タグ

地方と鉄道に関するusataroのブックマーク (49)

  • 「新幹線など求めていない!」 迷走と対立の長崎新幹線:朝日新聞デジタル

    経済インサイド 半世紀近く前、整備計画が決まった整備新幹線。地方の夢をのせ、北は北海道から南は鹿児島まで、都市圏と地方を結んできました。ところが、九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の場合は事情がちがいます。佐賀県の山口祥義知事が、地元を走る線路の整備に反対の姿勢を鮮明にし、与党や長崎県と鋭く対立しているのです。いったい何が起きているのでしょうか。 「新幹線整備、求めていない」 4月下旬、東京・永田町の衆院議員会館。長崎新幹線の整備を検討する与党の委員会で、居並ぶ国会議員や国土交通省幹部らを前に、佐賀県の山口知事の口から出たのは強烈な反対の意思表明だった。 「(長崎新幹線で佐賀県内を走るルートの)新鳥栖―武雄温泉の間に、これまで新幹線整備を求めたことはないし、いまも求めていない」 与党の検討委員会はこれまで、新幹線を整備したときの佐賀県の負担額をいかに軽減するかを議論してきた。山口知事はか

    「新幹線など求めていない!」 迷走と対立の長崎新幹線:朝日新聞デジタル
    usataro
    usataro 2019/07/25
    帰省利用の立場から言うと、佐賀から先、もっと言えば肥前山口から先の有明海岸を通る線形が悪すぎ&単線なので所要時間が増えている。今作っている長崎から肥前山口までのルートを整備すればもういいんじゃない?
  • 経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    東京電力が家庭などに設置している次世代電力計「スマートメーター」で、部品の一部が発熱する不具合が16件発生していたことが18日、分かった。消費者庁は火災事故としているが、東電は「...続きを読む

    経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    usataro
    usataro 2016/07/30
    国鉄民営化政策失敗の矛盾が北海道に集約されている感じだ。これ以上路線を廃止するよりJR北海道を廃止して北海道国有鉄道とか北海道立鉄道とかにして公的資金で運営した方がいい。
  • 北斗星、来年8月廃止決定 三セク経営に影響 並行在来線、旅客収入減-北海道新聞[道南]

    北斗星、来年8月廃止決定 三セク経営に影響 並行在来線、旅客収入減 (12/23 16:00) 寝台特急「北斗星」の廃止を惜しみ、機関車と客車の切り離し作業を撮影する乗客ら=21日午後9時40分、JR函館駅 JR北海道と東日が寝台特急「北斗星」(上野―札幌)の来年8月の廃止を19日に正式に発表したことで、東北・北海道新幹線の並行在来線を経営する第三セクター会社は、貴重な旅客収入の一部が失われることが確実となった。各社は存廃が未定の「カシオペア」も含め、少しでも長く運行が継続されるよう願っている。 2016年3月の北海道新幹線開業に伴い、江差線木古内―五稜郭間(37・8キロ)の経営を引き継ぐため来夏格始動する三セク会社は毎年1億6千万円程度の赤字が見込まれる。 三セク区間を走る寝台特急は形式上、三セク会社がJRの車両を借りて運行し旅客収入を得る。道の試算では、北斗星のほか、現在同区間で運

    北斗星、来年8月廃止決定 三セク経営に影響 並行在来線、旅客収入減-北海道新聞[道南]
    usataro
    usataro 2014/12/23
    「来年8月の廃止」3月じゃなくて?
  • 朝日新聞デジタル:長崎新幹線「ノーサンキュー」 在来線沿線住民、恨み節 - 社会

    長崎新幹線のルートと主な駅の乗客数  九州新幹線・長崎ルート(長崎新幹線)が10年後に全線開業する見通しになった。国にお金がないなかで、便利になるのは大都市間のみ。わずかな時間短縮のために新たな新幹線が当に必要なのか。取り残される形の並行在来線の沿線住民からは、うらみ節も聞かれた。 ■在来特急数激減で「犠牲」  「消費税増税のどさくさに紛れての認可。我々を切り捨ててでもやらなきゃいけないのか」。佐賀県鹿島市に住む久原正之さん(72)は、やりきれない思いだ。地元・肥前鹿島駅を通るJR長崎線は特急が1日約25往復走るが、開業後は約5往復に減る見通しだ。  2007年、工事凍結を求める市民グループ「なし?会」をつくった。政権交代後も民主党政権に期待をつなぎ、10年には4965人分の署名を提出した。  ところが、署名提出後はなしのつぶて。「民主政権は『見直す』と言うが何も変わらない。タチが悪い

    usataro
    usataro 2012/06/30
    長崎ルートは利用者からしたって別にいらない。強いて言えば肥前山口‐諫早間の新線があればいいだけ。
  • 【東日本大震災】復興願いSL走る 岩手県で運行開始 17日まで - MSN産経ニュース

    岩手県内のJR線で蒸気機関車が運行された。東北線内では「SLイーハトーブいわて物語号」、釜石線内では「SL銀河ドリーム号」として運行。岩手県遠野市のJR釜石線沿線では、多くの人が列車を出迎えた=2日午後、岩手県遠野市(大西史朗撮影) 東日大震災からの復興を願う観光キャンペーンの一環で岩手県内で2日、蒸気機関車(SL)の運行が始まり、停車駅では復興への願いが書かれた短冊とともに多くの人々が出迎えた。 「デゴイチ」の愛称で親しまれる「D51」の498号機が客車5両を牽(けん)引(いん)する形で、JR東北線一ノ関-北上間は「SLイーハトーブいわて物語号」、JR釜石線北上-釜石間では「SL銀河ドリーム号」と名付けられた。沿線の人々も手を振るなどし、力強い走りを見つめた。 17日までの土日に運行される。

    usataro
    usataro 2012/06/03
    客車は12系使ってるんだな。
  • 若桜鉄道:SLを 必要経費5億円、募金活動開始 「東部観光の目玉に」 /鳥取 - 毎日jp(毎日新聞)

    若桜鉄道に2016年度からSLの観光列車を走らせようというプロジェクトを同鉄道や地元自治体の観光協会などでつくる「若桜線SL運行委員会」(藤原源市委員長)が立案し、7日から募金活動を始めた。同委によると、実現すれば旧国鉄時代の1970年以来46年ぶりの復活。運転するには、若桜駅構内に展示されているSL「C12」の改修費用など5億円が必要と試算されており、約1割(5000万円)を募金で調達したい考えだ。【田中将隆】 「C12」は、兵庫県多可町から2007年に譲り受けた。現在は圧縮空気を使って体験運転や展示走行に使われているが、鉄道事業法に適していないため、路線を走らせることはできない。石炭で動くように改修し、同法に基づく検査に合格すれば、客車を3両付けて若桜-郡家(こおげ)駅間をゆっくりと走らせたいという。必要経費5億円の内訳は、列車の行き違い設備の新設に2億円、SLの改修・検査費用に1億3

    usataro
    usataro 2012/03/08
    「若桜鉄道に2016年度からSLの観光列車を走らせようというプロジェクト」「石炭で動くように改修し」「客車を3両付けて若桜-郡家駅間をゆっくりと走らせたい」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    気付くまで15年「からDVを受けていた」。エスカレートする支配と暴力、絶望の日々 世間体で相談しづらい男性たちのSOS「ベッド脇にムカデの塊」「みそ汁に下剤」―

    47NEWS(よんななニュース)
    usataro
    usataro 2011/12/07
    ますますストロー効果が期待できそうだ。/正直長崎本線の改良でいいって。これで在来線が切り捨てられる方が地元にとっても大変。
  • 国電型ダイヤの発祥と、中心街とバス会社の衰退について

    梓弓 つばさ(年度末にアカウント削除) @Azusayumi_ 先ほどRTした「旅に出たくなるバス路線図」さん( http://t.co/jDOn6dZr )の内容が充実していることに驚くとともに、自治体運行バスって考えているよりずっと多いと思う。それゆえに、自治体の境界が交通の分界になっていて、自治体の外に出ることができないものもみられる。 2011-10-21 09:48:16 梓弓 つばさ(年度末にアカウント削除) @Azusayumi_ あとは思ったより障壁になっているのは都道府県境。もちろん、地形的に急峻で人が住んでいないゆえにバスがなかったりもするけれども、山梨から路線バスのみで他県に出るのが道志村経由、もしくは山中湖経由というのが中々興味ぶかい。 2011-10-21 09:54:50

    国電型ダイヤの発祥と、中心街とバス会社の衰退について
    usataro
    usataro 2011/10/22
    微妙に違和感。鉄道と競合するバス路線の減便と、駅を起点とするような地域バス網の衰退とは別なんじゃないかな。時期も10年くらいずれるし。郊外型店舗激増→市街地・駅前商店街の集客力低下→バス網衰退で説明可能
  • asahi.com(朝日新聞社):ローカル鉄道の廃止加速 乗客急減、自治体支援も限界 - 社会

    印刷 十和田市駅で出発を待つ十和田観光電鉄の車両=青森県十和田市  ローカル線の廃止が加速している。乗客減少に歯止めがかからず、採算性の改善が難しいためだ。国の支援策も乏しく、存廃の岐路に立つ会社は少なくない。  11日、青森県の十和田観光電鉄(十和田市―三沢、14.7キロ)は、今年度末での廃線を正式に発表した。来年4月からは同社が路線バスを運行する。  1922年の開業で、昨年度の乗客はピーク時(70年度)の3割弱、45万9千人だった。少子化に加え、昨年12月に東北新幹線の七戸十和田駅が十和田市に隣接する七戸町に開業したことが響いた。鉄道の赤字を補っていたホテルやバス事業の収入が東日大震災で減ったのも痛手だった。  2002年度以降、沿線自治体から計約1億7千万円の支援を受けた。8月下旬、今後10年間で必要な設備投資や修繕費など5億2100万円の支援をさらに求めたが、沿線3市町は「経営

    usataro
    usataro 2011/10/13
    鉄道を「経営」の論理でしか評価しない、国鉄民営化以来の旧態依然とした新自由主義的政策が問題。高コストの自家用車交通体系から鉄道など低コスト交通にシフトさせる政策をとるべき。
  • asahi.com(朝日新聞社):おかえり204号 路面電車、半世紀ぶり里帰り 大牟田 - 鉄道 - トラベル

    路面電車「204号」。窓枠など木製部の腐が目立つが、車体を支える鋼鉄フレームはしっかりしている=大牟田市宮部  戦時中に大牟田市の中心部を走っていた路面電車「204号」が20日、半世紀ぶりに市内に戻ってきた。電車は山口県光市で展示されていたが、長年の雨風で廃車寸前だった。里帰りさせたいと鉄道ファンや大牟田市民の有志らが運搬費用の募金などを続けて実現した。修復や化粧直しをして一般公開される。  電車は1943(昭和18)年に製造され、当時の西鉄・大牟田市内線(市中心部の旭町から熊県境の四ツ山まで約5キロ)を走った。同線が10年ほどで廃止されてから、八女市や福岡市で走った後、76年に開館した光市立図書館に引き取られて展示されていた。  電車はこの日朝、一時保存先として提供された大牟田市宮部のうどん店「大力茶屋」の駐車場の奥に大型トレーラーで着いた。里帰り運動の市民団体「204号の会」やボラ

  • 廃止路線を復活 全国初、広島の可部線2キロ 25年度中完成目指す  - MSN産経ニュース

    広島市は3日、同市内を走っているJR可部線で平成15年に廃止された区間のうち約2キロを電化して復活させる方針を明らかにした。市とJR西日の協議を経て、JR西が23年度初めにも経営会議で最終決定する見通し。JR西日広島支社によると、JRで廃止された路線が復活するのは全国で初めて。 広島市などによると、復活するのは、現在は終点の可部駅(広島市安佐北区)から旧河戸駅(同)付近までの約2キロ。線路は残っており、旧河戸駅付近と両駅の中間にそれぞれ新駅を設置する計画という。市と国が建設費の大半を負担して23年度中に着工し、25年度中の完成を目指す。 可部線は15年12月、広島市中心部と広島県安芸太田町を結ぶ約60キロのうち、非電化区間の可部-三段峡間約46キロが廃止された。

    usataro
    usataro 2011/02/03
    2キロとはいえこれは珍しい。今後一つのモデルになるかもしれない。
  • JR諫早駅建て替えへ 新幹線長崎ルート 整備にらみ機能強化 / 西日本新聞

    JR諫早駅建て替えへ 新幹線長崎ルート 整備にらみ機能強化 2010年12月30日 06:07 カテゴリー:社会 九州 > 長崎 九州新幹線西九州(長崎)ルート武雄温泉-諫早間の事業認可に伴い、JR諫早駅(長崎県諫早市)と駅前バスターミナルの再整備を検討している諫早市やJR九州などが、年度内に整備構想をまとめることが29日分かった。10階以上のバスターミナルビルを建てる案と、ターミナルビルを建設しない2案が有力。同県島原、佐世保方面への結節点として駅機能強化を目指す。 諫早市や長崎県、JR九州、島原鉄道などは事業認可後の2008年10月、駅周辺整備を検討する委員会を立ち上げた。 西九州ルートがフル規格で長崎駅まで延伸すれば、乗降客数が現在の約4割増の1日約1万8千人と諫早市は試算。JR長崎線、JR大村線、島原鉄道、バスへの乗り継ぎ需要の増加も見込まれることから、学識経験者などを交え対応

    usataro
    usataro 2011/01/10
    「10階以上のバスターミナルビルを建てる案と、ターミナルビルを建設しない2案が有力。」
  • asahi.com:長崎新幹線 展望開けず-マイタウン佐賀

    九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の長崎延伸が先送りになった。馬淵澄夫国土交通相が21日、整備新幹線の諫早―長崎間(21キロ)など未着工3区間について年内の着工判断を見送ったからだ。財源をはじめ、国から課された条件のハードルも高く、今後の展望は開けない。 長崎新幹線の延伸については、その前提となる長崎駅の整備を自民党政権が進める方針だったが、政権交代で白紙撤回された。さらに前原誠司・前国交相は昨年12月、着工の基5条件を挙げ、これをクリアしない限り、新規着工を認めないとした。 特に難関なのが安定財源の確保だ。長崎・佐賀両県をはじめ、新幹線延伸を求める各自治体は来年度の政府予算の歳入不足を補う財源として、独立行政法人鉄道・運輸機構の利益剰余金を整備新幹線の建設費に回すよう国に要請を重ねてきた。 だが、国が21日下した決定は、大半の剰余金の国庫返納だった。長崎県の中村法道知事は記者会

    usataro
    usataro 2010/12/22
    今着工してる部分を在来線の高速化に充当するのはなんでダメなの?
  • 富山地方鉄道寺田駅 - こっそり支援

    その駅は、昭和の空気がそのまま止まってました。 電鉄富山駅から上市-宇奈月へ向かう線と、岩峅寺-立山へ向かう立山線に分岐する位置にある駅、1931年(昭和6年)開業。付近には観光名所など無く、大きな町もない。ただの分岐点となる駅ですが、なんとなく立ち寄ってみました。 何とも凄い佇まい。駅名表示が逆だったり駅の字が旧書体だったり。富山にもまだ、こういう駅があったんですね…。 歴史だけで言えば、JR城端線城端駅は明治時代から建ってる駅なので、そちらの方が古いわけですが、雰囲気から言うとこちらも凄いです。 ホームに入ると、線、立山線ともに交換可能な2ホームづつの計4ホーム。真ん中には昔使われてた駅舎が。2階はポイント切り替え作業所だったそうです。昔は貨物線もあったそうで。 昔はここにも売店があり、多数の従業員や駅員、お客さんが行き来していたそうですが、いまは静かな待合室となってます。 とはい

    富山地方鉄道寺田駅 - こっそり支援
    usataro
    usataro 2010/12/17
    この沿線はほんとに昭和な景色が濃厚に残ってる。いまどきの高校生もこういう駅で下車していくんだよねえ。そのギャップがまたいい感じ。
  • asahi.com(朝日新聞社):さよなら181系 国鉄時代のディーゼル特急はまかぜ - 社会

    【動画】特急「はまかぜ」ラストラン多くの鉄道ファンが見守る中、JR大阪駅を出発する特急「はまかぜ」=6日午後6時5分、大阪市北区、日吉健吾撮影  国鉄時代から40年にわたって全国の非電化区間を走り、大阪と鳥取を結ぶ特急「はまかぜ」の車両として活躍してきたディーゼル車両「キハ181系」が6日、定期運行から引退する日を迎えた。午後6時すぎ、はまかぜがJR大阪駅から出発すると、約800人の鉄道ファンらがラストランを見送った。  大出力のエンジンで力強く山間部を走る姿が人気で、はまかぜには1982年から起用された。  8月に架け替えられた兵庫県香美町の余部橋梁(きょうりょう)を見下ろす展望台にもこの日、雄姿を収めようと多くの人がカメラを手に詰めかけた。30代の男性は「地味だが、戦後を代表する車両。引退してしまうのはさみしい」と話していた。  7日からは、新型の「キハ189系」の車両がはまかぜに使わ

  • asahi.com(朝日新聞社):さよなら余部鉄橋 高さ41m、列車が夜空を駆け抜けた - 社会

    余部鉄橋を最後に通過した特急はまかぜ=16日午後9時50分、兵庫県香美町香住区余部、飯塚晋一撮影最後の日を迎えた余部鉄橋には、鉄道ファンや観光客が大勢詰めかけた=16日午後、兵庫県香美町香住区余部、飯塚晋一撮影  JR山陰線の余部(あまるべ)鉄橋(兵庫県香美町)が16日、98年の歴史に幕を閉じた。朱色の美しい橋脚で、京都方面と鳥取・出雲方面をつなぐ鉄路を支え続けた。接続する余部駅には鉄道ファンが100人以上集まり、鉄橋を渡る列車にカメラを向けた。地元の住民らも惜別のセレモニーを開いた。  高さ約41メートル、長さ約310メートル。1912(明治45)年に開通した当時は「東洋一の規模」とも言われた。  しかし、86年12月、強風にあおられた列車7両が直下にあった水産物加工場に転落、従業員5人と車掌1人が亡くなる大事故が起きた。風による列車の運休や遅れも相次ぎ、風に強いコンクリート橋への架け替

  • 中日新聞:入館者数が好調 昨春オープン「敦賀鉄道資料館」:福井(CHUNICHI Web)

    トップ > 福井 > 6月12日の記事一覧 > 記事 【福井】 入館者数が好調 昨春オープン「敦賀鉄道資料館」 2010年6月12日 敦賀と鉄道のかかわりを紹介し、人気が出ている敦賀鉄道資料館=敦賀市金ケ崎町で 昨年3月に敦賀市が開設した敦賀鉄道資料館(同市金ケ崎町)の入館者数が、予想以上の伸びを見せている。市は昨年度の入館を1万人と見込んだが、約2・7倍の2万6700人が来館した。人気を受けて市は、市民などから鉄道の資料を募集し、展示の充実を図ることを決めた。 資料館は、戦前に欧亜国際連絡列車が発着するなど、鉄道のまちとして栄えた敦賀の歴史を伝える施設として開館。大正、昭和期の鉄道車両の模型や旧国鉄時代の車掌の制服、欧亜国際列車の切符の複製、敦賀と鉄道とのかかわりを紹介するパネルなど約200点を展示している。 敦賀港に臨む金ケ崎緑地の近くにあり、市民や鉄道ファンに親しまれているほか、観光

    usataro
    usataro 2010/06/12
    さすがに車両の展示はないのかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):廃線の列車、宿泊施設に変身 GWほぼ満杯 高千穂鉄道 - 社会

    廃線車両の運転席や運賃箱がそのまま残っている室内=宮崎県日之影町、大久保忠夫撮影簡易宿泊施設「TR列車の宿」の完成を祝って行われた記念式典  台風災害を受けるなどして一昨年12月に廃線となった宮崎県の高千穂鉄道(TR)の車両2両が、同県日之影町の旧日之影温泉駅で簡易宿泊施設「TR列車の宿」に生まれ変わった。外観や運転席、運賃箱は当時のままで、鉄道ファン垂涎(すいぜん)の宿になりそうだ。  同駅は温泉を備えた駅舎があることで人気だったが、廃線後は人気(ひとけ)がなく、車両も放置されたままだった。このため、町が検討委員会で再利用について協議し、線路を利用した2.2キロの森林セラピーロードや天然の足湯も構内などに設けて、「癒やし」を売りにした宿に変身させた。  「TR列車の宿」は鉄道資産を利用した活性化策の軸となる取り組みだ。車両は高千穂鉄道から無償で譲り受け、宿は、町内の旅館でつくる「ひのかげ

    usataro
    usataro 2010/04/23
    長く維持されるといいなあ。
  • 旧鹿児島線にブルトレ臨時便 水俣駅に12年半ぶり勇姿 肥薩おれんじ・JR九州 / 西日本新聞

    旧鹿児島線にブルトレ臨時便 水俣駅に12年半ぶり勇姿 肥薩おれんじ・JR九州 2010年3月21日 00:26 カテゴリー:九州 > 熊 旧鹿児島線(現肥薩おれんじ鉄道)の水俣駅に入るブルートレイン「はやぶさ」 JR九州と第三セクター肥薩おれんじ鉄道は20日、おれんじ鉄道沿線を活性化しようと、門司港‐鹿児島中央間の鹿児島線に、懐かしいブルートレイン「はやぶさ」の臨時便を走らせ、肥薩おれんじ鉄道の水俣駅に特別停車した。 東京‐西鹿児島(現鹿児島中央)を結んでいた「はやぶさ」は1997年11月に熊までに短縮されたため、水俣駅停車は12年半ぶり。機関車にかけられたヘッドマーク「はやぶさ」の周囲には写真を撮ろうと鉄道ファンたちが集まった。 午前9時半に門司港駅を出発した車両は、博多、熊を経由して午後3時31分から30分間、水俣駅に特別停車した。地元の旅館の女将などが出迎え、豚汁やお茶が振る

    usataro
    usataro 2010/03/22
    「「はやぶさ」は1997年11月に熊本までに短縮されたため、水俣駅停車は12年半ぶり」
  • asahi.com(朝日新聞社):ブルトレ客車、宿泊施設として再出発へ 熊本・多良木 - 社会

    クレーンで線路からトレーラーへ載せ替えられる寝台特急「はやぶさ」=8日午後1時32分、熊県人吉市  東京―熊間を走り、昨年3月に廃止された寝台特急はやぶさの客車3両を、熊県多良木町がJR九州から買い取り、簡易宿泊施設として再出発させる。  8日、同県の人吉駅でレールからトレーラーに載せ替えられた。国道219号を使って多良木まで運び、第三セクターくま川鉄道の貨物積み込み線跡地に据えつける。  宿の少ない町の悩み解消策。2段ベッドや個室を生かして定員は計35人。夏休み前の開業をめざす町は「ブルトレホテルで旅情と山里の空気を味わってほしい」。

    usataro
    usataro 2010/03/09
    写真撮る時には邪魔かもしれないけれど、保存や管理のことを考えるとぜひ屋根を付けてほしい。