タグ

2017年4月6日のブックマーク (18件)

  • ホームから飛び降り、運転席の窓突き破る 東武練馬駅:朝日新聞デジタル

    6日午後2時ごろ、東京都板橋区徳丸2丁目の東武東上線東武練馬駅のホームで、男性が線路に飛び降り、駅を通過しようとした快速電車の先頭車両にぶつかった。 警視庁などによると、男性の上半身は運転席の窓ガラスを突き破った。病院に搬送されたが、呼びかけに応答しているという。運転士もけがをした。東武鉄道によると、この事故の影響で、池袋駅から和光市駅間で運転を一時見合わせていたが、約1時間10分後に再開した。

    ホームから飛び降り、運転席の窓突き破る 東武練馬駅:朝日新聞デジタル
  • 筒井康隆氏の発言?に国内からも批判の声「差別を『タブーを破る過激な人』と称してほめそやしてきた」

    作家の筒井康隆氏(82)のTwitterに4月6日、一時帰国していた長嶺安政駐韓大使が帰任したことをめぐり、「…長嶺大使がまた韓国へ行く。慰安婦像を容認したことになってしまった。あの少女は可愛いから、皆で前まで行って射精し、ザーメンまみれにして来よう」との投稿がされた。 問題となっている筒井氏のツイートは、同氏のブログ「笑犬楼大通り 偽文士日碌」に4月4日付で掲載されたものからの抜粋とみられるが、このツイートが筒井氏人のものかどうかは不確定。ハフィントンポスト日版は6日、筒井氏側に確認するべく連絡を試みているが、まだコメントは取れていない。

    筒井康隆氏の発言?に国内からも批判の声「差別を『タブーを破る過激な人』と称してほめそやしてきた」
  • ベンチャー社長を「滅茶苦茶」にしている真犯人 | エグゼクティブキャリア総研

    突然、新サービスを始めると言い出す。 突然、身の丈に合わない大きなビジョンを語りだす。 突然、これまで積み上げてきたプロジェクトをひっくり返す。 ベンチャー社長の多くは、そういう滅茶苦茶な人だったりします。 4年間のサラリーマンを経験し、7年間の創業COO(副社長みたいなもの)を経験し、創業社長8年目にして、「ベンチャー社長を滅茶苦茶にしている真犯人」について、自分なりに解明できたので記しておきたいと思います。 会社が大きくなると滅茶苦茶になってきた社長僕は27歳のとき、ある先輩(前々職での雇われ社長)と二人で起業をしました。 彼が社長で、僕はCOOとして、6年間で社員70名くらいまで成長させました。 最初は何もかも手作りながら、二人で汗と涙を流して、「これまでにない新しくて素敵な会社」を作ろうと夢を語り合っていました。 社長は、得意・不得意が偏ったタイプの人間だったこともあり、僕は経験の

    ベンチャー社長を「滅茶苦茶」にしている真犯人 | エグゼクティブキャリア総研
    unijam
    unijam 2017/04/06
    自己評価が高く問題の責任を他者に求めるタイプの人。
  • 日弁連「委任状改変」疑惑の顛末…「超アナログ」事務作業で起きた「恥ずかしいミス」 - 弁護士ドットコムニュース

    3月3日に開かれた日弁護士連合会(日弁連)の臨時総会で、委任状の「委任先が改変」されたのではないかという疑惑が起こり、ネットで大きな話題になった。総会後、東京弁護士会(東弁)がメディア向けの説明会を開き、「事務員のミスだった」と釈明した。 問題を指摘したのは、北周士弁護士(東京弁護士会)だ。北弁護士は、総会のメインテーマだった「依頼者見舞金制度」への反対を表明し、ネット上で委任状を募集。18通が集まったが、このうち3通について、委任先が別の弁護士の名前に書き換えられていたことが明らかになった。 具体的には、北弁護士の名前の上に訂正印が打たれ、別の弁護士の名前が書き足されていた。SNSへの投稿を発端にネットで話題となり、総会でも「可決するために不正を働いたのではないか」と議論がヒートアップした。 ●原因は「超アナログ」な作業にあった 東弁副会長の谷眞人弁護士は、「名前の書き換え」について、

    日弁連「委任状改変」疑惑の顛末…「超アナログ」事務作業で起きた「恥ずかしいミス」 - 弁護士ドットコムニュース
  • 【弁護士会 政治闘争(1)】政治集団化する日弁連「安倍政権、声を大にして糾弾」…反安保で振り回した「赤い旗」(1/3ページ)

    【弁護士会 政治闘争(1)】政治集団化する日弁連「安倍政権、声を大にして糾弾」…反安保で振り回した「赤い旗」 「安保法制は憲法違反であり、無効。総力を結集し、未来の世代のために反対しよう」 「安倍政権、とんでもない。声を大にして糾弾する。労働者人民と手を組んで打倒すべきだ」 平成28年10月、福井市内で開かれた日弁護士連合会(日弁連)の人権擁護大会。集団的自衛権の限定行使を柱とする安全保障関連法に反対する執行部提案の大会宣言案について、同調する弁護士らが次々とマイクを握り、安倍晋三政権批判を繰り広げた。 「安保法案は憲法違反」 戦後間もない昭和24年、すべての弁護士を統括する全国規模の組織として、弁護士法に基づき設立された日弁連。監督官庁がなく、各地の単位弁護士会や弁護士らの指導・監督を目的とする法人だ。そんな弁護士の〝総山〟が、特定秘密保護法とそれに続く安保法制の制定過程で、「憲法違

    【弁護士会 政治闘争(1)】政治集団化する日弁連「安倍政権、声を大にして糾弾」…反安保で振り回した「赤い旗」(1/3ページ)
    unijam
    unijam 2017/04/06
    “弁護士法8条は「弁護士となるには、日本弁護士連合会に備えた弁護士名簿に登録されなければならない」と規定している。日弁連が「強制加入団体」といわれるゆえんだ。”
  • 女児のほおなめまわし顔殴る 容疑で41歳男逮捕 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    小学生の女児の頬をなめたうえ顔を殴ってけがをさせたとして、警視庁西新井署は強制わいせつ致傷などの容疑で、東京都足立区西新井栄町の派遣社員、石田隆一容疑者(41)を逮捕した。「酒を飲んでムラムラした」などと容疑を認めている。 逮捕容疑は3月7日午後4時20分ごろ、足立区内のマンションの通路で、帰宅途中の当時小5の女児(11)の頬をなめまわしたうえ、悲鳴を上げた女児の顔を拳で2回殴り、打撲などの軽傷を負わせたとしている。 帰宅した女児から相談を受けた母親が西新井署に通報。周辺の防犯カメラの画像などから石田容疑者が浮上した。

    女児のほおなめまわし顔殴る 容疑で41歳男逮捕 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • ドイツ うそのニュースに最大約60億円罰金の法案 | NHKニュース

    ドイツ政府は、うそのニュース、フェイクニュースなどがインターネット上で拡散するのを防ぐため、SNSなどの交流サイトを運営する企業に対し違法な内容を削除しなければ最大で60億円近い罰金を科す法律の制定を目指すことになりました。 ドイツ政府は、フェイクニュースや、ヘイトスピーチと呼ばれる差別的な発言がインターネット上で拡散するのを防ぐための法案を5日、閣議決定しました。 法案では、SNSなどの交流サイトを運営する企業に対し問題のある内容が掲載された場合、利用者からの通報を受け付ける仕組みを整えるよう義務づけ、明らかに違法な内容は24時間以内に削除することなどを求めています。 違反した企業には最大で5000万ユーロ(日円で60億円)近い罰金が科されることになります。 マース法務相は記者会見で「町なかと同様、交流サイトでも人々をあおる違法な発言は許されない」と述べています。 法案は今後、議会で審

  • 政府が273の無人離島で国有化 手続き完了が判明 領海の「基点」は257島

    魚釣島(右)から100〜200メートルの海域。中央右寄りが中国公船。海上保安庁の船が接近しないよう間に入っている(石垣市議、仲間均氏提供) 日の領海や排他的経済水域(EEZ)の「基点」となるにもかかわらず、所有者のいない無人離島273について、政府が国有財産登録の手続きを完了したことが5日、分かった。そのうち257島が領海の基点、16島がEEZの基点となることも新たに判明した。7日に発表する。中国の海洋進出や外国資による土地売買を念頭に、離島の所有権を明確にすることで領海の管理を強化する。 昨年行われた測量などの結果、環境省が国立公園の管理名目で、最も多い43島を管轄することになった。次いで、林野庁が国有林の保全目的として42島、国土交通省は17島(うち海上保安庁が1島)を登録した。特段の管理目的がなかった171島は、財務省が普通財産として登録した。 無人離島は24都道府県に所在し、都

    政府が273の無人離島で国有化 手続き完了が判明 領海の「基点」は257島
  • 時代を憲法に合わせなければいけない

    *前編はこちら 憲法改正、ドイツのやり方は参考になる? 出口:個別的自衛権は「外国の侵略から日を守る」ということですっきり説明がつきますが、集団的自衛権はどう考えたらいいんでしょう? 木村:まず、これまで日政府は、日が集団的自衛権を行使することはできないと考えてきました。憲法13条はあくまで「国民を守れ」ということで、「外国政府を守れ」とは書かれていません。集団的自衛権は外国を守る権利なので、9条の例外を認めることは、今の憲法ではできないというわけです。 集団的自衛権については、9条以外にも深刻な問題があります。日国憲法には、外国に自衛隊を派遣するときの基準や手続きが書かれていないのです。たいていどの国でも、自衛隊に相当する軍隊や実力組織を海外に派遣するとき、責任者や手続きの方法、どういう場合に行くか、という基準が憲法でコントロールされています。 出口:つまり、他の国の憲法は貼紙に

    時代を憲法に合わせなければいけない
  • 「ベストペン」「ベストキーボード」を探す、終わりなき旅路 - いつか電池がきれるまで

    www.tv-asahi.co.jp 2017年4月5日夜に放送された『マツコ&有吉のかりそめ天国』での、久保田アナの「ペンへのこだわり」の話は、なかなか興味深いものがありました。 「これだ!」と思うようなペンにはなかなか巡りあえなくて、そんななかで、無印良品のゲルインキボールペン、0.5mmがフィットしたのだとか。 この紺色を「ガバッとまとめ買い」して、いつも失くすので、絶対に切らさないようにいろんなところに何かずつ入れているそうです。 180円だし、これでけっこう売れそうだよね。僕も80円なら使ってみたい。 でも、紺色を使う機会って、そんなになさそうだ。 マツコさんや有吉さんも同じペンを使ってみていたのだけれど、「書きやすいとは思うけれど……じゃあこれがベストかと言われると……『これだ!』というほどのインパクトはないなあ」というリアクションで、さらに「これだと、雑誌とかの紙質だと、

    「ベストペン」「ベストキーボード」を探す、終わりなき旅路 - いつか電池がきれるまで
    unijam
    unijam 2017/04/06
    “世界にこんなに誰かの意見が溢れるようになったのは、インターネットとキーボードのおかげであることは間違いありません。”
  • 倉重篤郎のサンデー時評:なぜ、野党は森友解散に追い込めないのか 民進党若手議員から決定論 - 毎日新聞

    unijam
    unijam 2017/04/06
    “私も財務省時代はそういうことばかりしていた。これでもかという悪知恵を出した。そのことが日本の財政を破綻させようと関係ない。その瞬間瞬間の悪知恵を出す。” そういう人は政治家になるべきじゃない
  • 百日せき 乳幼児500人重症化 命の危険も | NHKニュース

    子どもを中心に激しいせきが続く百日せきは、戦後まもなくワクチンの定期接種が始まり、国内では十分な対策が行われたと考えられてきましたが、去年1年間だけで推計500人以上の乳幼児が自力での呼吸が難しくなるなどして入院し命の危険にさらされていたことが、専門家による調査で初めてわかりました。専門家は、百日せきの定期接種の在り方を見直す必要があると指摘しています。 ところが、日医療研究開発機構の研究班が10の県の病院を対象に、実態調査したところ、去年1年間だけで、全国で推計500人以上の乳幼児が百日せきが重症化して入院が必要となり、このうち80人ほどが、人工呼吸器による治療を受けるなど命の危険にさらされていたことが初めてわかりました。 百日せきのワクチンは、生後3か月から1歳までに3回、次に6か月以上の期間をあけて1回の合わせて4回定期接種が行われていますが、その効果は、最短4年ほどで低下します。

    百日せき 乳幼児500人重症化 命の危険も | NHKニュース
  • 復興庁 | 今村復興大臣記者会見録[平成29年4月4日]

    今村復興大臣閣議後記者会見録(平成29年4月4日(火)1000~1015 於)復興庁記者会見室) 1.発言要旨 おはようございます。それでは、早速ですが、私から1点申し上げさせていただきます。 いよいよ新年度になりました。一言抱負を申し上げたいというふうに思います。 地震、津波被災地域については、生活インフラの復旧はほぼ終了し、住まいの再建も来年春までには9割以上が完成する見通しであり、復興は着実に進展していると思っております。また、いろいろ復興道路等々の方も着実に進んでいるというふうに思っております。2020年度までに地震、津波の被災地域の復興をやり遂げるという強い意志を持って、引き続き復興を加速していきたいというふうに思います。 それから、福島についてでありますが、川俣町、浪江町、飯舘村、それから富岡町では3月31日、そして4月1日で避難指示が解除され、これから格的に復興再生に向けた

  • 【速報】TM NETWORKの「36曲全曲『Get Wild』」のCDが発売→間違えて同じバージョンを2曲収録しちゃった! | ガジェット通信 GetNews

    TM NETWORKの代表曲『Get Wild』の発売30周年を記念して、『Get Wild』の様々なバージョンを36曲も収録したアルバム『GET WILD SONG MAFIA』が日4月5日、発売日を迎えた。一部の店頭や通信販売などを利用して、一足早く入手したファンも多いようだ。 衝撃的なミスが判明 ところが発売前日夜、TM NETWORKの公式Twitter(@tmnetwork_2014)が緊急でコメントを発表。どうやらCDの収録内容に不備があったというのである。 4月5日発売「GET WILD SONG MAFIA」Disc-3に不備が発覚し、只今、対応を協議しております。誠に申し訳ございませんが、明日5日にオフィシャルサイトにてご案内させて頂きます。何卒よろしくお願い致します。エイベックス・エンタテインメント株式会社 — TM NETWORK (@tmnetwork_2014)

    【速報】TM NETWORKの「36曲全曲『Get Wild』」のCDが発売→間違えて同じバージョンを2曲収録しちゃった! | ガジェット通信 GetNews
    unijam
    unijam 2017/04/06
  • University of ○○ と ○○ University の違いについて - 帰国子女の悩みドコロ

    日のテーマ 英語における大学名 どーもー、おりばーです。 日の通学中に面白い記事を見かけた。 lfk.hatenablog.com丁寧にまとめてあって、とても読みやすい! 素敵なブログを見つけたものだ。 その中でこのような文が引用されている。 University of Meiji Tennis Club いうまでもなく, 明治大学のことを英語で言えば正確な名称は Meiji University であり University of Meiji (明治な大学)という英語はありえない. p82 ※ あくまでその一文を見ただけの感想で、文脈全体を把握してるわけじゃない。 もしかしたら前後の文で補足してあるのかも?? なるほど。 確かに、University of Meiji という表現は不適切かもしれない。 でも、僕は現に University of ○○ という場所に通っている。 バリバ

    University of ○○ と ○○ University の違いについて - 帰国子女の悩みドコロ
  • 幼稚園の女性教諭が虐待したという報道!明かされていない「いじめ問題」の真実がある - TOMOIKU 共育-経営者が思う21世紀

    私が深く知っている幼稚園での話しです。 愛知県岡崎市の幼稚園で女性教諭が男児(5)の手足を粘着テープで縛っていた問題で、幼稚園を運営する幼稚園で記者会見し、虐待行為があったことを認めた上で「信頼に背く行為があり、申し訳なかった」と謝罪した。 虐待行為があったのは2月9日と10日。男児の手足を縛った20代の女性教諭2人と幼稚園の園長を減給処分にした。男児は既に退園したという。 2月24日には保護者への説明会を開き、27日には教職員の研修を増やすなどとする再発防止策をまとめた文書を保護者に配った。 園は県に対し「男児がほかの園児をたたいたり、蹴ったりすることが常態化していたため」と説明。手足を縛ったのは3~5分ほどで、口をふさいだのは数秒だとしている <様々なニュースで報道されている内容です> 明かされていない「いじめ問題」の真実 私は、問題とされている幼稚園を仕事などでも接していますし、そこ

    幼稚園の女性教諭が虐待したという報道!明かされていない「いじめ問題」の真実がある - TOMOIKU 共育-経営者が思う21世紀
  • やあ、僕だよ。久しぶり。: 極東ブログ

    やあ、僕だよ。久しぶり。 ブログに書きたいことがなかったわけでもないんだけど、まあ、いろいろあってね。さて、なんの話にするかな。森友学園? まさか。もっとつまんない話がしたいんだ。ブログなんてそう、そもそもつまんないもんじゃないか。 昨日だった。ダイヤモンド・オンラインというサイトで『自民党「愛煙家」議員暗躍!受動喫煙対策法案は骨抜きに』という記事を見かけた(参照)。内容はわかりやすい。表題から想像が付くと思う。でも、ついでにリードも引用しておこう。こういう話だ。 森友学園問題や南スーダンの自衛隊の日報問題など課題の多い第193回通常国会のなかで、政府が成立を目指そうとしている1つの法案がある。2020年の東京五輪に向けて制定を目指す受動喫煙対策法案だ。受動喫煙の制限促進に好意的な世論を考えれば、速やかに制定してもおかしくないこの法案。だが、自民党内の強硬な反対もあり、法案成立の目途は見え

    やあ、僕だよ。久しぶり。: 極東ブログ
  • 荻上チキ/『宗教2世』発売中 on Twitter: "「あらゆる健康不安」を持つ者が、特定の仕事に就く場合には「批判」の対象になるという論理立ては差別的に見えます。総理の条件に暗に〈健常〉であることを求める点も含め。差別解消、合理的配慮の観点に例外の線引きをしてよいのでしょうか?リベ… https://t.co/Vsk71fio8N"

    「あらゆる健康不安」を持つ者が、特定の仕事に就く場合には「批判」の対象になるという論理立ては差別的に見えます。総理の条件に暗に〈健常〉であることを求める点も含め。差別解消、合理的配慮の観点に例外の線引きをしてよいのでしょうか?リベ… https://t.co/Vsk71fio8N

    荻上チキ/『宗教2世』発売中 on Twitter: "「あらゆる健康不安」を持つ者が、特定の仕事に就く場合には「批判」の対象になるという論理立ては差別的に見えます。総理の条件に暗に〈健常〉であることを求める点も含め。差別解消、合理的配慮の観点に例外の線引きをしてよいのでしょうか?リベ… https://t.co/Vsk71fio8N"