タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/aureliano (11)

  • トンデモって言われたけど正直それほどでもないお(; ^ω^) - ハックルベリーに会いに行く

    なんかぼくのことトンデモって言われたけど正直それほどもでないお( ;^ω^)トンデモっていうのは逆に誉め言葉だお( ;^ω^)ぼくなんかに軽々しく使っちゃいけないお( ;^ω^)当のトンデモは以下に挙げるような人たちに使うものだお( ^ω^) ソクラテスは当のトンデモだお( ^ω^)彼は世の中を乱すとされて死刑にされたお( ;ω;)カエサルは当のトンデモだお( ^ω^)彼はトンデモ政治家だとしてよってたかって暗殺されたお( ;^ω^)マキャベリは当のトンデモだお( ^ω^)彼は正直になんでも言いすぎて無職になったお( ;ω;)ガリレオは当のトンデモだお( ^ω^)彼はトンデモ理論をぶち上げたので異端審問にかけられたお( ;^ω^)織田信長は当のトンデモだお( ^ω^)トンデモすぎて部下に殺されたお( ;^ω^)モーツァルトは当のトンデモだお( ^ω^)依頼主に逆らってばかりで

    ublftbo
    ublftbo 2008/11/21
    無知は良いけど(≠無知のままで良い)嘘つきは良くないよね
  • 今最も見るべきダンスを踊るのは高橋みなみだ - ハックルベリーに会いに行く

    みなさんは高橋みなみという女の子をご存じだろうか? 彼女はAKB48というアイドルグループに所属する17歳の女の子だ。つまりアイドルである。AKB48公式サイト|高橋みなみ AKB48は、昨年は紅白歌合戦にも出演し、先に売り出したシングル「大声ダイヤモンド」はオリコンのウィークリーチャートで3位に入った、日でも有数のアイドルグループの一つだ。はてなブックマーク界隈では、Perfumeをめぐる議論は喧しいが、それ以外のアイドルについてはほとんど言及されることがない。ハロプロ好きのはてなユーザーは多いらしいが、彼らは色々理由があってブックマークを使わないからはてブで可視化されることがあまりない。そうしてAKB48については、ハロプロファンより絶対数も少ないだろうから、彼女たちが何かの議論を巻き起こすということは全くない。 だから、ほとんどの人はAKB48のことをよく知らないと思う。それ以前に

    ublftbo
    ublftbo 2008/11/14
    「身体の中に太極図が見える」←大変興味深い表現です。思わずid:(コール回避)complex_catさんに意見を伺いたくなったくらいです。 / 自分が他人の動きを評する場合にも色々な印象を与えるだろうな、と自戒したい所。
  • キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く

    当に大切なのは、語られた言葉ではなく語られなかった言葉だというエントリーに、とあるうすらバカなブックマーカーからうすらバカなブックマークコメントを頂きました。それはうすらバカの神髄のようなコメントでした。tororo-imo はてな, バカ?, お笑い, これはひどい, ( ゚д゚)ポカーン 「うすらバカ」を自覚していない「うすらバカ」が同類を見下している図www / さすが、ゲーデルの不完全性定理を、「世界は矛盾しているのだ」と誤って理解する頭脳の持ち主は、スバラシイ頭なんだと改めて実感www これ以外のコメントは、うすらバカという意味では残念ながらこれに敵いません。このコメントを書いた人物はまさにうすらバカのグラウンド・ゼロ。うすらバカの最終形。はてなが生み出した究極のうすらバカ。キングオブうすらバカであり、言うならば「はてな座の怪人」であります。 うすらバカのブックマークhttp

    ublftbo
    ublftbo 2008/11/02
    「ゲーデルの不完全性定理は世界は矛盾していることを証明している。」←これは相当に強い主張ですよ。数理論理学辺りの人にケンカを売っていることになるし。訊かれたら、ちゃんと具体的に答えないといけないね。
  • 人はなぜ思考停止するようになるのか? - ハックルベリーに会いに行く

    みなさん、ありがとうございます。おかげさまで、前のエントリー「この記事がブクマ100users行ったら「キングオブうすらバカ」を発表します」はブクマ100usersを突破いたしまして、今現在137usersのブックマークを頂戴しております。当にありがとうございました。「キングオブうすらバカ」のエントリーにつきましては、後ほど公開させて頂きます。 ところで、その前にここでは、大元となった「うすらバカを目立たせるのがはてなのブコメ」というエントリーについて、少し触れさせて頂きます。まず、このエントリーにはこんなトラックバックを頂きました。「うすらバカ」って何だろう?と思いながら読んでいたらそれは作者の方の狙いだったようなので置いといて,「馬鹿」については思うところがあるので一言。(中略)じゃあどういう人を馬鹿と呼ぶのかといえば単純に逆で,考えない人。悩まない人。(中略)一方,じゃあ馬鹿という

    ublftbo
    ublftbo 2008/11/02
    この方の思考は停止していないのかも知れないけれど、閉じた所でいくらぐるぐる回っても、という感じ。 / 何かを定義してみようと思ったことはあるのだろうか。
  • とてもじゃないが「自分は無知である」などとは言えない - ハックルベリーに会いに行く

    おそらく「無知の知」ほど多くの人に誤解されているというか、都合良く解釈されている警句、故事は少ないだろう。これは質的には「自分が物知りだと思うことを戒めている言葉」ではない。自分が頭が良いと思っちゃいけないよ、と言ってるわけではない。その逆だ。「頭が良いというのはこういうことなんだぜ」ということを言っているのである。「おれはお前より物知りなんだぜ」ということを表している言葉なのだ。 ソクラテスは怖ろしい。彼は人類史上最高の「クレタ人メソッド」の使い手と言って過言ではないだろう。ぼくが最も憧れる存在の一人である。表向きはへりくだった謙虚さをアピールしているものの、その裏には彼のおそろしい自信と自負心、そして尊大さが垣間見える。確かに、「無知の知」はそれ自体人の自信過剰を戒めているようにも受け取れるが、ソクラテスが伝えたかったのはそんなことではない。要は、「結局自分は世界で一番物知りなんだぜ

    ublftbo
    ublftbo 2008/10/31
    なんでそんなにややこしく考えるんでしょうね。基本的には、自分の知識の度合を把握する、という単純な話だと思うのだけれど。無意識的に自身の賢さをひけらかしたい人も、本当に弁えてる人も、両方いるでしょうに。
  • うすらバカを目立たせるのがはてなのブコメ - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは頭の良い人が好きだ。その一方でバカも好きだ。嫌いじゃない。だけど嫌いなのはうすらバカだ。これは当に心の底から嫌いだ。はてなにはバカが一番多い。これは確かなことで、誰にも否定しようがないだろう。次に、少数ながら頭の良い人もいる。これは時々当に感心させられる。強いインスパイアを受ける。そして割合としては一番少ないのだが、一握りのうすらバカがいる。これにはうんざりさせられる。彼らは徹頭徹尾役立たずで、存在価値はプラスでもマイナスでもなくぴったりゼロである。毒にも薬にもならないとはこのことで、煮ても焼いてもえないから当に始末が悪い。そしてはてなブックマークは、バカを可視化させると同時に、頭の良い人を目立たせないというシステムがある。そこまでは良い。そこまでは現実の世界をそっくりそのまま写し取ったようなものでもあるからだ。しかしはての一番質が悪いところは、数としては一番少ないはずのうす

    ublftbo
    ublftbo 2008/10/31
    べ、べつn(ry / ああ、観察宣言は関白宣言のインスパイヤか。
  • 100年の時を超え姿形を変えながら生き続ける言葉がある - ハックルベリーに会いに行く

    「ラッキーセブン」という言葉がある。昔の野球は今よりもずっと牧歌的だった。一番特徴的なのは今よりもずっと投高打低であったことだろう。4割打者がいる一方で、2割打者や1割打者もごろごろいた。ピッチャーは完投するのが当たり前だった。今のような分業制は影も形もない時代だ。完投どころか、2連投3連投も珍しくなかった。そうして、完封試合もまた珍しくなかった。入っても1点、良くて2点3点というのが当たり前だった。 そんな昔の野球にあって、7回というのはよく得点が入るイニングだった。理由は二つある。一つは、先発した投手の疲れのピークがちょうど7回に来るということ。ここを過ぎると、あとはアウト6つなのでなんとか元気を盛り返すけれども、それよりちょっと前の7回がとにかくきつかった。だからこの回によく打ち込まれた。もう一つの理由は、打線がちょうど3順目に回ってくるということだ。1回から6回までをパーフェクトに

    ublftbo
    ublftbo 2008/09/24
    なるほど、これが知性のある文章か。
  • テキストに知性があるかないかを見分ける10のポイント - ハックルベリーに会いに行く

    面白いとは何だろう?「知識」のプライオリティは下がっている町山智浩さんのブログを読んでいたら、興味深い一節に突き当たった。 オイラはものをあまりよく知らない。昔はそれを恥ずかしく思っていたし、よくバカにされてきた。でも、今はなんとも思わない。なぜなら、ネットの時代、知識は誰でも簡単に拾えるようになったので、知識そのものに価値がなくなったからだ。いや、それは言い方が違うな。当に物知りなのか、ネットで拾っただけの知識なのか見分けることが困難になったからだ。ちょこちょこっと検索して、それを散りばめれば物知りに見える文章は作れる。「鎮」という漢字が読めない知ったかぶり「雑学王」 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 なるほどこれは確かにそうかも知れない。インターネットやIT機器の発達で、情報というものはこれまでと比べて格段と調べやすく、また引き出しやすい環境になった。だから、以前のようにそれを

    ublftbo
    ublftbo 2008/09/23
    「身体性」の意味が驚異的に分かりませんでした。
  • Perfumeのダンスはなぜ物足りないか - ハックルベリーに会いに行く

    id:y_arimさんからリクエストがあったので、ダンスについて書きます。 y_arim id:aurelianoにはこれにしっかり応答していただきたい。はてなブックマーク - Walk Out to the World Tower / 2008年09月07日 ぼくはダンスというものをそれほどよく知っているわけではない。ダンスはとても難しい。ダンスというもののことを一生懸命考えていた時期はあったし、ダンスを一年間ほど習っていたこともあった。ダンスについてとても詳しい人から真剣に話を聞いたこともあった。ダンスの現場に長く着いていたこともあった。それでもダンスのことはやっぱりよく分からなかった。と言うのはダンスはとてもエモーショナルで感覚的なものなので、系統立てたり論理立てたりして理解することが難しいからだ(それが不可能ということではない)。分かったと思ったら、するりと両手からこぼれ落ちる。そ

    ublftbo
    ublftbo 2008/09/09
    本文は何を言いたいのか全く分からなかったけど、ギエムの映像を観られたのは拾い物でした。
  • 美というもの価値基準 - ハックルベリーに会いに行く

    面白いとは何だろう?美というものの価値基準は有史以来少しも変遷していない。それは夕やけに対する人々の認識が古来より少しも変遷してないということだ。「秋は、夕暮」というやつである。もちろんスモッグなどの影響で、夕やけそのものが美しく見えなくなったということも場所によってはあるだろう。けれどもそれは、夕やけそのものの美しさが損なわれたということではない。スモッグによって、美しいものを美しいままに見られなくなったというだけだ。 夕やけの美しさを知る人は、永遠不変の美というとああ夕やけのことかとすぐにピンと来る。彼らにとって美というのはものすごくクリアーな概念だから、それを疑いようもないのだ。一方美というものの価値基準と言われてもピンと来ない人たちは、ちゃんと夕やけを見たことがない人たちである。彼らは夕やけをというものを知らないか、あるいは知っていてもスモッグのかかった夕やけしか見たことがないかで

    ublftbo
    ublftbo 2008/09/02
    閉じている。
  • 柳瀬尚紀を読んでからニヤニヤしている国語学者(とその追従者たち)を見るととてもげんなりさせられる - ハックルベリーに会いに行く

    これを読んで、思ったことを書きます。「最近の日語は乱れている!」とか主張すると、なぜ国語学者はニヤニヤするのか。 - 小学校笑いぐさ日記 柳瀬尚紀という人がいるのだけれど、国語学者のあいだではこの人はどういうふうにとらえられているのだろうか? ぼくの知る限り、この人は日語の語彙に関しては一番豊富だ。また語彙以外の、日語の歴史や成り立ちなどについても相当に詳しい。 柳瀬尚紀は、ジェイムズ・ジョイスの「フィネガンズ・ウェイク」を翻訳した人だ。そして、このを翻訳するために、自分の中に膨大な量の日語を入れた人だ。英語の巨人であったジョイスに対抗するために、ありとあらゆる手段を使って日語という日語を自分の中に入れ、その語彙の量でもって(それだけではないけれど)ジョイスに立ち向かった。そういう人だ。 この人は、日語だけではなく、日文学のこともよく知っている。夏目漱石も森鴎外も二葉亭四

    ublftbo
    ublftbo 2008/09/02
    「なぜなら美しくないからだ。」←「何が」、「どう」、「何故」、美しくないのですか? その「美しさ」は、どこまで普遍的ですか。それをきっちり説明出来ますか。直感ではありませんか。
  • 1