タグ

憲法に関するudyのブックマーク (14)

  • 「先制攻撃」「敵基地攻撃」についての法的整理ー3種に分けて考えないと無意味 - リアリズムと防衛を学ぶ

    北朝鮮の核実験とミサイル発射に伴って「敵基地攻撃能力」が議論されています。 賛成反対の両意見が盛り上がっています。ですが、そこには日国憲法が認める自衛権について色々と誤解があるようです。そこで、 いったい、憲法はどこまで自衛と認めているのか? 北朝鮮のミサイル基地を攻撃したら侵略戦争なのか? といった基的な情報をこの記事でまとめてみます。 「敵基地攻撃論」と「憲法違反論」はどちらがが正しいか? 議論のきっかけは麻生総理が記者の質問に答えた以下の発言のようです。 麻生太郎首相は26日夕、北朝鮮のミサイル発射基地への先制攻撃を想定した敵基地攻撃能力について「一定の枠組みを決めた上で、法理上は攻撃できるということは昭和30年代からの話だ」と述べ、法的には可能との認識を示した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090526-00000192-jij-po

    「先制攻撃」「敵基地攻撃」についての法的整理ー3種に分けて考えないと無意味 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 憲法判断が自衛隊に「関係ねえ」わけないだろ - good2nd

    防衛省の田母神俊雄航空幕僚長は18日の定例会見で、航空自衛隊のイラク空輸活動を違憲とした名古屋高裁判決が現地で活動する隊員に与える影響を問われ、「純真な隊員には心を傷つけられた人もいるかもしれないが、私が心境を代弁すれば大多数は『そんなの関係ねえ』という状況だ」と発言した。 今回の判決は直接派遣を中止させるものでは確かにないけど、しかし仮にも司法の下した憲法判断を自衛隊が「関係ねえ」などと軽んじて許されるわけはありません。「士気に影響はない」と言いたいだけならもっとマトモな言い方があるだろうに、こんな言葉が出てくるのは根底に法治主義そのものを軽んじる体質があるんだろうと思わざるを得ないですね。佐藤正久議員の「駆け付け警護」発言と軌を一にしている感じがします。まったく、愚かな発言です。 ま、まず追求されるでしょうね。次にお前が言うセリフは「誤解を与える表現だったかもしれないが、真意が伝わらず

    憲法判断が自衛隊に「関係ねえ」わけないだろ - good2nd
    udy
    udy 2008/04/21
    なぜあの判決に対して政府が上告できないのかということを考えよう。件の傍論は「軽んじて許される」程度の重みしかない。そこに重みがあるなら政府に上告の権利がなければバランスがとれない。
  • 正義の敵は正義 - レジデント初期研修用資料

    ここ2 日間のプチ炎上について。 背景など 動悸はごく素朴。 憲法に関わる高等裁判所の判決が出て、「自衛隊やっぱ間違い」なんて、 けっこう踏み込んだ判決が出た。はてなブックマークでそれ読んでたら、 元検事の方が言及してて、判決出した裁判官は定年間近で、 今回の判決文読んだのは、人じゃなくて後任の人だったなんてことを知った。 ごく単純に「ずるい」と思った。踏み込んだ判断出して、自分は判決出し逃げして 玉置に逃げ込んで。来年になったらリベラル派のコメンテーターとして、 古舘伊知郎あたりとよろしくやってる姿とか想像して、なんだか腹立った。 最初はtwitter。 「ずるいと思う」とか、「対案示せ」とか、ぐだぐだと書き流した。 いろいろ指摘をいただけた。 立法権・行政権の侵害はできないこと。司法が民主的統制を受ける範囲のこと。 訴訟法上、政策を争うことはできないこと。何よりも、裁判官だって人間で

    udy
    udy 2008/04/19
    今回の違憲云々というのは傍論に過ぎない。それを利用したがってる人達が大事であるかのように叫んでいる。裁判官のやったことはルール内での戦術として可。と思ってる>「私はこうして折り合ったから心が平和です」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    udy
    udy 2008/04/18
    "高裁の傍論での違憲判断を最終的なものとして確定させることに意味があるのかと問われれば、私は全然意味ないと思う"同意。なんら重大な意義はなく、マスコミのミスリードによって影響が水増しされているにすぎない
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008041802004501.html

    udy
    udy 2008/04/18
    もしこの記事にあるように、今回の裁判官の主張が自衛隊員のモラールにマイナスの影響を与えているなら、真剣に改憲を検討すべきかもしれない。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    大学がアフガン人元留学生を「自腹」で受け入れ 来日前から支援、地元企業に就職【あなたの隣に住む「難民」④】

    47NEWS(よんななニュース)
  • 憲法九条と九十六条に関する素朴な疑問 - スマイル・トレーニング・センター

    世は護憲だ改憲だ、またその言葉には飽き足らず加憲だ愛憲だ創憲だといろいろ言っています。私は『あほ拳ジャッキー』を愛読していました。あれはブルース・ソーとか斬新なキャラクターが出ていてすばらしい漫画ですので、ぜひプロダクションI.Gとかにアニメ化してほしいと今でも思っています。 それはさておき、私は昔から現日国憲法についてよくわからないことがあって、そのうちの一つをエントリします。法学の世界ではとっくに結論の出ているようなことかと思いますが、私はその世界に疎いので、ご存知の方に教示いただけたらと考え書いてみます。 まず、言わずと知れた憲法九条の条文はこういった内容。 第九条一、日国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。二、前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は

    udy
    udy 2007/08/03
    おもしろ視点
  • 「八幡馬」の話 - 雪斎の随想録

    ■ 雪斎のフランス旅行の折、日での窓口であった在日フランス大使館のR・P書記官に対するお礼の意味も込めて進呈したのが、青森県南地域の伝統民具「八幡馬」である。 ところで、最近、拙ブログは、日曜夜にアクセス数が増える傾向がある。何故かといえば、NHK大河ドラマ『風林火山』に伊武雅刀さん演じる「大原雪斎」が登場するからであろう。一昨日放送分は、伊武さん演じる「雪斎」の策略家ふりが強烈に伝わってきて、観ていて心地よかった。もっとも、雪斎は、このドラマは、騎馬武者を前面に押し出したオープニング・タイトル・ロールが気に入っている。騎馬武者が駆け抜ける「躍動感」に満ちた映像は、当に爽快である。そういえば、歴代大河ドラマのオープニング・タイトル・ロールの中では、雪斎の印象に残っているのは、『風と雲と虹と』、『独眼竜政宗』、『武田信玄』、『太平記』、『真田太平記』といったものであるけれども、それらには

    「八幡馬」の話 - 雪斎の随想録
  • 政治家の「意志」と憲法学者の「権威」 - 雪斎の随想録

    ■ 「偉大な人物の存在なくして、大事業は何一つ成就しない。そして、偉大な人物は偉大な人物になろうと欲したから偉大な人物になったのである」。 ―シャルル・ド・ゴール著『剣の刃』(小野繁訳) このド・ゴールの言葉を頭に入れながら、次の「読売新聞」記事を読んでみる。誠に面白い記事である。 □ [方位計]気鋭の改憲論者、どこに 2007.05.20 読売新聞東京朝刊 4頁 写有 (全1,135字) 「憲法施行から60年。人間でいえば還暦で、来ならばお祝いをすべきだが、憲法は果たして赤いちゃんちゃんこが着られるのか。ちゃんちゃんこというよりは経帷子(きょうかたびら)を着さされそうな雰囲気だ」 国民投票法成立を翌々日に控えた12日。東京・成城大で開かれた憲法学会「全国憲法研究会」春期研究集会で、司会の駒村圭吾慶大教授は憲法の現状を経帷子に例えた。 経帷子は、仏式で葬る際に死者に着せる白い着物だ。憲法

    政治家の「意志」と憲法学者の「権威」 - 雪斎の随想録
  • 最低投票率の問題 - おおやにき

    どうも最近疲れているので神経に触るものをできるだけ見ないようにしており、というわけで新聞の社説とか投書欄とか読むはずがないわけですがなにか(挨拶)。特に後者については従来よりその無意味さが指摘されてきたわけであるがブログでもSNSでもいいけどこれだけ普通の人が世間様に対してモノを書く手段が増えてきたご時世においてなおあの投書欄という制度に固執する人々の欲望のありかというものは考えても良いことだと思う。つうかたまに目に入ると決まって同じ人が書いてるような気がするんだけど気のせいだよなきっと。 しかし憲法改正に関する国民投票法案をめぐっては、こちらが危険地帯を歩かないようにしていても組合のチラシだのメイルだので目に入ってしまうのであった。与党修正案が衆議院で可決されたことを踏まえて、特にそれが投票の成立する最低投票率を定めていない点が批判されている。朝日新聞4月19日社説「国民投票法案—最低投

    udy
    udy 2007/05/15
    なんで投票率40%なら20%の賛成で改憲可能っていう人はいっぱいいるのに、20%の反対で護憲可能っていう人は見かけないんだろう。
  • ソフトウエア開発の「更地主義」と憲法九条 - ish☆走れ雑学女ブログ

    少し前にITproでソフトウエア開発者の危うい「更地主義」という記事がありました。 (...)「もしアプリケーションを最初から書き直せば,アプリケーションの既存問題のほとんどを解決できる。現状のコードを更新して問題を解決するよりも,一から書き直す方が労力は少なくてすむ」こういった認識は,当だろうか? (...) 何が言いたいかというと,アプリケーション開発者の多くが「最初から書き直す」ことを一番良いと信じていることを問題視しているのだ。最初からやり直せればもっとうまくできるだろうという考えが間違いであることは再三証明されてきた。間違わないでもらいたいが,ビジネスの状況や技術的な理由によって,アプリケーションを捨ててしまわなければならないこともある。しかし,その方がいいと思ったからといって,(既存の機能を書き換えるのではなく)アプリケーションを最初から書き直すのは,十中八九間違っている。

    udy
    udy 2006/11/13
    サイレントマジョリティ的現状維持派護憲のススメ。意外にネット上では貴重と思われるのでブクマ
  • この人に聞きたい|マガジン9

    『靖国問題』や『教育と国家』の著書でお馴染みの高橋哲哉さんの登場です。 まさに今、国会で教育法改定の審議がはじまろうとしていますが、 この「教育改革」を国家が急ぐ先にあるのは、何なのか? 高橋さんが明快に分析しています。 たかはし てつや 東京大学大学院総合文化研究科教授。 20世紀西欧哲学を研究、哲学者として政治、社会、歴史の諸問題を論究している。 憲法、教育法、靖国問題、戦後補償問題などで市民運動にもコミット。 NPO「前夜」共同代表として雑誌『前夜』を創刊。 著書に『デリダ 脱構築』『戦後責任論』(講談社)、 『教育と国家』(講談社現代新書)、『靖国問題』(ちくま新書)など多数。

    udy
    udy 2006/11/01
  • BigBang: なぜ君が代を歌わないと処罰されるのか(3)----東京都教育委員会の10.23通達に地裁違憲判決

    当ブログでは、国旗掲揚と国歌斉唱に関する事実上の教職員への強制を定めた、都教委の、いわゆる10.23通達について、「強制は違法、違憲」であるという見解をかねてより表明してきた。その流れにおいて、今回の東京地裁の判決は歓迎している。 但し、一部の言論では、この判決の位置づけをいささか誤解している向きもあるように思われるのでちょっと書いておこうと思う。 国旗国歌:都教委の「強制は違憲」東京地裁が判決 入学式や卒業式で日の丸に向かっての起立や君が代斉唱を強制するのは憲法で保障された思想・良心の自由を侵害するとして、東京都立高の教職員ら約400人が都教育委員会を相手取り、起立や斉唱の義務が存在しないことの確認を求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった。難波孝一裁判長は「強制は違法、違憲」と判断し、起立や斉唱の義務がないことを確認したうえ、一人当たり3万円の慰謝料の支払いを命じる判決を言い渡した。

    BigBang: なぜ君が代を歌わないと処罰されるのか(3)----東京都教育委員会の10.23通達に地裁違憲判決
    udy
    udy 2006/09/24
  • マガジン9条『この人に聞きたい』高橋哲哉

    「マガジン9」の企業サポーター 「マガジン9」の 企業サポーター募集。 「マガジン9」の活動は、支援してくださる個人のカンパで成り立っています。この活動をより安定的で継続的なものにするために、「マガジン9」の活動を支援してくださる人や団体、企業を広く募集しています。詳しくはこちらご意見フォームから記事名「企業サポーター募集」をお選びのうえ、お問い合わせください。お待ちしています。

  • 1