タグ

2012年3月28日のブックマーク (15件)

  • http://bq.cfe.jp/ browserquestサーバーをさくらのタダクラウドに立てた - uzullaがブログ

    一部で話題になっている、各種ウェブ技術のデモ目的でMozillaが作ったMMORPG風ウェブアプリ、browserquestですが https://hacks.mozilla.org/2012/03/browserquest/ http://techwave.jp/archives/51737175.html (日語) 家(http://browserquest.mozilla.org/)がヤバい程重くてちっとも試せないので、コードが公開されている(https://github.com/mozilla/BrowserQuest)ので自分で立てました。 こちらがそのアドレスです。 http://bq.cfe.jp/ さくらのクラウドのアカウントを開始当初に取って放置してたのですが、現状タダということで乞です。 さくらさん頑張ってください、応援しています〜。(乞の良心) 当座放置してお

    http://bq.cfe.jp/ browserquestサーバーをさくらのタダクラウドに立てた - uzullaがブログ
    uzulla
    uzulla 2012/03/28
    "unlock! startup browserquest server!!" /冗談です/話題のHTML5 MMORPGを自鯖で立てた件
  • 「BrowserQuest」HTML5&最新技術てんこ盛りで作られたマルチプレイヤーゲーム 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 1980-90年代のTVゲームを彷彿とさせる荒いドット絵。よくあるレトロゲームのように見えるが、実は米MozillaがHTML5とWebSockets等のウェブ技術の最新技術を取り入れたマルチプレイヤーゲームの画面だ。Firefoxはもちろん、SafariやGoogle Chromeでもプレイできる。スマートフォン/タブレットではiOS、AndroidでもFirefoxブラウザなら動作させることが可能だ。 ソースコードも公開 HTML5は現在策定が進むウェブ標準の最新仕様。WebSocketは、ウェブサーバーとウェブブラウザとの間の通信のための双方向通信用の技術規格(規定中)で、いわゆるリアルタイム通信を実現するもの。 「BrowserQuest」のページを開き、ユーザー名を入力すると、すぐにキャラクターが動き出すのを確認できるだろう。これは、よくあるNPC(ノン・プレ

    「BrowserQuest」HTML5&最新技術てんこ盛りで作られたマルチプレイヤーゲーム 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    uzulla
    uzulla 2012/03/28
    「MozillaがHTML5とWebSockets等の最新ウェブ技術を取り入れたマルチプレイヤーゲーム」「ソースコードも提供」すごいな、マザーとゼルダとUOっぽいw
  • HTML5 Canvas Simple Scrollbars with KineticJS

    uzulla
    uzulla 2012/03/28
    なんだこのグラフィックw
  • Home

    Got something to write on the wall. Write it big — with light...

    Home
    uzulla
    uzulla 2012/03/28
    実祖父の事を思い出す
  • 異議あり! 有給休暇 : オピのおび ふらっと弁論部 / 河北新報

    異議あり! 有給休暇 / 記事一覧 僕は経営者として以前から疑問に思っていることがあります。それは有給休暇という制度に対してです。 お勤めの方と経営者側ではそもそも180度見解が違うものですが、僕にとってはこの有給休暇ほど、不思議な制度はありません。 なぜなら、「働かないのに給料がもらえる」ということと、それが「労働者の当然の権利」と言われていることに対して、率直に「ありえない」と思うからです。 僕は病気の時などの致し方ない時は、もちろんお休みしていただいたうえでお給料を保証するのは、必要なことだと思います。 でも、それはあくまで会社側と好意というか、「何とかしてあげたい」というスタッフへの気持ちから行われるもので、有給をもらったスタッフは「おかげさまでありがとうございました」という関係でなければないと思っています。 困った時に良くしてもらった分を会社に返そうと思うから、してあげ

    uzulla
    uzulla 2012/03/28
    有給だしたくない!は理解できるけど、有給とらなかったら経済がよくなる!という理論はちょっとどうだろうねーそんなので景気が良くなるならワークシェアとかリストラとかいらないじゃないか。
  • NTTコミュニケーションズが「Cloud<sup>n</sup>」でパブリッククラウド本格参入。個人も利用可能で月額945円から、Amazon互換API、日米データセンター展開など

    NTTコミュニケーションズが「Cloudn」でパブリッククラウド格参入。個人も利用可能で月額945円から、Amazon互換API、日米データセンター展開など NTTコミュニケーションズとグループ会社である米Verioは、Amazonクラウドのようにクレジットカードで申し込んですぐに使え、各種APIからの操作も可能とするパブリッククラウド市場への参入を発表しました。日米のデータセンターで展開しつつ低価格であることもアピールするなど、気でグローバルなクラウドプレイヤーと競合しようという意気込みです。 発表されたのは、オープンソースのクラウド基盤「CloudStack」を採用したパブリッククラウドの「Cloudn」(クラウド・エヌ。このように右上にnがくるのが正式表記とのこと)。3月30日から提供開始となります。 従量課金制ながら月額に上限。20分で利用可能 Cloudnでは仮想サーバの課金

    NTTコミュニケーションズが「Cloud<sup>n</sup>」でパブリッククラウド本格参入。個人も利用可能で月額945円から、Amazon互換API、日米データセンター展開など
    uzulla
    uzulla 2012/03/28
    VarioってCloud9だよねーっておもったら最後に書いてあった。でも期待。
  • Elementary, ... ペアプロ合コン

    uzulla
    uzulla 2012/03/28
    ペアプロ合コンの話題性すごいなー。
  • grab it by the horns - vitaminwater® commercial

    uzulla
    uzulla 2012/03/28
    バイラルビデオ オン バイラルビデオ
  • いま敢えてブログエンジンを作るなら - WebService::Blog-&gt;new( user =&gt; ’hide_o_55’ )

    とりあえず、次回の Hachioji.pm のハッカソンで作るものは「IRCではない何か」という感じのコミュニケーションツールということになりました。その議論の際に没になった案のひとつである「ブログを作る」について、そのうちまた議論するだろうから考えを記録しておきます。 いまさら感 はてなブログに関する話とかでも度々見られた、「いまさら新しいブログシステム?」という感覚あって、単に「作りたいから作る」以上のものがないなら敢えてやるテーマじゃないかなというのが正直な感想です。 それ、◯◯でよくね? 正直、普通にブログ作ってもシンプルなものであれば「それ、Tumblrでよくね?」となりますし、高い拡張性であれば「それ、WordPressでよくね?」となります。なんらかの差別化要素が必要になってきます。 ブログの難易度 ブログは難易度としては低い部類で時間の限られるハッカソンのテーマとしては悪く

    いま敢えてブログエンジンを作るなら - WebService::Blog-&gt;new( user =&gt; ’hide_o_55’ )
    uzulla
    uzulla 2012/03/28
    ブログってパッとみてどれも差がないように見えるけど、実際使ってみると天地ほどの差がある物なので、変に差別化でもしなければ「すげーがんばらないとパッとしなくて生きるのが辛い」のが辛い。
  • Wholesale price for .com domains could hit $10.29 by 2016 - Domain Name Wire | Domain Name News

    uzulla
    uzulla 2012/03/28
    今後comドメインは値上げされていくのかな、まあ今アホみたいに安いしな。レジストラによっては5〜10年くらいはまとめ買いできるからやっておこうか。
  • 世界で大ヒットのペン入力5インチスマホ『GALAXY Note』がついに日本上陸(画像など追加) - 週刊アスキー

    世界中で大ヒットのペン入力5インチスマホ、サムスン『GALAXY Note』がついに日上陸! ドコモから『GALAXY Note SC-05D』として発売決定です。 予想実売価格は2万円台前半(新規一括、月々サポート適用後の実質負担額)。安い! 発売日は4月6日の予定。明日、3月29日(木)より予約開始となります。 海外版を入手済みのモバイルマニアの方も多いようですが、日版はLTEとワンセグ対応でパワーアップ。カラーはホワイト1色。そのほか海外版との差異として、マイクロSIMである点に注意。

    世界で大ヒットのペン入力5インチスマホ『GALAXY Note』がついに日本上陸(画像など追加) - 週刊アスキー
    uzulla
    uzulla 2012/03/28
    ここはグッと我慢して…
  • Facebookが嫌いな理由(前編)

    でもユーザーが増えているFacebook。「便利だと思う一方で、こんなツールはない方がいい、と強く思う」と島田徹さんは言います。なぜFacebookを好きになれないのか? 利用前・利用後の2回に分けて理由を考えます。 日でもユーザーが増え続けているFaceboook。私も便利なので使っていますが、便利だと思う一方で、こんなツールはない方がいい、と強く思う自分もいます。 記事では過去に書いたブログを前後編の2にまとめています。前編は、Facebookを格的に使い始める前に書いたもの、後編はさまざまな形でFacebookを使うようになってから、改めて書いたものです。 以下、私が2011年2月に思っていたことです。 Facebookの実名主義が嫌な理由 私は、今のところFacebookを使っていません。一度アカウントを取ってみたのですが、さびしい話で、大学・高校時代の友人が一人も見つ

    Facebookが嫌いな理由(前編)
    uzulla
    uzulla 2012/03/28
    そんなに焦らなくても「全員登録しなきゃ!」ってなる前には他にSNS(等)がでてきてさびれるよ。
  • さくらインターネット、物理作業が要らないデータセンターサービス「リモートハウジング」を提供開始 | さくらインターネット

    さくらインターネット、物理作業が要らないデータセンターサービス「リモートハウジング」を提供開始 〜1/2ラックは月額99,750円、1ラックは月額141,750円から、外部回線の引き込みも可能〜 国内最大級のバックボーンネットワークを有しインターネットデータセンター事業を運営するさくらインターネット株式会社(社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)は、入局などの面倒な物理作業が要らないデータセンターサービス「リモートハウジング」のお申し込み受付を2012年4月18日(水)より開始いたします。 「リモートハウジング」は、好きな機器を設置できるハウジングの自由度はそのままに、入局などの物理作業を不要とした新しいデータセンターサービスです。サーバの設置などの物理作業はすべて当社が代行するため、お客様エンジニアはサービス開発などのコア業務に集中することができます。 お客様所有の機器を設置す

    さくらインターネット、物理作業が要らないデータセンターサービス「リモートハウジング」を提供開始 | さくらインターネット
  • ソーシャルゲームの健全化というはなし - Paradigm Shift Design

    「なんでソーシャルゲームってパチンコと同列にされるんですかね」 って、後輩が言う。 「ソーシャルゲームってデジタルコンテンツを売る仕組みじゃないですか。今までのデジタルコンテンツ屋さんができなかった、少額決済でデジタルコンテンツをお金に変える仕組み作ったじゃないですか。すごいことですよ。」 うん。僕もそう思うよ。でも、「ソーシャルゲームとパチンコが同一視されるのは仕方がないよ」とも思う。 DeNAの財務状況やGREEの財務状況、http://www.cyberagent.co.jp/ir/reference/chg/:CyberAgentの財務状況を見ればこれまでに売り上げが急激な勢いで伸びていて、DeNA、通期売上高134%増の1,127億円。2014年度売上高5,000億円を目指す :ベンチャーニュース:Venture Now(ベンチャーナウ)にもあるように今後もユーザー数、業績ともに

    uzulla
    uzulla 2012/03/28
    認めて貰うってのは信用だと思うけど、健全化≒迎合では信用は生まれないと思うなぁ、せいぜい許容で、それこそパチンコ感が。
  • もうちょっとまともなHN言語人気度グラフ - karasuyamatenguの日記

    嫌い好きの投票数の合計をユーザ数と見立てた人気度グラフ http://attractivechaos.github.com/HN-prog-lang-poll.png 上のグラフを見るとHNの読者層の使用言語として納得がいく。ノーマライズされた好き投票数を見るとハッカー向けの言語が上位をしめている。これも納得。下位を見ると時代遅れの言語のなかにJavaが…。 仕事の制約で否応なしに使わなければいけない言語が右半分によった感じだ。一方、個人プロジェクトやスタートアップで言語が選択できる状況で使用されているのが左に見られるものだろう。 このなかで唯一「普通の仕事」で使える(少なくとも米国では)Pythonが断トツトップだというのがこの結果で一番面白いところだ。実用できるハッカー言語。プログラムの組みやすさを目的としたVan Rossum氏のもくろみが当ったということだろう。 Clojureは難

    もうちょっとまともなHN言語人気度グラフ - karasuyamatenguの日記
    uzulla
    uzulla 2012/03/28
    PHPはどこかナーって思って見てたら、ちょっとまて、REXX(OS/2でつかってた)やばい!Adaもどこの軍需だよ。