タグ

新聞社に関するunijamのブックマーク (4)

  • 朝日新聞社が潰れる日は来るのか~不況業種が生き残っている事例~ - 銀行員のための教科書

    近年、新聞社の業績が悪化しています。 マスメディアは存在しなければ国・政府にとって都合の良い一方的な情報しか国民に伝えられず、国・政府が国民を思うがままに支配することになってしまいます。 民主主義国家としては、マスメディアの存在は必要といって良いでしょう。 マスメディアの報道は国民が国政に関与する際の重要な判断の材料を提供し、国民の知る権利に奉仕するものなのです。 一方で、近年はインターネットの普及に伴いマスメディアを利用しなくとも情報が入手出来る時代となりました。 加えて、偏向報道・捏造報道が指摘されるようになり、またテレビの番組はバラエティ色が強くなる等、既存マスメディアの魅力が薄れたともいわれています。ニュースソースとしてSNSを重視する人も増えてきているでしょう。 このような状況下、新聞の購読者は減少傾向が止まりません。 新聞は構造不況業種となってきていることは否定できないでしょう

    朝日新聞社が潰れる日は来るのか~不況業種が生き残っている事例~ - 銀行員のための教科書
    unijam
    unijam 2018/01/11
    “新聞社が不動産賃貸事業をやっているというよりは、賃貸事業を営む不動産会社が新聞紙の発行も事業としているということになっているかもしれません。”
  • しんぶん赤旗 部数が産経を超える日も近いとの見方

    全国紙の部数減は底が見えない。昨年下半期の数字では、長く1000万部を死守していた読売新聞は900万部台を割り込み、朝日は4年で100万部以上減らし641万部。日経と毎日が300万部前後で、産経は158万部まで落ち込んでいる。 だが、“新聞離れ”が深刻化した業界において、異彩を放つ2紙がある。 「113万部」(日曜版含む。2017年1月公表)のしんぶん赤旗と「550万部」(1989年当時。以後部数非公表)を誇る聖教新聞だ。 大手紙の販売部社員はこう話す。 「赤旗も聖教新聞も公称部数とはいえ、大手紙の数字も印刷(発行)部数に過ぎない。聖教新聞の550万部が20年前の数字なので半分に差し引いたとしても、いまや“5大紙”といえば実態は産経はおろか、毎日さえも押しのけて聖教新聞が入る、と言われる。赤旗も減少傾向にあるものの全国紙に比べれば踏みとどまっており、産経を超える日も近いと見られています」

    しんぶん赤旗 部数が産経を超える日も近いとの見方
    unijam
    unijam 2017/04/25
    産経ってずっとここ数年横ばいで16年から17年だと微増だったかと。読売、朝日は母数は多いが下落し続けてる。あと外国籍だと党員にはなれないけど、新聞とるのは自由。
  • 幼稚園の女性教諭が虐待したという報道!明かされていない「いじめ問題」の真実がある - TOMOIKU 共育-経営者が思う21世紀

    私が深く知っている幼稚園での話しです。 愛知県岡崎市の幼稚園で女性教諭が男児(5)の手足を粘着テープで縛っていた問題で、幼稚園を運営する幼稚園で記者会見し、虐待行為があったことを認めた上で「信頼に背く行為があり、申し訳なかった」と謝罪した。 虐待行為があったのは2月9日と10日。男児の手足を縛った20代の女性教諭2人と幼稚園の園長を減給処分にした。男児は既に退園したという。 2月24日には保護者への説明会を開き、27日には教職員の研修を増やすなどとする再発防止策をまとめた文書を保護者に配った。 園は県に対し「男児がほかの園児をたたいたり、蹴ったりすることが常態化していたため」と説明。手足を縛ったのは3~5分ほどで、口をふさいだのは数秒だとしている <様々なニュースで報道されている内容です> 明かされていない「いじめ問題」の真実 私は、問題とされている幼稚園を仕事などでも接していますし、そこ

    幼稚園の女性教諭が虐待したという報道!明かされていない「いじめ問題」の真実がある - TOMOIKU 共育-経営者が思う21世紀
  • 各新聞社のサイトで「森友学園」と検索した結果

    全国紙朝日新聞2/9に初報、合計12件 毎日新聞2/9に初報、合計9件 産経新聞(産経ニュースサイト)2/17に初報、合計1件。タイトル「大阪・豊中の国有地 学校法人への売却額めぐり議論」 読売新聞2/18に初報、合計1件、タイトル「国有地売却で首相「関係していたら辞める」」(国有地」での検索でも関連記事は無し) 日経済新聞0件 (国有地」での検索でも関連記事は無し) ブロック紙北海道新聞2/15に初報、合計3件 河北新報2/15に初報、合計3件 中日新聞2/15に初報、合計7件 東京新聞2/15に初報、合計10件 中国新聞2/16に初報、合計2件 西日新聞2/15に初報、合計4件 日の報道の自由は保証されているな --- 2/23 0130追記 ブコメで指摘されていた件について。 産経WESTが早い段階で報じていたのを見た記憶はあったのだが、探し方が悪かったのか見逃していて、その記

    各新聞社のサイトで「森友学園」と検索した結果
    unijam
    unijam 2017/02/21
    朝日新聞、毎日新聞、東京新聞がトップ3か。新聞社の色がよく出てるね。
  • 1