タグ

アメリカと日本に関するtuto0621のブックマーク (2)

  • Evolutionすら手玉に取る「チーム」と、その黒い噂 - AUTOMATON

    私たち日人は「海外」という広範囲を指す言葉を使っておきながら、実際はアメリカただ一国だけを指してしまうということがしばしばある。正確を期すため「アメリカ」と書いたところで、これも日の26倍もの広範囲を指すことになり、具体性に欠く。稿では、ニューヨーク州およびネバダ州に触れていくが、日にいながらにしてアメリカ東海岸と西部の距離感をつかむのも簡単ではない。しかし推測できることもある。距離があるということはそれだけ移動にカネがかかるという厳然たる事実だ。 Evolution(通称Evo)といえば、アメリカ最大の格闘ゲームの大会なのだから、アメリカじゅうからプロ・アマ問わず格ゲーマーが集まるイメージがあるかもしれない。しかし、現実的にはそうでもないというであろうという可能性に先ほどわたしたちは思い至った。会場のあるラスベガスまでは国内便の航空機で移動するのだし、滞在中はホテル暮らしで出費は

    Evolutionすら手玉に取る「チーム」と、その黒い噂 - AUTOMATON
  • 政治家も国民も信用できないから憲法がある

    橋下さんが、憲法の96条改正について「政治家からの発議の敷居を下げるべき」「国民をもっと信頼すべき」と理論を展開しているが(参照)、そもそも憲法が他の法律の上位に位置づけられており簡単には変更できなくなっている根の理由をちゃんと考えてみれば、この理論は少しおかしい。私はこれまで橋下さんを支持して来たが、この件に関しては正直言ってがっかりだ。次の選挙では投票すべき別の政党を見つけなければならない。 憲法がこれほどまでに変更しにくくしてあるのは、人間はそもそも弱い生き物で、どうしても私利私欲に走ったり、目先の利益を優先して大きな問題を先送りしたり、マスコミの報道することを頭から信じてしまったり、調子の良いことを言う政治家に騙されてしまったり、その場の勢いに流されて思考停止をしてしまったりするからだ。つまり、政治家も国民も「信用」などできないのだ。 憲法を「アメリカから押し付けられた憲法」と呼

  • 1