タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (11)

  • 京大のスパコンでファイル約77TB分が消失、実行中のスクリプト更新で誤動作

    2021年12月、京都大学のスーパーコンピューターがトラブルに見舞われた。学術論文に使う重要データなど、実に77テラバイト(TB)分のファイルが消失した。ITベンダーの担当者が実行中のスクリプトを不用意に更新したのが原因だった。来はログ削除の処理が利用者のファイルを削除する誤動作を引き起こした。ミスを犯したITベンダーも問題だが、監督不十分だった京都大学の責任も重い。 「弊社100%の責任によりLustreファイルシステムのファイル消失の重大障害を来し、多大なるご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます」 京都大学が2021年12月28日に公表した「スーパーコンピュータシステムのファイル消失のお詫び」のお知らせには、大規模なデータ消失を引き起こした日ヒューレット・パッカードが同大学宛てに提出した報告書がリンクされていた。「弊社100%の責任」という説明は、ITベンダー側の「完全降伏

    京大のスパコンでファイル約77TB分が消失、実行中のスクリプト更新で誤動作
    ublftbo
    ublftbo 2022/01/28
  • ハイレゾ論争再び、サンプリング周波数より高い成分に意味はあるのか | 日経クロステック(xTECH)

    2019年10月に公開した筆者の記事「人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、『ハイレゾ音源』に意味はあるのか」に、SNSや編集部へのメールなどでたくさんのご意見をいただいた。改めて関心の高いテーマであることを再認識させられた。 そこで、頂戴したご意見を踏まえた上で、再度ハイレゾの存在意義について、前編と後編の2回に分けて改めて考えてみたい。ただ、お読みいただく前にご了解いただきたいことがある。このコラムに関しては「ITジャーナリスト」という立場は横に置いておき、現役の音楽制作者であり、1人のリスナーとしての考えをつづらせていただく。 高い周波数成分に意味はないとする否定派 考察を始める前に、サンプリング周波数とナイキスト周波数の違いについて前説をしたい。というのは、以前の記事で筆者の説明が不十分だったせいか、「ナイキスト周波数とサンプリング周波数を混同しているのではないか」という複数の

    ハイレゾ論争再び、サンプリング周波数より高い成分に意味はあるのか | 日経クロステック(xTECH)
    ublftbo
    ublftbo 2020/04/27
    《意味(がある)》なる概念の措定および、それを定量的に評価出来る尺度(帰結の指標)の開発・採用をおこない、バイアスを適切に排除し効果を測定出来るデザインを選択した実験計画を立てれば良いんじゃないかな。
  • 「ポケモンGOで約2兆円の医療費抑制」、ポケモン石原社長が講演

    「Pokémon GOポケモンGO)」の世界中のユーザーの歩数の合計は、約2兆円の医療費抑制効果があると計算できる――。ポケモンの石原恒和社長が2019年10月2日開催のイベント「Healthcare x Gamification Forum ~ゲームによるヘルスケアの進化~」で紹介した。 石原社長によると、これまでにポケモンGOの世界中のユーザーが歩いた距離の合計は約230億km。1歩を0.7mと換算すると、その歩数の合計は約32兆8000歩だ。筑波大学の研究チームが、1歩あたりの医療費抑制額は0.061円と報告している。それを基にかけ算すると、医療費抑制額が約2兆円と計算できると紹介した。日人のユーザーに限ると、約7000億円の抑制額になるという。 ポケモンは2019年5月の事業戦略発表会で、「ポケモンスリープ」の開発を発表した。ポケモンスリープは、デバイスに内蔵された加速度センサ

    「ポケモンGOで約2兆円の医療費抑制」、ポケモン石原社長が講演
    ublftbo
    ublftbo 2019/10/04
    こういうのは相当慎重にやらないといけないと思うけれど、実際どうなんだろう。
  • 信金8行でシステム障害、日本ユニシス製のシステムが原因か

    北海道の3つの信用金庫と関東の5つの信用金庫で2019年8月15日、システム障害が発生している。窓口やATMでの入出金や振り込み、インターネットバンキングなどが利用できない状態が続いているという。システム障害が発生している信用金庫はすべて、日ユニシスが提供する勘定系システムを利用しているもようだ。 システム障害が発生している信用金庫は、北海道北海道信用金庫、旭川信用金庫、室蘭信用金庫と、関東の水戸信用金庫、青木信用金庫、西武信用金庫、横浜信用金庫、湘南信用金庫とみられる。

    信金8行でシステム障害、日本ユニシス製のシステムが原因か
    ublftbo
    ublftbo 2019/08/15
    《(コードが)はちぎょうで》と読んでしまった
  • Windows 10 May 2019 Updateに12個の不具合、MSは更新しないよう呼びかけ

    現時点ではWindows 10パソコンで手動で更新操作したり、更新用ディスクを使ったりしない限り、大型更新が自動的に適用されることはない。マイクロソフトは「不具合が解消されるまで手動で更新しないことを薦める」としている。 緩和策がない3個の不具合は、(1)ディスプレーの明るさ調整ができない、(2)Dolby Atmosヘッドフォン・ホームシアターを使う時にオーディオが機能しない、(3)ユーザープロファイルフォルダー内に重複したフォルダーが作成される、というもの。(3)では、May 2019 Updateへの更新適用後に、一定の条件で「デスクトップ」「ドキュメント」といった名前の空のフォルダーが作成されてしまう。ファイルが消失することはないとしている。 Windows 10の半年に1度となる大型更新では、前回の「Windows 10 October 2018 Update」でも、一定の条件で

    Windows 10 May 2019 Updateに12個の不具合、MSは更新しないよう呼びかけ
    ublftbo
    ublftbo 2019/05/24
    いつもの
  • 日本だけでバカ売れするRPA、愚かな結末を改めて警告する

    いやぁ、白旗を揚げたくなるような気分だ。この極言暴論などで問題点や将来のリスクを何度も指摘してきたが、もはや多勢に無勢。ITベンダーの人からは「木村さんが何と言おうと、大きな流れは止まりませんよ」と皮肉られる始末だ。 何のことかといえば、日企業の間で果てしなく続くRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の一大ブームの件だ。30年以上にわたるIT記者としての長い経験の中でも、これだけのブームは見たことがない。「RPA、恐るべし」である。 ブームの中心地が日である点も、これまでのIT関連のブームとの違いだ。従来、IT系の名だたるバズワードの発信地・中心地はほぼ米国と決まっていた。 最近の話でいえば、AI人工知能)やIoT(インターネット・オブ・シングズ)は日企業の間でも大ブームで、「ITは分からない」と公言していた経営者までがAIやIoTを活用する重要性を語るほど。だが、あく

    日本だけでバカ売れするRPA、愚かな結末を改めて警告する
    ublftbo
    ublftbo 2019/03/04
    RPAについては、このブログが面白いですよ⇒http://syanaise2tensyoku.blog.fc2.com/blog-category-13.html
  • Excelの範囲選択、マウスを使ってはいけません

    働き方改革への取り組みが進む中で、仕事の効率アップは今まで以上に求められている。Excelでテキパキと作業をこなす秘訣は、頻繁に使用する基操作をいかに効率的に実行するかにある。 連載では頻繁に利用するExcelの機能を取り上げて、操作をより効率化するテクニックや意外な裏技を紹介する。第1回は「選択」にまつわるテクニックについて解説したい。 データがあるセルを一発選択 ExcelシートのA2セルからA8セルを選択する。この場合、A2を選択してそのあとA8までドラッグするのが一般的だろう。しかし小さな表ならばいざしらず、50行や100行といった大きな表だと、ずるずるドラッグするのはあまりにも非効率だ。キーボードで範囲を選択する技を覚えておこう。 まずA2セルを選択したら、[Ctrl]キーと[Shift]キーを押しながら「↓」キーを押す。するとA2から、データの入力されているA8までを一発で

    Excelの範囲選択、マウスを使ってはいけません
    ublftbo
    ublftbo 2018/05/18
    いま手の近くにあるほうのデバイスを使えば良い。両方使えれば良い。
  • 圧倒的分かりやすさの「地図グラフ」はこんなに簡単に作れる

    今回は、「地図グラフ」の作り方を紹介しよう。一昔前は、地図上にグラフを表示するなど、夢のような機能だった。スライドに地図グラフを入れるために、白地図のデータを探して必死に作図した記憶がある。 ところが、ソフトウエアの進化は著しく、「Excel 2016」には地図グラフの機能が標準で搭載されているし、Googleマップでも作成できてしまう。なんとも、よい時代になったものだ。 どちらも驚くほど簡単に作成できるので、まずは試してほしい。なお、今回は政府や自治体が提供するオープンデータを活用してグラフを作成している。営業所ごとや県別の売り上げなど、仕事で使っているデータでも同じ手順で作成できる。 企画書やプレゼンのスライドにオリジナルの地図グラフを入れると、分かりやすい上に、目を引くこと間違いなしだ。 Excel 2016の地図グラフを使う まずは、Excel 2016に最近追加された新機能「塗り

    圧倒的分かりやすさの「地図グラフ」はこんなに簡単に作れる
    ublftbo
    ublftbo 2017/03/16
    こんなグラフだけは描くまい
  • 日本では科学を論じないしきたりがある - リアル開発会議 - 日経テクノロジーオンライン

    福島の原子力発電所事故をきっかけに、技術やその根底にある科学との向き合い方が問われている。「日の社会には科学リテラシーがない」。京都大学大学院総合生存学館(思修館)の山口栄一教授は、この問題意識から新著『死ぬまでに学びたい5つの物理学』(筑摩選書)を執筆した。同書に記したような天才物理学者たちの知の創造プロセスを知ることが、科学リテラシーを高めるための第一歩になると山口教授は語る。(取材・構成は、片岡義博=フリー編集者) ――『死ぬまでに学びたい5つの物理学』というは、物理学の入門書でありながら、文系の読者も面白く学べることを目指しています。そして、序章のタイトルは「強く生きるために物理学を学ぶ」。一般的な物理学の書籍とは一線を画していますが、このを書くきっかけから伺いたいと思います。 山口 私は1990年代の終わりまで永らくフランスに住んでいました。ところが帰国したら日は大変なこ

    日本では科学を論じないしきたりがある - リアル開発会議 - 日経テクノロジーオンライン
    ublftbo
    ublftbo 2014/08/22
    社会科学がどうこうと言っているけど社会科学的な視座が特に見られない、ただの感想文みたいな感じだった。
  • 「CGとC++は内定してから学んだ」──ゲーム技術書籍を執筆したセガの現役プログラマが語る

    写真●セガAM研究開発部第三AM研究開発部ソフト開発セクションの平山尚氏。1977年北海道生まれ。京都大学大学院修了後,2002年にセガ(当時は子会社のヒットメーカー)入社。PS2用「電脳戦機バーチャロンマーズ 」やPS3およびアーケード用「パワースマッシュ3」などの開発に携わる このを書いたきっかけは? 2007年に新人研修の担当になったのがきっかけです。DirectXといったライブラリに詳しい新人は多いと思ったのですが,それだけだとパソコンや(アーキテクチャにPCを採用している)アーケード・ゲームは大丈夫ですが,プレイステーションなど家庭用ゲーム機の開発ができません。 そこで基的な3次元CG(Computer Graphics)やアルゴリズムを教える必要があると思いました。その際に,「一冊これを読んでおけばゲーム・プログラミングを一通り学べる」といった書籍が見付からず,不便でした

    「CGとC++は内定してから学んだ」──ゲーム技術書籍を執筆したセガの現役プログラマが語る
    ublftbo
    ublftbo 2014/03/17
    「もっとも、ゲームはエンジニアリングというよりも“おもちゃ”なので、頓智とアカデミックな理論のバランスを取ることが重要です。」
  • スチュワーデスが見える席

    あるリンゴに関していささか憤慨している。いや、リンゴが悪いわけでもそれを育てた人に腹を立てているわけでもない。たまたま「奇跡のリンゴ」という話を聞き、どれどれと調べていくうちに嵐のような賛美の声を目の当たりにし、それを読んでるうに熱いものが腹の底からこみ上げてきたのである。 この、奇跡のリンゴなるものの存在を知ったのは、中村修二氏と先日話したことを基に、別の記事を書いている最中だった。聞いてしまったばっかりに、俄然そちらに注意が奪われてしまい、仕事が前に進まなくなってしまった。そんなことで今回は、「それはしばらく後にしたら?」というもう一人の自分の声に抗って、これをテーマにすることにした。というのも、「インチキまくら」とか「天然疑惑」とか、どうも最近この手の話が多いのである。だから、「あぁ、またその手の話ね、聞き飽きたわ」という方も少なからずいらっしゃると思う。それを無理にお引止めすること

    スチュワーデスが見える席
    ublftbo
    ublftbo 2009/03/27
    大変面白い記事
  • 1