タグ

gameに関するvladimir-kyotoのブックマーク (41)

  • 消えゆくゲームを後世に - 日本経済新聞

    部屋の中は季節を問わず気温約20度、湿度約40%に保たれている。複数台のエアコンと扇風機、空気清浄機が24時間稼働する。私が快適に過ごすためではない。日が誇る貴重なゲームが多数保管されているからだ。1970~90年代のゲームは危機にさらされている。磁気データは非常にデリケートで、今この瞬間にも多くが消えつつある。こうしたゲームを守りたいと、有志が集まって2011年に設立したのが、私が理事長を

    消えゆくゲームを後世に - 日本経済新聞
  • キャンペーンモード攻略

    各章攻略法 ※「クリア基準レベル」はヒーローのレベルであり、チームレベルではありません。 Chapter 1: Ruled by Fire クリア基準レベル:10 チャプター1はチュートリアルですね。 レベルや装備、スキルなどを上げなくてもクリアできますが、チュートリアルでレベル上げろ!とか言ってきますので素直に従って上げておきましょう。このゲームでは使用するヒーローを絞り込むことがコツですが、レベル50以下(色で紫色くらい)は誤差なのでどのヒーローでも問題はありません。ガラハッドをマックス化しておけばOKです。 チャプター1が終わるとアスタロトというタンクが手に入りますが、こいつは終盤でもバリバリ現役で使われるヒーローなのでしっかり育てていきましょう。(装備を追加していって紫色(ヴァイオレット)になるまでははっきり言って雑魚ですが、辛抱して下さい。紫になると死者蘇生のスキルを使えるように

    キャンペーンモード攻略
    vladimir-kyoto
    vladimir-kyoto 2022/04/17
    Hero Wars
  • プニキが……!! 「Yahoo!きっず」のFlashゲームが2020年12月ごろに終了

    ヤフーは、子ども向けサイト「Yahoo!きっず」で提供しているFlashゲームを2020年12月ごろに終了すると発表しました。そう、「プニキ」が終わるのです……。 「くまのプーさんのホームランダービー!」ゲーム画面 プニキとはYahoo!きっずのFlashゲーム「くまのプーさんのホームランダービー!」のこと。来はキッズ向けのミニゲームでしたが、その極悪すぎる難易度から心をブチ折られるユーザーが後を絶たず、一部ネット民からは敬意と畏怖を込めて「プーアニキ」、略して「プニキ」と呼ばれています。 ヤフーの発表 プニキなどFlashゲームの終了は、アドビシステムズが2020年末にFlashの開発や提供を終了するのを受けてのこと。ヤフーは「Yahoo!きっずでは、今ある『Flash』のゲームを別の方法でみなさんに遊んでいただけないかを検討しましたが、とても難しく、『Flash』のゲームの配信を終了

    プニキが……!! 「Yahoo!きっず」のFlashゲームが2020年12月ごろに終了
  • ローグライク系おすすめのフリーゲーム・インディゲーム作品8選 | もぐらゲームス

    「ローグライク」といえば、ゲームジャンルの中でもかなりのメジャージャンルだろう。古くはテキストアドベンチャー的なゲームの時代から始まり、1980年の『Rogue』など、かなり深い歴史を持つゲームジャンルだ。その定義について深追いするのは避けるので、気になる方はWikipediaやニコニコ大百科などを各自確認して頂きたい。 ローグライクゲームとして有名な日のコンシューマタイトルとしては、『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』『風来のシレン』『チョコボの不思議なダンジョン』などの超有名タイトルが挙げられる。 同様に、フリーゲーム・インディゲームにも、伝統あるゲームジャンル「ローグライク」をテーマにした作品が非常に数多く存在する。今回はその中から、名作・良作を選りすぐって紹介していく。 なお、例によっておすすめ作品が多すぎるため、全てを紹介しきれないのが残念なところだ。「○○がない、やり直し

    ローグライク系おすすめのフリーゲーム・インディゲーム作品8選 | もぐらゲームス
  • RPGツクールVX版 真・女神転生1 @wiki

    このサイトはどなたでも自由に編集することができます。 編輯方法や文法については、@wiki編輯支援、@wikiプラグイン一覧やこちらをご覧ください お知らせ 編集メンバー2名を追加 (2024/1/27) 注意 wikiの書き込みは現行のバージョンとは違う場合があるのでご注意下さい。 ファンサイトや動画サイト等の宣伝行為はご遠慮下さい。 2ch該当スレ

    RPGツクールVX版 真・女神転生1 @wiki
  • 歴史game 其の133

    服部半蔵さん Age of Empiresについて こんにちは 服部半蔵です PS版三国志6もうでるんですね さすが光栄20周年 それはさておいてAoEについてですがこれはマイクロソフト社のゲームSim Cityみたいな感じなんですが結構、はまります ここで知らない人にちょっと説明このゲームは町ではなくて文明を作るゲームです。(ここがSim Cityとの違い) 木を切ったり、動物を狩したり、金を採掘して船を造ったりまさしく原始人というような人々がこれらを行い、他の文明を、滅ぼしていくゲームです (悲惨な文明なんかは何かを作る前にいい土地を探している間にライオンに喰われたりするという惨劇がたまに起こったりする) さて題ですが、このゲームで難易度を非常に難しいに設定して鉄の時代から始めると(遊牧、石、青銅、鉄の時代がある)絶対に勝てん!!! あれはほんとに難しい! だって建物をたてている途

  • ホットキー

    ホットキー AOCは時間との勝負ですので、ショートカットキーを駆使すれば、マウスだけで操作するより戦闘力が10%は上がると言っていいでしょう。得に必要なのが、暗黒の時代での農民生産(HC)、家 の建造(BE)などです。あと、例えば鉄工所でテクノロジーを研究したいんだけど、鉄工所はどこに 建てたっけ?という時には、CTRL+Sで一発選択できます。それと、複数ある戦士育成所で剣士をい っぱい作りたいという時には、CTRLを押しながら、B→剣士の作成、B→剣士の作成、B→剣士の作成 ・・・と連続で押せば、時間を節約できる上に、全ての育成所でもれなく作成予約ができます。 また、RORから変わっていないピリオドキーは、AOC必須キーの1つでしょう。得に必要と思われるものを挙げましたので、最低これだけは覚えて、ショートカットキーの操作を身につけて ください。 (尚、これらの操作はオプションのホットキー

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「テトリス」100ライン消し世界記録を狙ったゲーマー、うっかり最速30万ポイント世界記録を達成してしまう

    パズルゲームの原点にして頂点、世界中のゲーマーならずとも多くの人々に親しまれている名作ゲーム「テトリス」の世界記録が更新されました。 新記録達成の瞬間をノーカットで公開 レギュレーションは1984年に発売されたテトリスで、NES(海外版ファミコン)の実機を使います。 新記録を達成した瞬間。Jonas Neubauerさんはまだ気づいていません 新記録を打ち立てたのはテトリス界の有名YouTuber、Jonas Neubauer(Nubbins Goody)さん。更新されたのは「最速でスコア30万点を獲得する(300K Points)」という部門で、新記録は1分57秒。 この新記録、実は狙って達成されたものではなく、「世界記録を狙っていたら、別の世界記録を達成していた」というアクシデント的なものだったそう。 来、彼が狙っていたのは「100ライン消し(100 Lines)」の世界記録。これは

    「テトリス」100ライン消し世界記録を狙ったゲーマー、うっかり最速30万ポイント世界記録を達成してしまう
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「たけしの挑戦状」は今の小学生が遊んでもやっぱりクソゲーなのか? → ガチで遊んでもらったらものすごく正直な感想が出た

    PR タイトーが1986年に発売したファミコンソフト「たけしの挑戦状」(以下「たけ挑」)が、この夏スマートフォンアプリとして復活しました(iOS/Android)。監修のビートたけしが思いついた先鋭的なアイデアを盛り込んだ結果、理不尽な謎解き(後述)のオンパレードとなり挫折する者が続出。一部では「伝説のクソゲー」とまで呼ばれた迷作ですが、今回のリバイバルは、当にクソゲーなのか再確認できる機会でもあります。 たけしの挑戦状 確かに「たけ挑」には悪く言われても仕方ない部分も多いのですが、我々は「クソゲー」のレッテルに惑わされてはいないでしょうか? 「平凡なサラリーマンが宝探しの夢を追う」物語や、「脇道でパチンコやカラオケが楽しめる」現代のオープンワールドゲームにも通ずるシステムは、発表当時は斬新で魅力的だったはずなのです。たけしの思い通りに実現できていたかはさておいて。 スマートフォン版のゲ

    「たけしの挑戦状」は今の小学生が遊んでもやっぱりクソゲーなのか? → ガチで遊んでもらったらものすごく正直な感想が出た
  • 任天堂“小型ファミコン”国内発売 初代「マリオ」や「ドンキーコング」などレトロゲーム30本入り

    任天堂は9月30日、手のひらサイズのファミコン型端末に、「スーパーマリオブラザーズ」や「ドンキーコング」など懐かしのファミコンゲームを30タイトルを収録した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を11月10日に5980円(税別、以下同)で発売すると発表した。 1983年に発売した家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」(ファミコン)の体サイズを約60%に縮小。「ドンキーコング」「マリオブラザーズ」「スーパーマリオブラザーズ」「パックマン」「エキサイトバイク」「バルーンファイト」「アイスクライマー」「イー・アル・カンフー」「ギャラガ」「ゼルダの伝説」など往年の30タイトルをカセット交換なしに楽しめる。 ゲームの途中でいつでもセーブできる機能を搭載。リセットボタンでいつでもゲームを中断できる。グラフィックスは、アナログテレビ風の荒めな表示を選ぶことも可能だ。 付属のHDMIケ

    任天堂“小型ファミコン”国内発売 初代「マリオ」や「ドンキーコング」などレトロゲーム30本入り
  • 世界一退屈? 社会主義時代の「行列」がテーマのボードゲーム『コレイカ』 | ニコニコニュース

    手軽に遊べるゲームは、時代と共にさまざまに変化してきました。家庭用ハードをはじめとした「テレビゲーム」も良いですが、忘れてはならないのが「ボードゲーム」。『モノポリー』や『人生ゲーム』だけでなく、世の中には種々雑多のゲームがあります。頭の体操として、また純粋な面白さゆえ、子供も大人も熱中してしまう魅力が詰まっています。 今回はKotaku JAPANで紹介されていた一風変わったボードゲーム『コレイカ』を取り上げます。以下、こちらの記事より転載します。 ポーランド発のボードゲーム『コレイカ(Kolejka)』の日語を含む他言語版の発売が発表されました。 『コレイカ』は社会主義政権で配給を受けるために日常的に発生していた、行列=コレイカに並ぶということの「退屈さ」と「理不尽さ」を題材しているがため、「世界一退屈」と呼ばれることもあるボードゲームです。 一体どんなゲームなのか。パッケージなどの

  • Sorcerer Playing Manual

    Sorcerer プレイングマニュアル Table of contents #2チュートリアル(シナリオ#1から#2へのデータ移行) #2ストーリー チュートリアル(最初にご覧ください) Sorcererの世界へようこそ Sorcererの特徴 訓練場 - キャラクタのクラス - キャラクタの特性 - キャラクタの作り方 城 - オールドギースの酒場 - 冒険者の宿 - シャイニーゴッド寺院 - マーフィ商店 - 町外れ 冒険 - キャンプ - 画面表示 - 移動コマンド 戦闘 - 戦闘のオプション - 宝箱の開封 初心者へのヒント 魔法 - 僧侶の魔法 - 魔術師の魔法 Sorcererの世界へようこそ SorcererはあなたがこれまでiPhoneでプレイしたどのような他のゲームとも違います。私たちはiPhoneやiPod Touchでプレイできるもっとも挑戦的なファンタジーウォーゲー

  • ゲームショウ、縮む市場・ネットが主戦場 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話向けソフトの存在感が増す一方、相次いでゲーム機の値下げが発表された。不況でゲーム機の市場規模が縮小する中、業界の垣根を越えた競争は激化している。 ◆携帯向け23%◆ 米アップルの「iPhone(アイフォーン)」など、携帯電話向けソフトは、出展ソフトの23%を占めた。 アップルのネット配信で提供されるゲーム数は2万種類を超えている。将棋やパズルなど簡単なゲームが中心だが、“品ぞろえ”ではゲーム専用機用ソフトを圧倒している。 アップルに対抗するため、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は11月から、ネット機能を大幅に強化した携帯型ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP) go」を発売する。 ◆出展1割減◆ ゲーム雑誌出版社のエンターブレインによると、09年上半期(08年12月29日〜6月28日)の国内家庭用ゲーム市場規模は前年同期比24・4%減の2189億円に縮小

  • CNN.co.jp:歴史的「無勝負」対戦から25年、カスパロフとカルポフが再対決

    マドリード(CNN) 伝説的なチェス名手のガルリ・カスパロフ氏(46)とアナトリー・カルポフ氏(58)が22日から、スペイン・バレンシアで対戦している。無勝負に終わった1984年の世界選手権から25年目の対戦に、世界中が注目している。 カルポフ氏が世界チャンピオンだった1984年、カスパロフ氏が挑戦した世界選手権では、6局を先勝した方が勝ちだったが、約5カ月かけて48局まで進んでも勝負がつかず、健康上の理由から世界チェス連盟が大会を打ち切り、無勝負となっていた。 翌85年にカスパロフ氏は、再びカルポフ氏に挑戦して勝利し、史上最年少(当時)の世界チャンピオンになっている。 両者が最後に対戦したのは1990年、ニューヨークとフランス・リヨンでの5局勝負で、カスパロフ氏が勝った。生涯を通じては144局で対戦し、カスパロフ氏が21勝19敗104分けの成績。

    vladimir-kyoto
    vladimir-kyoto 2009/09/23
    「カスパロフ氏が21勝19敗104分けの成績」チェスの引き分けって頻繁に起きるものなの?
  • コンピュータと人をハックしてきた堀井雄二氏,ドラクエを語る

    ゲーム開発者のためのイベントCEDEC 2009。最終日の9月3日の基調講演は,ゲームデザイナーの堀井 雄二氏,スクウェア・エニックス プロデューサーの市村 龍太郎氏,同社ディレクターの藤澤 仁の3人による「国民的ゲームとは何か?~ドラゴンクエストの場合~」だった。舞台に登場した3人は,現在のドラゴンクエストを創る中心人物である。携帯ゲーム機のニンテンドーDS向けとして2009年7月11日に出荷された『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』は,販売数370万を超え,現在も売れ続けている。 講演は,前日,9月2日の富野 由悠季氏の基調講演の熱気に満ちた感触とはだいぶ異なり,「やっつけで」(市村氏),「座談会的なゆるーい流れも使いつつ,堀井さんからいろんな言葉を引き出していこう」(同氏)というものだった。確かに「やっつけっぽいな」と記者が感じたところはいくつかあった。堀井氏の語り口ははっきり

    コンピュータと人をハックしてきた堀井雄二氏,ドラクエを語る
  • CNN.co.jp:世界で人気のRPG、ダンジョンズ&ドラゴンズ作者死去

    (CNN) 世界的な人気で知られるロール・プレイング・ゲーム(RPG)「ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)」の共同作者デイビッド・ランス・アーンソンさんが7日、がんのため亡くなった。61歳。D&Dの公式ウェブサイトで明らかになった。共同作者のゲイリー・ガイギャックスさんも昨年、亡くなっている。 アーンソンさんとガイギャックスさんは1974年に、プレイヤーが架空の世界で戦士や魔法使いといったキャラクターになってゲームが展開するRPGのD&Dを製作。その後の多くのRPGに影響を与えた。 当初はボードゲームだったが、世界的に人気を博してオリジナルを基にしたテレビゲームほか、小説、アニメ、映画などにもなり、現在でも世界中で楽しまれている。

  • http://www.asahi.com/life/update/0317/OSK200803170095.html

    vladimir-kyoto
    vladimir-kyoto 2008/03/18
    Wiiの前から厳しかったのだが