タグ

2017年7月12日のブックマーク (25件)

  • 紙辞書を自炊する - 四次元ことばブログ

    このごろはいろいろな辞書に電子版が用意されており、わざわざ紙辞書を携帯する必要性は減ってきました。 とはいえ、市販の数十種類の国語辞書に目を向けると、電子版のあるもののほうがまだまだ少数派。普段使いの辞書に電子版が無く、やむを得ず鞄に紙の辞書を入れっぱなしにしている人も多いことでしょう。しかし、重たいし、紙はしわになるし、鞄の容積を圧迫するし、あまりいいことはありません。 かくいう私も、推し辞書である『現代国語例解辞典』に電子版がなく、たいへん困っていました。電子版、出してくれないかなあ……。 Necessity is the mother of invention. そうだ、自分で電子化しよう。 使用機材 ScanSnap S1500 FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500 出版社/メーカー: 富士通 発売日: 2009/02/07 メディア: Personal

    紙辞書を自炊する - 四次元ことばブログ
    tteraka
    tteraka 2017/07/12
  • ペッパー、採算取れず - 日本経済新聞

    ソフトバンクグループ傘下でヒト型ロボット「ペッパー」=写真=を開発・販売するソフトバンクロボティクス(東京・港)が、今年3月末時点で債務超過だったことが分かった。開発費などの負担が先行し、赤字が続くため。非上場企業であるロボティクスには、ソフトバンクグループが販売支援や資金を援助している。ソフトバンクグループが関東財務局へ提出した2017年3月期の有価証券報告書によると、債務超過額は314億円

    ペッパー、採算取れず - 日本経済新聞
    tteraka
    tteraka 2017/07/12
  • Amazon Prime Day breaks record; sales grew by more than 60 percent

    Amazon's third annual Prime Day ended with a bang. Amazon said Wednesday that the sales event was its "biggest day ever," with sales this year surpassing its 2016 Black Friday and Cyber Monday results. Prime Day sales grew by more than 60 percent from the same 30-hour window in 2016, with a "record number" of Prime members shopping across 13 countries, Amazon said. It added that "tens of millions

    Amazon Prime Day breaks record; sales grew by more than 60 percent
    tteraka
    tteraka 2017/07/12
  • 『築地場外の超穴場 カレー専門店でマグロ漬け丼!』

    お出かけ大好き  みみみのごはん東京近郊のいしん坊なお出かけブログです。 ※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。 佃權の練り物を買いに、築地場外市場へ行った時の事。 ランチべたいけれど、もう、なんつーか、めまいのするような混雑ぶり。 まあ、いつも混んでいるのだけど、ここのところの混雑は尋常じゃありません。 べ歩きの玉子焼きを買うのに、常に20人くらい並んでいるんじゃ、べ歩きも楽しめませんよね。 そんな中、下調べの段階でとても気になるお店がありました。 いくつか気になるポイントがあるのですが、そのうちのひとつが「いつもそれほど混んでいない」ということ。 これ大事。 ということで、さっそくそのお店を目指すことにしました。 ぬわー。 ぬわー。 なんじゃ、この混雑は。 あ。 お店発見。 看板が出ていました。 東印度カレー商会 え?築地でカレーなんて…

    『築地場外の超穴場 カレー専門店でマグロ漬け丼!』
  • 『<簡単>炊飯器におまかせ♡シーフードカレーピラフ♡』

    Keep Smiling♪ 〜noripetit life〜 おうちごはんと日々の事。 おうちで作るごはんやお菓子のレシピ。 日々の事など… ゆるりと綴っています♡ 「シンプルなレシピ」で「美味しく」がモットー♪

    『<簡単>炊飯器におまかせ♡シーフードカレーピラフ♡』
  • 那覇・栄町「SORIANO(ソリアーノ)」 ヒューガルデン&ビール | 生ビールブログ

    どうも、麦酒男です。 うちなー(沖縄)価格、というよりは、沖縄は全体的に物価が安く、 ある居酒屋チェーンでは、ビール(新ジャンルですが…)が ジョッキ1杯100円だったりします。そんな沖縄において、 樽生のヒューガルデンホワイトが1杯400円で飲めるお店が誕生しました。 変わりつつあるディープスポット・栄町 そのお店があるのは、那覇のディープスポット・栄町。 しかし、最近は若い店主の新しいお店が増えてきていて、 パッと見はディープだけど、とても過ごしやすい場所になってきています。 今回ご紹介するのはこのお店… ブルーシートが吊られている手前のお店です。 お店の看板には、ヒューガルデン 400ml 400円と書かれています。 ヒューガルデンホワイト樽生が日で一番安い、かも… このお店、SORIANO(ソリアーノ)はお客が6人も入ればいっぱいの 立ち飲みのお店です。カウンターの奥では、店主が

    那覇・栄町「SORIANO(ソリアーノ)」 ヒューガルデン&ビール | 生ビールブログ
  • 『★無印のアクリル仕切り棚で重ねる収納にチャレンジ!』

    実際にパントリーに入れて使ってみると こんな感じになりました。 見た目に整ってすっきり~♪ カップとソーサーを重ねることなく 省スペースで収納できたし、 以前は奥に3列だったのが、 前後の2列になったことで取り出しやすく。 見た目にもスッキリと整いました!やった^^ 暮らしの中での当に小さな、 自己満足的な改善ではありますが(笑) 使いやすい、便利な収納になりました。 心地よい暮らしのためにも、 小さな改善を続けていこうと思います。 素敵な週末をお過ごしください^^ ヤノミサエでした。 +  +  + ★収納アイデアはこちらもご覧ください★ ↓↓↓ キャンドゥフタ付き収納ボックスが便利 無印の整理ボックスで「シンデレラフィット」のコンロ下収納 +  +  + 8月第1回目は特別企画で窪田千紘スペシャル担当 +  +  + ブログランキングにあらたに参加しました! クリックして バレリーナ

    『★無印のアクリル仕切り棚で重ねる収納にチャレンジ!』
    tteraka
    tteraka 2017/07/12
  • 『懐かしリーズ vol.578』

    大阪発青森行急行「きたぐに」新潟到着、寝台車解放シーン。大阪から、12系座席車6両・10系ハネ4両、ロネ1両、郵便車1両で夜の北陸路をひた走って迎えた朝の新潟…

    『懐かしリーズ vol.578』
    tteraka
    tteraka 2017/07/12
  • 『黒豚屋フットンガ②(明洞)★3-済州島サムギョプサル・チャドルテンジャンチゲ』

    KOREA(こりぁ〜)やっぱり韓国だワン!~韓国旅行ブログ 毎月韓国に行ってます(^o^)/ 韓国の美味しいもの、可愛いお店、お買い物を中心に書いたブログです! 2017年06月・JCBカード・ブロガーツアー 5年ぶりに行って来ました! 明洞で済州島の黒豚サムギョプサルがべられるお店! 黒豚屋(フットンガ) ほんとに久しぶり~!5年ですよ、5年! 韓国には珍しく、潰れないでまだお店が・・・あった(笑) フットンガと言えばサムギョプサル、そして私たちがべたのはオギョプサル。 オギョプサルは皮が付いた5枚肉のこと。 1人前150gで20000ウォン(サムギョプサルも同価格) これ、5年前は17000ウォンでした・・・ 1年ぶりにsayakaちゃんに会い、みんなでワイワイ♪ 段々焼けてきましたね^^ 茶色い板状のものはコッテギ(豚の皮)です。ネチッとした感で美味しい! 肉厚~♡美味しそう!

    『黒豚屋フットンガ②(明洞)★3-済州島サムギョプサル・チャドルテンジャンチゲ』
  • 加戸愛媛県前知事が語った獣医学部への思い 文科省の対応切り捨て「一定の既得権益団体の主張に偏っている」 (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    tteraka
    tteraka 2017/07/12
    バカウヨの新オナドル もちろん日本会議どっぷり
  • 戦後日本の「教育勅語」:文部省「あたらしい憲法の話」の岩盤規制 : 「平和構築」を専門にする国際政治学者

    「平和構築」を専門にする国際政治学者 篠田英朗(東京外国語大学教授)のブログです。篠田が自分自身で著作・論文に関する情報や、時々の意見・解説を書いています。過去のブログ記事は、転載してくださっている『アゴラ』さんが、一覧をまとめてくださっています。http://agora-web.jp/archives/author/hideakishinoda なお『BLOGOS』さんも時折は転載してくださっていますが、『BLOGOS』さんが拾い上げる一部記事のみだけです。ブログ記事が連続している場合でも『BLOGOS』では途中が掲載されていない場合などもありますので、ご注意ください。 前回の私のブログ記事に対応して、池田信夫さんが「東大法学部と「武士道」の凋落」という記事を書かれた。http://agora-web.jp/archives/2027079.html 池田さんの『失敗の法則』の内容にもつ

    戦後日本の「教育勅語」:文部省「あたらしい憲法の話」の岩盤規制 : 「平和構築」を専門にする国際政治学者
    tteraka
    tteraka 2017/07/12
  • 『銀魂』69巻の告知ポスターがまさかの「いらすとや」製 誰だこれ作ったのは!

    漫画『銀魂』最新巻の宣伝ポスターがひどい(褒め言葉)とTwitterなどで話題になっています。なぜこれを駅に貼りだそうと思った……! ポスターは「おもしろい!」「あついバトル!」「たのしいギャグ!」といった脱力系のキャッチとともに、いらすとやの素朴なイラストをただ貼りつけただけという大胆なデザイン。ワードアート感あふれる「銀魂69巻発売中!」のフォントもいい味を出しています。ちなみに右下の人物と犬は、恐らく左から志村新八、坂田銀時、神楽、定春ではないかと思われます。 このフリーダムすぎるポスター、実は『銀魂』コミックス69巻 スペシャルサイトとの連動企画。サイト内の漫画では『銀魂』のキャラクターたちがポスターの図案を考えるというオマケ漫画が公開されており、このポスターは志村新八が考えたもの。他にもサイトでは、銀時や神楽たちが考えたポスターも発表されており、いずれも当に新宿駅に貼り出されて

    『銀魂』69巻の告知ポスターがまさかの「いらすとや」製 誰だこれ作ったのは!
    tteraka
    tteraka 2017/07/12
  • 何と訳す? ― double down

    先週末は少し長いお休みをいただきまして、今日、月曜日まで旅行をしておりました。 旅行については私事ですので読者の皆さんにはそんなことはどうでもいいことだと思うのですが、途中に立ち寄ったお店で買ったドーナツの包装に見つけた以下のような英語表現が今日取り上げたい内容です。 そ... 字面を見て分かったような気になっていてその実、意味がちゃんと掴めていないということはよくあることです。 今日出くわした表現、"double down"がそうでした。一体、"double"という基中の基の単語でこんなに悩むなどとは思いませんでした。 Apple doubles down on iPad by doubling max storage to 128GB Apple today doubled the maximum storage space of its fourth-generation iPa

  • 夏の沖縄で食べるべき「変わり種の冷やし中華」オススメ8選!|All About(オールアバウト)

  • 内閣支持率がさらに暴落 - 保守マスコミは石破政権への交代を視野か | 世に倦む日日

    待望していた都議選後のマスコミ各社の世論調査が発表された。注目の内閣支持率は、NNN(日テレ)が前回比7.9ポイント減の31.9%、読売新聞が前回比13ポイント下落の36%、朝日新聞が前回比5ポイント下落の33%となっている。35%の線を切る数字を期待していたので、ほぼ期待どおりの結果が出揃ったと言える。安倍晋三の御用新聞の読売の下落幅がきわめて大きく、5年前の第2次安倍内閣発足以降の最低水準を記録した。読売が出した不支持率は52%で、これは朝日の47%よりも高い。安倍政権はあっと言う間に国民に不人気の政権となった。読売のデータに着目すると、今年2月に66%の支持率を達成していのが、5か月の間に30ポイント下落している。特に女性の「安倍離れ」が顕著で、5月には57%もあったのが、わずか2か月で28%にまで急落している。読売の世論調査にはこの国の保守層の政治意識があらわれる。どうして安倍晋三

    内閣支持率がさらに暴落 - 保守マスコミは石破政権への交代を視野か | 世に倦む日日
    tteraka
    tteraka 2017/07/12
  • http://kenkou4050.com/2016/04/17/post-178/

    http://kenkou4050.com/2016/04/17/post-178/
    tteraka
    tteraka 2017/07/12
  • 【臨時国会】安倍政権の憲法改正、国民の多数が反対に!賛成36% 反対51% NHK世論調査|情報速報ドットコム

    tteraka
    tteraka 2017/07/12
  • ブログはメモのように書いたらいい - 佐々木正悟のライフハック心理学

    先日、成果と変化を同時に求めない、というようなことを書いておいたところ、妙に反応が大きくて驚きました。ブログには、こういう驚きがあります。 たぶん、一定の反対があるだろうなとはなんとなく予感していましたけど。 nokiba.hatenablog.jp は、たしかに「変化する前に一気呵成に書く」というわけにはなかなかいかないので、変化せずにを書き上げる、だと違和感をもたれるのは分かりますが、メモならそうでもないでしょう。 人がメモするのはまず間違いなく「変化する前に成果を確保する」ためだろうと思います。 この場合変化するということは、メモする内容を忘れるか、あるいはメモしなくていいような気分になってしまうことをいいます。 を一気呵成に書く人は、おそらく同じような気持ちでを書くのだろうと思います。私にはそれはできないから、一定期間自分をホールドするようにしているわけですが。 でもブログ

    ブログはメモのように書いたらいい - 佐々木正悟のライフハック心理学
    tteraka
    tteraka 2017/07/12
  • 今の二重国籍のまま大人になったら?: どうなってるんだろう? 子どもの法律

    父親がフランス人,母親が日人の高校生です。物心がついたときから日で暮らしていて,将来は,日を生活のベースにしながら,フランスとの架(か)け橋になれるような仕事をしたいと思っています。私は,フランスと日の両方の国籍を持っていて,大人になったらどちらか1つを選ばないといけない,と親から聞いています。どうして国籍を1つにしないといけないんですか。もし国籍を2つ持ったまま大人になったら,どうなりますか。 国籍は,「この国のメンバーだ」という資格のことです【★1】。 日国籍については,国籍法という法律がルールを決めています【★2】。 日国籍になるのは,お父さんかお母さんが日国籍であることが,基的な条件です【★3】。 じつは,今から30年余り前の1984年(昭和59年)までは,お父さんが日国籍でなければ,子どもは日国籍になれませんでした。 外国籍のお父さんと日国籍のお母さんの夫婦

    今の二重国籍のまま大人になったら?: どうなってるんだろう? 子どもの法律
    tteraka
    tteraka 2017/07/12
  • 使わなくなったiPhoneを携帯テレビに! モバイルTVチューナー「PIX-DT350N」を試してみた - 価格.comマガジン

    リアルタイムで視聴したいテレビ番組があるのに、外出しているため泣く泣く録画で妥協するという経験は誰にでもあるはず。特にスポーツやニュース速報などは生放送で見てこその面白さがあります。Android搭載スマホやタブレットの中にはワンセグ/フルセグに対応しテレビ番組を見られる端末がありますが、iPhoneiPadは非対応です。 では、どうしてもiPhoneiPadテレビ番組を見たい場合はどうすればよいのでしょうか? そんな疑問に答えてくれるのがピクセラのモバイルテレビチューナー「PIX-DT350N」です。価格.com上での最安価格は11,633円(2017年5月9日時点)。Lightningコネクターに差し込むだけでテレビ番組をリアルタイムで視聴でき、インターネットに接続しないためデータ通信量は発生せず、使用しなくなったiPhoneiPadでも使えます。この「PIX-DT350N」を

    使わなくなったiPhoneを携帯テレビに! モバイルTVチューナー「PIX-DT350N」を試してみた - 価格.comマガジン
    tteraka
    tteraka 2017/07/12
  • 【ビジネスの裏側】脱大阪を宣言 「もう限界」訴えたパナソニック・樋口泰行氏の正論(1/4ページ)

    大阪は企業経営がしにくいから東京に行く-。今年5月、大阪府門真市に社を置くパナソニックの事業方針説明会で衝撃の発言が飛び出した。これから主軸を担う企業向け製品を手がける事業の主要拠点を、門真市から東京に移転させるという。関西経済は有名企業の流出などで地盤沈下が進む。関西企業の代表格、パナソニックもその流れにさおをさした形だ。 衝撃の発言 「『門真』発想ではもう限界。すぐに東京に行くことを決めた」 パナソニックが5月30日に東京都内で開いた事業方針説明会。平然とした表情で、過激な言葉を放つ幹部の姿があった。 発言の主は、IoT(モノのインターネット)技術を活用した企業向け製品などを手がける社内分社「コネクティッドソリューションズ(CNS)社」の樋口泰行社長だ。松下電器産業(現パナソニック)出身で日マイクロソフトやダイエーのトップを歴任し、今年4月に異例の復帰を果たした。 樋口氏はこの日、

    【ビジネスの裏側】脱大阪を宣言 「もう限界」訴えたパナソニック・樋口泰行氏の正論(1/4ページ)
    tteraka
    tteraka 2017/07/12
  • Untitled

    (3か月前同日から予約可能です) 新型コロナウイルス感染症の動向次第で開催時期の変更もあります。ご了承ください。 地元の専門ガイドといっしょに、タウシュベツ橋など旧国鉄士幌線アーチ橋の見所を回ります。雄大な自然と歴史のロマンに触れる、『ぬかびら』でしか体験できないおすすめのツアーです。タウシュベツ橋の他に第5音更川橋と幌加駅等に行きます。大雪山中に残された鉄道遺産から、半世紀前の人々の賑わいを感じてください。 車で移動しながら、見どころを数箇所巡りますので、歩く距離は合計1kmほどです。のんびりとアーチ橋のロマンにひたるツアーです。 *タウシュベツ橋は糠平ダム湖の水位の増減により、見え方が大きく変わります。(年々で見え方の時期も大きく異なります。) *自然災害等でタウシュベツ橋への道が不通の際は、ツアー内容を変更して開催します。 ※タウシュベツ橋への林道が不通、またはタウシュベツ橋水没後は

    Untitled
  • 崩壊進む 旧士幌線の幻のコンクリートアーチ橋「タウシュベツ川橋梁」

    崩壊進む 旧士幌線の幻のコンクリートアーチ橋「タウシュベツ川橋梁」 2017/06/05 北海道を旅する 上士幌町, 十勝管内, 旧跡史跡, 歴史, 歴史的建造物, 殿堂入り, 道東圏, 鉄道2636view 北海道上士幌町にある旧国鉄士幌線には、いくつかのコンクリートアーチ橋梁があり、今でもその姿を残しています。中でも、糠平湖の水位の変動により見え隠れするため「幻の橋」と呼ばれているタウシュベツ川橋梁は、内外部からの損傷が進み、崩落が危ぶまれています。 建造物の風化は避けられないものだとはいえ、失われてしまうのはやはりもったいない思いがします。そこで、カメラ機材を担いで上士幌町に向かいました。 ただ朽ちていくのを見守られるだけの橋 タウシュベツ川橋梁は、1987(昭和62)年に廃線となった旧国鉄士幌線に残された鉄道橋で、造られたのは1937(昭和12)年です。 士幌線は、帯広駅から十勝三

    崩壊進む 旧士幌線の幻のコンクリートアーチ橋「タウシュベツ川橋梁」
  • macOSでディスプレイ1枚で作業する技術 - Qiita

    今まで、自宅・職場では外部ディスプレイを使って作業をしてましたが最近はRoostを使い始めて、家でも外でもRoostと外部キーボード、マウスで仕事するようになりました。これで肩の痛みが激減したので下を向いて作業する時間が多いと首の筋肉に引っ張られて肩が凝るみたいですね。 ここできになるのはディスプレイ1枚だと画面切り替え大変じゃないのってところなのですが、以前 @reoring さんに教えてもらって自分にすごいフィットしたので共有しておきます。あまりmacデスクトップについての記事がないような。 [追記2020/11/16] macOS 11.0 Big Sur(Intel) で動作確認できました。Total Spaces2をBig Surより前から使っている場合は最新版(v2.9.6~)を再インストールする必要があります。 TL;DR デスクトップを10画面作成する ショートカットキー

    macOSでディスプレイ1枚で作業する技術 - Qiita
    tteraka
    tteraka 2017/07/12
  • 宮古島・伊良部島の一番奥にあるピザカフェBOTTAで美味しいパリパリピザを食べた!

    朝起きたら、日焼けの刺激が蕁麻疹を誘発したのか、顔がパンパンに腫れていました・・・。 外出するのもためらうぐらいだったけど、みんなでランチに行こうってことで集合場所へ。 行き先が伊良部島で、バイクではちょっと疲れるかなとクルマ組に同乗させてもらって向かったのは、伊良部島の奥の奥にあるPizza & Café BOTTA。 真っ白な四角いお店の中は、小さなテーブルと海に向かったカウンターだけの小さな店でした。 カウンターは見ての通り窓などありません。 そうです。こんな感じで海に突き出たような造りになっているんです。 この日はド干潮だったのが残念ですが、満潮時には足元まで水が来るんでしょうか・・・スゴイ建て方ですね。すぐに台風時のことを心配してしまうのは沖縄県民あるあるでしょうか(笑 それでも西向きに建っているので夕日はきれいでしょうね〜。 注文したのはボスカイオーラというキノコのピザです。

    宮古島・伊良部島の一番奥にあるピザカフェBOTTAで美味しいパリパリピザを食べた!