タグ

2018年2月19日のブックマーク (6件)

  • 女性専用車両をめぐる議論について - H-Yamaguchi.net

    ここ数日女性専用車両が話題に上っていたので何だろうと思ったらどうもこの件に関する反応だったらしい。 女性専用車両に男性数人が乗り込みトラブル。通勤ラッシュ時の千代田線が12分遅れる ハフポスト2018年02月16日 東京メトロ・千代田線の国会議事堂前駅で2月16日午前8時38分ごろ、停車中の女性専用車両に男性数人が乗車してトラブルとなり、電車が12分遅延した。東京メトロ広報は「それ以上の詳細は、現在調査中」としている。 今回の一件との関連は不明だが、「女性専用車両」に反対する男性が、あえて女性専用車両に乗り込んでトラブルになるケースは以前から一部で起きている。ネット上には、2月16日に男性が女性専用車両に乗れるか確認すると宣言しているグループもあった。 くだらんことを、と思うがその昔の公民権運動のローザ・パークスをまねたつもりだろうか。スジの悪いやり方だとは思うが、支持する人たちも一定数い

    女性専用車両をめぐる議論について - H-Yamaguchi.net
    tuto0621
    tuto0621 2018/02/19
  • JavaScript向けブラウザREPLを試作した、けどREPLってゲーム開発に活用できる? - ABAの日誌

    前にClojureScriptのREPL駆動開発について書いたけど、REPL駆動開発環境自体は別にClojureScriptじゃなくJavaScript向けにもあるんじゃないか、と思ったけどこれが案外見つからない。なのでちょっと試作した。 browser-repl-test 作るのは別に難しくなくて webpack-dev-middlewareを使ったdev serverを立ててその横でWebSocketサーバを立てる ブラウザ側のコードからWebSocketサーバに接続 dev server上からコードを入力、WebSocketでブラウザ側に送ってeval、結果もWebSocketで返す エディタからコードをdev serverに送るのはSendToREPL VS Code extensionってのがあるのでこれでできる とやった。 で、ここまで作っておいてなんだが、これってゲーム開発に

    JavaScript向けブラウザREPLを試作した、けどREPLってゲーム開発に活用できる? - ABAの日誌
    tuto0621
    tuto0621 2018/02/19
  • 『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』を読んだ::Colorful Pieces of Game

    AI vs. 教科書が読めない子どもたち』を読んだ。 ともかく、めっぽう面白いなので、こんなレビューを読んでいるヒマがあったら、さっさと買って読んでいただきたいのだけど、全く知らない人のために、何がそんなに面白いのか? について書きたい。 まず、このの著者、新井紀子さんについて。 一部ではとても有名だと思う「ロボットは東大に入れるか?」プロジェクトを率いていた、数学者の方だ。 ところで、この文では、このに倣って「AI技術」と「真の意味でのAI」と書くのだけど、簡単にそれぞれを説明すると、AI技術はルールベースの検索で会ったり、それともディープラーニングであったり、それともビッグデータを使った統計アタックであったりと言った実用に供されている要素技術群。 真の意味でのAIは「人間と全く同じレベルで思考するAI」ってことになる。 で、今シンギュラリティとか良く言われているのが、要素技術

    tuto0621
    tuto0621 2018/02/19
    実は負けた70%の人間はコンピュータと同じように問題の意味がわかっていないのではないか?
  • Baltoサービス終了の背景|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    Baltoはなぜ生まれたのか まず前提として、Goodpatchには、ProttやBaltoなどの自社事業をつくる部署とクライアントワークを担当する部署があります。そして、自社プロダクトにはクライアントワークで培った経験が活かされています。 Prottは、コードを書かずに物のようなWebサイトやアプリの動きを再現できるサービスです。しかし、実際に実装し始めると、大きな手直しは少ないものの、細部では直したい部分が続々と出てきます。 それをどのようにメンバー間で伝えるかというと、モバイルでスクリーンショットを撮影してPCに送り、スプレッドシートやパワーポイントで指摘部分の説明資料を作る必要がありました。この方法では、1回のフィードバックに60秒くらい時間を要し、かつ単純作業なので、繰り返していくとフィードバックが億劫になっていきます。 そうすると細かいフィードバックをつい放置してしまい、結局

    Baltoサービス終了の背景|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    tuto0621
    tuto0621 2018/02/19
  • 社会問題の解決よりも、提起者の「落ち度」「不公平」叩きを優先する現象 - ニャート

    先日の「駆け込み寺を作るために仏教を学ぶことにした」を読んでも、「心を病んだ人の逃げ場を作るために、私がなぜ宗教を必要としているか(なぜ政治を見限ったか)」は分からなかったかもしれません。 今日の記事でも書きつくせませんが、これから少しづつ書いていきます。 社会問題を提起する「資格」を問われたはあちゅう氏 2017年12月に、有名ブロガーのはあちゅう氏が、電通在職中の上司だったクリエイターの岸氏から受けたセクハラ・パワハラを、実名で告発しました。 はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」 はあちゅう氏は炎上ブロガーとして位置づけられることが多く、私もあまり彼女を好きではありません。 それでもこの告発には、個人的な好き嫌いを吹き飛ばすだけの力がありました。 私は、心からの尊敬と絶賛をはあちゅう氏に送ったのです。 ですがその後、「お前も過去に童貞いじりをしただ

    社会問題の解決よりも、提起者の「落ち度」「不公平」叩きを優先する現象 - ニャート
    tuto0621
    tuto0621 2018/02/19
    “本来は社会問題解決のために使われるべきエネルギーが、個人や属性への攻撃に消費されてしまい、問題解決のムーブメントへとつながらない”
  • 仮想通貨とブロックチェーン、そしてICOの狂乱に思うこと:伊藤穰一

    tuto0621
    tuto0621 2018/02/19
    おそらく現時点でやっておくべきは、それぞれのトークンの正しい価値を評価し、バブルが崩壊したときに本当に価値のあるものを購入する準備をしておくことだろう。