タグ

2019年1月2日のブックマーク (3件)

  • 「僧衣でも十分動けます」 お坊さんが神業ジャグリング動画投稿する「#僧衣でできるもん」が話題に

    全国各地の僧侶たちが僧衣の動きやすさをアピールしようと、ハッシュタグ「#僧衣でできるもん」を使って神業アクロバット動画をTwitterへ投稿しています。お坊さんすごい……! 僧衣の動きやすさをアピールするお坊さん(てつっていうさん提供) ハッシュタグ「#僧衣でできるもん」が誕生したきっかけは、「2018年9月、僧衣を着て車を運転したことを理由に僧侶が福井県警に交通違反切符(青切符)を切られていたことが分かった」とする読売新聞などの報道。僧衣が「運転操作に支障がある衣服」とみなされたことが切符を切られた理由とみられていますが、多くの僧侶が法事の移動手段として車などを使っていることから、議論を呼んでいます。 そんな中、真言宗豊山派遍照寺副住職のてつっていう(@detteiu1109)さんは、「話題なので・・! 衣でも十分動けますし、運転になんの支障もありゃしませんw」と、ジャグリングの一種「デ

    「僧衣でも十分動けます」 お坊さんが神業ジャグリング動画投稿する「#僧衣でできるもん」が話題に
  • 駅舎から首がにょきっ! 岡山「亀甲駅」が今にも歩きだしそうな衝撃的な姿

    岡山県久米郡美咲町にある「亀甲(かめのこう)駅」の駅舎が衝撃的な形状をしています。駅舎から亀の頭が飛び出すってなんだよ……! 岡山と津山を結ぶJR津山線「亀甲駅」は、全国でも珍しい“亀”をモチーフにした駅舎が特徴的な駅。甲羅の形状になった屋根からは亀の頭が突き出ており、その両目は時計になっているという1度見たら忘れられないインパクトを放っています。 ぐるりと駅舎をの周りを歩いてみると、亀の頭には蝶ネクタイが描かれているほか、黄色がメインカラーの雨に水色やピンクといったカラフルなペイントが施されており、ポップな印象を与えています。 現在の駅舎は2012年ごろにリペイントされたもので、以前は茶色系だった亀の身体を美咲町のイメージカラーだという「黄色」に塗り替え、明るい印象になったとのこと。さらに夜になると亀の目である時計がピカーッと光るんだそうです。 駅舎の中では数匹の亀が飼育されているほか、

    駅舎から首がにょきっ! 岡山「亀甲駅」が今にも歩きだしそうな衝撃的な姿
    vladimir-kyoto
    vladimir-kyoto 2019/01/02
    Nationalの時計
  • 大阪名物“豚まん”でおなじみ「551蓬莱」の「551」って何? 関西人なら知っておきたい意外な由来

    大阪名物「豚まん」でおなじみの「551蓬莱(ごーごーいち ほうらい)」。その店名に含まれる“551”とは何なのかを調べてみました。 551の豚まん(編集部撮影) 「551のほ~うらい!」のCMで親しまれている「551蓬莱」。たっぷりの玉ねぎと豚肉を使った豚まん(肉まん)や季節限定味も人気のアイスキャンデーなど、関西を中心にファンが多いお店です。そんな「551蓬莱」ですが、ネットでは定期的に「551蓬莱の551ってなに?」「551の意味は何ですか」と社名について疑問が持ち上がっています。 「551」は何を指している? 公式サイトの説明によると、「551」には「味もサービスも“ここ”が“いちばん”を目指そう」という意味が込められているとのこと。 昭和20年(1945年)、大阪・難波で産声を上げた「蓬莱」はその後、発展のために「蓬莱館」「蓬莱別館」「蓬莱」とそれぞれ独立して事業を続けることにな

    大阪名物“豚まん”でおなじみ「551蓬莱」の「551」って何? 関西人なら知っておきたい意外な由来
    vladimir-kyoto
    vladimir-kyoto 2019/01/02
    電話番号を調べたら今も受け継がれていた