タグ

JavaScriptと便利に関するtsuki-rsのブックマーク (4)

  • 実際のサイト上で動作するチュートリアルが簡単に作れるIntro.jsが便利すぎる件 - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2013年05月08日18:21 JavaScript 実際のサイト上で動作するチュートリアルが簡単に作れるIntro.jsが便利すぎる件 さて、先日簡単なチュートリアル作ろうと思ったんですが、どうやるのが良いのかなーと思って悩んでました。キャプチャ取ってそこに説明文を書いて…ってしてもいいんですけど、キャプチャだと一部分なのでサイト上のどの辺なのかわかりにくかったり、サイト側は変更したのにキャプチャが古いままとかになったりしちゃいますよね>< とか思って探してみたらこちらの Intro.js が便利だったので紹介してみます。 さて、この Intro.js を使うとですね、サイト上で動作するチュートリアルを簡単に作れるんですよ。使い方も簡単で、動作させたい要素に対して data-intro (表示する説明文) と data-step (チュートリアルの何番目に表示するか) を指定します。チ

    tsuki-rs
    tsuki-rs 2013/05/09
    これ便利やね。
  • ブラウザ「Safari」の使い方。Safariを格段に強化する「ブックマークレット」編。 | AppBank

    ブックマークレットの使い方 一度作ってしまったら、あとはとても簡単です。 まず、ブックマークレットを使いたいと思ったページを開きましょう。開きましたか? 開いたら、ブックマークレットをタップ!これでブックマークレットが機能します。 ブラウザに戻るとほら!ページが下までスクロールされています。 それでは以下に、便利なブックマークレットをどんどん紹介していきます。自由に活用下さい!(また、「このブックマークレットも追加すべきだ!というものがあれば@toshism0331までご連絡下さい! アプリと連動するブックマークレット *iPhoneでコピーをする場合、テキストは右端よりも右にとび出してコピーできないという声を頂いております。その場合、次の行のテキストまでコピーして、最終行を削除するという方法でコピー下さい。(例えば、「読んでいるページをGoogle Readerに追加」のブックマークレッ

    tsuki-rs
    tsuki-rs 2011/08/08
    なるほど。つまりChromeにブックマークレット入れておけば格段に良くなるってことだね!
  • window.open()メーカー

    ページのURL ページのtarget ウインドウの横幅 ウインドウの縦幅 ウインドウの表示領域の高さ ウインドウの表示領域の横幅 ウインドウの外周の高さ ウインドウの外周の幅 ディスプレイ左上からのX軸の位置 ディスプレイ左上からのY軸の位置 他のウインドウより前に来るウインドウ 他のウインドウより後ろに来るウインドウ チャンネルモード 現在のウインドウの子ウインドウ デレクトリーボタン(リンクバー) 全画面表示 ホットキーを無効にする URLバー メニューバー サイズ変更許可 スクロールバー ステータスバー タイトルバーの表示() ツールバー フォオーカスが移っても他のウインドウの前に来ないウインドウ ページを履歴に追加しない オプションを一つでも指定した場合、指定されないものは全て「=noまたは=0」 オプションの全てを省略した場合は、全て「=yesまたは=1」 よって、widthやh

    tsuki-rs
    tsuki-rs 2011/01/13
    ポップアップ
  • 透過PNGや角丸などをIE6や7でも実装出来るJavaScriptのメモ - かちびと.net

    この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。 IE6のPNG透過や6、7での 角丸、ドロップシャドウを実装 するjsライブラリのまとめです。 同じ用途でもライブラリによっ て良し悪しだと思いますので、 備忘録的にメモ。 もうIEはいいよとも思いますが、現実そうも行かないのはもどかしいですね。万能では無いですけど、作業工数を減らせるならjsに頼ってもいいと思います。そういう訳で、透過の問題や角丸、ドロップシャドウを実装してくれるjsのメモ。 IE7.js IE6以下でもIE7と同じようなXHTML / CSSの解釈をしてくれます。要DOCTYPE 宣言。 IE6以下をWeb標準に準拠させるライブラリ『IE7.js』 DD_belatedPNG.js IE6でも透過PNGを実装できるライブラリ。class名等を指定

  • 1