タグ

2019年6月27日のブックマーク (16件)

  • カーシムを作ってみよう。 — PythonMatrixJp

    私は、このゲームが大好きなんです。 このゲームの特徴は、 挙動がリアル指向 リアルに車が壊れる CPUカーがズルをせず賢いAIで動く 最初の点は最近良く見られるようになりました。 後者2点がこのゲームならではの特徴かと思います。 この特徴のおかげでものすごい緊張感のあるレースが楽しめます。 テールトゥノーズ、サイドバイサイドという表現を実感できます。 サイドバイサイドでは寄せすぎると、CPUカーが少し間隔を開けたりします。 テールトゥノーズでは小突く以上の当たりは後ろが不利になるので CPUカーはぶつからないようにスピードを合わせて来ます。 ミラー見ながらブロックしたりという駆け引きが楽しめる数少ないレースゲームです。 残念なことに、これらの要素のために見た目は控えめに作られています。 そしてコースや車種収録数が少ないです。 車種はDodgeViperGTS1車種オンリーという徹底振り。

  • ルノー日産がウェイモと「独占契約」、まずは日本とフランスから無人運転サービス

    ルノー(Renault)、日産自動車とウェイモ(Waymo)は2019年6月20日、無人運転車を使ったモビリティサービスに関する独占契約を締結したと発表した。ウェイモは、フランスでルノーと、日では日産自動車とのみ、ドライバーレスモビリティサービスの実現可能性を検討する。 ルノー(Renault)、日産自動車とウェイモ(Waymo)は2019年6月20日、無人運転車を使ったモビリティサービスに関する独占契約を締結したと発表した。ウェイモは、フランスでルノーと、日では日産自動車とのみ、ドライバーレスモビリティサービスの実現可能性を検討する。その後、中国を除いた他の市場に検討を広げる。3社はフランスと日にドライバーレスモビリティサービスに特化した合弁会社も設立する計画だ。 人やモノを運ぶドライバーレスモビリティサービスが協業の対象となる。3社はそれぞれの強みを持ち寄り、市場機会の分析や、無

    ルノー日産がウェイモと「独占契約」、まずは日本とフランスから無人運転サービス
  • Say what? Acoustics in Space Analysis?

  • Fusuma - Markdownを使ったHTMLスライド

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました HTMLでスライドを作る場合、アニメーションやロゴの配置ではなく、コンテンツに集中して作れます。さらに記法がMarkdownであればスライドを作るのが苦手な人であっても問題ありません。さくさくと作れるでしょう。 今回は新しいHTMLスライドのFusumaを紹介します。便利な機能がたくさん詰まっています。 Fusumaの使い方 デモスライドです。 特に良いのがプレゼンテーションモードです。 目次を出す機能もあります。 ターミナル、コードの表示も綺麗です。 メニューです。目次でジャンプもできます。 この手のソフトウェアは幾つもありますが、プレゼンテーションAPIに対応しているものは意外と多くありません。Fusumaを使えばコンテンツはMarkdownでさくさくと、プレゼンテーションモー

    Fusuma - Markdownを使ったHTMLスライド
  • konstellate - Kubernetesの設定をビジュアル化

    Kubernetes(以下k8s)は設定ファイルを記述してアーキテクチャを指定しますが、慣れるまでは設定が抜けてしまったり、うまくリンクできなかったりします。さらに設定が複雑化すると、全体を俯瞰的に確認したいと思うことでしょう。 そこで使ってみたいのがkonstellateです。k8sの設定内容をビジュアル化します。 konstellateの使い方 設定ファイルを読み込んだところです。各コンテナが丸で表されて、線でコネクションを表現します。 丸をクリックすると、その内容が分かります。 テキストベースの設定を確認、編集できます。 konstellateを使えばk8sの設定を可視化しながら行えます。すでにある設定ファイルを可視化するのはもちろん、新しく作ることもできます。k8sの設定を行う際にぜひ使ってみたいソフトウェアです。 konstellateはClojure製のオープンソース・ソフトウ

    konstellate - Kubernetesの設定をビジュアル化
  • Encryptic - 暗号化して保存されるWebノートアプリ

    Webサービスとプライバシーは常に相対する存在です。個人のデータを預けるというのは信頼がおけるサービスでないといけません。データ漏洩なども頻繁に発生しており、その度に個人情報が危険にさらされています。 防ぐための手段として、サーバ側のデータを暗号化する方法があります。今回は暗号化に対応したノートアプリ、Encrypticを紹介します。 Encrypticの使い方 アカウント作成時に秘密鍵を生成します。 メイン画面です。左側にノートの一覧、右側がエディタになります。 画像をアップロードできます。 ノート中に埋め込みも可能です。 設定です。 タスクを作ることもできます。 Encrypticは秘密鍵を使うことでサーバサイドに暗号化された状態で保存されます。ユーザごとに鍵は異なるので、他人にデータを読まれる心配はいりません。ノートやタスクを書けるので、普段使いのメモ帳としてぴったりではないでしょう

    Encryptic - 暗号化して保存されるWebノートアプリ
  • [新機能] AWS Security Token Service(STS)が東京リージョンで PrivateLink(Interface Endpoit)に対応しました | DevelopersIO

    こんにちは、菊池です。 日ご紹介のアップデートはこちらです。 AWS Security Token Service Now Supports AWS PrivateLink in US East (Virginia), US East (Ohio), EU (Ireland), Asia Pacific (Tokyo) AWS Security Token Service(STS)が、VPCエンドポイント(Interface Endpoint)に対応するリージョンが追加されました。これまでも、オレゴンリージョン(us-west-2)ではサポートされていましたが、追加で以下のリージョンで利用可能になっています。 バージニア(us-east-1) オハイオ(us-east-2) アイルランド(eu-west-1) 東京(ap-northeast-1) やってみた 早速、東京リージョンで試して

    [新機能] AWS Security Token Service(STS)が東京リージョンで PrivateLink(Interface Endpoit)に対応しました | DevelopersIO
    urza358
    urza358 2019/06/27
  • Python: SWIG で C 言語拡張モジュールを作ってみる

  • 日本女性の上昇婚志向|すもも|note

    はじめに 記事の狙いは、①女性の上昇婚・上昇婚志向が存在すること、②日では女性の上昇婚・上昇婚志向の傾向が強いことを明らかにすることである。 社会学者・赤川学の定義によると上昇婚とは、「女性が自分よりも経済的・社会的に有利な立場をもつと期待される男性との結婚を求める傾向」のことである。また記事では「上昇婚志向が非合理的に高まっている状態」を「高望み」と表現する。 統計を確認した結果、①女性の上昇婚・上昇婚志向が存在すること、②日では女性の上昇婚・上昇婚志向の傾向が強いこと は事実であることが確認できた。上昇婚・上昇婚志向の強さは未婚化と関連している可能性があり、女性の意識改革が求められる。 1. 上昇婚は存在する (1)学歴上昇婚 ①学歴別未婚率 まずは学歴について確認していきたい。低学歴の男性ほど未婚になりやすい。総務省「就業構造基調査」(2017年)で学歴別に35~39歳の未

    日本女性の上昇婚志向|すもも|note
  • I am mitsuruog | Androidアプリ開発初心者がionicでアプリを作って公開するまでの7日間の道のり

    Ionicで Android アプリを初めて作って公開してみました。 ionic で開発自体は AngularJS ベースということもあり、結構スムーズだったのですが、開発以外の部分で意外とハマったので、その辺り紹介しようと思います。 作ったアプリはこちらです。 ~~ダウンロードはこちら(現在は配布しておりません)~~ はい、千葉のローカルバスのアプリです。 では、早速題へ。 ionic でアプリ scaffold の作成 まず、ionic の概要についてご存知ない方はこちらを参照してください。 キミは ionic を知っているか?AngularJS+PhoneGap+美麗コンポーネント群! | HTML5Experts.jp 最初に ionic を使ってアプリ scaffold を作成します。こちらは公式サイトの手順通りに行えばいいと思います。 Getting Started with

    I am mitsuruog | Androidアプリ開発初心者がionicでアプリを作って公開するまでの7日間の道のり
  • Ionicでのアプリ開発の始め方 - Qiita

    Ionicとは? Ionicとは、Google社のAngularというアプリケーションフレームワークをベースに、HTML5アプリの開発に特化して作られたJavaScriptフレームワークです。 Build amazing apps in one codebase, for any platform, with the web. (公式サイトより) とあるように、Web/iOS/Android アプリが全て同時に開発できる、いわゆるハイブリッド開発ができる優れものです。1 また、近年Webをアプリとして便利にするPWA(Progressive Web Apps)という仕組み2も誕生しましたが、IonicはこのPWAにも標準でサポートしています。 Ionicの始め方 とりあえず手元で始める場合は、以下の手順で始められます。 1.Node.jsをインストール 2.Ionic, Cordovaを 

    Ionicでのアプリ開発の始め方 - Qiita
  • ジョブスケジューラ「Rundeck」を試してみる | DevelopersIO

    森永です。 最近は大逆転裁判をやりながら寝落ちするという毎日を送っています。 サーバ構築する上で、ジョブをどうするかというのは考慮が必要な点です。 簡単に実現するにはcronを使えばいいのですが、要件によってはジョブスケジューラを使わないと厳しいということがあります。 かと言って、エンタープライズで使われている格的なジョブスケジューラを使うのも大げさすぎる、というのもわかります。 そこで今回は、簡単に構築ができてそれなりに痒いところには手が届くジョブスケジューラ「Rundeck」を試してみます。 Rundeckとは OSSのジョブスケジューラです。 特徴として以下の様なものがあげられます。 エージェントレス SSH接続できればジョブを実行できます。 なので、別サブネットはもちろん、別VPCでも別AWSアカウントでもはたまたオンプレでもRundeckサーバからSSH接続とジョブを実行できる

    ジョブスケジューラ「Rundeck」を試してみる | DevelopersIO
  • cronの代替になりそうなジョブ管理ツールのまとめ - Qiita

    たまに検討するけど、よく忘れるのでまとめておく。ごく個人的な感想としては、Rundeck, Azkabanあたりで始めてみるのがいいかもと思う。 要件 重複実行の防止 ジョブの実行結果、かかった時間、ログ出力などが見れる 失敗時の通知 候補 OSS系 Rundeck http://rundeck.org/ Java Runtimeで動く RUNDECK PROという有料サービスもある http://simplifyops.com/ 参考: http://heartbeats.jp/hbblog/2015/01/rundeck.html Oozie http://oozie.apache.org/ Workflow Scheduler for Hadoop Java http://oozie.apache.org/docs/4.1.0/DG_Overview.html Webコンソールもある

    cronの代替になりそうなジョブ管理ツールのまとめ - Qiita
  • AWS Client VPNを使ってプライベートなEC2インスタンス(Windows Server)にRDPしてみた | DevelopersIO

    こんにちは、大前です。 プライベートなEC2にアクセスする時、踏み台サーバー経由でアクセスする事が多いのではないでしょうか。 直近、プライベートなWindows Serverに対してリモートデスクトップ(以下RDP)する必要があった為、VPCの機能である AWS Client VPN を使用したRDPをやってみました。 ちなみに、クライアントVPNエンドポイントを使ってsshする方法は既に素晴らしいブログがありますが、せっかくなのでブログに残していきます。 [AWS]踏み台をワンチャンなくせる!?VPC接続にClient VPNを使ってみよう 上記記事と公式ページを参考に実施していきます。 クライアント VPN の使用開始 やりたいこと プライベートサブネットに存在するEC2(Windows Server)に対して、クライアントVPNを使用してローカルPCからRDPします。 やってみた サ

    AWS Client VPNを使ってプライベートなEC2インスタンス(Windows Server)にRDPしてみた | DevelopersIO
  • Quadro RTX at heart of new HP ZBook 15 and 17 mobile workstations

  • 最近のJava Webフレームワーク / Java Web Framework javaq2019

    2019/6/25に行われたJavaコミュ@福岡での登壇資料です

    最近のJava Webフレームワーク / Java Web Framework javaq2019