト」は、携帯でメールを送るだけで毎日のべたリストをログとして残せるサービスを展開しました。ところが、岡田氏が著作権的に問題があると抗議したので、先日このサービスは停止してしまいました。現在、このことがネット上で盛り上がりを見せていて、「アイデアには著作権が無いのだから、岡田氏の主張はおかしい」という意見が各所で見受けられます。ITmediaでも「アイデアは著作権に成りえない」として記事が上

  • 青空文庫がDVDを作成し、図書館などに無料配布 | スラド

    朝日新聞によると、青空文庫は今月末から、作家407人の約6,500作品をDVDに収め、全国の図書館約8,000館に無償で配ることを発表したそうです。 DVDに加えて、利用法を記した冊子も同時に配布し、ネットになじみの薄い人の利用、授業での利用、趣味としての分析・研究、自分が好きな作品を集めて選集を自費出版、視覚障碍者が音声変換して利用するなどに利用してもらうことを想定しているようです。 製作費には青空文庫が蓄えてきた広告収入を充て、配布には著作権の保護期間延長の動きにもストップをかける狙いがあるとのことです。

  • 日本の大手新聞3社がネット分野等で連携 | スラド

    Garbagenewsの記事で知ったのですが、10月1日、朝日・日経・読売という大手新聞3社が提携し、共同事業を進めていくことが発表されたそうです(読売新聞の記事、日経のプレスリリース)。具体的には、 インターネット分野での共同展開 販売事業分野での業務提携 災害時等の新聞発行の相互援助 の3分野で協力関係を構築していくとのことです。インターネットに関しては3社出資の組織を設立し、共同サイトや独自ツールを用意するなどサービスの拡充を図る見込み。また販売事業に関しては、配達網の共同化をも視野に入れているようです。 新聞宅配の落ち込みやネットへの危機感を共有している、ということなのでしょうが、アメリカなどでも紙媒体の名門新聞が苦戦を強いられている中、今後の展開が注目されます。

  • IPAフォントが単独で利用可能に | スラド

    無償で利用できる高品質な日フォントであるIPAフォントの利用条件が変更され、単独での利用が可能となった(IPAのプレスリリース)。 これまではGRASS-JPなどと同時に利用する場合においてのみ利用が許諾されていたが、一般利用者向けのライセンス(PDF)が新たに設定され、OSS iPediaにおいて、フォント単独で公開されている(ただし10/2 14:00現在、前記のリンク先にはアクセスできない)。 プレスリリースにもあるとおり、単独公開に際してJIS X 0213:2004に対応した字形の追加も行われている模様だ。また、現時点では字形の改変などはライセンス上認められていないが、CNET Japanの記事によれば、将来的には可能になるよう検討が進められているとのこと。

  • 私的録音録画小委員会の中間報告「無許諾コンテンツのダウンロードは違法」の方針でほぼ一致 | スラド

    文部科学省の諮問機関文化審議会の私的録音録画小委員会が「海賊版であることを知りながら個人利用のためにダウンロードもしくは複製する」行為を「私的利用の範囲から除外することが適当であるとする意見が大勢であった」という中間発表をまとめた。 各メディアで報道されているが日経の記事が詳しい。 報告には 違法とするのは違法コピーと知りながらダウンロードした場合に限る 過剰な規制となることを避けるため罰則規定を設けない 適法サイトがわかるよう権利者側が表示を工夫する と注記されているという(タレコミ時点で文化審議会のサイトには報告書が見当たらなかったので、上記日経の記事より)。 今後、10月にパブリックコメントの募集を行い、来年1月を目処にまとめられる最終報告が法改正に盛り込まれる見通し。

  • 東芝、Cell技術を継承したメディアストリーミングプロセッサを開発 | スラド

    ITproの記事より。東芝が来春にも Cell技術を採用したノートPCを発売する、と報じられている。 映像処理に優れたCellの技術PC用半導体チップに転用し、液晶テレビなど他のデジタル家電にも採用する、ということだ。 「ソニーがCellの製造ラインを東芝に売却?(編注:掲載時点で両者の公式な発表は出ていない)」というニュースが出た後だけに一瞬頭が混乱してしまったが、 東芝から出ているプレスリリースを読むと、 Cell Broadband EngineのSPEコアを用いた新型メディアストリーミングプロセッサの開発に成功し、CEATEC Japanのタイミングで お披露目するということのようだ。 このプロセッサはSpursEngineと呼ばれ、SPEを4個、MPEG-2、H.264方式のエンコード・デコード専用回路を組み合わせた効率的で柔軟な映像処理や、 Cell/B.E.より小規模な回路

  • iPod touch、Windowsユーザーで不具合報告多数 | スラド アップル

    CNET Japanの記事によれば、日国内では9月22日より順次出荷の始まったiPod touchについて、Windowsユーザーから多数の不具合報告が寄せられている模様です。それによればiPod touchは出荷段階でロックが掛けられており、これを解除するにはUSBケーブルを使ってPCと接続する必要があるのですが、Windows PCだと接続してもロックが解除されず、iPod touchとPCの接続を指示する画面が表示されたまま一切の操作を受け付けなくなるそうです。しかもこの現象はWindowsユーザーにだけ見られ、Macユーザーでは問題なく使用できているとのこと。 こうした不具合報告を受けて、ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店では急遽、2階のAppleコーナーにてユーザー持込のiPod touchのロックを解除するサービスを実施するそうです。 ちなみに2chやmixiなどのi

  • Ruby on Railsは万能薬ではない | スラド

    家/.の記事より。O'Reilly Rubyブログに、2 年後私がRuby on RailsからPHPに戻った7つの理由という記事が載り話題に なっている。オンラインCDショップCD Babyの創業者であるミュージシャン兼プログラマのDerek Sivers氏が書い たもので、優秀なRailsプログラマを雇って一緒に2005年から2年間CD Babyのリ ニューアルに取り組んだがうまくいかず、試しに慣れたPHPで書き直してみたら2ヶ月 でローンチできた、という内容。Railsから学んだことも多く、言語として Rubyがダメというわけではないが、古いコードを捨ててRailsに飛びつく前にい ろいろ考えるべきことがある、と結んでいる。

  • GNOME 2.20 リリース | スラド デベロッパー

    多くのディストリビューションで採用されている統合デスクトップシステム、GNOMEの最新安定版2.20が9月19日、リリースされた。さまざまなGNOMEアプリケーションの機能が改善され、ますます使いやすくなっている。また、バックエンドにGTK+ツールキットの最新版2.12を使用しており、これらの新しいウィジェットや翻訳カタログを利用することができる(GTK+ 2.12ではGUIビルダが取り込まれたり、ウィジェットの透明化をサポートしたり、他にも面白い機能がある)。詳しい変更点は、しっかりしている日語のリリースノートを見てほしい。 使用するにはお使いのディストリビューションのサポートを待つのが安全だが、ライブCDが用意されているので(Windows等の方も)環境を汚さず体験することができる。また、GNOMEの開発に加わりたいと思った方はまずはリニューアルされたドキュメントサイトをご覧になって

  • IBM、無償のオフィススイート“Lotus Symphony”のβ版を提供開始 | スラド

    米IBMは9月18日、ワープロ・表計算・プレゼンテーションソフトからなるオフィススイート“Lotus Symphony”を無償で提供することを発表した(プレスリリース、ITmedia記事「IBM、無償オフィススイート提供へ」)。9月18日より同社サイトでβ版をダウンロードできるようになっている。 Symphonyには“Symphony Documents” “Symphony Spreadsheets” “Symphony Presentations”の3つが含まれており、WindowsLinuxに対応。基出力形式はOpen Document Formatだが、Microsoft Office等とも互換性を持つ。PDF形式での出力も可能。

  • お茶の水大、「ニセ科学批判」がらみで提訴される | スラド

    「『ニセ科学批判者』を批判する」 ニセ科学批判者たちの怠惰と傲慢 お茶の水女子大「水商売ウォッチング」を名誉毀損で提訴 民事裁判の経過 マグローブ(株) 代表 健康と環境の神戸クラブ 代表 吉岡 英介 原告である吉岡氏は、磁気活水器のネットワークビジネスを展開中(人生100年ネット/水は変わる)。 ところでこの訴訟、掲示板への書き込みが原因で起きたのだが、原告は、書き込みを行った者でかつ掲示板の管理者でもあるapjを外して、大学だけを提訴した。掲示板書き込みが原因の名誉毀損訴訟という点から見ても、発信者がほとんどわかっているのに、匿名の書き込みであると言い張って発信者をわざとに外して提訴するというのはある意味斬新ではある。このため、apjは、民事訴訟の当事者として攻撃防御を行うべく、独立当事者参加の申出を提出し第二回口頭弁論から参加、次回も引き続き弁論を行う予定である。apjからの訴訟資料

  • 日本の検索市場でYahoo! Japanを急追するGoogle | スラド IT

    MarkeZineの記事によると、日国内の検索市場において Yahoo! JapanをGoogleが急追しているようだ。インターネット視聴率調査大手の米コムスコアの日法人のコムスコア・ジャパンの調査でわかったことで、2007年7月に日国内で行われた全検索件数について、Yahoo! Japanのシェアは前年比18.6ポイント減の47.4%、その一方でGoogleのシェアは7.2ポイント増の35.0%となったとのことだ(プレスリリース)。わずか1年前には38.1ポイントもの差があったシェアが、今回の調査で12.4ポイント差にまで迫ってきており、今後数年のうちに逆転する可能性も否定できない情勢になっているようだ。アジア以外では寡占に近い状態にあるなかで、日を含めたアジア圏では弱かったGoogleだが、それも変わり始めたということなのだろうか。

  • 豊胸手術と自殺率は関係する? | スラド

    USA TODAYの記事によると、International Epidemiology Institute in Rockvilleなどの研究グループが、豊胸手術をした女性の方が手術をしていない女性の3倍も自殺率が高くなり、さらに年を追うごとに自殺率の開きが大きくなるとの論文を発表したそうです(論文の概要)。 メンタルヘルスとの関連が指摘されているのですが、せっかく胸のサイズを上げたくて手術しても、その後うまく行かなったりするものなのでしょうか。 ちなみにタレコミ子は、女性の胸の大きさなど全く気にしませんよ。いてくれさえすればそれだけでもう…。