タグ

2015年6月15日のブックマーク (4件)

  • モケジョ増加中…女性プロモデラー“男性にない発想”で勝負 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    モケジョ増加中…女性プロモデラー“男性にない発想”で勝負 アトリエでガンプラ「プチッガイ」を作るオオゴシ*トモエさん。ガンプラや城、戦車などのプラモ箱が何十箱も積まれていた Photo By スポニチ 男性的な趣味のイメージが強いプラモデルを楽しむ女性が増えている。通称「モケジョ(模型女子)」。まだまだ“男社会”だが、プラモデルを組み立てることを仕事にしている女性もいる。職業名はプロモデラー。第一線で活躍するオオゴシ*トモエ(36)のアトリエを訪ねると、プラモデルに込めた乙女心が伝わってきた。 都内に借りた6畳間がオオゴシの仕事場。棚には塗料や接着剤、模型関連の書籍などが整然と並ぶ。棚の上に何十個と積まれたプラモデルの箱は城や戦車、戦艦など。中でも多いのは人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズのプラモ。通称ガンプラだ。  この日、机に広げられたのもガンプラ。だが、一般的なイメージとはひと

    モケジョ増加中…女性プロモデラー“男性にない発想”で勝負 ― スポニチ Sponichi Annex 社会
    ublftbo
    ublftbo 2015/06/15
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ublftbo
    ublftbo 2015/06/15
  • レバ刺し禁止は意味ない、という話アゲイン。

    べ物についてを出す予定ですが、そこでボツになった原稿をここに出します。 前著「リスクのべ方」では、2011年4月に富山県、福井県、横浜市において発生した中毒を論じました。焼肉店で提供されたユッケと焼き肉を原因とする腸管出血性大腸菌O111感染症(溶血性尿毒症症候群、HUS)が発生し、4人が死亡するに至ったのでした。これを受けて厚生労働省は2012年に牛レバーの生のままの提供、いわゆる「レバ刺し」を禁止しました。しかし、「肉」をべたことを原因とする事例に対して「レバ刺し」を禁止するのは筋が通っていないではないか、とぼくは主張しました。確かに牛のレバーからは腸管出血性大腸菌が検出されますし、それは中毒の原因にもなりますが、これまで「レバ刺し」を原因とした死亡例は報告されてこなかったのです。 さて、この牛の「レバ刺し」禁止を受けて日では腸管出血性大腸菌による中毒被害はなくなったの

    ublftbo
    ublftbo 2015/06/15
    “2014/11/28” そういえばこの方はこういう主張なのだった
  • なぜ生牡蠣はよくて生レバーは駄目なのか

    Mafty Navue Edge @xi_edge @10chf ノロウイルスで問題となるのは下痢や嘔吐による脱水です。乱暴な言い方をすると、相当な高齢者や体力の弱っている病人、乳幼児でもなければ死にません。一方で、腸管出血性大腸菌はすさまじい下痢で血液がそのまま流れ出るような血便をきたしますが、多くの場合死因はこれではなく(続く 2015-06-12 15:32:55

    なぜ生牡蠣はよくて生レバーは駄目なのか
    ublftbo
    ublftbo 2015/06/15
    “あと生肉が美味いとか云ってる人がいるけど、どう考えても気のせいなので(略)たんぱく質は無味です。” なんで旨い不味いに口出すかな。たとえば、生鶏もも肉と生鶏胸肉の味が全く異なることなど知るまい。