タグ

2009年3月27日のブックマーク (10件)

  • 「布団の中でケータイ」中3の76%…学習理解にも影響?(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    布団の中で携帯電話を使い、睡眠時間が短くなっている小中学生が増え、勉強にも影響が出ていることが、神奈川県相模原市立総合学習センターがまとめた携帯電話の利用実態調査でわかった。 調査は昨年11月、市内の小学校10校、中学校5校を対象にアンケート方式で実施。小学4、6年生の児童計約600人、中学1、3年生の生徒計約670人から回答を得た。 それによると、携帯電話の所有率は小4で24・7%、中3で77・5%に上り、6年前の調査に比べ、いずれも15ポイント前後増加していた。 「夜、布団に入ってから携帯電話を触っているか」との質問に対し、「よく」と「時々」を合わせると、小4で28・6%、小6は34・6%、中1は52・6%、中3が76・4%に上った。 このうち中学生を対象に就寝時間を聞いたところ、「触っている」と答えた生徒の約70%が「午後11時以降」で、携帯電話で睡眠時間を削られている実態が

    ublftbo
    ublftbo 2009/03/27
    記事のクオリティが低過ぎる
  • マザータッチ・シリーズ~母なる地球に捧げる。合成化学物質よさようなら。

    使用容量等は、キッチン用や洗濯用と同じですが、 より人体に良く、より汚れ落ちもアップしました。 生活のありとあらゆる所で大活躍しますから、 家で使う合成化学物質系の物を一斉に排除できます。 だから、赤ちゃんや、肌の弱い方、アレルギーの方、 もちろん全ての方や、動植物にとって安全安心で 心地よい生活をご提供出来ます。 しかも地球が喜ぶのですから、喜びの波動が喜びを 運んでくれるんです。 長女の頃から、代々布おむつですから、洗剤には気を使っていました。 だから、様々な洗剤を使いました。しかし、近所で工事が始まったり、新聞屋さん、 引っ越ししてこられた方などから頂くのは、決まって合成洗剤系なんです。 断るわけにも、捨てるわけにも、誰かにあげるわけにもいかず、仕方なく 使うこともありました。そんな時は、エコ洗剤「ノンジャーム」を混ぜて使いました。 また、普段は、植物性粉石けん「水ばしょう」や、 「

    ublftbo
    ublftbo 2009/03/27
    ムチャクチャを超えたレベル
  • 「を」←これなんて表す?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 01:36:32.69 ID:6XtFg3YB0 全ての人間が「を」のことを「お」と区別するために 「重たい方のを」と表すんだと思ってた(^o^)/ 兵庫から引っ越してきた友達には通じなくて焦った… 県や地方で違うの? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 01:37:56.62 ID:GR1n4YrpO くっつきのを 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 01:39:08.07 ID:jsbdm3a20 >>3 禿同 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 01:53:29.15 ID:ubSlb+iX0 何を言ってるのか全くわからん 6 名前:以下、名無しにか

    ublftbo
    ublftbo 2009/03/27
    パロスペシャルみたいな方(嘘)。発音で表すよね。「うぉ」て感じで。くっつきの、てのは初めて知った。
  • 森光子「放浪記」ついに2000回達成へ(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    ublftbo
    ublftbo 2009/03/27
    信じがたいほど壮健
  • 妊婦さんが東京マラソンに出場して完走した話。 - コミュニケーションする福が内

    http://www.yomiuri.co.jp/sports/tm/2009/news/20090323-OYT1T00168.htm 愚挙を称える暴挙 - 新小児科医のつぶやき 美談化は警戒しないといけないが…(ブコメ100文字越えたのでここに) - あらきけいすけの雑記帳 3年目でようやく出場権を得て、医師と相談して「無理をしない」という条件でスタートした。 http://www.yomiuri.co.jp/sports/tm/2009/news/20090323-OYT1T00168.htm 「3年目でようやく出場権を得て」というくらいだから、数年前からマラソンのための練習はしてきたのだと考えられる。すでに他所のマラソン大会には出場しているかもしれない。少なくとも付け焼き刃のランナーであるとは考えにくい。 また、 ゆっくりのジョギングを貫き、6時間13分の“長旅”だったが、 htt

    妊婦さんが東京マラソンに出場して完走した話。 - コミュニケーションする福が内
    ublftbo
    ublftbo 2009/03/27
    同意。 / 妊娠中の運動に関しては、こちらの論文が参考になるかも知れません⇒http://www.jstage.jst.go.jp/article/jnms/70/2/70_124/_article/-char/ja ただ、超長距離・長時間の運動だから、敢えて決行したことには、賛同はしないです。
  • 奇跡のリンゴ 茂木健一郎 クオリア日記

    『プロフェッショナル』のゲストにいらした 木村秋則さんの人生は、 ドラマティックで感動的な ものだった。 こんなことが当にあるのか、というくらい。 農薬散布でご自身や奥さんの皮膚が やられたことをきっかけに、 不可能と言われた無農薬によるりんご作り に挑戦して、8年間、りんごが出来ない どん底の時代を経験する。 その間、キャバレーの呼び込みの仕事をしたり、 東京に出稼ぎで出てきて、山谷でホームレスを したりする。 収入がないので、子どもたちにロクにものを 買ってやれない。一つの消しゴムを三人姉妹で 切って使うような生活。 もうこれまで、死を覚悟し、とロープを持って岩木山に 登っていく。 月がきれいだなあ、見下ろす夜景が美しいなあ と思う。 突然、リンゴの木が眼に入ってくる。 なぜこんなところにリンゴの木が、と 駆け寄ってみると、それは良く似たドングリの木だった。 それで気がついた。山の中

    ublftbo
    ublftbo 2009/03/27
    奇跡のリンゴ([google:"奇跡のリンゴ"])について、茂木氏が触れている。
  • スチュワーデスが見える席

    あるリンゴに関していささか憤慨している。いや、リンゴが悪いわけでもそれを育てた人に腹を立てているわけでもない。たまたま「奇跡のリンゴ」という話を聞き、どれどれと調べていくうちに嵐のような賛美の声を目の当たりにし、それを読んでるうに熱いものが腹の底からこみ上げてきたのである。 この、奇跡のリンゴなるものの存在を知ったのは、中村修二氏と先日話したことを基に、別の記事を書いている最中だった。聞いてしまったばっかりに、俄然そちらに注意が奪われてしまい、仕事が前に進まなくなってしまった。そんなことで今回は、「それはしばらく後にしたら?」というもう一人の自分の声に抗って、これをテーマにすることにした。というのも、「インチキまくら」とか「天然疑惑」とか、どうも最近この手の話が多いのである。だから、「あぁ、またその手の話ね、聞き飽きたわ」という方も少なからずいらっしゃると思う。それを無理にお引止めすること

    スチュワーデスが見える席
    ublftbo
    ublftbo 2009/03/27
    大変面白い記事
  • 進化論は疑似科学である

    20世紀の科学哲学者、カール・ポパーに従えば。 彼は科学と疑似科学の境界を「反証可能性」に求めた。ある理論が科学であると認められるためには、それが「反証可能」でなければならない、すなわち、 1:その理論に基づいてある予測をたてることができ、 2:かつそれを現実世界の経験と照らし合わせて検証することができなければならない。 ポパーは疑似科学の例としてフロイトの精神分析論を好んで取り上げた。例えば、ある男が子供を川に殺意を持って突き落とそうとしており、もう一人の男はその身に代えても子供を助けようとしているとする。フロイト論者は、この二人の行動を、同じくらい簡単に説明することができる。一人は抑圧されており、もう一人は昇華を遂げたのだ、と。フロイト論者は、どんな行動に対しても、それに対する説明を編み出すことができるわけだ。ポパーはこれはおかしいのではないかと考えた。何でも説明できてしまう理論は、む

    進化論は疑似科学である
    ublftbo
    ublftbo 2009/03/27
    「20世紀の科学哲学者、カール・ポパーに従えば。」←なぜ従うの? それから、ポパーは、進化論は擬似科学である、反証不能である、と主張し続けたのですか?
  • 『「牛乳有害説」の根拠 デスク席 (毎日新聞社・2007年06月21日)の記事について』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「牛乳有害説」の根拠 デスク席 (毎日新聞社・2007年06月21日)の記事について』へのコメント
    ublftbo
    ublftbo 2009/03/27
    >complex_catさん 下にもありますが、ゲーム脳を最初に率先して紹介したのも毎日新聞ですね。せっかく、その後に理系白書が頑張ったのに、あまり変化ないんだな、という感じです。
  • Featured Content on Myspace

    ublftbo
    ublftbo 2009/03/27
    ※音量注意 / 『虹色ラブレター』のライブ映像。が……音質があっ。