タグ

関連タグで絞り込む (199)

タグの絞り込みを解除

生活に関するtoyaのブックマーク (1,906)

  • 数年間継続している「作業メモ」の話

    メモを残す習慣 以前、@gorou_178さんが「1日1ファイル、「調べたこと」「やったこと」を日報として残す」という記事を公開していた。 この記事の中に以下のようなくだりがある。 そこでふと思い出したのが元同僚のメモの取り方。 毎日1ファイル作成して、そのファイルにその日にやったこと(事細かくやった作業、実行したコマンドなども)をメモしていた。メモは年単位で残っておりとても驚いたことを覚えている。 この、「元同僚」というのはきっと私のことである。 私はメモを取ることが結構と好きな方で、メモを残すことがわりと習慣化している。 例を挙げると、普段からこういったことをやっている。 Google Keepに「Podcastに出演してほしいゲスト候補」、「勉強会・カンファレンスの登壇履歴」、「来月購入予定の日用品・雑貨」、「自宅周辺の行ったことないラーメン屋」、「読みたい・気になったマンガ」とい

    数年間継続している「作業メモ」の話
  • 捨てると止める - analogue life

    今年の行動指針は捨てると止める。 このブログでも紹介したジョナサン・マレシック著「なぜ私たちは燃え尽きてしまうのか」の中で引用されている「雑用の渋滞」という概念をもう一度振り返ってみると、ここ数年の僕は子育てと仕事に忙殺されて明らかに雑用が大渋滞を起こしていたし、批評と論争ばかりのSNSを眺めていつの間にか感情の渋滞にも巻き込まれていた。 雑用が渋滞を起こすまで膨れ上がってしまったのは、テクノロジーの進歩の結果なのだ。 買い物もイベントの予約もネットでできるようになったし、昔よりも単位時間あたりに実行できるタスクが増えている。来ならばそれは可処分時間になり人は雑用から解放されるはずだったのに、この世界は余暇の時間を楽しむことではなく生産性を上げることに向かってしまった。 20年前は3人でやっていた仕事はいつの間にか1人でする仕事になり、「セルフケア」や「自分の機嫌は自分で取る」なんて耳障

    捨てると止める - analogue life
    toya
    toya 2024/01/07
  • 死にてえ

    冬季うつで気分が落ち込んでるし 寒さと低気圧で内蔵が痛くて立てない 死にてえ 死にたくない 元気になりたい このまま何もできないならしにたい

    死にてえ
  • 本好きの防災に救世主?「落下防止テープ」で地震の中1冊も本が落ちなかった本棚の報告に反響

    木地雅映子 @KijiKaeko 「金沢市内もこんなに被害が!」みたいな情報だけだとかたよるから、地震落下防止テープで一冊も落ちなかったわたしの棚の状況もあげておきますね。落下防止テープ優秀。棚には落下防止テープ。 pic.twitter.com/othuhsY7x9 twitter.com/kijikaeko/stat… 2024-01-02 08:17:09

    本好きの防災に救世主?「落下防止テープ」で地震の中1冊も本が落ちなかった本棚の報告に反響
  • スマホや充電器、イヤホン… ゴミ清掃芸人・マシンガンズ滝沢さんが教える正しい処分方法 - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

    使わなくなったスマホや充電器、ケーブルなど、デジタルまわりのアイテムの捨て方が分からなくて放置している… なんて方も多いのでは? そこで今回は、お笑い芸人として活躍する一方、ごみ清掃員としても話題のマシンガンズ滝沢秀一さんに、さまざまなデバイスの捨て方やリサイクル方法を教えていただきました! また、単に処分するだけでなく、古いスマホの活用術や、環境にやさしいごみの減らし方もご紹介。ぜひ参考にしてみてください。 目次 スマホ、充電器、イヤホン…。デバイスの正しい捨て方を一挙紹介! ①通信機器(スマホ、タブレット端末、スマートウォッチ、カメラ付きケータイなど) ②充電機器(モバイルバッテリー、ポータブル電源、アダプタなど) ③電池(コイン電池、ボタン電池、乾電池など) ④ケーブル類(ケーブル、コードなど) ⑤ヘッドホン、イヤホン ⑥SDカード、USBメモリー ⑦SIMカード 使わなくなったスマ

    スマホや充電器、イヤホン… ゴミ清掃芸人・マシンガンズ滝沢さんが教える正しい処分方法 - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース
    toya
    toya 2023/12/29
  • 膝の痛みから逃げるためのピラティスがベリーダンスの課題に向き合う時間になった|Asako

    それは突然やってきた。 土曜日の朝、ベッドから出る前にストレッチをしようと体を動かしていると、何か音がした。ギリギリ、ザリザリ、気泡がはじけるようなパチパチという音も混じっているような、なんとも言えない音だ。 動くのをやめると音も止まるので私の身体から出ている音なのは間違いない。どこから出ているのかを突き止めるために身体の部位を1ヶ所ずつ動かして、音の発生源が右膝であることが判明した。痛みは全くないが、ただ、動かすと音がする。思わず動画を撮ってしまったが寝起きの生足を曲げ伸ばししている姿があまりにも見苦しいので公開はやめておく。 不安を感じながら月曜朝の整形外科の予約を取り、診察を受けた。レントゲンを見た医師はこともなげに、「膝の軟骨、なくなってますね。変形膝関節症のグレード3です」「原因は、加齢です」と言った。57年生きるってそういうことか。軟骨がないのに痛くないのは、太ももや膝まわりの

    膝の痛みから逃げるためのピラティスがベリーダンスの課題に向き合う時間になった|Asako
    toya
    toya 2023/12/29
  • 年末3日間で「人を呼べるくらい」片付いた部屋にする計画を徹底解説! - 華の部屋

    ための片付け計画を、汚部屋を見事に脱出した経験のある筆者が徹底的に解説します。 汚部屋を脱出したときの様子 気を出してここまでキレイに片づけました 以前はあまりの汚部屋っぷりに新聞社から取材をうけたこともあります。が、今では無事に汚部屋を脱出。その「汚部屋を脱出したときのお話」が片付けとして宝島社より書籍化もされました。

    年末3日間で「人を呼べるくらい」片付いた部屋にする計画を徹底解説! - 華の部屋
    toya
    toya 2023/12/28
  • ちょこざっぷで運動する習慣がついてから、抑うつで寝込むことが少なくなってる……ような気がする

    ちょこざっぷの日々 おれは2023年の夏から、ちょこざっぷに通い始めた。ちょこい、トレーナーもいない無人コンビニジム。 わざわざ「ちょこざっぷ」と書くのは、「ジムに通っている」と書くのを躊躇させるほど、「ちょこざっぷ」は普通のジムより緩い場だからだ。 chocoZAP(ちょこざっぷ)に行くのはどんな人なのか? おれは当初、コロナ禍で外出も減り、運動も減り、なまりになまった身体を動かす場所として考えていた。 あくまでメーンはエアロバイクエアロバイクで有酸素運動する、痩せる、これである。 しかし、しばらく経つと、マシンに目が行くようになった。筋トレの、マシン。 おれの行くちょこざっぷの店舗は、マシンがわりと充実している方だ。充実していない店舗もある。それも事実だ。でも、おれが行く「ホーム」は、わりと充実している。 気づいたらおれは、ちょこざっぷを筋トレの場所にしていた。エアロバイクもトレッド

    ちょこざっぷで運動する習慣がついてから、抑うつで寝込むことが少なくなってる……ような気がする
  • 2023年、買ってよかったキッチン道具|有賀 薫

    今年は、自宅から歩いてちょっとの場所にある仕事場をキッチンスタジオ化したこともあり、新しいキッチン用品を大きなものから小さなものまでかなり買い足しました。ということで、2023年、これは買ってよかったと思うものをご紹介します! 見かけは可愛く、機能は硬派。アラジンのグラファイトトースター一度テレビの撮影のとき、スタジオにあったアラジンのトースターでおを焼いたことがあったんです。とてもきれいに焦げ目がついて感動しました。これまでトースターでちゃんとが焼けたことがなかったからです(だいたい焦げ目がつく前にふくれてしまう)。 そこで新キッチンにトースターを入れるにあたって迷わずこれを購入!店頭ではグリーンが目を引きますが、私は白をチョイスしました。 丸みのあるレトロなデザイン。ロゴが愛らしいデザインは曲線的でキュートですが、中身はなかなかタフな仕様です。 ダイヤルには左右に時間と温度設定のふ

    2023年、買ってよかったキッチン道具|有賀 薫
  • つクリパ2023 - #つくりおき

    id:hitode909です。 12年前には極寒の鴨川でビールを飲んでいましたが、6年前には寒すぎるからと川に行かなくなり、家で独身人物たちを集めて、つクリパ(つくりおき+クリパのこと)を開催していました。 今年は保育園で仲良くしている方たちと、つクリパを開催しました。 いつもなら丸鶏を焼いているところですが、2歳の子供たちが来るので、べやすいように一口大にしてから焼くことにします。ハーブも控えめで、オリーブオイルとクレイジーソルトだけのシンプル仕上げにします。雑な料理を作るときには、スパイスの調合を考えなくていい、クレイジーソルト、以上、というのが簡単でおすすめです。 キッチンボードは造作、家電はモノトーンで統一され、壁には大谷石が張られていて、キッチンがめちゃくちゃかっこいいことにお気づきでしょうか。ついに新築ができたわけではなくて、我々の家の建築を依頼している工務店のモデルハウスに

    つクリパ2023 - #つくりおき
    toya
    toya 2023/12/24
    めちゃくちゃよい
  • 脳みそ休ませないとこうなる - むらよし農園

    ここ2週間くらい仕事が忙しすぎて疲れ果てていた。 毎日毎日7時に出発、22時過ぎの帰宅である。 この時期を乗り越えればなんとかなる。そう自分を励まし鬼の繁忙期を乗り切った。 今週からは少しはマシな日々になるといいのだが。 仕事が忙しくなり、最初に乱れてくるのは生活である。 遅くまで仕事をすれば自炊なんて出来ない。 仕事終わりに外するほかはない。 22時を過ぎて開いてる店なんてのは吉野家、すき家、松屋、かつや、天一、ココイチ、丸源、などなどの凶暴なメンツに限られてくる。 そうして、夜中にべ過ぎて胃腸に負担をかけたまま就寝する。 当然翌日の目覚めは悪い。 睡眠時間も睡眠の質も低下し、睡眠不足となっていく。 そうなるとストレスからよりジャンクなべ物を欲してしまい、またも夜遅くの暴に至る。そうするとまた睡眠・・・ という最悪なループに入ってしまう。 そんな生活をするとどんな変化が起きるか

    脳みそ休ませないとこうなる - むらよし農園
    toya
    toya 2023/12/23
  • (コメント返信あり)役所にたらい回しにされないコツ

    12/7 文の後にコメントへの返信を追記しました。 役所といえば「たらい回し」のイメージが付きまとう。実際にたらい回しにされた経験がある人も少なくない(私も何度もある)だろうが、もちろん役所側も好きでたらい回しをしているわけではない。 また、慢性的な人手不足から、役所全体の業務を横断的に把握して的確に問い合わせ対応できる人材も今後ますます減ってくると思う。 そこで、お互いの不幸な時間を減らすためにも、問い合わせる側の留意点をまとめてみた(役所側にたらい回しを防ぐ努力が必要なのは言うまでもない)。 国と都道府県と市町村は全くの別組織はてな民ならこの点については心得ている人が多いと思うが、市の業務について国や県に問い合わせても答えられない(逆も然り)。国の下に都道府県、その下に市町村というイメージがあるが、法律上三者は全く別の組織で、業務も別々である。 ここを間違えてしまった場合「お住まいの

    (コメント返信あり)役所にたらい回しにされないコツ
  • 〇〇からしか得られない栄養の一覧 - トウフ系

    辛くなったらこの一覧から栄養をとって元気になる 洗いたてのタオルケット 天日干しした掛け布団 夜中の山岡家のラーメン 平日の昼間の温泉 運動して汗かいてシャワー浴びたあとの昼寝 夜更かししてポテチつまみながらゲーム 川沿いの散歩道のサイクリング 子供の赤ちゃんの頃の写真(現在17歳) バターの入ったどら焼き ザックザクの唐揚げ 夜眠れなくなることを気にせず15時くらいから気が済むまで昼寝 土曜のお昼のマルちゃんソース焼きそば 大きめ角切りの豚バラ肉がゴロゴロ入ったカレー 呪術廻戦 懐玉・玉折の夏油(余計辛くなる可能性もある) 真新しいパンツ 旅館の部屋においてある知らないお菓子 一人旅 重量に比例しないカロリーを抱く山盛りの生クリームが乗ったパンケーキ 1.5kgくらいあるものすごいでかい骨付き肉 自転車で帰りが不安になるくらい遠くまでサイクリング 鉱山跡 リゾート地の廃墟 気が済むまで二

    〇〇からしか得られない栄養の一覧 - トウフ系
    toya
    toya 2023/11/29
  • 障害福祉サービスについて

    サービスは、個々の障害のある人々の障害程度や勘案すべき事項(社会活動や介護者、居住等の状況)を踏まえ、個別に支給決定が行われる「障害福祉サービス」と、市町村の創意工夫により、利用者の方々の状況に応じて柔軟に実施できる「地域生活支援事業」に大別されます。 「障害福祉サービス」は、介護の支援を受ける場合には「介護給付」、訓練等の支援を受ける場合は「訓練等給付」に位置付けられ、それぞれ、利用の際のプロセスが異なります。 サービスには期限のあるものと、期限のないものがありますが、有期限であっても、必要に応じて支給決定の更新(延長)は一定程度、可能となります。 1 サービスに係る自立支援給付等の体系 2 日中活動と住まいの場の組み合わせ 入所施設のサービスは、昼のサービスと夜のサービスに分かれており、サービスの組み合わせを選択できます。 事業を利用する際には、利用者一人一人の個別支援計画が作成され、

  • 体験欠乏症|shinshinohara

    お金もらうわけにいかないし、晩飯だけべさせて」という約束で家庭教師をしていたことがある。指導することになったその子の状況について、家族全員に説明していたところ、その子の妹が不思議そうに「なんで文章みたいに話せるの?」と聞いてきた。 その家族の会話は、ほとんど単語で終わっていた。「ねえ、○○は?」「おい、△△しろ」その場の状況から察することができるから、単語で事足りる生活をしていた。状況から察する能力があるのだから、頭は悪くない。ただし、言葉を鍛えられる環境にはなかった。 もちろん家族の誰も、を読む習慣がなかった。「文章」と出会うのは、学校の教科書くらい。そんな生活環境の中で、私のように「文章」のように論理を組み立ててしゃべる人と出会って、その妹は驚いたようだ。 そのような生活環境で言葉を鍛えることができるかというと、難しい。言葉を鍛えなければ、学校の勉強についていくのも難しくなる。何

    体験欠乏症|shinshinohara
  • ChatGPTの天才的な使い方をしている人がいた「部屋の写真を送り片付けタスクを分解、実行して進捗を送る」

    藤谷千明 @fjtn_c chatGPT、現状いちばん役に立ってるの、お部屋の片付け(部屋の写真送って片付けタスクを分解してもらって、それを実行して写真撮ってまた進捗を送る→同じことを繰り返し)のなんですけど、検索しても同じことしてる人が少ない。ゼロではないけれど。

    ChatGPTの天才的な使い方をしている人がいた「部屋の写真を送り片付けタスクを分解、実行して進捗を送る」
    toya
    toya 2023/11/23
  • 明日から3連休だから部屋を片付ける!と思っている人へ…「3日以内に人を呼べるくらいの部屋にするためのメモ」が参考になる

    華|汚部屋、片付けたから見て @hana__heya 衝撃の「汚部屋ビフォーアフター」はブログで大公開→hana-heya.com/dirty-room-bef…|「汚部屋を脱出したお話」がになりました→著書『片づけをプロジェクト管理してみたら汚部屋が生まれ変わった』|今はすっきり片付いた部屋で一人暮らし満喫中 華|汚部屋、片付けたから見て @hana__heya 「明日から三連休だから、バチクソ部屋片づける!!!」って友達が言うのでプロの汚部屋出身である私から 「3日以内に、人を呼べるくらいスッキリ片付いた部屋にする」 ためにやることをメモで送ったら超よろこばれました。 pic.twitter.com/bRLQgmPDVm 2023-11-02 06:54:00

    明日から3連休だから部屋を片付ける!と思っている人へ…「3日以内に人を呼べるくらいの部屋にするためのメモ」が参考になる
    toya
    toya 2023/11/03
  • 無印良品の80円「メガネ拭き」で、水垢を一掃! シンクが10分でピカピカになったよ | ROOMIE(ルーミー)

    徹底的に掃除してみたよ 大掃除も兼ねて、いつもよりしっかり磨き上げることにしました。 ちなみに拭く前はこんな感じ。水拭きをしても乾拭きをしないと結局水の跡がついてしまいます。 方法はカンタン。ひたすら拭くだけです。水を含ませたり、洗剤を使ったりはしていません。 力も必要なく、水拭きの感覚で拭いていきます。 掃除の結果、こんなにピカピカに! 水垢はもちろん、こびりついた汚れもキレイになりました。 側面も以前はこんなにくすんでいましたが…… 洗剤を使わずに、鏡のようになりました! メガネ拭きは、そもそもガラスを拭くためのもの。 メラミンスポンジや研磨剤のように、削って表面を傷つける心配がないので安心して使えます! 鏡面じゃない部分は落ちにくいかも? シンクも掃除してみました。 事前に器用洗剤で全体を洗っているので、油汚れなどは落ちた状態です。 マットな質感のシンクのため水垢が目立ちにくいので

    無印良品の80円「メガネ拭き」で、水垢を一掃! シンクが10分でピカピカになったよ | ROOMIE(ルーミー)
    toya
    toya 2023/11/01
  • 「汚れの落とし方」を科学で分析。「洗浄技術の研究者」に教わる、汚れとの戦い方 | となりのカインズさん

    大矢勝 1957年、神戸市生まれ。大阪市立大学大学院生活科学研究科(修士)修了。泡で洗う洗濯機の開発研究で学術博士の学位を取得。短期大学講師を経て1990年より横浜国立大学助教授、2008年より同大学教授となり、2023年現在は名誉教授。洗浄技術・試験法、洗剤の環境影響・安全性、消費者情報などの分野の研究に従事し、洗浄技術や洗剤に関する多数の著書の執筆も行う。

    「汚れの落とし方」を科学で分析。「洗浄技術の研究者」に教わる、汚れとの戦い方 | となりのカインズさん
    toya
    toya 2023/10/31
  • 回復 - 虹が晴れる

    今年の1月からヨガに通っている。強めの不安を抱えがちな性格と運動をしない生活から、いよいよ無視できない不調が体に出るようになっていた。人の勧めがあり、自分では到底寄り付かないだろうヨガスタジオに通うようになった。 それまでに2年間、自主的に呼吸瞑想を実践していた経験が足掛かりとなり、先生の言うことはすんなり受け入れることができた。ちょっとしたストレッチと不安の緩和のための会話を先生とくりかえしていく。一般に想像するヨガとは少し違ったものかもしれない。 そういうことを隔週でくりかえしていると、ストレスや不安が湧きあがったときの対処が徐々にできるようになり、ぐったりして何もできない状態からの回復が早くなった。体調の波はおだやかになり、長く悩まされている肩こりもいくらかやわらいできている。ほとんど感覚がなくなっていた肩甲骨まわりの筋肉を自分の意思で動かせるようになり、少しずつだが体がいい方に変わ

    回復 - 虹が晴れる
    toya
    toya 2023/10/29