タグ

西中誠一郎に関するunijamのブックマーク (4)

  • 今村復興相を激怒させたジャーナリストの正体 “国会議事堂にも慰安婦像を” (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    大人げない。その一言に尽きるのが、今村雅弘復興相(70)の激昂会見である。質問者に対し声を荒らげ「うるさい!」と捨て台詞を吐く。この醜態に野党は辞任を求め総理が謝罪する騒ぎとなった。きっかけを作ったのは、フリージャーナリスト・西中誠一郎氏(52)の質問だが、彼の来し方を辿ると、この会見の “闇の奥”が見えてくるのだ。 *** 新聞、テレビは、まるで鬼の首をとったかのようにこの一件を報じた。 〈「切り捨てたい国の音」 復興相発言 自主避難者ら反発〉(4月6日付朝日新聞)〈復興相発言「悲しい」自主避難者ら抗議次々〉(同日付毎日新聞) いかに国が被災者を冷遇しているかと突き上げるが、そもそも、4月4日の会見で焦点となった「自主避難者」とは、原発事故で国の定める避難指示範囲の外に住む避難者のことを指す。 福島県生活拠点課の話。 「国と県は、災害救助法に基づき自主避難者に対しても先行き

    今村復興相を激怒させたジャーナリストの正体 “国会議事堂にも慰安婦像を” (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    unijam
    unijam 2017/04/21
    “このやり取りを聞いた先の県生活拠点課が言う。「福島県外の方に住宅を無償提供したことはありませんので、正直言って、質問の趣旨が分かりません」”
  • gudaguda.work

    This domain may be for sale!

    gudaguda.work
  • 復興庁 | 今村復興大臣記者会見録[平成29年4月4日]

    今村復興大臣閣議後記者会見録(平成29年4月4日(火)1000~1015 於)復興庁記者会見室) 1.発言要旨 おはようございます。それでは、早速ですが、私から1点申し上げさせていただきます。 いよいよ新年度になりました。一言抱負を申し上げたいというふうに思います。 地震、津波被災地域については、生活インフラの復旧はほぼ終了し、住まいの再建も来年春までには9割以上が完成する見通しであり、復興は着実に進展していると思っております。また、いろいろ復興道路等々の方も着実に進んでいるというふうに思っております。2020年度までに地震、津波の被災地域の復興をやり遂げるという強い意志を持って、引き続き復興を加速していきたいというふうに思います。 それから、福島についてでありますが、川俣町、浪江町、飯舘村、それから富岡町では3月31日、そして4月1日で避難指示が解除され、これから格的に復興再生に向けた

  • 今村復興相を激怒させた西中誠一郎記者を調べてみるとやっぱり……と話題に(笑)

    こんにちは!境子です!(*´∀`*) 記者会見で今村雅弘復興大臣が 激昂し、「撤回しなさい!」 「うるさい!」などと発言した ことが炎上騒動になりましたが この質問をした側の記者にも 色々な意味で注目が集まって いるようです。 その名もフリージャーナリストの 西中誠一郎氏。 ということで調べてみると やっぱりそっち系か……と ネット上では大いに話題に なっているようです(笑) 今村復興相に質問をした記者はフリージャーナリストの西中誠一郎 今回の問題の記者会見 今村雅弘復興大臣に質問をして いた側の記者は、テレビなどでは フリージャーナリストという テロップが出ているだけで 名前も映像も出ていませんでした。 しかし、ネットでは報道直後の早い 段階から、名前は特定されていました。 その記者は、フリージャーナリストの 西中誠一郎という方のようです。 フリーランスの西中誠一郎さんです — 白石草

    今村復興相を激怒させた西中誠一郎記者を調べてみるとやっぱり……と話題に(笑)
  • 1