タグ

本に関するtuto0621のブックマーク (27)

  • Producing Open Source Software

    Producing Open Source Software How to Run a Successful Free Software Project by Karl Fogel (Consulting: Open Tech Strategies, LLC) 2020-08-14: The 2nd Edition rewrite is finished and is all online below. Thanks to all the backers of the campaign that funded the rewrite! I'm doing a copy-editing and minor-improvements pass before sending it to the printer, for the reasons given in this update. Prod

    tuto0621
    tuto0621 2016/08/12
    日本語タイトル「オープンソフトウェアの育て方」。日本語のepubもある!と喜んだが残念ながらうまく開けなかった(ドイツ語や中文も無理だった)。仕方がないので英語版のepubをダウンロード。
  • ソーシャルメディアが少女たちから奪った貴重なものとは… American Girls

    作者:Nancy Jo Sales ハードカバー: 416ページ 出版社: Knopf ISBN-10: 0385353928 発売日: 2016/2/23 適正年齢:PG 12(性的な内容が多いが、中学生にも読んでもらいたい内容) 難易度:中級+(アメリカの若者が会話に使うスラングなどが多いが、基的にはわかりやすい英語) ジャンル:ノンフィクション/ルポ キーワード:ソーシャルメディア、思春期、心理的外傷、ネットいじめ、ネットポルノ どの時代のどの国にも、子ども同士の「いじめ」はある。 筆者は、テレビがまだ一般家庭に普及していなかった時代に日の学校で執拗ないじめを経験したし、インターネットの利用がまだ一般的ではなかった2001年から数年間、アメリカの公立小学校で教師や親と一緒にいじめ対策に関わった。どの国のどの時代でも、教師や親がどんなに努力しても子どもたちの虐めを察知するのは難しい

    ソーシャルメディアが少女たちから奪った貴重なものとは… American Girls
  • 「本」と「読書」にまつわる便利なサイトをスマホから横断検索する - ブログのおんがえし

    」と「読書」にまつわる便利&参考になるサイトをまとめてみた - ぐるりみち。がとても面白かったです。記事自体も素晴らしいし、はてぶのコメントも、ここには載ってないけどこのサイトもおすすめ、ほとんど知ってたけどこれは知らなかった、などよいコメントが並んではてなブックマークの楽しさを再認識しました。 どうせなら特定のキーワードでまとめて横断検索できたらさらに便利になりそうだと思いPictRubyのスクリプトを書きました。よかったら使ってやってください。 インストール PictRuby ongaeshi仕事効率化無料 ソースコード 以下をコピペしてPictRubyに貼り付けてください。 get_sample.rbを使ってja/book_searchでも取得するとこができます。 # # ja/book_search # # ## 概要 # にまつわる便利サイトからまとめて検索できます。 #

    「本」と「読書」にまつわる便利なサイトをスマホから横断検索する - ブログのおんがえし
  • Railsガイド

    内容紹介前作のRailsチュートリアルに続く第2弾の大型翻訳プロジェクトが、ようやく電子書籍になりました! 前作も約700ページの大作でしたが、今作のRailsガイドは1,000ページをこえる超大作となっています。 書の特徴は、Railsエンジニア中〜上級者向けのリファレンスに徹している点にあります。Railsチュートリアルが初級者向けに一道の構成を採っていたのに対し、Railsガイドは機能やトピックごとに詳細を解説する構成を採っています。それぞれの章は独立していて、例えば、Railsチュートリアルでは紹介しきれなかったActive Record・Action View・Action Controllerの様々なメソッドを解説する章や、Rails 4.2から導入されたActive Jobを解説する章、また、Railsをアップグレードするときのポイントを解説する章などがあります。このため

    Railsガイド
  • PCから読めるようにしておくと超絶便利な電子書籍- Pro Git 日本語版 - ブログのおんがえし

    Honyomi 1.2でPCから使える理想の電子書籍リーダーに(個人的に)大分近づいたので、布教も兼ねて自分用のHonyomiに追加してよく使っている電子書籍を紹介していこうと思います。 を買って最初の1回目は紙ので読んだりKindleで読んだほうが読みやすいのですが、技術書は実際の問題に遭遇したときにさっと検索して目的のページを読み返すことで効率的に学習することができるので、PCから読めるようにしておくとおすすめです。 Pro Git語版 Pro Git語版電子書籍公開サイト このクオリティの書籍が無料で配布されているのに驚きです。Gitを使っているのであれば一度は目を通しておくことをおすすめします。pdf以外にもepub, mobi と一通りの形式が揃っているようです。 CC BY-NC-SA 3.0 で配布されているので読みの図書館にも置かせてもらっています。 ht

    PCから読めるようにしておくと超絶便利な電子書籍- Pro Git 日本語版 - ブログのおんがえし
  • インターネット時代に本を読む - ブログのおんがえし

    テクノロジーの進化、特にここ10年におけるモバイルコンピューター(最初のiPhoneが2007年)の登場によって情報取得ツールとしての(ここではあえて電子書籍、紙のをまとめてと呼ぶ)の使い方は大きく変わった。あるトピックに最初に出会うのはでもテレビでもなくネットの情報である確率はどんどん上がっているしこれからも高まる一方だろう。 とはいってもの重要性が下がった訳ではなく、ネットの情報だけである程度のことは理解出来るようになったからこそ、ネットとの両方から情報収集することに優位性がある。私がよくやるの読み方についてまとめてみた。 インターネット時代のの読み方 気になるトピックを見つける ネットを使って調べる ある程度分かってきたらを読む(さらに理解を深める) の内容をある程度理解したらネットに戻る 情報発信したりに書かれていないことを調べる(1.に戻る) ポイントは自分

    インターネット時代に本を読む - ブログのおんがえし
  • 変化の原理(Aaron Swartz のブログから)

    Aaron Swartz さんのエッセイ、“Theory of Change” の日語訳です。 報道されているように、2013年1月11日、Aaron 君は26歳という短い生涯を終えました。このエッセイは2010年の4月にかれのブログに書かれたものです。私は当時これをかれのツイートから知って、面白く思いましたがけっきょく翻訳を公開するまでとは考えませんでした。しかし死後 Aaron Swartz という人物にふたたび大きな関心が寄せられているように感じましたので、かれのことをもっと知りたいという人びとに少しでも参考としてもらえるだろうかと考え、公開することにしました。 物事を成し遂げることができる人とできない人との差は、変化の原理を押し進める力にあるんじゃないかという確信をますます強くしている。変化の原理なんて聞き慣れない言葉だろう。はじめて聞いたのは NPO 界隈でだけど、政治の世界で

    tuto0621
    tuto0621 2015/05/12
    さっきと同じように、こうやって自分が実際に取れる行動までずっとさかのぼっていける。
  • 学習のため書籍を読むときは明確に目的を決める - $shibayu36->blog;

    僕は学習をする際には書籍を参考にするのが好きだ。なぜネットとかではなくて書籍を参考にするかというと、書籍のほうが学びたい事柄についてネット情報や人から教わるのと比べて、どちらかというと体系的にまとめられていると思っているためだ。 ただし書籍を参考にしている時によく陥りがちなのが、「学習する」という目的を忘れて、「を読み切る」という事自体が目的化してしまうことだ。こうならないため、僕はこの書籍を読む目的をはっきり決めるようにしている。その目的が大体3つくらいの種類に分類されてきたので、今回はそれについてまとめてみようと思う。 三つの目的のどれかを選ぶ 僕の中で学習目的で書籍を読むときは以下の三つの目的のどれかに絞っている。 これからの課題を解決する方法を見つけるための読書 これまでうまくいったことの言語化を行うための読書 視野を広げるための読書 この三つのどの目的でを読むか、自分の中で明

    学習のため書籍を読むときは明確に目的を決める - $shibayu36->blog;
    tuto0621
    tuto0621 2015/01/27
    書籍のほうが学びたい事柄についてネット情報や人から教わるのと比べて、どちらかというと体系的にまとめられていると思っている
  • Ruby のしくみを読んだ - HsbtDiary(2014-12-04)

    Ruby のしくみを読んだ @snoozer05 と @kakutani より頂きました。ありがとうございます。 実はこの原著である Ruby Under a Microscope は電子書籍で買っていて、1章の「字句解析と構文解析」まではふむふむ~と読んでいて止まっていたという状況だったので、翻訳版のおかげで最後までちゃんと読むことが出来た。これ、読んでみると8章の Proc あたりの内容を英語で理解できたかというと絶対に無理だなこれは、という内容だったので日語になっていてとてもありがたい。 最初にこのについて書いておくと、このを読んでも良い Ruby コードが書けることはないだろうし、Rails の地雷回避がわかるかというとそんなことはない。だけど、僕ら Web の世界でプログラマをする人間なら、Kernel やもうちょっと上のミドルウェアである redis, memcach

    Ruby のしくみを読んだ - HsbtDiary(2014-12-04)
    tuto0621
    tuto0621 2014/12/05
    10-12 章では JRuby と Rubinius がどのように実行されるかという説明をしながら、MRI との対比をしている
  • 2014年で読んだ面白かった電子書籍30冊 | fladdict

    12月だし今年の面白かった電子書籍まとめ。今年は意思決定系のが多いかな。デザイン、エンジニアリング、経営のどれでも転用できるよう知識のコストパフォーマンスを優先した結果だと思う。あとは貧困系のルポと、経済関係がちょっと多め。技術系はオライリー以外ほぼ読まなかったな・・・ 賭けの考え方 世界チャンプギャンブラーの考えるギャンブル論。プロギャンブラーは1mmも博打をしてない。資産コントロールと自己の精神コントロール、確率の話しか入ってない。ギャンブルのとみせかけて経営者にオススメ。 大富豪のお金の教え 大富豪が自分の子供達に、どのような教育をしているのか?のルポ。ウォーレンバフェットは子供達に平均以下のお小遣いしかあげてないなど。これはかなり面白い。子供がいる人にはオススメ。 デザインコンサルタントの仕事術 Frog Designのデザイン主導コンサルについて。如何に破壊的イノベーションを

    2014年で読んだ面白かった電子書籍30冊 | fladdict
  • この世には2種類の人間がいる、エッセンシャル思考の人間とそうじゃない人間だ - 『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする』グレッグ・マキューン - この世の果てブログ

    2014-11-26 この世には2種類の人間がいる、エッセンシャル思考の人間とそうじゃない人間だ - 『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする』グレッグ・マキューン 読書メモ 【Sponsored Link】 読了。実践できているかは心もとないが、「やることを減らしてリソースを集中する」というのがここ数年の、特に息子と娘を授かってからこっちの俺のテーマなので、書は楽しみにしていた。 この週末を利用してじっくり読んだのだが、今後の人生の指標足りうる好著だった。 エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする作者: グレッグ・マキューン,高橋璃子出版社/メーカー: かんき出版発売日: 2014/11/19メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る目次 PART1 エッセンシャル思考とは何か 第1章 エッセンシャル思考と非エッセンシャル思考 第2章

    この世には2種類の人間がいる、エッセンシャル思考の人間とそうじゃない人間だ - 『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする』グレッグ・マキューン - この世の果てブログ
  • 全文検索可能な電子図書館を作ってみた - ブログのおんがえし

    読みの図書館 http://honyomi.ongaeshi.me/ 先日リリースしたHonyomi1.0をベースに作成しました。 再配布可能な電子書籍を集めて全文検索出来るようにしてあります。 原文のpdfをその場で読んだりダウンロードしてオフラインで読むことも可能です。 気になったページにブックマークを付ける、メモを残す、他の人の書いたメモを読むことも出来ます。 詳しい使い方はこのサイトについてをどうぞ。 作った経緯 Honyomiという手持ちのpdfをまとめて検索したりメモを書けるツールを作っているのですが、自力で書籍サーバーを立ち上げて自分の蔵書を管理するのはやっぱり大変なので、やろう!って思ってもらえるように実際に動くものを立ち上げたいと思っていました。 立ち上げるにあたって「何のを置くか」というのが一番大切で自分が個人で使っている(有料の書籍がたくさん入った)Honyomi

    全文検索可能な電子図書館を作ってみた - ブログのおんがえし
  • Honyomi 1.0 リリース - ブックマーク&コメント、Web上で本の情報を編集、便利な検索クエリ (デモもあるよ!) - ブログのおんがえし

    Honyomiは電子書籍(pdf)の検索エンジンとWebアプリです。手元にある大量のpdfをコマンドラインから登録し、ブラウザ経由で簡単に検索することが出来ます。 前回リリースの0.2から大きくジャンプアップして初のメジャーリリースとなります。欲しかった機能が一通り入った感じがしたので1.0リリースとなりました。 ブックマーク&コメント Web上での情報を編集 便利な検索クエリ その他、全体的な使い勝手の改善 デモ 以下のページを立ち上げました。 読みの図書館 再配布可能な電子書籍を集めて(置いてある書籍はどれも「これ無料で配布していいの?」って位クオリティが高いです ) 全文検索出来るようにしました。 Honyomiを使うとまったく同じ環境を手持ちのpdfをソースにして構築することが出来ます。 ブックマーク&コメント 気になったページにブックマーク&コメントを付けられるようになりまし

    Honyomi 1.0 リリース - ブックマーク&コメント、Web上で本の情報を編集、便利な検索クエリ (デモもあるよ!) - ブログのおんがえし
  • 世界一分かりやすい英文法のテキスト「English Grammar in Use」英語学習最強の良書です! - 超ハマちゃんねる

    英語の上達には何が必要なのか?英語のスピーキング、リスニング、リーディング、グラマーなど人それぞれ伸ばしたい能力はあるでしょうが僕はグラマーの能力を伸ばすことが英語上達の一番の近道だと思っています。 ※グラマーとは英文法のことです。 そしてかつ最適な良書で学習しなければ上達はかなり難しいかと思います。 今回は僕が出逢った最強の英文法の教科書「English Grammar in Use」を紹介します。 僕のフィリピン留学の時に使用していた教科書で、留学中に終わらなかったので現在もこのテキストで学習しています。 このテキストは結構お高いですし超大ボリュームなので気で英語をしたい方にオススメです! 英文法を英語で学ぶ English Grammar in Use with Answers and CD-ROM: A Self-Study Reference and Practice Book

    世界一分かりやすい英文法のテキスト「English Grammar in Use」英語学習最強の良書です! - 超ハマちゃんねる
  • Rubyによるクローラー開発技法の目次 - プログラマでありたい

    るびきちさんとの共著である「Rubyによるクローラー開発技法 巡回・解析機能の実装と21の運用例」が今週末(8/23,24)くらいから、屋さんの店頭に並ぶようです。経緯や執筆スタイルなどは別途まとめたいと思いますが、ようやくここまで辿り着けたというところです。 AmazonとSBクリエイティブさんのページを見ても、8/21現在では詳細の目次が無いようです。手元にあったデータを貼り付けておきますので、参考にしていただければと思います。 Rubyによるクローラー開発技法 目次 Chapter 1 10分クローラーの作成 1-1 イントロダクション 2 1-1-1 クローラーとは 2 1-1-2 Rubyとは 2 1-2 クローラー 「GNU Wget」3 1-2-1 Wgetとは 3 1-2-2 インストール 4 1-2-3 Wget の簡単な使い方 7 1-2-4 クローラーとしての Wg

    Rubyによるクローラー開発技法の目次 - プログラマでありたい
  • 本は電子書籍が出る前から息してない - 本しゃぶり

    読んだ。 でなくなる日 - TechCrunch この記事に限った話ではないが、電子書籍が普及してからというもの「は死んだ!」みたいな話をたびたび目にする。俺から言わせてもらえば「今更?」って感じだ。が息をしなくなってから相当経っているだろ。 文庫 電子書籍は携帯性に優れているが、を手軽に持ち歩けるようになったと言えばまず文庫だ。そして文庫もまたの価値を下げてしまった。 それまでというものは重厚で高価であり、気軽に持ち歩くものではなかった。そのためを読むということは部屋で机に向かって行うものだった。そのため読書はそれ自体が主であり、何かのついでや暇つぶしで行うものではなかったのだ。 しかしそれが16世紀に変わってしまった。アルドゥス・マヌティウスの手によって*1。印刷業を営んでいた彼は商売の上手いヴェネツィア人らしく、「持ち歩ける」という全く新しい商品を生みだした

    本は電子書籍が出る前から息してない - 本しゃぶり
  • お気に入りのWebページをpdfに変換し、Honyomiに登録して検索出来るようにする - ブログのおんがえし

    毎日大量のWebページを眺めていると、時折何度も読み返したくなる素晴らしいページに出会うことがあります。 そのような時にブラウザの印刷機能を使ってpdfに変換し、Honyomi に登録すると後々キーワードを使って読み返せるので便利です。 よい文章は何度も読み返して自分の血肉にしましょう。 pdf に変換する 私はビジネスの悩みを解決するPDFドリル:Webページのスタイルを崩さずにPDF保存する裏技3選を参考にしましたが、Webページ pdfで検索すれば他にも色々出てくるはずです。 FirefoxならPrint Editを使って不要な部分を取り除くことも出来ます。 Honyomi に追加する 生成したpdfは $ honyomi add ~/Books/xxxx.pdf で追加しておきましょう。これで他のと一緒に検索することが出来るようになります。 Honyomiのインストールや詳しい使

    お気に入りのWebページをpdfに変換し、Honyomiに登録して検索出来るようにする - ブログのおんがえし
  • RとRubyによるデータ解析入門

    人気の高いオープンソースのツール、RとRubyを使い、生データを処理し、シミュレーションし、仮説を立て、統計的手法を用いて検証する、というデータ解析の基の理解を促します。基が学べるだけでなく、自分のメールボックスや自分の心臓の鼓動など身近な題材を対象としており、データサイエンスの醍醐味を味わうことができる一冊です。日語版ではさまざまな統計分析手法についての入門となる章を追加。こので使っている統計の基礎も学べる構成になっています。プログラマ視点で書かれた書は、ビッグデータを活用するためのスキルを身に付ける必要に迫られた多くの開発者にとっても貴重な情報源となるでしょう。 関連ファイル サンプルコード 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月です。お手持ちの書籍では、すで

    RとRubyによるデータ解析入門
    tuto0621
    tuto0621 2013/04/13
    目次読んだら買いたくなった。
  • Amazon.co.jp: 凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション: 寺島壽久: 本

    tuto0621
    tuto0621 2011/12/18
    気になる、今度本屋で見てみよう。
  • Amazon.co.jp: Emacs Lispテクニックバイブル: るびきち: 本

    Amazon.co.jp: Emacs Lispテクニックバイブル: るびきち: 本