タグ

ブックマーク / www.slideshare.net (10)

  • スクリーニング検査の落とし穴

    スクリーニング検査の落とし穴 1. スクリーニング検査研究の落とし穴 作成者:辻 康 2. 会の目的 参加者(以下、メンティー)が、レターから 始めて、SR論文を投稿した上で、 メンタリングを実施できるようになる 2 3. 今日の目標 1. 感度特異度と、陽性/陰性敵中率の解釈 を説明できる 2. 感度を上げる方法、特異度を上げる方法、 両者を上げる方法を説明できる 3. 偽陽性と過剰診断を説明できる 3 4. 診断検査の指標 疾患あり 疾患なし 検査陽性 真陽性 偽陽性 検査陰性 偽陰性 真陰性 4 疾患 検査 5. 診断検査の指標 疾患あり 疾患なし 検査陽性 真陽性 偽陽性 検査陰性 偽陰性 真陰性 5 疾患 検査 感度 = 真陽性/疾患あり 特異度 = 真陰性/疾患なし 6. 診断検査の指標 疾患あり 疾患なし 検査陽性 真陽性 偽陽性 検査陰性 偽陰性 真陰性 6 疾患 検査

    スクリーニング検査の落とし穴
    ublftbo
    ublftbo 2020/01/20
    過剰診断の説明が不正確(広すぎる)、以外は丁寧で良い説明。/ 検査性能の話が中心になるのは致しかたないのかなあ。がん検診は、《たくさんの誤陽性を受け容れてでも命を救う》面があって、そこの理解も重要です。
  • PPIharm

    ublftbo
    ublftbo 2019/11/02
    信頼区間・有意水準 の説明が誤り
  • 明日から読める無作為化比較試験: �行動療法研究に求められる統計学

    「エビデンスに基づく臨床を」という理念は、すでに浸透しています。しかし、毎年発表される玉石混合のエビデンス「すべて」に、忙しい臨床家が目を通すことは不可能です。臨床家は、ゴミ情報の海におぼれず、真に、明日の臨床に役立つエビデンスを発掘しなければいけません。 無作為化比較試験は、一次研究の中ではエビデンスレベルが最高峰のものと考えられています。したがって、少しでも有益なエビデンスに触れたい忙しい臨床家にとって、欠かすことのできない情報源と言えるでしょう。 そこで、研修会では、「無作為化比較試験を読む能力」を養うことを目標とします。具体的には、参加者が以下の能力を獲得することを目標としています。 1. 無作為化比較試験を検索・入手できる。 2. 無作為化比較試験の要点を理解できる。 3. 無作為化比較試験の批判的吟味を理解できる。 少人数制のグループワークが中心の、具体的な研修会にしたいと考

    明日から読める無作為化比較試験: �行動療法研究に求められる統計学
    ublftbo
    ublftbo 2018/08/11
    とても良い資料を見つけた
  • 構造主義医療の挑戦健康増進の行く末

    2. 自己紹介 1986年 自治医大卒 同年 名古屋第二赤十字病院研修医 1988年 作手村国保診療所 1992年 自治医大地域医療学 1995年 作手村国保診療所 2003年 社)地域医療振興協会 東京北社会保険病院臨床研修セ ンター 2011年 武蔵国分寺公園クリニック 専門領域 構造主義医療

    構造主義医療の挑戦健康増進の行く末
    ublftbo
    ublftbo 2017/04/29
    名郷直樹氏。ソシュールを援用していて、昔を懐かしんで遠い目になった。
  • 国立がんセンターEbm

    2. 自己紹介 1986 年 自治医大卒  同年 名古屋第二赤十字病院研修医  1988 年 作手村国保診療所  1992 年 自治医大地域医療学  1995 年 作手村国保診療所  2003 年 社)地域医療振興協会 東京北社会保険病院臨床研修セン ター  2011 年 武蔵国分寺公園クリニック  専門領域 医者  3. クリニックでの仕事  1 日 70 人 -150 人程度の外来   50% が小児、 10% が予防注射 50 人程度の在宅患者   20% が末期がん患者 平均訪問期間 63 日 4. このセッションの内容  がん検診についての EBM の実践の一例        5 つのステップ PECO 、真のアウトカム 歩きながら論文を読む:メタ分析編 相対危険、スクリーニング必要数、害必要 数、 LHH 相対利益 がん検診の負の側面

    国立がんセンターEbm
    ublftbo
    ublftbo 2017/04/29
    名郷直樹氏。検診に関して。
  • 2015年因果フェススライド

    1) Canonical correlation analysis (CCA) is a statistical method that analyzes the correlation relationship between two sets of multidimensional variables. 2) CCA finds linear transformations of the two sets of variables so that their correlation is maximized. This can be formulated as a generalized eigenvalue problem. 3) The number of dimensions of the transformed variables is determined using Bar

    2015年因果フェススライド
    ublftbo
    ublftbo 2015/08/26
    良い
  • リプライするかしないか:Twitterと言語(学)研究

    第8回言語学×自然言語処理合同勉強会(2014/10/31, NII)の発表スライドRead less

    リプライするかしないか:Twitterと言語(学)研究
    ublftbo
    ublftbo 2014/11/01
  • 高血圧学会2014発表用

    研修会では、「無作為化比較試験のメタ・アナリシスを読む能力」を養うことを目標とします。具体的には、参加者が以下の能力を獲得することを目標としています。 1. 無作為化比較試験のメタ・アナリシスを検索・入手できる。 2. 無作為化比較試験の要点を理解できる。 3. メタ・アナリシスの批判的吟味の要点を理解できる。 関連Webサイト: REQUIRE研究会 http://blue.zero.jp/yokumura/Rhtml/related_presentation.html#20141101

    高血圧学会2014発表用
    ublftbo
    ublftbo 2014/10/18
  • なぜベイズ統計はリスク分析に向いているのか?-その哲学上および実用上の理由-

    連続的なリスクのどこに「線」を引くのか:米国EPAのPM2.5基準値改訂、その"正当化ロジック"を読むtakehikoihayashi

    なぜベイズ統計はリスク分析に向いているのか?-その哲学上および実用上の理由-
    ublftbo
    ublftbo 2013/09/20
    林さんのこれも参考になりました
  • なとろむさんの奇妙な迷宮 ~果てしなき自分自身との戦い~

    0 views 全画面表示でお楽しみください。 ... More… 全画面表示でお楽しみください。 小さい字は気になったところだけ読めばいいつくりになってます。 http://togetter.com/li/519321 におけるなとろむ氏の議論がいかに意味不明かを解説しました。

    ublftbo
    ublftbo 2013/06/24
    プレゼンテーション?として圧倒的に見にくくて、何が言いたいのかほとんど分からない。
  • 1