タグ

markdownに関するtotoadadのブックマーク (4)

  • 脱GitHub初心者を目指す人のREADMEマークダウン使いこなし術 | ゆっくりと…

    README がキチッと書かれているプロジェクトって、どんなに小さくても立派に見えますよネ。 GitHub の場合、大抵はマークダウン記法で書かれた README.md とか README.markdown とかいう名前のファイルが、HTML に変換 (マークアップ) されて表示されていることはご存知でしょう。 マークダウン記法自体はとても簡単なのですが、GitHub では GitHub Flavored Markdown (略して GFM) という GitHub 用にアレンジされたマークダウン・エンジンが採用されていて、一般のマークダウン・エディタでチェックしてからコミットしても、意図通りの見た目にならないことが多々あります。私 (もちろん GitHub 初心者です!) の場合、README ファイルだけで10回以上もコミットしてしまいました。「マークアップ (レンダリング) を気にして

  • 無茶しやがる…。スタイルシートだけでHTMLをMarkdownに·Markdown.css MOONGIFT

    Markdown.cssはスタイルシートを使ってHTMLMarkdownフォーマットとして表示するソフトウェアです。 既存のHTMLMarkdownで書くとどうなるか、変換ツールも幾つかありますが今回は変わり種のMarkdown.cssを紹介します。 純粋なHTMLソースコード。 一般的なスタイルシートを当てた例。 Markdown.cssを当てた例。 Markdown.cssはスタイルシートだけを使ってHTMLソースをMarkdownフォーマットに変換します。あまりにも見事に変わってしまうので笑ってしまうくらいです。ぜひお試しを! Markdown.cssはスタイルシート製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 MOONGIFTはこう見る Markdown.cssCSS3のafterやbeforeを使ってコンテンツを追加しています。リ

    無茶しやがる…。スタイルシートだけでHTMLをMarkdownに·Markdown.css MOONGIFT
  • 読みやすいマークダウン記法を始めてみませんか? | ライフハッカー・ジャパン

    たたき台の資料や簡単なまとめ資料を作る時、どのようなアプリケーショを使っていますか? こうした場合、時間をかけて丁寧に作るのは得策ではないですし、ミーティングなどの結果を踏まえて資料を再作成することもあるはずです。 シンプルなエディターを使って手短に書き、あとでまとめるのもいいでしょう。ただ、自分以外の誰かに見せるのであれば、ポイントとなる部分を強調したいでしょうし、見出しには少し大きなフォントを使いたいと考えるはずです。 こんな時、私はMarkdown記法が使えるエディターを使っています。 「Markdown」(マークダウン)という言葉を初めて聞く人もいるかもしれません。覚えやすく簡単で、手早く使えるので、その記法と使っているアプリを紹介します。Markdownとは、文章を記述するためのマークアップ言語で、HTML文章への変換を前提として作られています。マークアップ言語と言われると、小難

    読みやすいマークダウン記法を始めてみませんか? | ライフハッカー・ジャパン
  • Markdown文法の全訳

    Markdownの文法について作者が解説したページを全訳してみました。 まだまだ手を入れ足りないところがありますが暫定公開します。 【更新】2008年12月30日17時45分(ホームページを移動) 【原文】http://daringfireball.net/projects/markdown/syntax.php 【HP】http://daringfireball.net/projects/markdown/ はじめに 注意 ライセンスは修正BSDライセンスです。原文のライセンスを尊重の上、適当にどうぞ。 意訳していて、原文の意味を損なわない程度に言葉を加えたり省略している部分があります。 訳が間違っている可能性があります。暫時修正はするつもりですが、必ず原文を優先するようにしてください。 意見等につきましては遠くない将来にコメント欄など何らかの連絡方法を保てるようにしたいと考えていま

  • 1