タグ

2012年6月8日のブックマーク (10件)

  • ニュートリノ、「超光速」撤回 名古屋大などが正式に発表 再実験で判明 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    素粒子のニュートリノが光より速く飛ぶとの実験結果を昨年9月に報告した名古屋大などの国際研究チーム「OPERA」は8日、測定精度を高めた再実験の結果、ニュートリノの速度は光速と誤差の範囲で同じだったとして、「超光速」の当初報告を撤回した。京都市で開かれているニュートリノ・宇宙物理国際会議で正式に発表した。 「超光速粒子」の報告は、質量を持つ物質は光速を超えないとするアインシュタインの相対性理論に反するため世界的な論争を呼んだ。科学者の多くは当初から懐疑的だったが、研究チームの撤回表明で論争は終結する見通しとなった。 実験はスイス・フランス国境の欧州合同原子核研究所(CERN)から発射したニュートリノを、約730キロ離れたイタリアのグランサッソ地下研究所で検出。当初は光より60ナノ(ナノは10億分の1)秒早く届いたと報告された。 速度を測定するため、GPS(衛星利用測位システム)で時刻を

  • JavaFXって、どういうもの? [Javaプログラミング] All About

    JavaFXって、どういうもの?「JavaによるRIA」を目指し登場した新しいスクリプト言語「Java FX Script」。簡単に高度なGUIを構築できるこの言語、一体Javaとどこが違うのでしょう? (※連載は、OpenJFX 200710081507をベースに解説を行っています。2008年秋に正式リリース予定のJavaFX 1.0とは一部内容が異なっている部分がありますのでご注意ください) JavaFXって、なに? 「Java FX」。現在、Javaの世界でもっとも注目されている技術の一つといってもよいでしょう。今年(2008年)のJava Oneも、話題の中心は昨年に続いてJava FXでした。が、「このJava FXってのは一体何だ? Javaの新しいフレームワークか何かか?」と思っている人も多いことでしょう。 JavaFXというのは、SwingベースのGUIアプリケーションを

    JavaFXって、どういうもの? [Javaプログラミング] All About
  • JavaFX - Wikipedia

    JavaFX(ジャバエフエックス)とはJava仮想マシン上で動作するリッチインターネットアプリケーション (RIA) のGUIライブラリである。Java SE 7 Update 2以降に標準搭載されている。Swingとは異なり、FXMLと呼ばれるXMLとCSSを併用してデザインを記述する。 概要[編集] JavaFXは2007年5月8日のJavaOneで公表された。この時点でRIAプラットフォームとしてはすでにAdobe Flexが普及しており、Microsoft Silverlightのリリースが2007年9月6日に迫っていた。JavaFXは3番目のRIAプラットフォームである。 JavaFXは従来のAWTやSwingによるJavaGUI開発をより簡単に、その表現力をよりリッチにした新しいプラットフォームである。JavaFXではアニメーションするGUIを簡単に作成することができ、Jav

    JavaFX - Wikipedia
    w2allen
    w2allen 2012/06/08
    JavaFXは従来のAWTやSwingによるJavaのGUI開発をより簡単に、その表現力をよりリッチにした新しいプラットホームである。J
  • Samsung、家庭用ゲームに参入。TVにゲーム機能搭載へ | スラド

    Samsungがクラウド型のゲーム配信サービスを提供する「Gaikai」社と提携、SamsungのTVにゲーム機能を搭載するという(4gamerの記事)。 GaikaiはLGとも契約を結び、同社のスマートTV向けにゲーム配信サービスを提供することを発表している。Gaikaiはすでに多くのゲームメーカーとパートナーシップを結んでおり、「Mass Effect 3」「Need for Speed: The Run」「The Witcher 2: Assassin’s of Kings」「Saint’s Row: The Third」といったゲームがラインナップにあるという。

    w2allen
    w2allen 2012/06/08
    引用:Gaikaiはすでに多くのゲームメーカーとパートナーシップを結んでおり、「Mass Effect 3」「Need for Speed: The Run」「The Witcher 2: Assassin’s of Kings」「Saint’s Row: The Third」といったゲームがラインナップにあるという。
  • Red Hat、MSが推進するセキュアブート対策のためMSに99ドルを支払ってキーコードを購入する案を発表 | スラド Linux

    Microsoftは、「Windows 8認証ハードウェア」にUEFIベースのセキュアブート機能を実装するよう働きかけてきた。これが実現するとハードウェアをブートするためにキーコードが必要となり、Linuxのブートができなくなってしまう(/.J過去記事:Windows 8のプリインストールマシンで他のOSがブートできない可能性)。 Red HatのTim Burke氏はこれを解決するため、Fedoraにおける新たな解決策を明らかにした。それは、「MicrosoftからFedoraの起動を可能にするキーコードを購入する」というものだ。キーコードを購入するためのコストは99ドルで、Microsoft経由でVeriSignにと支払われる。Tim Burkeは、「何人かの陰謀論者は、『Microsftからキーコードを買う』というRed Hatの考えに苛立ちを覚えるだろう。私もこのモデルが快適ではな

  • FedoraでUEFIセキュアブートを実装すること

    mjg59 | Implementing UEFI Secure Boot in Fedora Fedora 17が今週リリースされた。便利かつ自由であり、万人におすすめできる。ぜひとも試すべきだ。ところで、今回のリリースは興味深いリリースでもある。これは、UEFIセキュアブート以前の時代の最後のFedoraだからだ。Fedora 18は、Windows 8と同時期にリリースされる。すでにご存知のように、Windows 8用のハードウェアはすべて、デフォルトでセキュアブートが有効になる。Microsoftは当初の計画から思い直して、全てのWindows用x86機は、ファームウェア上でこの機能を無効にするオプションと、ユーザーに独自のキーを追加する機能を提供しなければならないとしたものの、Fedoraを実行させるために、ユーザーに自力でファームウェア設定をいじらせるというのは、現実的ではない

  • http://japan.internet.com/webtech/20120604/8.html

  • 「World IPv6 Launch」がスタート | スラド IT

    6月6日午前9時、世界規模のIPv6普及イベント「World IPv6 Launch」がスタート。World IPv6 Launchは、この日から恒久的にIPv6を有効化しようというもの。IPv6インターネット接続環境のユーザーであれば、参加サイトのサービスをIPv6接続で利用できる。なお、従来のIPv4にも並行して対応しており、これまで通りIPv4接続でも利用可能だ(INTERNET Watch)。 参加表明しているのはGoogleやFacebook、米Yahoo!Microsoftなどのグローバル企業を含む世界3012サイト。日からのエントリーは、青山学院大学、DTI、フリービット、Geekなぺーじ、JPNIC、Mozilla Japan、NTTコミュニケーションズ、NTTぷらら、NTTスマートコネクト、NTTPCコミュニケーションズ、ぷらっとホーム、SANNET、ソニーなどの94

    w2allen
    w2allen 2012/06/08
    引用:6月6日午前9時、世界規模のIPv6普及イベント「World IPv6 Launch」がスタート。World IPv6 Launchは、この日から恒久的にIPv6を有効化しようというもの。
  • Visions of Mars, on Mars

  • 訃報: レイ・ブラッドベリ、逝去 | スラド

    火星に着陸して探査を行ったフェニックスには、惑星協会が製作した石英ガラス製のDVDが載っています。これには、フェニックス打ち上げ前に応募した一般人25万人の名前などとともに、火星に関連した芸術作品が記録されているのですが、H.G.ウェルズやアシモフの火星関連作品とともに、ブラッドベリの「火星年代記」も収められているようです。 人はテクノロジー嫌いの一面があって、「(作品の電子書籍化のオファーを受けて)『地獄に落ちろ』と言ってやった」のに、惑星協会のほうの電子書籍(?)打診は断らなかった模様。 これはやはり、火星人向けなのか? もっとも、火星人向けのDVDコンテンツデコード方法(ボイジャーに搭載された「金のレコード」カバーに刻まれているような解説)がないので、おそらく火星人には読めまい…。

    w2allen
    w2allen 2012/06/08
    フェニックスに載せられた惑星協会のDVDの話を投稿しました。安部公房の「使者」が収録されています。