タグ

2020年4月26日のブックマーク (19件)

  • .htaccessを使ったよく使うリダイレクトまとめ

    Webサイト公開後、.htaccessを使って旧ページから新ページにリダイレクトをかけます。何度も同じようなことをしているのですが、やはり忘れっぽいので、よく使うリダイレクトの書き方をまとめておきます。 私と同じような誰かのお役に立てれば幸いです。 私がよく使うリダイレクトは301リダイレクトのため、この記事のコードは全て301リダイレクトとなっています。302リダイレクトを用いる場合は、適宜変更してください。 0. .htaccessとは?1.あるURLから別のURLへのリダイレクト2.ディレクトリまるごとリダイレクト3.類似したファイル名のURLをまとめてリダイレクト4.特定のディレクトリをリダイレクトから除外する5.特定のファイルをリダイレクトから除外する6.wwwなし / ありを統一する7.https(SSL)のURLへリダイレクトまた、上手く動作しない場合のパターンも挙げてみまし

    .htaccessを使ったよく使うリダイレクトまとめ
    tsuyossii
    tsuyossii 2020/04/26
  • EC-CUBE4で新着商品一覧や指定カテゴリの商品一覧を表示する方法

    EC-CUBE4で新着商品の一覧や指定したカテゴリの商品一覧を表示する方法をご紹介いたします。 EC-CUBE4では新着商品を動的に表示するブロックが用意されていません。「新着商品」というブロックは存在していますが、中身はHTMLで書かれているだけで、動的に新着商品を取得しているわけではないです。 後述する方法でカスタマイズしてあげれば、新着商品を動的に取得・表示することが可能になります。そのため、商品を追加する度にブロックを編集する必要はなくなります。 また、併せて指定したカテゴリに属する商品の新着一覧を表示する方法もご紹介いたします。”新入荷”や”お気に入り”といった特定のカテゴリの商品だけを表示したいという要望は多いと思いますので、こちらも覚えておくと役立ちます。 EC-CUBE4で新着商品の一覧を表示する方法 新着商品の一覧を表示する方法については、スプレッドワークスさんの以下記事

    EC-CUBE4で新着商品一覧や指定カテゴリの商品一覧を表示する方法
    tsuyossii
    tsuyossii 2020/04/26
  • [EC-CUBE 4] トップページに新着商品を表示するカスタマイズ – スプレッドワークス – Web制作会社/システム開発 – 東京都豊島区南池袋

    EC-CUBE4になってTOPページのデザインも、より魅力的なものになりました。 しかし、トップページにある新着商品は、自動で更新されるものになっていません。 そこで今回は、商品を追加したときに自動で更新するようにカスタマイズしていきます。 また、カスタマイズ方法ですが、EC-CUBE3ではできなかった体のソースコードを変更しない方法で実装していきます。 ※ 商品を追加したときに、自動で更新するようにしていきます。 手順 修正ファイルを設置 moreボタンを適切なリンクに変更 TwigExtentionを利用し、新着商品を取得 新着商品をTwigテンプレート反映 1.修正ファイルを設置 今回必要なファイルは、2ファイルになります。 /app Ltemplate Ldefault LBlock Lnew_item.twig LCustomize LTwig LExtension LTwig

    tsuyossii
    tsuyossii 2020/04/26
  • [EC-CUBE4]トップ画面スライダー画像を管理画面から差し替える - Qiita

    環境 EC-CUBE4.0.2 やりたいこと EC-CUBE4のトップ画面のスライダ画像を差し替えたい。 手順 画像を用意する 画像をアップロードする スライダ定義画像タグを編集する 画像を用意する 横:1090px 縦:463pxの画像を1枚以上用意します。 初期状態で利用されている画像ファイルはこれより大きいですが実際の表示はこれが最大のようです。 また、スマホ表示時でも同じ画像ファイルが縮小されて表示されます。 画像をアップロードする 用意した画像を「ファイル管理」機能でアップロードします。 任意の場所でよいのですが、以下は初期状態から存在する user_data / assets / imgの下にsliderディレクトリを作成して、slider01.png,slider02.pngという名前で配置した例です。 HTMLタグ定義 スライダ画像を定義しているタグを「ページ管理」機能で編

    [EC-CUBE4]トップ画面スライダー画像を管理画面から差し替える - Qiita
    tsuyossii
    tsuyossii 2020/04/26
  • Postfix 基本設定

    はじめに Postfix には main.cf ファイルを通して制御される、数百の設定パラメータが あります。幸いなことに、全てのパラメータは実用的なデフォルト値を持っています。 多くの場合、メールシステムを使い始められるようにするために、たった2つか3つの パラメータを設定する必要があります。ここでは文法を簡単に紹介します: Postfix 設定ファイル 以下の文章は、(INSTALL ファイルに書かれている ように) 自分でソースコードをコンパイルするか、コンパイルされたバージョンを インストールするかのどちらかで、システムに Postfix がすでにインストール されていることを想定しています。 このドキュメントは基的な Postfix 設定を対象としています。メールは部や ファイアウォール、ダイアルアップクライアントのような特定の応用に対して Postfix を設定するための情報

    tsuyossii
    tsuyossii 2020/04/26
  • Docker Compose入門 (2) ~ウェブサーバの開発環境を作るための準備~ | さくらのナレッジ

    前回(第1回)は、Dockerコンテナに対応するアプリケーションを開発・実行するために、Docker Composeというツールを使うのが便利ということで、例としてDocker Composeを使ってWordPressをコマンド1つで実行する方法を紹介しました。WordPressのような、しっかりとしたアプリケーション以外でもDocker Composeが使える場面があります。 今回は、Docker Composeを使ってウェブサーバ(Apache httpd)を実行し、コンテンツを表示する例を見ていきましょう。 なぜDocker Composeなのか? 単純にウェブサーバとして実行するアプリケーションであれば、Dockerだけで何ら困らないでしょう。例えば、Apache httpdサーバを実行するには、次のようにしてコンテナを実行できます。 docker run -d httpd しかし

    Docker Compose入門 (2) ~ウェブサーバの開発環境を作るための準備~ | さくらのナレッジ
    tsuyossii
    tsuyossii 2020/04/26
  • EC-CUBE4カスタマイズ - 注文や会員登録時のメールが送れない時の対応方法

    EC-CUBE4ではメールの設定はルートディレクトリに設置されている.envに記載されています。 この設定値によってメールの送信方法を変えることが可能です。エックスサーバーなど標準の設定ではメールが送信できないレンタルサーバーもありますので設定方法をご紹介します。 設定ファイルでMAILER_URLを確認してみる .envには様々な設定がありますがメールの送信に関する設定はMAILER_URLです。 この設定でSwiftMailerが使用するサーバーを指定しますが、初期値では MAILER_URL=smtp://localhost となっていることがあります。 ※EC-CUBE4.2以降はMAILER_DSNという名称になっていますのでご注意ください。 ただしこの設定ではレンタルサーバー等では動作しない可能性がありますのでEC-CUBE4を設置しても 会員登録や注文、問い合わせでタイムアウ

    tsuyossii
    tsuyossii 2020/04/26
  • ec-cube-smtp

    EC-CUBEをインストールしたサーバとは別サーバのメールアドレスを利用して自動送信メールを送る際につまづいたのでメモ。 Gmailや外部メールサーバを利用する際にはSMTP_PORTなどを指定してやる必要があるが、2.13あたりからこれがパラメータ設定に表示されなくなり、config.php、smtp.phpに直接書き込む必要があるらしい。 こちらを参考に、今回メールサーバとして借りたGMO共有サーバSDに設定を置き換えた。 /data/config/config.phpに define('MAIL_BACKEND', 'smtp'); define('SMTP_HOST', 'smtp**.gmoserver.jp'); define('SMTP_PORT', '465'); define('SMTP_USER', 'ユーザー名'); define('SMTP_PASSWORD', '

    ec-cube-smtp
  • 【EC-CUBE】メール送信にGmailを使用するように設定 - ENZO.NET(えんぞーどっとねっと)

    photo credit: donovanbeeson via photopin cc こんにちは、えんぞーです。 最近EC-CUBEネタが多くて恐縮ですが、またメモ程度に残しておきたい部分があったので書いておきます。 メール送信にGmailを使用する場合の設定 config.phpだけ弄れば良いのかと思っていたらそんな事は無く、どうやらモジュール側も弄る必要があるようです。 参考サイト:EC-CUBEでメール送信の設定 for smtp - モノヅクリブログ 「/data/config/config.php」 define('MAIL_BACKEND', 'smtp'); define('SMTP_HOST', 'tls://smtp.gmail.com'); define('SMTP_PORT', '465'); define('SMTP_USER', 'ユーザー名(メアド)'); d

    【EC-CUBE】メール送信にGmailを使用するように設定 - ENZO.NET(えんぞーどっとねっと)
    tsuyossii
    tsuyossii 2020/04/26
  • マイクロソフト版のOpenSSHをWindows 10にインストールする

    Anniversary Updateで動作環境が整った OpenSSHは、Secure Shellプロトコルを利用するためのオープンソースソフトウェア。OpenBSDプロジェクトが開発の中心を担う。このOpenSSHには、SSHクライアント/サーバーの両方が含まれるが、GUIアプリではなく、コンソールウィンドウの中で実行するコマンドラインプログラムである。 OpenSSHは以前より存在していてWindowsでも利用できたのだが、Windows側に問題があってSSHクライアントとしての利用が制限されていた。 というのも、Windows 8まではコンソールウィンドウ内のエクスケープシーケンスがサポートされておらず、たとえばLinuxマシンに接続したとしても、Linuxアプリケーション側からは、画面制御が行えない「ダム端末」として使わざるをえず、たとえばスクリーンエディタなどを使うことができなか

    マイクロソフト版のOpenSSHをWindows 10にインストールする
    tsuyossii
    tsuyossii 2020/04/26
  • PowerShell から SSH経由でLinuxのリモートコマンド実行 – 技術ブログ

    PowerShell では、SSHコマンドが使用できるようになっていて、 SSH経由でLinuxのリモートコマンドが実行できるようになっています。 PS > ssh user@server command なお、PowerShellは、文字コードがCP932であるため、 UTF8のサーバに接続するとメッセージが文字化けします。 また、Windows固有のフォントを使用していても文字化けします。 UTF8への文字コードの変更は下記の通り実施します。 PS> chcp 65001 また、フォントの変更は、PowerShellのプロパティで「フォント」タブで 表示される「フォント」に「MS ゴシック」のようなCentOS側で 認識できるフォントにします。 参考URL https://news.mynavi.jp/itsearch/article/hardware/1119

    tsuyossii
    tsuyossii 2020/04/26
  • Windows 10でOpenSSHクライアントを有効にする方法

    fossBytesに2017年12月13日(米国時間)に掲載された記事「How To Enable New & Built-In Windows 10 OpenSSH Client?」が、Windows 10 Fall Creators UpdateでネイティブなOpenSSHクライアントを有効にする方法を伝えた。 MicrosoftはネイティブなOpenSSHの開発を行っており、開発者向けの機能となるが設定を変更することで利用することができる。紹介されている設定方法は次のとおり。 「設定」から「更新とセキュリティ」を選択 「開発者向け」から「開発者モード」を選択 「設定」から「アプリ」を選択し、「オプション機能の管理」をクリック 「機能の追加」をクリック 「OpenSSH Client (Beta)」を選択して、「インストール」をクリック ここまで作業したらシステムを再起動する。再起動後

    Windows 10でOpenSSHクライアントを有効にする方法
    tsuyossii
    tsuyossii 2020/04/26
  • Windows 10 - ファイル・フォルダーのフルパスをコピーする方法

    Windows10 で、ファイルやフォルダーのフルパスをコピーする方法を紹介します。 フルパスとは C:¥Users¥karuma¥Documents¥test.txt このようなドライブ(ここでは「C:」)からファイルやフォルダーの場所を示す文字列のことです。 ドライブからフォルダーを順々にたどっていくことで、目的のファイル・フォルダーの場所がわかるようになっています。 Windows10 には「フルパスのコピー」が簡単にできるようになっているので、ここではその方法をみていきます。 タスクバーからエクスプローラーを起動 タスクバーにあるアイコンから エクスプローラーを起動し フルバスを表示したい場所へ移動 フルパスを確認したいファイルやフォルダーがある場所へ移動します。 フルパスのコピーは「リボン(サブメニュー)」「右クリック」を使った2つの方法があります。ひとつずつみていきましょう。

    Windows 10 - ファイル・フォルダーのフルパスをコピーする方法
    tsuyossii
    tsuyossii 2020/04/26
  • Visual Studio CodeのRemote-SSH機能で、リモートのコードを触る方法 - いっしきまさひこBLOG

    2019年6月6日に、Visual Studio Code(VS Code)のMay 2019 (version 1.35)【安定版】がリリースされ、リモート開発(プレビュー版)拡張が利用できるようになりました。これはどういう機能かというと、サーバー上のファイルを、あたかもローカルにあるファイルのように編集できる機能です。 図01 Visual Studio Code リモート開発の実行イメージ 利用ケースを挙げるなら、例えば「機械学習GPU付きのUbuntuサーバーやクラウド環境を利用したい。でもその開発・実装は、普段使いのWindows上のVS Codeで行いたい」といった場合に便利です。機械学習ではJupyter Notebookでも、リモート上のファイルの編集はできるので開発には困らないのですが、VS Codeを使ってコードを書きたいという場合に、この機能が役立ちそうです。 わた

    Visual Studio CodeのRemote-SSH機能で、リモートのコードを触る方法 - いっしきまさひこBLOG
    tsuyossii
    tsuyossii 2020/04/26
  • 【設定爆速】VS CodeのRemote Developmentを使ってSSH接続したEC2上のファイルを編集する | DevelopersIO

    めっちゃ簡単にリモートマシン上でVS Codeが使えるRemote Developmentの紹介です。Insider版限定機能ですが、やってみると感動すること請け合いです。 なんとなく試しているけれど、Visual Studio CodeのRemote Development、死ぬほど便利やんけ。とりあえず、~/.ssh/config使ってSSH接続先管理してたら、鬼のように簡単にリモートマシンに接続できる。 — 濱田孝治(ハマコー) (@hamako9999) May 29, 2019 先日、MicrosoftよりRemote Development with VS Codeという衝撃的なアップデートが発表されました。 Remote Development with Visual Studio Code 従来のVS Codeの機能を拡張機能含めてリモートマシン(コンテナやWSLも含む)上

    【設定爆速】VS CodeのRemote Developmentを使ってSSH接続したEC2上のファイルを編集する | DevelopersIO
  • リモートリポジトリを管理する - GitHub Docs

    リモート リポジトリの追加 新しいリモートを追加するには、リポジトリが保存されているディレクトリでターミナルから git remote add コマンドを使います。 git remote add コマンドは 2 つの引数を取ります。 リモート名 (例: origin) リモート URL (例: https://github.com/OWNER/REPOSITORY.git) たとえば次のような点です。 $ git remote add origin https://github.com/OWNER/REPOSITORY.git # Set a new remote $ git remote -v # Verify new remote > origin https://github.com/OWNER/REPOSITORY.git (fetch) > origin https://gith

    リモートリポジトリを管理する - GitHub Docs
    tsuyossii
    tsuyossii 2020/04/26
  • リモートリポジトリの確認・編集・削除 - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    リモートリポジトリの確認・編集・削除 - Qiita
  • 【git】リポジトリの移行時などでremote urlを変更する - KDE BLOG

    やりたいこと 手順 1. 新しいリポジトリを作成 2. 現在のremote url を確認 3. remote url を変更 4. 新しいリポジトリにpush 参考 やりたいこと リモートリポジトリを変更した際に、そのままでは push や pull ができないので remote url を変更したい。 ※ ホスティングサービスはGitHub ※ ssh接続の設定は完了しており、ローカルリポジトリとリモートリポジトリの同期がとれている状態とする 手順 1. 新しいリポジトリを作成 GitHub上で「New repository」をクリックして作成する 2. 現在のremote url を確認 git remote -v 3. remote url を変更 新しいリポジトリのURLに変更する。 git remote set-url origin {new-url} 正しく変更できているか確

    【git】リポジトリの移行時などでremote urlを変更する - KDE BLOG
    tsuyossii
    tsuyossii 2020/04/26
  • いまさらだけどGitを基本から分かりやすくまとめてみた - Qiita

    はじめに Gitをそこそこ使いこなすにあたって必要な基礎知識やコマンドをまとめました。 Gitは少しかじったけど挫折したくらいの人が対象レベルになるかと思います。 当方、Subversionをまともに触ったことないゆとり世代なので集中管理型との違いとかはよく分かりません。 一部諸事情のため、XXXXXで情報を隠蔽しています。 この記事長いです。。。 Gitとは 分散型バージョン管理システム。 今時ソースコードなどをバージョン管理するってなったらGitを使うことになるでしょう。 GitHub(Enterprise含む)とかGitLabとかGitBucketとかBitBucketとかGitのサービスは複数ありますが、どれを使うかはチーム事情や会社事情などから決まる。 ローカルにリモートリポジトリの複製を作成するため、複数人が各々のローカルで変更履歴を利用して自由にファイルの編集やローカルコミッ

    いまさらだけどGitを基本から分かりやすくまとめてみた - Qiita