タグ

2016年9月1日のブックマーク (7件)

  • 消費者庁 フライパンの誇張宣伝で命令 | NHKニュース

    テレビの通販番組で、「50万回こすっても傷まない」として紹介されたフライパンについて消費者庁などがテストしたところ5000回ほどで傷がついたということで、消費者庁は、誇張した宣伝で景品表示法に違反するとして、名古屋市の通販会社に対し今後、同様の宣伝を行わないよう命令を出しました。 消費者庁などが、金属製の調理器具でフライパンをこするテストを行った結果、5000回ほどで傷がついたため問い合わせたところ、通販会社は、「50万回こすったのは実際にはナイロン製の調理器具だった」と答えたということです。このため消費者庁は、「番組の内容からは金属製の器具でこすったと考えるのが自然で、誇張した宣伝だ」と判断し、景品表示法に違反するとして、今後同様の宣伝を行わないなどの措置をとるよう命じました。 この商品の宣伝は、平成26年5月から1年半の間に全国で1万2000回放送され、これまでに76万セット、120億

    消費者庁 フライパンの誇張宣伝で命令 | NHKニュース
    ublftbo
    ublftbo 2016/09/01
    徹底的にやってくれ
  • 『『受動喫煙と肺がんに関わる国立がん研究センター発表に対するJTコメント | JTウェブサイト』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『受動喫煙と肺がんに関わる国立がん研究センター発表に対するJTコメント | JTウェブサイト』へのコメント』へのコメント
    ublftbo
    ublftbo 2016/09/01
    後、“、疫学研究だけの結果をもって喫煙との因果関係を結論付けられるものではありません。” とあるけど、では何によって因果関係を見出すのか。この立場を突き詰めると、「メカニズム」に頼るか不可知論に陥る。
  • 『受動喫煙と肺がんに関わる国立がん研究センター発表に対するJTコメント | JTウェブサイト』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『受動喫煙と肺がんに関わる国立がん研究センター発表に対するJTコメント | JTウェブサイト』へのコメント
    ublftbo
    ublftbo 2016/09/01
    慎重論を出すなら、「その解析の具体的問題点」を指摘すべきであって、メタ解析一般に生じ得る短所を挙げて、だから信用するには早いと言うのは反論にはならない。短所を補ってデザインするのもメタ解析なのだから。
  • たばこ対策等に関するJTの考え方・コメント | JTウェブサイト

    JTは、たばこに関する適切かつ合理的な規制については支持する姿勢であると同時に、20歳以上の方には喫煙のリスクに関する情報をもとに、喫煙するかしないかを自ら判断し、個人の嗜好として愉しむ自由があると考えており、規制を導入するにあたっては、これが科学的根拠に基づく合理的でバランスの取れたものとなるよう、必要に応じて対話・協力をしています。

    たばこ対策等に関するJTの考え方・コメント | JTウェブサイト
    ublftbo
    ublftbo 2016/09/01
    色んな結果があるから、質の良い研究を選択し出版バイアスを補正しながら評価。個々の研究では標本が小さいから統合して検出力を上げよう、というのもメタ解析の意義。丹後氏も、こんな援用されては不本意なのでは。
  • 検診(スクリーニング)に対する先入見と、医薬品のアナロジー - Interdisciplinary

    福島県における甲状腺がん検診を縮小すべきで無い、と主張する人は、 検診も、ある効果を期待しておこなわれる医療介入行為である という認識が抜けているのではないか、と考えています。 検診の目的は、早期発見する事そのもの、ではありません。早期発見によって、 症状が出ないようにする 死ぬはずの命を救う 寿命を延ばす このような効果をもたらす事が、検診の目的であり、それが達せられる場合、その検診は有用である、と評価されます。 検診は、効果が期待される介入で、その効果を、医薬品における主作用になぞらえるならば、医薬品の使用に伴う副作用(の内、有害なもの)にあたるものも検診にあるのではないか、と考える事が出来ます。それが、 過剰診断 誤陽性、誤陰性 誤診 時間や費用のコスト これらです。 医薬品が、それのもたらす主作用と副作用とを検討して処方される、というのは、よく知られている所です。薬を貰う際は、医師

    検診(スクリーニング)に対する先入見と、医薬品のアナロジー - Interdisciplinary
    ublftbo
    ublftbo 2016/09/01
    書きました
  • 『お医者様から学ぶ予防接種』

    つい先日、大規模なコンサート会場に 「はしか=麻疹」感染者が来場していたことがニュースに流れましたね。 ちょっとネットを見ると 「麻疹 コンサート 犯人」とか 「麻疹 コンサート 名前」とか 感染者を探し出して「犯人」扱いする気なんでしょうか。 もし、そのコンサート会場に来ていた人が麻疹に罹ったら 悪いのは「感染していた人」なんでしょうか。 予防接種を打っていたにしろ、打っていないにしろ、 感染症に罹りやすい人・罹りにくい人っていると思うんです。 感染者は犯人ではなく、そのウイルス・菌を保有しているだけ。 言ってみれば、その感染者に感染させたの誰よ? イタチゴッコやん( ´,_ゝ`) プッ そのウイルス・菌を受け取ってしまった体に目を向けてみればどうかな。 まわりが悪いって思っているうちは何にも良くならないよ。 で、今回予防接種のお話をしていただく 高野先生のFacebookの投稿も興味

    『お医者様から学ぶ予防接種』
    ublftbo
    ublftbo 2016/09/01
    その高野先生が、ケイツーシロップやワクチンについて書いていることを御覧なさい⇒https://www.facebook.com/toyoukeclinictakano/photos/a.973792739316384.1073741829.970189936343331/1326003277428660/?type=3&theater
  • 『受動喫煙の肺がんリスク評価「ほぼ確実」から「確実」へ 国立がん研究センター発表』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『受動喫煙の肺がんリスク評価「ほぼ確実」から「確実」へ 国立がん研究センター発表』へのコメント
    ublftbo
    ublftbo 2016/09/01
    「確実」の文言に印象を引きずられる人もあるかも知れないけれど、この研究で明らかになったのは、ある環境下にいる人々について、肺がんとの弱めの関連があるということが「確実」に言えるようになったというもの。