タグ

2016年6月17日のブックマーク (3件)

  • [2022-04-01をもって利用不可] ntpを使わずに時刻を合わせるワンライナー (Proxy環境下でも安心) - Qiita

    Caution! 記事で紹介しているやり方は、2022年4月1日以降は利用できなくなります!いままでありがとうございました! 利用不可になる詳細については、以下のページを参照ください。 https://jjy.nict.go.jp/httphttps-index.html 以下、記事の内容は残しておきます。 あなたのlinux、もしくはmac、なんだったらbusybox、時間合ってますか?なに、Proxy環境下だからntpがちゃんと動いてくれなくていつの間にか時刻がズレてく日々を送っている? このポストは 訳あってProxy環境下で作業をせざるを得ないが、ntpをProxy環境下でちゃんと動作させる術を調べるのが面倒な人のための記事です。 ※ 後述しますが、Proxy自体は使います。ntpを使わずに時間を合わせられるという内容です。 (2016.08.31更新) 真・下の一行を打ちこめば

    [2022-04-01をもって利用不可] ntpを使わずに時刻を合わせるワンライナー (Proxy環境下でも安心) - Qiita
  • ファイルシステムソムリエになる話 - Gentoo metalog

    利きファイルシステムができるのかという話を見かけたので、できそうだなと思って書いたやつです。 「ここに何かのファイルシステムがあります。ファイル操作を行って、どのファイルシステムか当ててください。なおディスクイメージを見ることはできません。」という問題を解く方法について考えます。 ぱっと思いつく方法はこれでしょうからやっていきます ディレクトリのなかにファイル作っていってinode番号見ればbtrfsとext4とXFSは区別できる気がしますね— シャルロット・びーる尽き太郎の憂 (@naota344) 2016年6月15日 以下のスクリプトを走らせます。512GBで各FSのイメージ作って、ディレクトリをいくつか掘ってinode番号を表示させるだけです。 #!/bin/sh FS="btrfs ext4 xfs" DIR=/mnt/test for f in $FS; do echo ${

    ファイルシステムソムリエになる話 - Gentoo metalog
  • 「深海生物テヅルモヅルの謎を追え!系統分類から進化を探る」 分類学に心酔した男の圧倒的成長に迫る - HONZ

    「テヅルモヅル」という生物をご存知だろうか。体の中心から五の腕を伸ばし、その各々の腕を枝分かれさせ、まるで触手のようにうねうねと動かしながら海水中のプランクトンを捕獲し、それらを栄養源として生息している動物だ。腕を広げると、大きなものでは1メートルを超える圧倒的な存在感を持つモヅルもいるようだ.その様子にちなんで、一部の種は学名にギリシャ神話の「ゴルゴン」を冠している。見た目・形ともに異彩を放つこのテヅルモヅルだが、研究者の数が限られていることもあり、未だ生殖発生や生活史などの基的な生態すら明らかにされていない。 書は、そんな謎多きテヅルモヅルを研究する茨城大学の岡西政典助教が綴る研究日誌である。珍しい生き物の研究者と聞くと、中高生時代からマニアックな知識を持ちピンポイントで研究室を選んだ人というイメージを持つかもしれないが、著者はそうではなかった。大学初年度はバイトとサークルに明け

    「深海生物テヅルモヅルの謎を追え!系統分類から進化を探る」 分類学に心酔した男の圧倒的成長に迫る - HONZ