タグ

2013年9月20日のブックマーク (8件)

  • 医師の平均年収は1477万円、うち12%はアルバイト収入 医師の年収・転職調査2013 - 日本経済新聞

    日経メディカル オンラインが実施した、「医師の年収転職調査2013」から、勤務医の平均年収は1477万円と判明した。医師不足という状況を反映してか、自分の給料に満足している医師は意外と増えている。医師の年収転職に関するアンケートから、こんな結果が見えてきた。今の勤務先の給与に満足しているか? ストレートな質問をぶつけてみたところ、勤務医(840人)の6割が「満足」していた(図1)。これは

    医師の平均年収は1477万円、うち12%はアルバイト収入 医師の年収・転職調査2013 - 日本経済新聞
    ublftbo
    ublftbo 2013/09/20
    こういうのはヒストグラムを載せるのが親切だと思うのです。/ その標本の採り方で、前年と比較して微増とか言うことに意味があるのか、みたいなことも考えるのがいいのではないかな。
  • ROYGBのブックマーク / 2013年9月20日 - はてなブックマーク

    一般用医薬品(市販薬)のインターネット販売について、厚生労働省の検討会は20日、ネット販売だけの営業を認めず、客と対面で販売する店舗も週30時間以上を目安に営業するよう求めるルールをまとめた。ネット販売業務は店舗内でのみ認め、購入者が来店できない場所に店を構えることも禁止する。店舗閉店後のネット販売業務も認めるが、薬剤師らが店舗で勤務しているか確認できるよう、店内にテレビ電話を設置するなどして行政による監視態勢を整備する。 厚労省はルールの内容を盛り込んだ薬事法改正案を秋の臨時国会に提出、早ければ年明けに導入する。 現行の薬事法では、薬局などの開店許可を受けなければ市販薬を販売できず、現在ネット販売している業者も店舗を設けている。だが、最高裁が1月にネット販売を認めない厚労省令を違法と判断した後は、店舗営業をほとんどしない業者も現れていた。 ルールでは、副作用のリスクの高い第1類医薬 イン

    ublftbo
    ublftbo 2013/09/20
    id:ROYGB さん そこら辺も考えたのですね。「サイコロの目が出る」という現象を考えた場合、絶対に「投げ方」とは切り離せない……のように。理想化した「サイコロを振って出る目」とはそもそも何なのか、と。
  • ダッチ・ブック論証による信念の度合いとしての確率解釈 | CiNii Research

    タイトル別名 ダッチ・ブック ロンショウ ニ ヨル シンネン ノ ドアイ トシテ ノ カクリツ カイシャク Datchi bukku ronsho ni yoru shinnen no doai toshite no kakuritsu kaishaku The interpretation of probability as degree of belief by the Dutch book argument type:text Lots of efforts have been paid for interpreting the concept of probability by another familiar concept such as ignorance, degree of a partial logical entailment, degree of belief, f

    ublftbo
    ublftbo 2013/09/20
  • raf00のブックマーク / 2013年9月20日 - はてなブックマーク

    【ワシントン=白川義和】ワシントンの海軍施設で16日に起きた銃乱射事件は、首都の軍施設でも銃犯罪を阻止できない現実を浮き彫りにした。 多くの死傷者を出す乱射事件が相次いでも銃規制が進まないことに、米社会では無力感が漂っている。 オバマ大統領は16日の演説で「我々は再び、銃乱射事件に直面している。今日は首都の軍施設で起きた」と沈痛な表情で語った。 警察との銃撃戦で死亡したアーロン・アレクシス容疑者(34)が犯行に及んだ動機は不明だが、AP通信によると、ライフルとショットガンに加え、現場で警官から奪った拳銃も所持していたという。 同容疑者は軍施設への入館に必要な国防総省の身分証を持っていたとはいえ、銃の持ち込みを許してしまった警備上の課題が浮上した。 ワシントン・ポスト紙によると、同容疑者はこれまでも銃関連の問題を起こしていた。2004年、自宅近くに駐車していた建設業者の車に発砲し、警察に逮捕

    ublftbo
    ublftbo 2013/09/20
    id:raf00 さん ありがとうございます。この種の問題において素直でないと言われるのは、むしろ褒め言葉です。/ こういう所から、「帰無仮説」を基準にする検定的な方法への問題意識なんかにも繋がると思うんですけどね
  • 『賽は投げられた - Interdisciplinary』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『賽は投げられた - Interdisciplinary』へのコメント
    ublftbo
    ublftbo 2013/09/20
    id:takehiko-i-hayashi さん 私は、結城浩『乱択アルゴリズム』をお勧めしたいです。/ 大概の本では、3つの確率概念については書いてあるけれども突っ込んだ話はしていない、というのが悩ましい所です。
  • なぜベイズ統計はリスク分析に向いているのか?-その哲学上および実用上の理由-

    連続的なリスクのどこに「線」を引くのか:米国EPAのPM2.5基準値改訂、その"正当化ロジック"を読むtakehikoihayashi

    なぜベイズ統計はリスク分析に向いているのか?-その哲学上および実用上の理由-
    ublftbo
    ublftbo 2013/09/20
    林さんのこれも参考になりました
  • 賽は投げられた - Interdisciplinary

    前から思っていた事。放言です。 偏りの無い(6面の)サイコロを投げた時、それぞれの目が出る確率は1/6である。 この種の説明を見ていつも覚える違和感。 これは方向が逆で、 それぞれの目が出る確率が1/6であるサイコロを「偏りが無いサイコロと定義」する。 という事なんじゃないかと思ったり思わなかったり。 確率統計の説明って、現象を手がかりにして数理を理解させようとする工夫がよくありますが、それが逆にもの凄く解りにくくする場合も……という気がします。さっと流す人はいいかも知れませんが、私などは、この種の事に異様に拘ってしまうので…。つまり、「偏り」という概念と、数学的な「確率」の考え、そして、現実に存在する「サイコロ」という道具とをどのように結びつけるか。何故、「偏りが無い」という概念と「それぞれの目の出る確率が等しい」という事とが同じだと前提されているのか。みたいな所をいつも考えてしまいます

    賽は投げられた - Interdisciplinary
    ublftbo
    ublftbo 2013/09/20
    ここのコメント欄に、大村さんの本の引用を載せてあります。/ 本によっては明確に、同様に確からしいというのが仮定だと書かれていますね⇒http://d.hatena.ne.jp/ublftbo/20120101#20120101f2
  • 「サイコロを1度しか降れない場合1の目が出る確率は1/2」という確率論 分からない人のために作者が回答 : 哲学ニュースnwk

    2013年09月19日14:30 「サイコロを1度しか降れない場合1の目が出る確率は1/2」という確率論 分からない人のために作者が回答 Tweet 1: ボマイェ(庭):2013/09/19(木) 10:57:51.54 ID:F25FbNPE0 ■理系代表作家、支倉凍砂先生の確率論 (通称:サイコロポエム、サイポエ) サイコロを一度しか降れなければ 一の目が出る確率は その目がでるか出ないかの二分の一である たくさんの回数を降れてこそ さいころのそれぞれの出る目は六分の一なのである だとするならば どうして人はこれほどまでにたくさんの可能性を未来に見るのであろうか 人はある瞬間を一度しか生きられない ある場面である判断を下せるのは人生においてただ一度である 人生は様々なサイコロをただ一度だけ降る行為を繰り返すことの積み重ねである だとするならば そこに可能性を見ることなど馬鹿げた事なの

    「サイコロを1度しか降れない場合1の目が出る確率は1/2」という確率論 分からない人のために作者が回答 : 哲学ニュースnwk
    ublftbo
    ublftbo 2013/09/20
    大村平『確率のはなし』の冒頭に色々書いていますよ。/ 実際のサイコロの確率を1/6と考えるのも、それぞれの出る目の可能性が違わなくするように作られた物なら同じになるであろう、という理想化・仮定ですしね。