タグ

2007年6月30日のブックマーク (10件)

  • 無門関第七則、趙州洗鉢から現代的自己搾取について: 極東ブログ

    蒸し暑くくけだるく怠惰な昼寝の季節なので、コンビニのとろろ蕎麦をった後、ぼんやりうとうとしていると、趙州とおぼしき老師が夢にやって来た。こりゃまずい。禅をなさず居眠りという時にやって来るとは。しかし、これも大悟の好機かもしれぬ。ここは教えを請うフリでもしていようと、小風、乍入電妄、乞う老師、指示せよ。老師いわく、喫薯蕷蕎麦、了や未だしや。小風いわく、了。州、老師いわく、簡便鉢盂を洗い不燃物とせよ。 目覚める。変わらないな、趙州禅師。無門関第七則、趙州洗鉢の現代版か。と、プラスチックゴミを簡単に洗って、不燃物ゴミとする。スタバのマイカップではないが、コンビニ用マイ弁当箱であれば、まさに鉢盂を洗い去れといったところだろう。 それから趙州洗鉢について少し考え込んだ。現代風に言えば、修行僧が趙州に教えを請うたところ、師は飯をったら茶碗を洗っておけ、ということ。無門関(参照)としてはここに禅の悟

  • 「外見は丸善、中身はアマゾン」、丸善がオンライン戦略を大転換

    丸善は2007年6月26日、同社が独自に運営しているオンラインショッピングサイト「丸善インターネットショッピング」を8月をめどに閉鎖し、それに代わってアマゾン ジャパンのシステムを利用した同名のサイトへ移行すると発表した。 新しいサイトはいわば、Amazon.co.jpを丸善向けにカスタマイズしたようなもので、商品管理や配送など一切合切でAmazon.co.jpのシステムを利用する。丸善独自の出版物や文具なども取り扱っていく予定だが、商品ラインアップは基的にはAmazon.co.jpのもので、約1000万点すべてに対応する。このため、検索では書籍や文具以外もヒットしてしまうが、「書籍と文具を主に扱う会社なので、(ベビー商品や健康商品など)自社の性格と合わない製品をプッシュするつもりはない」(丸善の小城武彦社長)という。 Amazon.co.jpで利用できるポイントや、2007年6月に開始

    「外見は丸善、中身はアマゾン」、丸善がオンライン戦略を大転換
  • 海底ケーブルはどうやって敷くの?

    今回の回答者: 戸所 弘光 KDDI ネットワーク技術部 ケーブル計画グループリーダー 次長 福島 義彦 KDDI ネットワーク技術部 ケーブル建設保守グループ 課長 海底ケーブルは国際電話やインターネットなど海外との通信の基盤になる光ファイバ・ケーブルです。日各地にケーブル陸揚げ局があって,米国やアジア各国の陸揚げ局につながっています。日から最も遠い陸揚げ局は約9000km離れた米国にあります。 海底ケーブルを敷くときは,ケーブルを敷設船に乗せ,約7ノット(時速13km程度)で船を進めながら海底に沈めていきます。接続先との距離が遠い場合は,お互いの国から船を出発させ,出会った海上でそれぞれの敷いてきたケーブルをつなぎます。 海底ケーブルの敷設は大がかりな作業ですから,事前に綿密な計画を立てます。海図を見て敷設するルートを決めたら,海洋調査で海底の様子を調べ,必要なケーブルの長さや

    海底ケーブルはどうやって敷くの?
  • 9割が「着信拒否」した経験あり、拒否リストの登録数は1-10件 - ニュース - nikkei BPnet

  • 若者はなぜうまく働けないのか? (内田樹の研究室)

    CIRCUSという雑誌の取材がある。 お題は「どうして若者はうまく働くことができないのか?」 一方に引きこもったまま労働しない若者がおり、一方に過労で倒れそうな若者がいる。 いずれも「うまく働いている」わけではない。 どうしてなのか。 たしかに「どうしてなんでしょう」と訊きたくなる気もわかる。 お答えしよう。 これは複数のファクターの総合的な効果であるから、単一の原因を探してもダメである。 第一は働く個人の側の問題である。 『下流志向』で分析したように、労働を経済合理性の枠内でとらえると、労働者は自分の労働の成果に対して、「等価の」報酬が、「遅滞なく」、「固有名宛て」に給付されることを望む。 学生たちが知っている「work」の経験はさしあたり受験勉強と就活だけであるが、それはまさに、努力に対する報酬(成績や合否採否)が(成績発表、内定通知の日に)「遅滞なく」、努力にふさわしい評価として、固

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/30
    多分意図的にやってるんだろうけど、この人が文化人(的芸者/役者)として振舞っていることをようやく理解した。学者じゃないのね。時々面白いから構いませんけど。(笑)
  • http://www.asahi.com/national/update/0630/TKY200706300165.html

  • asahi.com:サグラダ・ファミリア崩落の危険? 地下に鉄道トンネル - 国際

  • 戦争「外注化」イラクでお手上げ

    戦争「外注化」イラクでお手上げ “現代の傭兵”は4万8千人駐在。米正規軍増派も焼け石に水で、民間軍事会社が槍玉に。 2007年7月号 GLOBAL 内戦状態のイラクから撤退すべしという内外世論に耳を貸さず、逆に米兵増派でテロを押さえ込もうとしたブッシュ政権「最後の賭け」は、どうやら失敗の烙印を押されそうだ。 5月29日、それを象徴する二つのニュースが飛びこんできた。イラク財務省に白昼堂々警察官の制服を着た武装グループが侵入、西側の財務専門家1人と民間軍事会社(PMC、Private Military Company)の警護員4人を拉致したのがその一つ。同じ日に「米兵の5月の死者数が114人に達し、04年11月以来で最悪の記録となった」とロイター通信が報じた。爆弾テロや狙撃、誘拐は増えるばかりで米軍とPMCの手に負えなくなってきた証拠である。国防総省や中央軍は増派失敗の結論を見越して「プラン

  • 給料が高くてもえぇじゃないか - 非国民通信

    市バス運転手の3割、年収1000万超 神戸(神戸新聞) 神戸市の市バス運転手のほぼ三割が、年収一千万円を超えていることが二十七日、分かった。採用の抑制などで年齢の高い職員の割合が増えているほか、長時間の時間外勤務などが要因という。民間のバス運転手と比べれば、平均年収が一・八倍となり、給与面での官民格差を裏付けた。 公務員の厚遇への批判が強まる中、国の指示を受け、市が交通局などの高額年収者についてまとめた。 まとめによると、バス運転手三百八十三人(平均四八・八歳)のうち、二〇〇六年度の年収が一千万円を超えたのは百十人(29%)に上った。最高は千二百九十万円だった。 交通局は高額年収者が多い理由として、バス路線の一部民間委託で年齢の若い運転手を中心に配置転換が進み、年齢の高い職員が増加したことに加え、時間外手当が多いことを挙げている。 例えば、欠勤した運転手に代わって、ダイヤ上の公休日に運転し

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/30
    至極正論…神戸新聞はそこまで煽ってないように思うけど。(笑) コメント欄|「そうか、人の命を預かる大事な職業だから、しっかりやりなさいよ」|
  • 雨と無知 - 偉愚庵亭憮録

    午後に打ち合わせ。 日経ビジネス誌の公式ページ(日経BP社「NBオンライン」)内で、書評欄(「日刊新書レビュー」というコーナーらしい。無茶な企画だなあ)担当のメンバーの一人に加わることになった。 執筆の頻度はとりあえず二週間に一冊程度。 報酬や作業量の点を抜きにしても(抜きになんかできないけどさ)、強制的にを読む機会を持つことは無意味ではないのだと思う。 というのも、ここ数年、Googleとウィキペディアにもたれた生活をするうちに、物理的な読書時間が、減っているからだ。 読書量が減っていること自体は、年齢も年齢なんだし、そんなに大きな問題ではないのかもしれない。が、自分の中で「知識体系」(というほどのものでもないが)が、バーチャル化している感じがして、それがなんだかヤバいように思えるのだ。 たとえば、たまに仕事上の必要か何かで、書籍を何冊かまとめて読んだりすると「おお、オレって、おそろし

    雨と無知 - 偉愚庵亭憮録