タグ

細野豪志に関するunijamのブックマーク (7)

  • 細野氏への5千万円、原資調達過程を違法と認定 監視委:朝日新聞デジタル

    証券取引等監視委員会は6日、ネット上で企業の事業資金などを募る「ソーシャルレンディング(SL)」を展開する投資募集会社を、金融商品取引法違反(投資家への虚偽説明など)で処分するよう金融庁に勧告した。関係者によると、うその説明で集められた資金の一部が東京都内の証券会社に流れ、そこから5千万円が昨年10月の衆院選期間中に細野豪志元環境相(無所属)に渡ったという。 監視委の発表などによると、この会社は「maneoマーケット」(東京)で、SL業界の国内最大手。2016年10月~昨年12月、証券会社の親会社でもある自然エネルギー開発会社側から資金集めを依頼され、年利11~14%で約3100人から約130億円を集めた。maneo社は投資家に、資金は北海道太陽光発電やスリランカの水力発電などに使われると説明していたが、実際には開発会社が証券子会社に約2億5千万円を増資するなど、少なくとも10億円以上が

    細野氏への5千万円、原資調達過程を違法と認定 監視委:朝日新聞デジタル
  • 細野豪志氏「選挙資金ではなかった」 5千万円受領問題:朝日新聞デジタル

    細野豪志元環境相(無所属)が衆院選の期間中に証券会社から5千万円を受け取っていた問題で、細野氏が28日、衆院議員会館で約10分間、報道陣の取材に応じ、選挙直前に設立した旧「希望の党」の運営費などを念頭に、「政治資金として使う可能性があり、個人で借りた」と説明した。「選挙資金という考えはなかった」とも述べ、法令に抵触しておらず、自身の進退にも影響しないという考えを示した。 細野氏によると、当時は同党を立ち上げたばかりで政党交付金があてにできなかったとし、「個人の判断として何らかの可能性に備えるために準備した。私自身の政治活動として使う意識もなく、実際に(自分の)政治団体も全く使っていない」と説明した。自身や同党の候補者の選挙費用は「(それぞれが)自分で調達した」とした。 朝日新聞が入手した証券会社の文書などによると、細野氏は投開票3日前の昨年10月19日に証券会社から5千万円の提供を受けた。

    細野豪志氏「選挙資金ではなかった」 5千万円受領問題:朝日新聞デジタル
  • 希望 細野氏と長島氏が衆院本会議に出席 | NHKニュース

    立憲民主党など野党6党が国会審議に応じていない中、民進党と結成する「国民民主党」に参加しない意向を表明している希望の党の細野元環境大臣と長島政策調査会長は、27日の衆議院会議に出席し、生活保護法の改正案などに賛成しました。 両氏はいずれも、民進党と希望の党が結成する「国民民主党」には参加しない意向を表明しており、細野氏は記者団に対し、「政権や与党に対し強く働きかけてきた法案なので、責任を持って採決に臨むため、個人的な判断で出席した」と述べました。 また、長島氏は「『審議拒否』は、一定程度は国民の理解を得られるが、せいぜい1週間くらいが相場で、来は場外乱闘ではなく、審議を通じて政府をただしていくのが基だ。審議に応じるタイミングを逸したまま、大型連休に入るのは国民の理解が得られない」と述べました。

    希望 細野氏と長島氏が衆院本会議に出席 | NHKニュース
  • 「民進党を離党して、新たな一歩を踏み出しました」

    「民進党を離党して、新たな一歩を踏み出しました」 18年前、「地盤・看板・カバン」が全くない28歳の私にチャンスを与えてくれたのが民主党でした。 私、細野豪志は民進党を離党いたしました。 ○民進党を離れる理由 18年前、「地盤・看板・カバン」が全くない28歳の私にチャンスを与えてくれたのが民主党でした。2009年には政権交代を実現し、責任ある立場で国民のために働く機会を得ました。再び野党となった後も、民進党を立て直そうと努力してきました。民進党には今でも愛着があり、党内に数多くの尊敬できる先輩・同僚議員や自治体議員の方々がおられます。 しかし、二年ほど前から、党のあり方に違和感を持つようになりました。きっかけは、安保国会への対応です。緊迫する北朝鮮情勢への対応などで具体案を用意しながら、安保法制廃案の声に押されて提案するに至らず、反対に終始することになりました。政調会長として法案の国会提出

    「民進党を離党して、新たな一歩を踏み出しました」
  • Yahoo!ニュース

    【中日】小笠原慎之介が保留、今オフの契約更改チームで初めて「金額が金額なので」「もう少し自分で考える時間がほしかった」

    Yahoo!ニュース
  • 民進党の細野氏が代表代行の辞任届提出 - 共同通信

    民進党の細野代表代行は、憲法改正を巡る蓮舫執行部の姿勢に不満があるとして、代表代行の辞任届を提出した。

    民進党の細野氏が代表代行の辞任届提出 - 共同通信
  • 「党内で言え」民進党の前原誠司元外相、細野豪志代表代行の改憲私案公表に苦言 - 産経ニュース

    民進党の前原誠司元外相は8日、細野豪志代表代行が憲法改正私案を月刊誌で公表することについて「意見は党の憲法調査会などで言うのが良いのではないか」と述べ、苦言を呈した。静岡県熱海市で記者団の質問に答えた。 同時に「細野氏は代表代行という立場。党がばらばらだとみられることがないようなマネジメントが求められているのではないか」と指摘した。

    「党内で言え」民進党の前原誠司元外相、細野豪志代表代行の改憲私案公表に苦言 - 産経ニュース
  • 1