タグ

2018年6月6日のブックマーク (2件)

  • 池上彰氏「ニュースは、芸能人ではなくニュースのプロが伝えるべきだと思っています」 | 文春オンライン

    Q ニュースに芸能人が出すぎ。池上さんはどう思いますか? TOKIOの元メンバー・山口達也氏の事件を受けて、『ビビット』(TBS)でMCを務める国分太一さんが番組冒頭で謝罪をするなど、最近はテレビのワイドショーや報道番組に、ジャニーズをはじめ、たくさんの芸能人が出ていることに気づかされました。芸能人がこれほど報道に大きく関わっていることについて、池上さんはどのようにお考えでしょうか?(30代・男性・会社員) A ニュースを伝えたり、解説したり、コメントしたりする役割を芸能人が務めることには違和感を禁じ得ません。 個々の番組の方針について私はコメントすべき立場にありませんが、少なくともニュースを伝えたり、解説したり、コメントしたりする役割を芸能人が務めることには違和感を禁じ得ません。 人気タレントが画面に出ていれば視聴率が稼げるだろうという、さもしい発想が透けて見えます。 『ビビット』のMC

    池上彰氏「ニュースは、芸能人ではなくニュースのプロが伝えるべきだと思っています」 | 文春オンライン
  • フェイスブック、ファーウェイなど中国4社との情報共有認める

    香港(CNNMoney) 米フェイスブックは5日、かつてユーザー情報などを共有していたスマートフォンのメーカー数十社の中に、米情報当局が「脅威」と位置付ける中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)が含まれていたことを明らかにした。 同社は携帯端末用のフェイスブック・アプリがまだなかった時期に、端末上で同様のサービスを利用できる仕組みの開発を支援するため、米アップルや韓国サムスン電子など約60社のメーカーと提携してデータへのアクセスを許可していたことが分かっている。米紙ニューヨーク・タイムズが最近報道した内容を、同社も認めていた。 その提携相手にファーウェイやレノボなど、中国の4社が含まれていたことが新たに分かった。 ファーウェイをめぐっては、同社のスマートフォンなどが中国政府のスパイ活動に使われる可能性があるとして、米当局が懸念を示してきた。ファーウェイ側はこの可能性を繰り返し否定して

    フェイスブック、ファーウェイなど中国4社との情報共有認める