タグ

osxに関するtuto0621のブックマーク (25)

  • 連休の予定をたてる - ブログのおんがえし

    ちょっと早めに立てておくとやりたいことが無意識下に刷り込まれて出来ることを先行して消化したりするのでおすすめ。 自由に使える時間を概算 やりたいことを全て書き出す やりたいことにかかる時間を見積もり 心のときめく順に時間を割当 割り当てられないものは諦める (English Grammer in Useを全て終わらせるのは諦めました・・・。) やりたいこと一覧 ofruby 0.7リリース(絵文字対応) iPad対応 エディタ機能改善 ソースコード色付け 改行時にインデント維持 読書 The Pragmatic Bookshelf | Learn Game Programming with Ruby を読む 屋で立ち読みしてよさそうなのを買う、たまにはお金 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 イギリス式 年収200万円でゆたかに暮らす 改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリ

    連休の予定をたてる - ブログのおんがえし
  • OS Xでfigを利用してDockerのコンテナを操作する - さよならインターネット

    October 25, 2014 Docker v1.3 fig 1.0.0 TL;DR OS XでDockerコンテナを操作するのが手間だったけどfigを使えば解決した. OS Xで番環境と同じような環境をつくりたくてboot2docker + figを利用した 目を通しておいてもらいたい最高のエントリー Docker1.3版 boot2docker+fig入門 - Qiita boot2dockerでのVolume問題が解決しそう | SOTA 必要なもの boot2docker fig fig OS Xでは、Docker containerにアクセスするまでに OS X -> boot2docker -> docker container boot2dockerを一旦挟まなければならなかった. これをfigを利用することで、透過的に OS X -> docker container

  • DockerをOSXやWindowsで使う時の注意点 - ブログのおんがえし

    Dockerの基的な使い方については「いまさら聞けないDocker入門」がいいと思います。 DockerOSXWindowsで使う場合、加えてboot2dockerというソフトウェアを間に挟む必要があってもう少し複雑なのでメモ。 boot2docker? OSXWindowsだとDockerは動かない(Linuxでしか動かない)ので、VirtualBox上に小さなLinux(Tiny Core Linux)を動かしてその上にDockerを載せたものをコマンドライン上ではOSXで動いてるように見せかけるものです。 実際はVirtualBox上で動いているLinuxと通信しているだけなので、特殊な環境変数の設定が必要だったり、WebアプリをOSXのブラウザで動かす時に少し特殊な設定が必要になったりします。 Boot2docker by boot2docker インストール Releas

    DockerをOSXやWindowsで使う時の注意点 - ブログのおんがえし
  • Objective-Cの文字列操作あれこれ - ブログのおんがえし

    iOS(とOSX)の文字列はNSStringで@"...."で表現する。基的にObjective-Cが拡張した構文には@が付く。C言語の構文と見分けを付きやすくするためだろうか。 NSStringの便利さはC言語の標準ライブラリであれこれやるよりは楽だけどC#やRubyと比べると少し不便な印象。あとメソッド名が長い。でもまあ慣れてくれば何とかなりそう。 ファイルパスから一番後ろの要素を取得 RubyのFile.basenameに相当するやつ。 NSString* str = [@"/path/to/file.c" lastPathComponent]; //=> @"file.c" 拡張子を取得 .は付かないので注意。 NSString* extension = [@"/path/to/file.c" pathExtension]; //=> @"c" 拡張子を削除 NSString*

    Objective-Cの文字列操作あれこれ - ブログのおんがえし
  • MacでどこででもRubyコードを実行できるようにする - 惰眠と論理と指揮棒と

    2014-07-26 MacでどこででもRubyコードを実行できるようにする 用意するもの Mac Automator 簡単に説明すると 書いてある文字列を受け取り、Rubyで実行して、出力内容と受け取った文字列を入れ替える。 という事をやっちゃいます。 Automatorでサービスを作成する ↑こんなアイコンのやつ 1. 新規からサービスを選ぶ 2. 色々する 右上の「選択されたテキストを出力で置き換える」にチェックを入れる 左の色々ある候補の中から「シェルスクリプを実行」を右側の欄にドラッグアンドドロップ 「ruby -Ku 2>&1 || echo;」を入力 適当に名前をつけて保存(自分は「Rubyで実行」にしました) ショートカットを設定する 環境設定からキーボードを選択 「ショートカットタブ」を選択 左メニューから「サービス」を選択 右側の候補の中の「テキスト」の欄に先ほど保存し

    MacでどこででもRubyコードを実行できるようにする - 惰眠と論理と指揮棒と
  • RubyCocoa 1.2.0 リリース! - きりかノート 3冊め

    しました。ついにRuby 2.0以降に対応しました!(1.9は対応しません) https://sourceforge.net/projects/rubycocoa/files/RubyCocoa/1.2.0/ ちょっとパッケージング失敗したので、日時間で今日の14:30以前にダウンロードした人は取り直したほうがよいかもです。 変更点をNEWS.jaから抜き出し。ruby-2.0対応したのが中心で、他は特にありません。 == 1.1.0から1.2.0の変更点: 2014-07-27 === 改良 * ruby-2.0に対応しました。おおむねruby-1.8と同様に動作します。 * RubyCocoaのインストーラはruby-1.8用と2.0用で別々のファイルとして リリースされます。RubyCocoaアプリケーションをOS X 10.9添付のruby-2.0で 動作させてみたいときは、Ru

    RubyCocoa 1.2.0 リリース! - きりかノート 3冊め
  • Cakebrew

    Welcome to Cakebrewbeta Welcome to Cakebrewbeta The Mac App for Homebrew. The Mac App for Homebrew. Useful Do most of the usual tasks you need of Homebrew. Including updating and finding problems with the Doctor! Practical & Easy Afraid to use the terminal? Cakebrew supports Homebrew/bundle. Export and import formulae easily!

    tuto0621
    tuto0621 2014/05/02
  • Anvil for Mac で手軽に開発用バーチャルホストを立ち上げる

    Anvil という便利そうなアプリを見つけたので試しに使ってみた。OS X 向け Rack サーバの Pow を GUI で操作するツールらしい。 Anvil for Mac - Run your sites locally インストールすると以下のようにメニューバーにアイコンが表示される。ここからディレクトリを指定するだけで ディレクトリ名.dev というドメインを利用できるようになる。 xip.io を利用できるので、http://example.192.168.0.1.xip.io といった URL を叩く事で LAN 内の他のマシンからもアクセスが可能になる。 自分は Ruby で Web アプリケーション開発を全然行わないのだがローカル環境でいろいろやるには便利そうだ。

    Anvil for Mac で手軽に開発用バーチャルホストを立ち上げる
  • パッケージ管理システム Homebrew - Qiita

    MacPorts と比べて Homebrew は依存関係でインストールされるソフトが少ないためか、パッケージ管理システムとしての人気が高まってきています。 MacPorts は、Mac に最初から入っているソフトウェアを無視してパッケージが依存するソフトを新規でインストールするという性質を持っていますが、Homebrew は極力 Mac に入っているものを使うように作られています。ゆえに、パッケージ導入時のシステムへの負担や、インストールにかかる時間が比較的少なくて済むようです。 また、Homebrew はスーパーユーザでコマンドを実行する必要が無く、一般ユーザー権限で使うことが出来ます。 ※【2015/07/07 追記】最近では Homebrew が大きく台頭してきて、MacPorts の名前を見ることは減ってきました Homebrew について Homebrew は「ユーザが自らパッケ

    パッケージ管理システム Homebrew - Qiita
    tuto0621
    tuto0621 2013/12/24
    Cellerってビールの貯蔵庫のことだったのか
  • 電書ちょこっとツールズ

    デスクトップをキャプチャして、切り抜き、リサイズをしてpngに保存するAppleScriptです。 左右のカーソルキーを押しつつ、連続で連番のpngにすることができます。 各種パラメータは、スクリプトの頭で定義されているので、適宜変更して使ってください。 -- ページ数 set pages to 2 -- 対象アプリ set target to "iBooks" -- 保存フォルダ set savepath to "~/Pictures/" -- 開始ファイル番号 set spage to 1 -- めくり方向(1=左 2=右) set pagedir to 1 -- ページめくりウエイト(秒) set pausetime to 2.0 -- 切り抜きサイズ(画面中心から) set cropx to 0 set cropy to 0 -- リサイズ横(切り抜く前のサイズ換算=画面横/切り抜

  • OS X 10.9 Mavericks で起こる現状の良い点問題点 - 表道具

    いろいろなところに書くのもアレなので取り急ぎ。これを見て絶対にヤバイと思ったらアップデートは控えることをおすすめします。 注:引っかかった部分をかなり印象で書いています。Xcode 5で生じた不具合が発生したなど、Mavericks由来でないものも含まれていると思います。もっとも、画面描画回りは相当に変わっているようで、気をつける必要がありそうです。 良い点 明らかに使用メモリが減っている。俺の用途で2/3くらいになっている Macbook Pro Retina でしばしば起こっていた描画のもたつきがほとんどなくなった 電池の消費が減っているらしいが、実感はしていない ダメな点 Macports に不具合:いろいろ通らない。 subversion 版から入れて下さいとのこと。あと xcode_select --install も忘れずに。ちなみに、現状だと Mountain Lion のみ

    OS X 10.9 Mavericks で起こる現状の良い点問題点 - 表道具
    tuto0621
    tuto0621 2013/10/24
  • TexturePackerを自作した - ブレ男のブログ

    2013年10月5日土曜日 TexturePackerを自作した 時刻: 22:12 OpenGLなどでスプライトの描画をするとき、絵のパターンごとにテクスチャが分かれていると、スプライト1つ1つに対してテクスチャをセットして四角形を描画、次のテクスチャをセットして四角形を描画、というのを繰り返すことになる。しかしそのようなステート変更が増えると非常に負荷がかかる。そこでスプライトシートという方法を使う。 What is a sprite sheet? - The Movie - Performance あらかじめ複数の画像を組み合わせて1つの大きなテクスチャにまとめてしまう。そうすると実行時にはそのテクスチャを1度セットして、あとは複数のスプライトの四角形をまとめて描画することができるので、負荷を減らすことができる。 問題はそのテクスチャをまとめるツールをどうするかという点。Tex

  • RubyKokubanのサンプルコードを紹介 - ブログのおんがえし

    前回の紹介が思った以上に多くの人に反応してもらえて嬉しい限りです。早く画像を貼付けたり(今やってます)音を鳴らしたい所です。 RubyKokubanで何が出来るのかよく分からない人が大半だと思うので今日はサンプルコードの紹介をしようと思います。全てのサンプルコードはongaeshi/rubykokuban-sampleにあります。 基図形の描画(shapes.rb) 各図形を任意の位置に描画するシンプルなサンプルです。 色指定 (オプション)線の太さを指定 (オプション)塗りを指定 位置を指定して描画 しています。draw関数がメインでsetup関数はウィンドウのサイズを調整しているだけです。 def setup set_window_size(580, 600) # set_window_pos(0, 0) end def draw set_background(255, 255, 2

    RubyKokubanのサンプルコードを紹介 - ブログのおんがえし
    tuto0621
    tuto0621 2013/09/25
    基本的な使い方の紹介
  • blog.katsuma.tv

    身の回りのiTunes関連で書きたいコードはtaifu, musical, itunes-clientあたりが落ち着いて一段落しました。 そろそろここらでiOSアプリを書けるようになりたいなぁ、でもObjective-Cをゼロから学ぶのもなかなか時間かかりそうだなぁ、、ともやもやしていたところ巷で噂のRubyMotionの存在を思い出したので、週末軽く手を出してみました。 RubyMotionについて細かな説明は省きますが、要するにRubyでネイティブのiOSアプリを作れるコンパイラ、テストスイートなどのツール群です。 Xcodeを(インストールはされていないとダメですが)起動しなくても、ターミナル+好きなエディタでサクサクとTDDでiOSアプリを書けるのが非常に良さそうです。ひとまずこの記事がいい感じにまとまってて良さそうです。 MacRubyがiOSに来た!RubyでiOSのネイティブ

  • GyazoライクなGIFスクリーンキャスト共有ツール「Gifzo」をリリースしました - 海峡

    Gyazoのように画面のスクリーンキャストをGIFアニメで撮れるツール「Gifzo」をリリースしました。 Gifzo Gifzoとは Gifzo from Kazato Sugimoto on Vimeo. Gifzoは宇宙一簡単にスクリーンキャストを共有できるサービスです。画面のキャプチャ動画をGIFアニメで超簡単に共有することができます。 画面領域を選択して録画すると自動的に動画がアップロードされて、撮った画像のページがブラウザに自動的に表示されます。Gyazoと似た操作感でとてもシンプルに使うことができます。 Gifzoでできること Gifzoを使えば、画面上の"動き"をとても簡単に共有することができます。Webサイトの録画、UIの動作の共有、アニメのキャプチャなど様々な用途で使うことができます。 また、Gifzoではできるだけ画質を落とさないように画像を圧縮するため、綺麗で低容量な

    GyazoライクなGIFスクリーンキャスト共有ツール「Gifzo」をリリースしました - 海峡
    tuto0621
    tuto0621 2013/05/23
    これは欲しかったやつ
  • Macで東方Projectのゲームをプレイする方法(2013年5月版)|TechRacho by BPS株式会社

    世間はGW真っ只中なので,たまにはTechぽくない記事も書いてみようと思います. Macへの移行を考えた際に,今も昔もボトルネックになるのはゲームです(真面目な話).PCゲームといえば昔からWindowsが主流で,Mac版がリリースされるゲームはごくわずかです.数少ないMac版も日語版がリリースされなかったり,最新パッチが当たらない or Mac版リリースまでブランクがあったり,Modが動かなかったりと残念な状況だったりすることが多いです.例外としてBlizzardのゲームはWin/Mac同時対応ですばらしいです.おかげでWoWやDiablo 3は普通にプレイできますね(Diablo 3は残念な出来なので,まだまだパッチ待ちですが...).他にも,Steamを見ればBorderlands 2やCivilization V,少し古いですが名作PortalもMac対応しているので,昔に比べ

    Macで東方Projectのゲームをプレイする方法(2013年5月版)|TechRacho by BPS株式会社
    tuto0621
    tuto0621 2013/05/05
    Wineを作って東方をプレイする試み。
  • Kobito v1.3.0リリース: Qiitaでの変更内容をKobitoにも取り込めるようになりました! - Qiita Blog

    Kobito v1.3.0リリース: Qiitaでの変更内容をKobitoにも取り込めるようになりました! こんにちは,yaottiです. Kobitoのバージョン1.3.0をリリースしました! 今まではKobitoからQiitaへ投稿するだけの一方向同期でしたが,このバージョンからはQiitaから手元のKobitoへの変更同期も可能になりました! 使い方記録がQiitaに投稿済の場合,右下の投稿ボタン文言が以下のように「変更を同期…」に変わります. また同期せずに両方で編集した場合は,Qiita/Kobitoどちらの変更を採用するか選択できます. こういうときに便利Kobitoから投稿した後にコメントで指摘され,編集したくなったときKobitoからの投稿に編集リクエストを受け取ったとき「Kobitoから投稿していると編集しづらい」などと考えなくても済むようになっています.Kobitoのメ

    tuto0621
    tuto0621 2013/04/16
    便利機能きたー
  • 連番画像から簡単にgifアニメを作る #OSX #Web #Windows - Qiita

    こんなのとか、 こんなのが作れます。 連番画像を用意 再生順に数字をふった画像ファイルを用意します。一桁の数字は01とか0詰めにしておくのがポイントです。

    連番画像から簡単にgifアニメを作る #OSX #Web #Windows - Qiita
  • さらばiTunes。MusicBeeに乗り換え - ただのにっき(2013-03-06)

    ■ さらばiTunes。MusicBeeに乗り換え そういや、iOSから2chブラウザが排除されるそうで、SafariブラウザがあなたのURLをブロックする未来はすぐそこだよという予言が現実化する未来がヒタヒタと近づいてきてますねぇ。 そんなApple製品との決別を決心してからはや2年、iTunesの代替だけがなかなか見つからずにいたのだが、先日音楽データをクラウドに移して、いよいよ準備が整った。あとは音楽ライブラリ管理ツールさえ見つければよいという状態だったので日記で候補を募り、いくつか教えてもらえたので試用したところ、MusicBeeがかなり良かった……というかiTunesなんかよりはるかに良かったのでこれに決定した。 最近の音楽ライブラリ管理ツールは基的にはiTunesをデザインの源流としていて、そういう意味ではiTunesの完成度は高かったわけだけど、例によってAppleは過剰な

    tuto0621
    tuto0621 2013/03/19
    MusicBeeかそろそろ乗り換えようなあ。2chブラウザ排除はやはり大きい。
  • HADASHI RaterBug.com - Building a Respectful Video Community

    Log in to your Heroku account from this secure Heroku login page.

    tuto0621
    tuto0621 2012/07/09
    開発PCでpowで起動していれば、隣でペアプロしている人が簡単に動きを確認できるし、iPhoneからアクセスすることも