東京オリンピックのマラソンと競歩の会場をめぐり、IOCは札幌ドームをスタートとゴール地点にする案を提示していますが、その場合、ドームの改修には数十億円の費用がかかる見通しであることが新たに分かりました。 マラソンや競歩の札幌開催をめぐっては、IOCのバッハ会長が日本の組織委員会との間で合意したとの認識を示していて、スタートとゴールを札幌ドームにする案を提示しています。 しかし、札幌ドームに新たに陸上トラックを整備したり、選手が通過するゲートを整備するなどした場合、改修には数十億円の費用がかかることが新たに分かりました。追加で必要となる莫大な費用をどこが負担するのかも大きな問題となっています。 「IOCがそう言うのだったら、IOCも対応すべきだと基本的には思う。こういうことに国の税金を使う、投入するということは、おかしいなというふうに思います」(東京都民) 東京での開催を望む東京都は、今月3
中東・ホルムズ海峡での船の航行の安全確保をめぐり、政府がホルムズ海峡の周辺に自衛隊を独自に派遣する検討を始めたことを受け、自民党の会議では派遣の根拠などについて疑問の声が相次いだ。 政府は、今回、ホルムズ海峡そのものではなく、その周辺のオマーン湾などに情報収集のため、防衛省設置法に基づく「調査・研究」の一環として自衛隊を派遣することを検討している。 自民党の会議では出席者から、「調査研究では警察権の行使しか認められないのに、隊員を送り込んで大丈夫か」などと隊員の安全を懸念する声が相次いだ。 また、日本が輸入する原油のおよそ8割が通過するホルムズ海峡が活動海域に含まれていないことを疑問視する声も上がった。 ただ、こうした意見に対し政府側から明確な説明などはなかったという。
’80年代から戦い続ける戦士ふたりの休息の場所クリニックでは培養室を併設。培養を行うのは日本の免疫療法の草分け的存在の培養士グループ。「2週間に一度のカラダのメンテナンスとクールダウン。メンテナンスは続けることが大事。見城さんと毎回一緒に来ることが続ける動機になっています」 そう話す秋元 康氏は月2回、ふたりで湘南メディカルクリニックに来院。NK細胞投与療法、血液オゾンクレンジングというふたつの治療を受ける。NK細胞投与は、がん細胞を直接攻撃するナチュラル・キラー細胞を活性化する療法。 NK細胞投与療法では本人から採血した30ccの血液を2週間培養。「健康な人でも毎日5000個前後のがん細胞ができていますが、それをNK細胞が攻撃することで、がんになるのを防いでいるんです」と話すのは阿部吉伸(よしのぶ)院長。「この療法では採血した血液を2週間培養し、NK細胞を活性化させて免疫力を高めます。副
安倍総理大臣の自民党総裁任期の延長について、下村選挙対策委員長は、安倍総理大臣は現時点では考えていないとする一方、世論の動向によってはありうると指摘しました。 一方、ポスト安倍をめぐっては「細田派は最大派閥であり、誰も総裁選挙に擁立しないことはありえない。私もチャンスがあれば頑張りたい」と述べ、意欲を示しました。 また次の東京都知事選挙について「党の東京都連は小池知事は担がない。違う人を立てるため候補者を探している。私も都連と一緒に行動していきたい」と述べました。 さらに衆議院の憲法審査会をめぐって「国民投票法改正案の採決をしたうえで、CM規制の議論と自由討議を並行して実施することも1つの考え方だ」と指摘しました。
天皇陛下が国内外に即位を正式に宣明される「即位礼正殿の儀」が22日、つつがなく終わった。皇室、日本の慶事に、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」(14日閉幕)で昭和天皇の写真をバーナーで焼き、灰を足で踏みつける映像作品の公開を認めた愛知県の大村秀章知事も、なんと参列した。大村氏の参列に断固反対していた明治天皇の玄孫(やしゃご)で作家の竹田恒泰氏と、名古屋市の河村たかし市長に聞いた。 ◇ 「前日から、私はツイッターで『必ず晴れる』と発信してきたが、予見した通りになった。即位の礼の儀式が始まる前に雨も止み、虹も出た。人知を超えたものがあった」 竹田氏はまず、感慨深げにこう語った。そこで一息つくと、「それにしても…」といい、大村氏が参列したことに話題を移した。 「大村氏は(本紙の緊急アンケートで)95%もの『参列すべきではない』という反対意見を押し切って参列を強行した。これは日本を犯したに等しい。
花粉症の人たちにとっては気になるニュースが入ってきた。花粉症の薬や湿布薬が保険適用外になる可能性があるという。正式に決まれば、どの程度、負担することになるのだろうか? ◆花粉症の薬が保険適用外に!?医療費の現状は… 今後、花粉症の薬や湿布などが保険適用外となる可能性があるという。一体、どういうことなのだろうか。 急激に高齢化が進んでいる日本。それに伴い、医療費も年々ふくれあがっている。会社員が加入する健康保険組合の連合会は9日、会見を開き、団塊の世代といわれる人たちが75歳以上に到達し始める3年後を“2022年危機”として、医療費抑制のための改革案を示した。 ◆処方薬と市販薬の価格の差 その1つとしてあげられているのが、花粉症の薬や湿布など市販薬で代用できる薬は全額自己負担で購入してもらおうというもの。病院で処方される薬と同じ効果があるものも、今では薬局で買うことができる。 こうした動きに
千曲川の堤防が約70メートルにわたって決壊した長野市穂保(ほやす)地区。堤防復旧工事が進んでいたが、この先で川幅が狭くなり、水位が上がって堤防決壊のリスクが高いところだった 台風19号が本州に上陸した10月15日、千曲川の堤防が70メートルにわたって決壊した。その現場である長野市穂保地区を訪れると、そこには東日本大震災の被災地と同じような光景が広がっていた。 一階部分の壁が抜け去った二階建て家屋が立ち並び、一気に押し寄せたであろう濁流の激しさを物語っていた。庭には車や農機具がガレキに埋もれ、周辺は一面泥でまみれていた。 堤防脇の住宅は半壊状態。ようやく晴れ間が見えるようになったためか、長靴をはいた女性が家の周囲を見て回っていた。「ご自宅ですか?」と声をかけると、無言のまま小さく頷いただけで、その場から離れていった。しばらくすると、再び自宅前に戻って損壊状態を確かめていた。 目の前に広がって
今日から即位の関連行事が続く。平成の代替わりでは政教分離が大きな問題になった。この30年で皇室への国民の視線は変わったか。女性天皇や女性宮家の議論は忘れられていないか。 ■属人的支持頼り、リスクも …
HOMEコラム注目企業・注目ベンチャー【2022】注目のAIスタートアップ・ベンチャー企業まとめ114選【国内・海外別】。IT大手のディープラーニングの最新動向。 【東京本校】テックジムAIエンジニア養成コース・体験会「自習で学ぶ高速プログラミング」(平日19:00-22:00) ディープラーニングに関わる海外大手企業の動向Google:DeepMind買収劇から本格化2013年、カナダのAI(人工知能)研究所「DNNresearch」を買収。 2014年、人間を破った囲碁AIを開発した英国のスタートアップ「DeepMind」を4億ドルで買収しました。 さらに2015年に、人工知能・機械学習ソフトウェア TensorFlow をオープンソース化。TensorFlowはGitHubでもっともダウンロードされたフレームワークとなりました。 2018年には、AIの学習サイト「Learn with
世界が注目した「即位の礼」の重要な儀式である「即位礼正殿の儀」。 アメリカの2大新聞はどう報じたのか? 日本はもうしませんでした? まず、ニューヨーク・タイムズ(電子版)は「即位の礼」について「日本はコレ、もうしませんでした?」と、数多くの儀式が続くことを揶揄するかのような、皮肉たっぷりな見出しで報じている。 そして、本文の出だしでは、 「6ヶ月前、日本の新天皇徳仁は、父明仁が200年以上ぶりに生前退位した天皇となった後に行われた皇位継承儀式で、劔、勾玉を受け取った。それは、ただのプレリュードだったということがわかった」 と驚き、陛下がまた今回、別の即位式に参加し、実際に皇位の座についたと伝えている。さらには、11月14日にもまた、大嘗祭(だいじょうさい)という別の儀式が行われると説明している。 同紙は、5月に行われた「即位の礼」の時、皇后雅子さまが儀式に参列できなかったことを批判したが、
■営業時間:6:00〜15:00(15:00までに並んでいれば入店できます) ■定休日:日・祝・休市日 ■場所:水産仲卸売場棟(6街区)3F 関連飲食店舗内 ■メニュー:寿司 ■支払い:現金◯/クレジットカード◯/電子マネー×) 幸せいっぱいの「生本まぐろ鉄火丼」を食す メニューですが、記事の最後に全メニューの一覧を掲載しておきますのでぜひ御覧ください。 なぜか前日からずっとマグロを食べたい気分だったので、この日はマグロ尽くしをいただける「生本まぐろ鉄火丼」(税込3,300円)をチョイス。本当はおまかせセットと悩みましたけど、これはまた次回に。 切り身、デカイ!! その名のとおり鮮度の良い生の本マグロをふんだんに使った丼ぶり。! 御飯そのものの丼は小さめなんですけど、この切り身のサイズが大きくて1口1口がすごいボリュームに!おいしいなぁ。 上に乗ったトロトロの中落ちがまた脂の甘さを感じられ
近代社会で政教分離が求められるのは、国家が特定宗教を奉じることによって、国民にその宗教が強制され、信教の自由、思想・良心の自由が脅かされるからである。国家には多様な構成員がおり、一つの宗教や思想信条こそが正統で、ほかの宗教・思想信条はそれに従属するということになると、自由の抑圧、良心の抑圧に苦しむ人が多数出ることになる。 特定の宗教や思想信条が正統とされる社会では、全体主義的で抑圧的な支配に抗議することもできなくなっていく。共産党に逆らうことが許されない現在の中国はそのような国家である。ヒトラーの時代のドイツもスターリン時代のソ連もそうであり、現在の北朝鮮もそのような国家である。戦前の日本は「万世一系の国体」という国の正統理念に異議を唱えることができない社会であった。このような全体主義的な体制になっていったことと、侵略的な対外政策や無謀な戦争にのめり込んでいったことには深い連関がある。 だ
全日本空輸(ANA/NH)は10月23日、開設予定の成田-ウラジオストク線について、就航日と運航スケジュールを発表した。2020年3月16日から、週2往復運航する。ANA初のロシア路線で、日本の航空会社では初のウラジオストクへの定期便になる。 月曜と金曜の週2往復で、スケジュールは曜日により異なる。就航日となる月曜の場合、ウラジオストク行きNH883便は成田を午前11時に出発し、午後2時15分に着く。折り返しの成田行きNH884便は、午後3時15分にウラジオストクを出発し、午後4時25分に到着する。 機材はエアバスA320neo(2クラス146席:ビジネス8席、エコノミー138席)を投入。航空券の予約・販売は10月24日午後1時から開始する。 ANAを傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は2022年度までの中期経営計画の中で、国際線は未就航地「ホワイトスポット」への進出
開こうとすると読めないExcelファイルを救済する方法を説明します (A) バージョンの違い、ファイル形式の間違い バージョンの違い、ファイル形式の間違いの確率が一番高いです Excel5、Excel95、Excel97、Excel98、Excel2000、Excel2002、Excel2003、 Excel2007、Excel0201など保存形式の間違いではないでしょうか 古いアプリケーション を使って 新しいバージョン形式で保存された書類 を開くことはできません 例えばExcel2003アプリケーションを使ってExcel2007書類を開くことはできません (このような場合は 互換パック を使って読むことはできます) 基本的に新しいバージョンのアプリケーションでは古いバージョンの書類は開けますから、 古いバージョンのアプリケーションを持っている人へ書類を送るには書類を古いバージョンのファ
環境 ・エクセル 2007 ・ Windows7 エクセルファイルを開こうとしたら以下のメッセージが出ました。 ” ●●●(ファイル名).xlsx’には読み取れない内容が含まれています。このブックの内容を回復しますか?ブックの発行元が信頼できる場合は[はい]をクリックして下さい。 ” [はい]をクリックして30秒ほどしたら、ファイルが開いて以下のメッセージが表示されました。 ” エクセルの修復’ 読み取れなかった内容を修復または削除することにより、ファイルを開くことができました。 ” ファイルは開いたのですが、データが全部消えてしまっていました。 シートには何もデータが残っていませんでした。 ほかに以下のメッセージが出ました。 --------↓↓↓↓-------------- ファイル レベルの検証と修復が完了しました。このブックの一部が修復されたか、破棄された可能性があります。
公的統計データなどを基に語られる“事実”はうのみにしてよいのか? 一般に“常識“と思われていることは、本当に正しいのか? 気鋭のデータサイエンティストがそうした視点で統計データを分析・検証する。結論として示される数字だけではなく、その数字がどのように算出されたかに目を向けて、真実を明らかにしていく。 ※文中にある各種資料へのリンクは外部のサイトへ移動します 連載バックナンバーはこちら 2019年7月、安全保障上の理由による日本の輸出管理の厳格化を発端に、日韓GSOMIA(軍事情報に関する包括的保全協定)が破棄されるなど、単なる経済戦争にとどまらない勢いで関係が悪化しています。 これまで多くの専門家が経済面、軍事面に与える影響を分析してきました。しかし、見渡してみると「観光」に与えた経済的影響は数字できちんと分析されていないようです。 報道によると、韓国人観光客が多く訪れていた大阪や長崎県対
沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設予定地に広がる軟弱地盤をめぐり、防衛省沖縄防衛局が設置した「普天間飛行場代替施設建設事業に係る技術検討会」の第1回会合(9月6日)の議事録や資料が公開されました。 この中で、政府は新基地の供用期間を50年と設定していることを明らかにしました。浮かび上がったのは、2兆6500億円(沖縄県試算)以上とされる建設費にとどまらず、“完成”後も50年間、地盤沈下に伴う補修などでばく大な支出が不可避だということです。 舗装もたない 「下がしっかりしていないと舗装はもたない」「(供用期間)50年の間に何回もメンテナンスをする必要が出てくる」「エプロン(駐機場)の下に軟弱地盤がたまっており、沈下が起きる可能性がある」―。複数の委員はこう指摘しました。 大浦湾側に広がる軟弱地盤は最深90メートルですが、国内の技術で地盤改良が施工可能なのは70メートルまでです。このため、完成
自民党の保守系有志議員による「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」(代表幹事・青山繁晴参院議員)は23日、父方に天皇がいる男系の皇位継承を堅持する具体案を盛り込んだ提言を発表した。11月中旬の大嘗祭(だいじょうさい)が終了後、安倍晋三首相が海外出張から帰国するのを待って直接手渡し、政府の安定的な皇位継承に向けた検討に反映させたい考えだ。 提言は「女系天皇」につながりかねない「女性宮家創設」に否定的で、皇室典範改正や特例法制定によって旧宮家の男子が皇族に復帰できるようにすることが柱だ。立法府の円満な合意形成を重視し、特例法に比重を置いている。 具体的には、旧宮家の男子が現皇族の養子か女性皇族の婿養子になるか、国民の理解に基づく立法措置後、了承の意思があれば皇族に復帰できるようにする。後者に関し、提言では「10代5人、20代前半2人」の旧宮家の男子が存在するとした。現在の皇位継承順位は一切変えな
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「孤独死が誰にとってもひとごとではないことを伝えたい」という思いから、自身が見てきた孤独死の現場を題材にしたミニチュア模型を作っている遺品整理人、小島美羽さん。2019年8月に出版した初の著書『時が止まった部屋 遺品整理人がミニチュアで伝える孤独死のはなし』(原書房)は、発売後2週間で重版がかかる大反響となりました。 ねとらぼ編集部は、小島さんの働く遺品整理・特殊清掃の会社「遺品整理クリーンサービス」を訪れ、直接お話をうかがいました。連続インタビュー最終回となる本記事では、孤独死の現場に残されるペットや、オタクが生前やっておくべきことについて考えます。 小島さんの作ったミニチュア 小島美羽さん この企画は全3本の連載記事です。 第1回 【試し読みあり】遺品整理から、日本全体が見えてくる 「孤独死のミニチュア」を作り続ける遺品整理人は
「この日、斎場で行われたのは菅原氏の支援者である地元町会の元会長の通夜でした。菅原氏の代理として参列したのが、公設第一秘書のA氏だったのです。香典袋の中には2万円が入っていました」 菅原氏と関係が深い後援会関係者は、「秘書たちは後援会関係者が亡くなると、必ず菅原氏に報告をあげ、金額のお伺いを立てています」と説明する。 菅原一秀経産相 ©AFLO 神戸学院大学法学部の上脇博之教授が解説する。 「議員の名前が書かれた香典袋を秘書が代理で持参した場合、公職選挙法で定められた『寄附の禁止』に抵触する可能性がある。冠婚葬祭について議員本人が出席することは認められていますが、秘書が議員の代わりに香典を配ることができれば、法律が骨抜きになってしまうからです。罰則規定は50万円以下の罰金。最長5年間の公民権停止となり、当選も無効となります」 「脱原発!」でも経産大臣 菅原事務所は、「週刊文春」の取材に対し
全日本空輸(ANA/NH)のビジネスクラスでは初のドア付き個室タイプ「THE Room」。長距離国際線に投入しているボーイング777-300ER型機の新シートで、同じく個室タイプのファーストクラスとともに、機内の個人用モニターとしては世界初となる4K対応モニターを採用し、8月に羽田-ロンドン線に就航した。 *ビジネスクラスの搭乗記 ・シート中心の前編はこちら。 ・機内サービス中心の後編はこちら。 デザインはANAの空港ラウンジ監修も手掛ける建築家の隈研吾氏と、英Acumen(アキュメン)が監修。ファーストとビジネスの配色は、これまではANAのコーポレートカラーであるブルーを基調としていたが、今回は日本の建築を想起させる落ち着いたものに刷新した。 座席数は4クラス212席。ファーストが8席、ビジネスが64席、プレミアムエコノミーが24席、エコノミーが116席で、全クラスに電源コンセントと充電
保育園の利用料負担が軽減されるはずなのに、逆に負担が増えてしまった――。10月から始まった幼児教育・保育の無償化で、一部の保護者がそんな「逆転現象」を訴えています。調べてみると原因は、急ごしらえの国…
こんにちは。@KawamataRyoです。 エンジニアになってから着々と体重が増えて、先日80kgの大台に乗りました。 大学の部活ではライト級(60kg以下)で試合に出てたのでその頃から20kgの増量。日々色々な方面で成長中です。 さて今回は、Misocaのリモートワーカーの仕事環境のお話です。 以前こちらの記事で紹介してから早2年、メンバーの入れ替わりもありリモートの環境も大分変わったと思うので、2019年度版を改めて紹介します。 @KawamataRyo リモート歴 基本勤務時間 6ヵ月 8:00〜17:00 仕事環境のこだわり モニターアームがカッコいいと思い、無駄にディスプレイを浮かせています。キーボードの押打でめっちゃディスプレイが揺れるのが悩み 椎間板ヘルニア持ちなので、デスク、椅子は良いものを使っています。昇降デスクなので時々スタンディングデスクとしても使っています 隣にベン
Appleは、2020年の新型iPhoneのために、より小さなノッチを搭載するためにさまざまなプロトタイプでテストを行っており、5Gをサポートするためにより広いアンテナラインの搭載を検討してるようです。 信頼できる情報で知られているBenjamin Geskin氏は、Appleは新モデルのためにさまざまなプロトタイプをテストし、新しいFace IDを試していることをツイートしています。 まず、Appleは新しい光学を備えたいくつかのFace IDプロトタイプをテストしていることを彼はツイートしています。そのプロトタイプの一部はノッチの幅が狭く、別の一部は上部ベゼルに収まるように小さくなっているそうです。 また、Appleが今後の5Gをサポートするために2020年iPhoneのアンテナを新設計していることも明らかにしています。 2020年のiPhoneプロトタイプには、5G向けに広いアンテナ
これまた長いタイトルを失礼いたします。おわたにです。さて皆さん、Amazonプライム、活用してますか?会費の値上げがありつつも大変有用性が高いことでおなじみのAmazonプライム、配送が無料になったり映画やドラマやM-1グランプリを観られたりといろいろなサービスが受けられることは多くの人がご存じかと思いますが、その中でも今回はAmazonが展開するサブスクリプション音楽配信サービス・Prime Musicに焦点を当ててみたいと思います。 Amazonが展開するサブスクリプション音楽配信サービス……というとUnlimited Musicの方を思い浮かべる方が多いかもしれませんし、Primeの方は単なるUnlimitedの下位互換じゃないの?と思われる方も少なくないと思います。というか間違いなくそうなのですが、とはいえ、Prime Music、決してバカになりません。勿論一つのサービスとして成
「会社を設立したいけど、何から始めればいい?」「手続きが複雑そうで不安…」そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか? この記事では、会社設立の専門家である税理士が、株式会社設立の流れを5つのステップに分けて丁寧に解説します。費用や期間の目安、必要書類リストはもちろん、豊富な実務経験に基づいた注意点や失敗事例も紹介します。 さらに、会社設立後の手続きや、株式会社設立のメリットも詳しく説明。この記事を読めば、会社設立の全体像を把握し、スムーズに手続きを進められるようになります。ぜひ、参考にしてください。 会社設立は法人設立とほぼ同じ意味「会社設立」と「法人設立」は似た言葉ですが、厳密には「法人設立」の中に「会社設立」が含まれます。法人には、株式会社、合同会社、NPO法人などさまざまな種類があり、会社はそのうちの一つです。しかし、一般的に「会社設立」と言えば「株式会社」または「合同会社
だいぶ前に、数か月間だけ預かった部下(5〜8年目あたり)への教育を間違ったなぁというお話。 社内ニート。私の憧れの職業である。 だって、考えてみてくださいよ。与えられる仕事がないのだったら、好きなだけやりたいことができるんですよ。そこに責任は存在すらぜず、ただただ趣味プログラミングをしてても、ただ勉強をしていても、もしくはブログを書いてても怒られない。最高じゃないですか。 私が若いころにいたPJは一年サイクルで動いていたこともあって、毎年年度初めはトラブルさえなければとても余裕があったのですよ(なければ(頻繁にあった。その期間は、忙しいときに「こういうツールがあったら便利」というツールを片っ端から作ってました。最近は、会社が教育に力を入れてきたこともあって、PJ関係なく全社員がお試しできる「砂場」と呼ばれる環境で、データまで揃っていて好きなだけ演習ができるんですよ。ほんとこの環境が揃ってる
ニューヨークからシドニーまで1万6200キロメートルのマラソンフライトを筆者は耐え抜いた。フライトには約19時間半がかかった。 オーストラリアのカンタス航空が試験飛行を行った前代未聞の長時間フライトは20日早朝に着陸。ボーイングの「ドリームライナー」に乗り込んだ数十人は筆者を含め、ほぼ無傷で目的地に降り立った。 カンタス航空は2022年にもこの長距離ルートの商業運航を開始したい考えで、極めて苦しい時差ボケを緩和する方法を今回の試験飛行で探った。筆者の体験は以下の通り。 Heading Down Under Qantas plans direct flights connecting New York and London to Sydney 離陸 ニューヨークの午後9時過ぎにニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港(JFK)を出発した時点で既に、機内は空飛ぶ実験室と化した。目標は目的地
森ゆうこ議員の質問漏洩問題から見える日本の劣化 霞が関の片隅で起こった日本の劣化が日本の社会全体を蝕む前に私たちがするべきこと 米山隆一 衆議院議員・弁護士・医学博士 日本に大きな被害をもたらした台風19号が関東平野に迫りつつあった10月11日金曜日の21時頃、連休明け15日の予算委員会での森ゆうこ参議院議員の質問に関する事前通告が遅いという、「官僚」を名乗る複数のアカウントからのツイッターに投稿が流れ、これに対して森議員が「所定の17時前の16時30分に提出済み」と反論し、それを産経新聞がツイッター投稿をそのままなぞる形で報道して議論を呼びました。 この騒動はその後、元財務官僚である高橋洋一氏が14日にインターネット番組「虎の門ニュース」で、「私も通告書を見た。役所の方から来たものだ」と発言。まだなされていない森議員の質問の詳細を語り、野党から「情報漏洩」との批判が上がると、「事前通告さ
消費税率の改定に伴い、切手の値段は変わってしまいましたが、2019年7月にとてつもなく可愛い切手が発売されたのをご存知でしょうか? こちらの「鳥獣略画式」の切手は、その愛らしさに品切れとなる郵便局もあったそう。Twitterでも話題になっていましたね。 動物シリーズ第2集の切手が、7月30日(火)から全国の郵便局で発行されます。江戸時代の浮世絵師・鍬形蕙斎(くわがたけいさい)「鳥獣略画式」に登場する、江戸時代に描かれた可愛い動物たちがデザインされています。 pic.twitter.com/4amZ8QCh1R — 公益財団法人 日本郵趣協会 (@kitteclub) May 30, 2019 作者は江戸時代の絵師、鍬形蕙斎(くわがた・けいさい)。江戸時代にこのキャラを描けるセンス、ちょっとびっくりですよね。実は蕙斎、今では知る人ぞ知る絵師となってしまいましたが、当時は「北斎嫌いの蕙斎好き」
新人ITエンジニアのスキルアップに近道はないが、写経・RSSフィード・英語で成長を加速できる 新人のITエンジニアがスキルアップするため、特に「写経」「RSS」「英語」の3つを、成長を加速させる“三種の神器”として紹介します。 1. 写経で「まねるは学ぶ」を体現する まだ理解していないプログラミング言語を写経するコツ 入力だけで終わらず実行した結果から学ぶ 自分なりにまねて応用してみる まねることのもうひとつのメリット どこから写経するか? 教材を選ぶコツ 2. 技術情報の収集はRSSフィードの活用から 情報収集はITエンジニアの生命線 RSSフィードの実例とFeedlyによる購読の方法 3. 英語はコミュニケーション領域を圧倒的に広げる 全てのドキュメントは英語といっても過言ではない 英語から逃げなければ情報源は広がる Google翻訳に頼りすぎない 英語の記事の答え合わせとして日本語の
『ひとりの成人は乳を見た』 『もうひとりの成人は、言動を通して心をみていた』 あなたはどちらだろうか? 燃える巨乳 また巨乳キャラが話題になっている。 巨乳キャラでも堂々としていればいいとは何だったのか。まあ、キズナアイの件*1を考えると、胸のサイズや表情というのは重要ではないのだろう。 この手の展示物が話題になるたびに、「逆の立場になって考えろ」という意見が出る。男性だって性的に消費されるような展示物が公共の場にあったら不快になるだろう、と。 しかし、女性向けに作成された展示物が「男性を性的に消費している」と問題になったことはほとんど無い。おそらく探せば一つくらいはあるのだろうが、俺はパッと思いつかない。定量的に語るのは難しいが、男性向けに比べたら炎上の頻度は少ないだろう。 Togetterで「ジェンダー」タグのまとめについたタグからも予想できる この実感が正しいのならば、なぜ炎上するの
エリア別の電力会社比較 全国版おすすめ比較 北海道電力エリア 東北電力エリア 東京電力エリア 中部電力エリア 北陸電力エリア 関西電力エリア 中国電力エリア 四国電力エリア 九州電力エリア 沖縄電力エリア 人気電力会社解説 Looopでんき 東京ガスの電気 idemitsuでんき 大阪ガスの電気 オクトパスエナジー ▷電力会社一覧を見る 電気+ガス料金比較 東京電力VS東京ガス 中部電力ミライズVS東邦ガス 関西電力VS大阪ガス 電気ガスセットのおすすめ 電気料金比較記事 ▷料金比較の記事一覧 電気の切替・申込なら 03-4540-6619 営業時間:午前9時〜午後7時(土日・年末年始は休業)
皆さんは、自宅のブレーカーが度々落ちるといった経験をしたことはありませんか?実はブレーカーが落ちる最大の原因は、契約している電気の容量(アンペア数)以上に電気を使っているところにあります。つまり「電気の容量オーバー」です。 自宅であれば「また落ちた…」で済むかもしれませんが、オフィスで作業中にブレーカーが落ちたら大惨事。特にサーバーやHDDはデリケートな精密機器なので、何度も電源が落ちると社内の重要なデータが消える危険性もあるのです。 オフィスの電気は、適切な容量で契約するのが重要です。そこで今回は、オフィスの電気の容量変更工事(アンペア変更工事)について詳しくご紹介します。さらに電気の容量を節約できる裏技についてもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。 電気の容量はどこで確認できる? 電気の容量変更工事(アンペア変更工事)の内容と費用 電気の容量変更(アンペア変更)のQ&A!疑問を解決
新入社員時代の研修で、「社内規定に違反するようなことがあったら通報するための手段があるよ」ということを教わった。 なので、配属されてから2年以上立つ現在までに、50件くらいは通報したと思う。 社内規定上やってはいけないこと、みたいな研修が定期的にあるんだけど、その中の例文で出てくるようなことが周りには結構あったので、自分のチーム内の話でないことでも、どんなに細かいことでも見つけるたびに徹底的に通報してきた。 おかげで、通報した内容がもとで懲戒処分を受けた人もいた。誇らしい。 なのに、最近ふと気づくと、打ち合わせという打ち合わせに参加が求められなくなった。 メールも敢えてCCに入れられることがなくなり、本当に事務的な話しか自分には降りてこなくなった。影では「正論マン」と呼ばれていることをつい最近知った。 なんで? 社内規定に違反しているのは通報された側のはずなのに、なんで通報した俺が不利益を
小田急百貨店新宿店の催事で提供された1728円のステーキサンドが、「見本写真との落差が激しすぎて涙が出そう」と炎上しています。小田急百貨店の企画担当者を取材しました。 物議を醸しているのは、小田急百貨店が10月16日から20日まで開催した「食べあるキング厳選!秋の食欲全開まつり」で、フォーリンデブはっしーさんらからなるグルメユニット「食べあるキング」が、ピザ、から揚げ、ハンバーグといったグルメをピックアップするというもの。名店の味が一堂に楽しめるとあり、多くの人が訪れました。 食べあるキング厳選!秋の食欲全開まつり」(公式サイトより/催事終了につき現在は削除済み) そんな中注目を集めたのは、「創作鉄板 粉者」が提供する人気メニューの素敵ステーキサンドで、ぶ厚いサーロインをカリッと焼けた食パンで挟んだもの。 素敵ステーキサンドのイメージ写真(公式サイトより/催事終了につき現在は削除済み) 今
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く