タグ

ブックマーク / www.yukicoco.net (13)

  • キャベツと油揚げをレンジで2分「じゅわ旨キャベツ」が美味しすぎて止められない - ゆきのココだけの話

    キャベツと油揚げと調味料を レンジで2分加熱するだけでできる 超簡単な副菜を見つけたのです。 その名も「じゅわ旨キャベツ」。 夏バテなどで欲が無い時でも、 箸が止まらなくなる美味しさとは こういうことを言うのでしょう。 冷蔵庫にキャベツと油揚げがあるなら、 今夜、すぐに作れますよ。 このレシピ、美味しすぎてヤバいです。 じゅわ旨キャベツの作り方 「じゅわ旨キャベツ」という、 無限キャベツ並みに止められなくなる レシピはこちらの動画で知りました。 youtu.be はい。みんな大好き、 デリッシュキッチンさんの動画ですね。 今回は初めて作るので、 分量の半量で作っていきます。 じゅわ旨キャベツを作ってみた じゅわ旨キャベツは調味料と キャベツ、油揚げ、刻みねぎという 少ない材料で作れるレシピ。 ただ、ねぎを切らしていたので、 今回はねぎ無しで作りました。 キャベツはざっくりとした細切りでO

    キャベツと油揚げをレンジで2分「じゅわ旨キャベツ」が美味しすぎて止められない - ゆきのココだけの話
    ueno541130
    ueno541130 2017/07/18
    めっちゃ簡単やん~。
  • 【マツコの知らない世界】スキ間掃除グッズの革新的な新素材クリーナーが便利すぎ! - ゆきのココだけの話

    11月29日のマツコの知らない世界は、 「スキ間掃除の世界」。 ベッドやコンロ、ブラインド、 冷蔵庫の下やパソコンのキーボード・・・ 掃除しにくい場所に便利な、 スキ間掃除グッズの中から、 ベスト7が紹介されるということで、 今からとても楽しみです。 中でも新素材クリーナーが、 便利すぎるんですよ。 スキ間掃除、どうしていますか? スキ間掃除は手作り派ですか? それとも便利グッズ購入派ですか? 隙間の掃除と聞いて思い出すのは、 一世を風靡した、 松居一代さんの「マツイ棒」。 大ヒット商品ですよね。 スキ間掃除グッズは手作り派 私はマツイ棒風のグッズを手作りし、 埃を取り除きたい狭い場所の、 掃除に活用しています。 割り箸にダイソーで買った、 フローリングドライシートを巻き、 輪ゴムで留めただけのもの。 以前はドライシートではなく、 古くなった布を使っていましたが、 ドライシートの方が、 細

    【マツコの知らない世界】スキ間掃除グッズの革新的な新素材クリーナーが便利すぎ! - ゆきのココだけの話
    ueno541130
    ueno541130 2016/11/28
    まつい棒が経済的でいいけどなぁ。
  • 爪の縦線や割れ防止のケアには手と足に使えるオイルが便利!その爪、見られていますよ - ゆきのココだけの話

    爪って意外と目立つんですよね。 何か物を渡す時とか、 爪は見られていないようで、 実は結構、見られているもの。 ジェルやマニキュアをしなくても、 きれいに整ったピカピカの爪の人は、 すごく素敵だなと憧れてしまいます。 自爪のお手入れをしてくれる、 ネイルサロンもありますが、 サロンに行くのはちょっと面倒。 でも、自爪のケアって、 そんなに難しくないみたいで・・・ 目標の爪ってどんな感じ? 明らかに自爪なのに、 すごく指先のきれいな方を たまに見かけませんか? もう好感の塊! キレイに切りそろえられていて、 すごく清潔感があるし、 あの着飾らないナチュラルな感じ、 憧れます(*^-^*) ナチュラルといっても、 そのままの爪では、 あの艶感や清潔感は出ません。 やっぱり年を取るにつれて、 爪に縦線が入ってきますしね。 それに乾燥しやすくなり、 ささくれや爪割れも目立つように。 この辺をしっか

    爪の縦線や割れ防止のケアには手と足に使えるオイルが便利!その爪、見られていますよ - ゆきのココだけの話
    ueno541130
    ueno541130 2016/11/24
    つめのケアは忘れがちです...。
  • 眉ティントは危険なの!?フジコの失敗しない使い方は時間がコツ!でも口コミが・・・ - ゆきのココだけの話

    「フジコ眉ティント」が、 今年バカ売れしてるらしいですね。 日経トレンディの、 2016年ヒット商品ベスト30の、 第27位が「フジコ眉ティント」。 日テレのスッキリ!!を見て、 この前初めて知りましたよ。 使ったことありますか? 触っても落ちない眉メイクらしく、 化粧直しの手間も省けて、 使い方も簡単らしいのですが・・・ アイブロウメイクの悩み アイブロウメイクって、 普段どうしてますか? 私はアイブロウペンシル派。 汗をかかない季節は、 まだマシなのですが・・・ 夏場や暖房のきいた場所だと、 汗をかくので、 朝描いた眉毛を一日中キープするのは、 当に難しいですよね。 それに顔にかかった前髪を、 手で払う時に、 眉に触れてしまって、 眉メイクが落ちてしまったり。 でも「眉ティント」なら、 汗や水で落ちることも無く、 触っても大丈夫なんだとか。 一日中、朝の眉をキープできるという、 超優

    眉ティントは危険なの!?フジコの失敗しない使い方は時間がコツ!でも口コミが・・・ - ゆきのココだけの話
    ueno541130
    ueno541130 2016/11/09
    眉ティントって何だろと思ってました。
  • 【あさイチ】舌で健康状態バレバレ!?魔法の早口言葉で風邪や口臭予防って・・・ - ゆきのココだけの話

    舌で健康状態が丸わかり!? 10月26日(水)のNHKあさイチは、 「美容に!健康に!驚異の舌パワー」 という舌に徹底的にこだわる特集。 ※番組で放送された内容を追記しました。 記事の下の方を見て下さいね。 舌パワーを利用した健康状態の判断方法、 ほうれい線、たるみ解消エクササイズ、 舌克服法・・・ さらに風邪や口臭予防できる、 魔法の早口言葉の紹介!? 盛り沢山すぎて覚えられなそう(^▽^;) ということで予習しましょうか。 舌は内臓の鏡!見るだけで健康状態バレバレ あれ?舌の色がなんか変・・・ 胃腸の調子が悪い時や、 風邪を引いてる時って、 舌に違和感ありませんか? なんか舌が気持ち悪い感じ。 実は「舌は内臓の鏡」と言われていて、 舌の状態を見るだけで、 その時の健康状態バレバレなのだそう。 血流の良し悪し、胃腸の状態、 むくみまで丸わかりなんですって! 全然知りませんでした(^▽^

    【あさイチ】舌で健康状態バレバレ!?魔法の早口言葉で風邪や口臭予防って・・・ - ゆきのココだけの話
    ueno541130
    ueno541130 2016/10/24
    ん~舌診断、参考にさせていただきます。
  • さつまいもは500Wのレンジで何分加熱すればホクホクになるのか試してみた - ゆきのココだけの話

    さつまいもを家でべる時、 石焼き芋風の甘くてホクホクに調理できたら、 最高だろうな~と、 毎年この時期になると思うのですが・・・ なんだか上手く仕上がらないんですよね。 ホクホクと言うよりもモソモソ感が強くて、 口の中の水分を全部持って行かれる感じ。 何か良い方法はないのかな?と思って、 クックパッドを頼ってみたのですが・・・ さつまいもをどうやってべていますか? 家でさつまいもを天ぷらや甘煮などではなく、 焼き芋風でそのままべる時って、 どうやってべていますか? 実家暮らしだった頃は、 祖母が昔、テレビショッピングで買った、 遠赤外線の焼き芋器が家にあったので、 お手軽に石焼き芋風の焼き芋が作れたんです。 今は焼き芋器なんて持っていないので、 柔らかくなったかな~という程度まで、 電子レンジで加熱。 その後、皮が少し焦げ付くくらいまで、 トースターで焼いているのですが・・・ なん

    さつまいもは500Wのレンジで何分加熱すればホクホクになるのか試してみた - ゆきのココだけの話
    ueno541130
    ueno541130 2016/10/05
    焚き火で焼き芋作るのも難しいです。
  • イチジクが旬だから食べ方や栄養を調べたら驚きの連続!超簡単レシピもおすすめ - ゆきのココだけの話

    イチジクは夏から秋にかけて、 旬の果物ですよね。 ドライフルーツのものとか、 イチジク入りのヨーグルトは、 よく買ってべるのですが・・・ せっかく旬の時期なんだから、 フレッシュな生のイチジクをべたい! と思ったのですが、 スーパーにまだ売っていませんでした(^_^;) あれ?旬って今じゃなかったっけ? べ方や栄養など気になることだらけで・・・ イチジクはやっぱり今が旬! イチジクはやっぱり今が旬の時期で、 間違いなかったようです。 ただ、私がスーパーで探すのが、 ちょっと早すぎたみたい。 というのも、イチジクは、 夏に収穫されるものと、 秋に収穫されるものがあるとのこと。 6~7月に収穫する夏果と、 8~10月に収穫する秋果があるので、 ちょうど今は秋果の収穫が始まったばかり。 もう少しだけ待てば、 美味しいフレッシュなイチジクに 出会えるわけですね 道の駅や産直市場に行けば、 割

    イチジクが旬だから食べ方や栄養を調べたら驚きの連続!超簡単レシピもおすすめ - ゆきのココだけの話
    ueno541130
    ueno541130 2016/08/19
    道の駅とかでよく見かけるようになりましたよね。
  • ブロッコリースプラウトの栄養が凄い!効果的な食べ方や保存方法とおすすめレシピ - ゆきのココだけの話

    ブロッコリースプラウトを、 スーパーでよく見かけるようになってから、 行く度に必ず買っています。 彩りも良い上に、生でべられるので、 使い勝手が良く、お気に入りなんです。 スーパーの陳列棚に、 栄養価についての説明書きのポップがあり、 その時は何これ、凄い!と思ったのですが・・・ 時間が経つと忘れますよね(^▽^;) べ方も合ってるのか自信が無いし、 保存方法も正しいのかわからないので、 ちょっと調べてみることにしました。 ブロッコリースプラウトとは? ブロッコリースプラウトというのは、 ブロッコリーの種から発芽した、 若い芽のことです。 見た目は貝割れ大根に似ていて、 スーパーで売られているものは、 貝割れ大根よりも背丈が短いのが特徴ですね。 貝割れ大根は大根の若芽なので、 辛みが強いですが、 ブロッコリースプラウトは、 ほんの少し辛みがある程度。 使い勝手が良いので、 毎日でも

    ブロッコリースプラウトの栄養が凄い!効果的な食べ方や保存方法とおすすめレシピ - ゆきのココだけの話
    ueno541130
    ueno541130 2016/08/17
    キムチとチーズをあわすとお酒のつまみにもいいですね。
  • 部分痩せ確実にできるマッサージ法【太もも~足の付け根】エステティシャン直伝です! - ゆきのココだけの話

    91.7%が満足!太ももジェルクリームで部分やせ ここ最近、太ももがなんだか急に太ってしまって 今まですっと入ってたパンツがパツンパツンに。 あれ、なんで?? 上半身はけっこう痩せてる方なので、 最高にバランスが悪くなってしまって・・・。 ダイエットしても上半身ばかり痩せちゃって、 下半身はそのままってことが多いので、 事制限とかはしたくないんです(>_<) こういう時は、エステティシャンの友達に頼るべし。 地元に帰った時に相談してみたら、 とっておきのマッサージ法を教えてくれましたよ! 下半身が太る理由って? 下半身、特に太ももが気になる人って、 きっと多いはず。 私も30代になってから太ももが気になり出して、 だんだん痩せにくくなった実感があります。 今回マッサージ法を教えてくれた友達は、 最近、海外から地元に戻ってきて、 小さなエステのお店を開いたばかり。 何でも気軽に相談できる親

    部分痩せ確実にできるマッサージ法【太もも~足の付け根】エステティシャン直伝です! - ゆきのココだけの話
    ueno541130
    ueno541130 2016/05/30
    やってみます!
  • ゆらぎ肌の原因は乾燥だけじゃない!敏感肌を卒業しよう! - ゆきのココだけの話

    この前、顔を洗った後にいつもの化粧水を使ったら、 肌がヒリヒリしてびっくり! 普段、敏感肌用の化粧水を使っているんですが、 それでも合わなかったんですよね。 保湿が足りないのかな? なんか乾燥してる気もするし・・・ で、いつも相談に乗ってもらってる、 化粧品売り場のお姉さんに聞いてみたら、 「あ~ゆらぎ肌かも。早めに卒業しないとね。」 ゆらぎ肌?何それ? 季節の変わり目は要注意らしいのですが・・・ ゆらぎ肌って何? ゆらぎ肌がそもそも何なのかわからなかったので、 お姉さんに聞いてみました。 ゆらぎ肌というのは、 「普段と違った肌トラブルが起きているお肌」のこと。 肌の状態が揺らいでいるから、 「ゆらぎ肌」という意味らしいです。 確かに、いつもの化粧水が合わないってことは、 普段の肌の状態とは明らかに違いますよね。 症状は敏感肌に似ているらしく、 私みたいに急に普段の化粧水とかが合わなくなれ

    ゆらぎ肌の原因は乾燥だけじゃない!敏感肌を卒業しよう! - ゆきのココだけの話
    ueno541130
    ueno541130 2016/05/27
    男も女も保湿が大事なんですね。
  • 猫の手スティックおにぎりが可愛すぎる!作り方が簡単なのは嬉しいね - ゆきのココだけの話

    おにぎりはまんまるにします? それとも三角おにぎり派ですか? 私が最近ハマってるのは 「スティックおにぎり」(*^-^*) 作り方が簡単なのはもちろん、 ラップを剥きながら少しづつ口に入れられる べやすさがお気に入りです。 次はどんな具にしようかな~と思っていたら、 「の手スティックおにぎり」に出会いました♪ お弁当袋からちょこっと出ててもかわいい、 の手スティックおにぎりを紹介しますね。 スティックおにぎりとは? 「スティックおにぎり」とは、 細長い棒の形をしたおにぎりのこと。 ラップでくるくる~と巻くだけで作れるので、 手も汚れずに短時間でできる嬉しいレシピです。 スティック状なので、 持ち歩くのにも便利ですよね。 まずはスティックおにぎりの、 基的な作り方を紹介します。 スティックおにぎり基の作り方 <材料> ・ご飯 → 100g ・ラップ→ 30㎝ ・具  → お好みで

    猫の手スティックおにぎりが可愛すぎる!作り方が簡単なのは嬉しいね - ゆきのココだけの話
    ueno541130
    ueno541130 2016/05/24
    食べるのが可哀想になるぐらい可愛い。
  • アボカドの種でお茶作ったら激マズ!!でもその効果に驚いたのですが・・・ - ゆきのココだけの話

    ダイエットで話題急上昇中の 「アボカドの種のお茶」もう飲みましたか? これだけ話題になっているのに、 市販品はまだないんですよね(ー_ー)!! でも、作り方は簡単だったので、挑んでみました☆ がっ・・・ くさいっ!!!!><。 うぅぅぅ。。。 苦みではない。薬とも違う。んーっと・・・ そうっ!舞い上がる砂ぼこりが口の中に入ったあの感覚!! 土臭いんですよ(ToT)/~~~ このマズさを我慢して飲む効果ってどれほどなの!? と、思ったので詳しく調べてみました(*^_^*) アボカドの「種」が注目される理由 アボカドは成長するための「栄養分」を種の中に蓄えている果実です。 ジャングル等で生育するため、 たくさんの木々に邪魔され光が届きにくい環境で育ちます。 そんな過酷な状態でも成長できるようにと、 豊富な栄養がたくさん含まれているのです!(^^)! アボカドは果物の中で1番栄養価が高いと言われ

    アボカドの種でお茶作ったら激マズ!!でもその効果に驚いたのですが・・・ - ゆきのココだけの話
    ueno541130
    ueno541130 2016/04/06
    あのでかい種でお茶ですか...。
  • 肩甲骨はがしで肩こり解消!恐ろしすぎる効果は・・・ - ゆきのココだけの話

    「肩甲骨はがし」という恐怖の健康法を知っていますか? 天使の羽をへし折るように 背後から近付き肩甲骨をはがし去る・・・ そんな邪悪な健康法ではありません(^_^;) 肩甲骨まわりの固まった筋肉をほぐすストレッチのことです。 「筋膜はがし」や「筋膜リリース」とも呼ばれ、 様々なテレビ番組で紹介されて、 話題沸騰中なんですよ! 今日は「肩甲骨はがし」で肩こり解消できる ストレッチのやり方を紹介しますね。 北川景子も肩こり解消した重炭酸湯って? 「肩甲骨はがし」とは? 「肩甲骨はがし」という恐ろしい名前のストレッチですが、 実は恐ろしいほど肩こり解消に効果がある方法なんです。 以前「世界一受けたい授業」でも医師が、 効果的な肩こり改善方法として紹介していました。 整体院でも施術を受けることができますが、 「肩甲骨はがし」の魅力は、 自宅でセルフケアできるという所です。 お金をかけずに自宅で好きな

    肩甲骨はがしで肩こり解消!恐ろしすぎる効果は・・・ - ゆきのココだけの話
    ueno541130
    ueno541130 2016/03/25
    少し前にもテレビ番組でやってましたね。
  • 1