タグ

中国と料理に関するtraffickerのブックマーク (10)

  • 青島出張3 - 海鮮三昧!絶品ビールのお供はアサリ、シャコ、イイダコ! : 吃尽天下

    note」では、家庭で作れる中華料理レシピを「おうちで中華」として公開しています。 写真は広東省広州市の街角から。 ブログネタ:中華料理 Part2 に参加中! 「青島再訪2 – 意外!工場直送無濾過青島ビールの素晴らしき美味!」の続きです。 極上の青島ビールを大いに堪能した青島の夜。 今回は、主役のビールの脇を華やかに彩った青島の海鮮料理について書こう。 照明の具合で写真の色味が悪いけど、どれも実に美味しかった。 ↓こういうビールを飲みながらべた料理の話です。 注文時、店の水槽を眺めるなり、Lさんは言った。 「青島に来たら、まずは蛤蜊をべないと!」 蛤蜊とは、アサリのこと。 普通話での発音はge2li2(ガーリー)だが、青島語ではガーラ(上から下げる感じ)になる。 元々、青島人がアサリに並々ならぬ思い入れを抱いていることは知っていたが、 その思い入れの深さは僕の想像を超えていた

    青島出張3 - 海鮮三昧!絶品ビールのお供はアサリ、シャコ、イイダコ! : 吃尽天下
    trafficker
    trafficker 2012/09/15
    中国青島のビールストリート。海鮮に肉にビールに、で羨ましい写真が続く。うまそう、楽しそう、うるさそう。いいなぁ。
  • 長沙5 - 『湘潭九龍魚頭店』 唖然!想像の斜め上を行く魚頭王! : 吃尽天下

    note」では、家庭で作れる中華料理レシピを「おうちで中華」として公開しています。 写真は広東省広州市の街角から。 ブログネタ:中華料理 Part2 に参加中! 「長沙4 - 『大碗厨』 長沙という街!大衆湖南料理店でのあれこれ!」の続きです。 夕は、剁椒魚頭の専門店を攻めることにしていた。剁椒魚頭とは、湖南料理の中でも最も全国に名を知られた料理のひとつだ。巨大な川魚の頭を半分にかち割り、その上に発酵させた唐辛子のみじん切り(剁椒)を魚が見えなくなるほどたっぷりかけて蒸し上げる。 赤唐辛子のみを用いて真っ赤に仕上げるものもあれば、赤と青の唐辛子を用いて「双色」に仕上げるものもあるが、いずれにせよビジュアルのインパクトは十分。味わいもそのインパクトに負けず劣らずで、川魚特有のツルリとしたカマ肉に唐辛子の辛味や旨味が染みて、実に刺激的なのである。 ↓参考写真1。広州の湖南料理店でべた

    長沙5 - 『湘潭九龍魚頭店』 唖然!想像の斜め上を行く魚頭王! : 吃尽天下
    trafficker
    trafficker 2012/09/08
    「魚頭王」というのだから魚の頭の料理なんだろうな、というのは正しかったがインパクトが半端じゃなかった。うまいよなぁ、魚の頭。うまそうだなぁ、魚の頭。
  • 【老磁器口豆汁店】豆汁: 新・北京。おいしい生活。

    緑豆の発酵飲料 豆汁(dou4zhi1) 【ところ:天壇公園/ねだん:3.4元(焦圏・辣咸菜と一緒で)】 *値段全然違ってました。豆汁1.5元、焦圏0.8元、咸菜0.5元でした(2011/11/23訂正) 私はここに告白する。 これまで老磁器口豆汁店の豆汁を飲んだことがなかったことを。 もちろん、北京で豆汁と言えばこの店だということは知っていた。 が、豆汁のためだけに天壇公園まで行くのが面倒で、 気になりつつも後回しになっていた。 ある日、会社帰りにふと思い立って寄ってみた。 そしてここに宣言する。 老磁器口豆汁店の豆汁はやはりとびきりの美味だったことを。 今思い出すだけでもつばが出る。 緑がかった灰色の、饐えたような酸っぱさの、 どうにも見栄えのしない泡だらけのこの液体が、 なぜにここまで心を揺さぶるのだろうか。 飲み干した後に口腔にまとわりつくように残る ほのかな甘みを忘れることができ

    trafficker
    trafficker 2011/10/12
    この色合いが実に食欲をそそらないのであるが、うまいのか。気になる。「灰色」とされているが青みがかって見えるのはホワイトバランスと照明のせいだろうか。
  • 【北京西単美爵酒店・融軒中餐廳】福建炒飯: 新・北京。おいしい生活。

    福建チャーハン 福建炒飯(fu2jian4 chao3fan4) 【ところ:西単/ねだん:48元(値段には別途15%サービス料がかかります)】 メニューにあるのを見たらどうしても頼まずにはいられなかったのはコレ! 福建風あんかけチャーハン。 そういう人、多いんじゃないかな。 現に私が 「もうお腹も結構いっぱいだし、主だらけになっちゃうけど、 福建チャーハン、頼んでいいですか?」 と聞いたら、隣に座られたYさんが 「頼みましょう!頼みましょう!」 と決然とおっしゃった。 「私、福建チャーハン大好きなんです!」 「私もです~!」 きゃいきゃいとはしゃぐ私たちを横目に他の皆さんは冷静さを装っていたけれど、 たぶん、きっと、好きに違いない! と決め付けて強引にオーダー。 結果、頼んでよかった。 (やや寄りでしつこくもう1枚!) んー、うま。 チャーハンはハラリのパラリで軽やかに、 そこにとろ~り

    trafficker
    trafficker 2011/08/15
    福建炒飯という名前だけど現地の料理ではないらしい…? いわゆる「京風ラーメン」みたいなもんだろうか。それはそれとしてあんかけ炒飯はうまいよなぁ。食いたい。
  • 蘇州はハオチー:ウイグル料理のいろいろなメニュー♪

  • トルファンの昼1 - ラグメン(拌麺)作りの現場に迫る! : 吃尽天下

    note」では、家庭で作れる中華料理レシピを「おうちで中華」として公開しています。 写真は広東省広州市の街角から。 ブログネタ:中華料理 に参加中! ウイグル人が毎日のようにべる、ウイグル版ぶっかけうどん・ラグメン(拌麺)。 今回の旅では、幸運にも麺を一から作る現場に立ち会うことが出来た。 場所は、昨日も少し触れたが、吐峪溝の入口にある民家。 チャーターした車の運転手が何か作ってくれないかとウイグル語で掛け合ってくれ、 ラグメンならいいよという話になったのだ。 これまで簡単に「うどん」と書いてきたが、もう少し正確に言うと、 ラグメンの製法は「手打ちうどん」ではなく「手延べうどん」に似ている。 つまり、こねた生地を薄く延ばし、畳んで包丁で細く切るのではなく、 棒状にした生地を手で引き伸ばして束ねる作業を繰り返して、紐状に細くしていくのだ。 小麦粉・塩・水でこねた生地は、油を塗ってから

    トルファンの昼1 - ラグメン(拌麺)作りの現場に迫る! : 吃尽天下
    trafficker
    trafficker 2009/07/27
    「ここのも悪くないけど、やっぱりうちのママのが一番だね」 /こういう、普通の人が住んでる場所なのだということ/それにしてもホントにうまそうだな、おい。
  • ウルムチの夜3 - 「羊」総決算!丸焼き、肺、胃袋、腸! : 吃尽天下

    note」では、家庭で作れる中華料理レシピを「おうちで中華」として公開しています。 写真は広東省広州市の街角から。 ブログネタ:中華料理 に参加中! 新疆最後の夜。 翌日のフライトのため、僕らはトルファンから地獄の底・ウルムチに戻らざるを得なかった。 でも、最後の夜を酒なしで過ごすことだけは避けたい。 ホテルの部屋で目ざとくイエローページを見つけた僕は、「レストラン」の項から 新疆料理を出すらしき名前の店に軒並み電話をかけ、酒を出すか否かを訪ねたのだった。 でも、前回同様、結果は無残だった。 1〜2軒、酒を出す店がないこともなかったのだが、色々「きゃぴ」な感じで気乗りしなかった。 だが、うーんと頭を抱えて考え込んだとき、ふとひとつの情報を思い出した。 「そう言えば、五一路に大規模な夜市(屋台街)が出るってどっかに書いてあったよな」 「…そうだよ、そうだよ!なんで今まで思い出さなかった

    ウルムチの夜3 - 「羊」総決算!丸焼き、肺、胃袋、腸! : 吃尽天下
    trafficker
    trafficker 2009/07/27
    自分の中で新疆を想像しやすく、強く身近に思えるようにするキャンペーン開始/まずは食い物。
  • 【老張餃子屋】餃子

    餃子 餃子(jiao3zi) 【データ】とき:3月21日/ところ:将台路・老張餃子屋/ねだん:記事参照 以前一度べておいしかったのに、それっきり行く機会がなかった餃子屋さん。 将台路を挟んでホリディ・イン・リドの向かい側にある 団地の中の小さな餃子屋さんだ。 老張餃子屋と言う。 きっとご主人は張さんなんだね。 このお店では、餃子は一両で5個。 メニューにも書いてくれているので、分かりやすい。 (↑一皿で二両分。) この日はちょっと変わり種の餡を頼んでみた。 猪肉西紅柿(zhu1ru4 xi1hong2shi4):4元(一両) トマトと言うと卵、と条件反射のように頼んでしまうが、 これは豚肉との組み合わせ。 これ、おいしいです。 オススメ。 特にトマトが最高。 青臭い甘酸っぱい昔のトマトの風味が感じられて、とても懐かしかった。 尖椒香(jian1jiao1 xiang1gu1):3元(一

    trafficker
    trafficker 2009/04/10
    「やっぱり中国人は餃子にうるさいな。食べつけているから、自分のストライクゾーンもはっきりしてるし、要求も高いんだろうな」わかる。私にとってコロッケがそれだ/シイタケのがうまそう。トマトも気になる。
  • 「土台」の美味を逃すことなかれ! : 吃尽天下

    note」では、家庭で作れる中華料理レシピを「おうちで中華」として公開しています。 写真は広東省広州市の街角から。 ブログネタ:中華料理 に参加中! 飲茶でおかず系の蒸し物点心をべるときに、是非注目して欲しいことがある。 「おかず系の蒸し物点心って何さ?」と言う人は、まずこちらをご覧あれ。 要はスペアリブとか肉団子とか鶏の足とか牛の内臓とか、素材をそのまま蒸す点心のことだ。 で、何に注目して欲しいかと言えば、「土台」である。 おかず系の蒸し物点心は、メインの素材の下に「土台」を敷くことが多い。 例えば南瓜だったり、豆だったり、湯葉だったり、ジャガイモだったり、タロイモだったり。 来の目的は蒸気の通りを良くするためなんだろうけど、これがなかなか侮れない旨さなのだ。 ↑こういうメインの素材の下に、思わぬ美味が潜んでいるのだ↑ だって、想像してくださいな。 スペアリブの肉汁が染みた南瓜

    「土台」の美味を逃すことなかれ! : 吃尽天下
    trafficker
    trafficker 2009/02/23
    「おかず系の蒸し物点心は、メインの素材の下に「土台」を敷くことが多い。例えば南瓜だったり、豆だったり、湯葉だったり、ジャガイモだったり、タロイモだったり」そりゃウマイに決まってるわ、うん。
  • 芋頭焼肉 | 上海のお昼ご飯!

    上海の自宅でコックさんがつくる美味しく健康な家庭の中華料理。 野菜と肉とスープと、炊きたての白いご飯が基構成。ぼちぼち更新。 (2008年9月11日、更新を終了しました。) (2010年6月 追記をしました。) コックさんの話では、いつもの市場が火事になって、半分になってしまったらしい。スーパーで野菜を買うようになったら、このブログはもうおしまいだと、大袈裟なことを考えてみたが、市場の人たちはたくましくて、道にモノ広げて売っているらしい。パチパチパチ(拍手)。 柚子。日では文旦。秋の味覚がいろいろ出てきて楽しい。べに来るなら今。 さて、今日はえび芋の料理をもういっちょ。 豚肉は下茹でして切って、芋は皮をむいて切って、中華鍋の油で生姜、葱を炒めて香りが出たら、豚肉をちょっと炒めて、紹興酒、醤油、砂糖で味付け。水を足して蓋をしてで15分、芋を入れて炒めて、ちょっと水を足してまた蓋をして4

    芋頭焼肉 | 上海のお昼ご飯!
    trafficker
    trafficker 2007/10/16
    「市場の人たちはたくましくて、道にモノ広げて売っているらしい。パチパチパチ(拍手)」わはははは、いいなぁ!/芋の旨い季節だもんなー、椎茸も味を想像してじわーっとなる。菱の実も好きなので写真でも嬉しい。
  • 1