タグ

incidentとtelに関するw2allenのブックマーク (13)

  • KDDI版iPhone 5で75Mbpsサービスを利用できるエリアの人口カバー率は14%。不適切な表示を改善するよう消費者庁より措置命令を受ける | スラド モバイル

    KDDIは21日、消費者庁より不当景品類及び不当表示防止法第6条の規定に基づく措置命令を受けたことを発表した(ニュースリリースPDF)。 2012年後半、KDDIはカタログやWebサイト、広告などにおいて「サービス開始時より全国主要都市をカバー」、「4G LTEiPhone5 含む)対応機種なら」、「受信最大75Mbpsの超高速ネットワークを実人口カバー率96%に急速拡大。(2013 年 3 月末予定)」といった表示をしていたが、実際にはiPhone 5において受信最大75Mbpsとなるサービスを利用できる地域は実人口カバー率14%(2013年3月末時点)の範囲しかなかったという。 また、当時はiPhone 5において75Mbpsのサービスを利用できる地域を「実人口カバー率96%」に拡大する計画はなかったという。そのため、カタログなどでの表示は不当な表示だとして、これらを周知させるよう措

    w2allen
    w2allen 2013/05/21
    37.5%の人口カバー率は、もっとあるらしい。
  • 米ニューハンプシャー州で大量のiPhoneを購入しようとした女性がテーザー銃で拘束される | スラド アップル

    米ニューハンプシャー州・Pheasant Lane Mallで、大量のiPhoneを購入しようとした女性がテーザー銃(電極を射出して電撃を与えるスタンガンの一種)によって拘束されたという(家./)。 逮捕されたのはニューハンプシャー州・ニュートン在住のXiaojie Liさん。Liさんの娘によると、LiさんはiPhoneを購入しようとApple Storeを訪れたそうだが、一週間前にすでに2台のiPhoneを購入しており、iPhoneの販売台数制限のためにこれ以上のiPhoneを購入できなかったため、店頭で抗議していたそうだ。店舗のマネージャーが彼女を店から追い出してその場は落ち着いたそうだが、Liさんがその翌週にオンラインで注文していたiPhoneを引き取りに来たときに店舗には警官がおり、店舗への立ち入りが歓迎されないことが述べられたものの、Liさんは立ち去ることを拒否したためにこうな

  • 安倍さんがfacebookでネトウヨの電凸を煽ってるけど これって言論弾圧じゃないの? : てきとう

    2012年11月18日09:00 カテゴリネトウヨ自民党 安倍さんがfacebookでネトウヨの電凸を煽ってるけど これって言論弾圧じゃないの? 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 16:00:45.60 ID:tYL8fHLd0 ?PLT(12001) ポイント特典 石破茂「自民党が負ければ日が終わりになるんだが、それでもいいのか?日人なら自民に投票しろよ」 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353128008/ 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 14:10:15.45 ID:ODJu1tNR0 石破、お前が総裁なら考えてやらんでも無かった だが安倍じゃ駄目だ 宗教臭くてとてもついていけん 365 名前:番組の途中ですがアフィサイトへ

    安倍さんがfacebookでネトウヨの電凸を煽ってるけど これって言論弾圧じゃないの? : てきとう
    w2allen
    w2allen 2012/11/18
    なんだかなあ。
  • 4月1日スタートの「NOTTV」、対応端末でトラブル多発? | スラド モバイル

    4月1日より地上アナログ放送の電波跡地を利用したスマートフォン向け有料放送「NOTTV」がスタートした。同時に一般ユーザ向けモニターキャンペーンも行われているのだが、その利用者から「アプリが起動しない」「番組を見終わるまでバッテリーがもたない」等、不満の声が数多く挙がっているという(Togetterまとめ)。 NOTTVを利用できる端末はドコモのスマートフォン/タブレット各1機種のみであるうえ、利用エリアが極めて限定的な事、コンテンツの乏しさ等などから、サービス開始早々「オワコン」という声も挙がっているが、今回のトラブルでさらに味噌を付けてしまった格好のようだ。

  • ソフトバンク携帯電話に脆弱性、「かんたんログイン」でのなりすましが可能に | スラド セキュリティ

    セキュリティコンサルティング会社のHASHコンサルティングが、ソフトバンク携帯電話のブラウザ機能の脆弱性について発表している(『Yahoo!ケータイの一部端末に「かんたんログイン」なりすましを許す問題』)。 この脆弱性は「DNS Rebinding」と呼ばれる手法を用いるもので、認証に「かんたんログイン」を使用しているサイトがターゲットとなる。攻撃の仕組みは上記のサイトなどを参照していただきたいが、TTLを短く設定したDNSを用い、悪意のあるWebサイトのドメインに対応するIPアドレスを短期的に攻撃対象のWebサイトのものに書き換えることで、ドメインが異なるWebサイトの情報をAjaxで取得するというもの。これにより、ターゲットのサイト上で閲覧に認証が必要な情報を盗み取ることができる。 一般的なWebブラウザではセッション管理をCookieで行っているため、悪意のあるWebサイトのドメイン

    w2allen
    w2allen 2010/05/25
    引用:一般的なWebブラウザではセッション管理をCookieで行っているため、悪意のあるWebサイトのドメインに対応するIPアドレスを書き換えても Cookieは送信されず、上記の問題は発生しない。「かんたんログイン」の場合、
  • ソフトバンクモバイル、無料機種変更キャンペーンにもかかわらずユーザーに機種代金を請求

    今月末に第2世代携帯電話(2G)サービスを終了して第3世代携帯電話(3G)に完全移行するソフトバンクモバイルが、2Gから3Gへの移行を端末代金無料で行うキャンペーンを実施していますが、来機種代金は無料であるにもかからわず、ユーザーに代金を請求していたことが明らかになりました。 また、ユーザーに対して来必要のないはずの有料プランへの登録なども勧めていたそうです。 詳細は以下から。 神戸新聞|社会|ソフトバンク 「無料で携帯交換」に偽りあり 神戸新聞社の報道によると、2010年3月31日(水)に2Gサービスを廃止するソフトバンクモバイルが展開している「第3世代携帯(3G)に無料で交換できる」というキャンペーンについて、一部の販売店が機種代金を請求していたことが明らかになったそうです。 これは同社が昨年12月から実施している、2年契約などの一定の条件を付加した上で、2G携帯携帯電話を指定の3

    ソフトバンクモバイル、無料機種変更キャンペーンにもかかわらずユーザーに機種代金を請求
    w2allen
    w2allen 2010/03/25
    引用:ソフトバンクモバイルの広報部は「一部で不適正な販売方法があった」と認めた上で、「今後は販売店への指導を徹底する。代金を請求された場合は窓口に相談してほしい」としています。
  • 中古携帯電話で突然通話できなくなる事態が発生、ソフトバンクモバイルを提訴へ

    携帯電話端末の価格高騰を受けて注目を集めている中古携帯電話ですが、購入したユーザーがある日突然通話できなくなる事態に陥っていることが明らかになりました。また、この措置を受けて携帯電話の中古販売を行っている業者がソフトバンクモバイルを提訴したとのこと。 SIMカードを差し替えるだけで利用できることもあって、非常に便利な中古携帯電話ですが、思わぬ落とし穴があるようです。 詳細は以下の通り。 ソフトバンクモバイル、中古携帯に通話規制 業者が提訴へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース 産経新聞社の報道によると、中古で購入したソフトバンクモバイルの携帯電話が突然通話できなくなる事態が相次いでいるそうです。 これは割賦販売で購入したものの、代金や通話料の支払いが滞っている端末や、携帯電話の販売代理店から盗まれた端末などを対象にしてソフトバンクモバイルが通話を規制する措置を取っていることによるもの

    中古携帯電話で突然通話できなくなる事態が発生、ソフトバンクモバイルを提訴へ
    w2allen
    w2allen 2009/03/30
    引用:auは端末の変更にSIMカードの入れ替えだけでなく、代理店での登録が必要となっているため、同様の事例は発生していないそうです。
  • Google、「声で検索できる」iPhoneアプリで未認可APIを使用したことを認める | スラド アップル

    CNET Japanの記事によると、先日Googleが公開した「声で検索できる」iPhoneアプリにて、Appleがサードパーティ製ソフトウェアでの使用を許可していないAPIを使用していたそうだ。このAPIは、iPhoneの近接センサ(通話用にiPhoneに耳を近付けた際に、自動的にディスプレイやタッチセンサをオフにする、といった用途に使われる)を利用するもので、音声検索にはこのAPIを利用する必要があったそうだ。 使用禁止のAPIを使っているのにもかかわらずApp Storeの審査には通ってしまったようで、Appleの審査が適当なのかそれともGoogleだから便宜を図ったのか、許可された理由は不明だが、どちらにしてもちょっと腑に落ちない話ではある。しかし、このようなAPIをどうやってGoogleが知ったのかが気になるところ。「使ってはいけない」APIもドキュメント化されていたりするのでし

    w2allen
    w2allen 2008/11/28
    引用:CNET Japanの記事によると、先日Googleが公開した「声で検索できる」iPhoneアプリにて、Appleがサードパーティ製ソフトウェアでの使用を許可していないAPIを使用していたそうだ。
  • アップル共同設立者のS・ウォズニアック氏、「iPhone 3G」購入で列に割り込み?

    Steve Wozniak氏はAppleの共同設立者だ。Wozniak氏は資産家で、世界中のギークたちにとってのヒーローでもある。 そのWozniak氏がAppleのガジェットを買うため列に並ぶ、と報じられたが、実はそう見せかけていただけだったのだろうか? そんな主張が、一部の困惑した購入者たちから提起されている。彼らの証言によると、カリフォルニア州サンノゼにあるショッピングモール「Valley Fair」のApple Storeに、「iPhone 3G」を買いに来たWozniak氏は、メディアの報道とは異なり、店の前で列に並んで一夜を明かしたわけではなかったという。 Doug BroussardさんとPatrice Broussardさんによれば、実際には、Wozniak氏が列に並んで待つことは一切なかったという。その場にいた2人が言うには、Wozniak氏はモールの近くにあるソファで4

    アップル共同設立者のS・ウォズニアック氏、「iPhone 3G」購入で列に割り込み?
  • NTTドコモ、SBMの「かんたん携帯」の製造・販売等差し止めを求める仮処分を申請 | スラド

    ケータイWatchの記事に依ると、NTTドコモと富士通が、東芝が製造しソフトバンクモバイルから発売された「かんたん携帯 SoftBank 821T」の販売を差し止める仮処分申請を東京地裁に行った、とのことだ。(参考:NTTドコモのニュースリリース) NTTドコモの「らくらくホン」に極めて類似しているとの理由を挙げているが……え~と、これは流石に「既に市場にあるものとはまったくの別製品」って言い張るのは無理ちゃうかなぁ、と(^O^;

  • 迷惑メールを自動受信して高額請求、携帯電話会社を提訴

    北海道放送の報道によると、携帯電話を国外で使っている際に迷惑メールを自動受信したユーザーが、高額な料金を請求されたそうです。 これを受けて「説明が不十分だった」として、携帯電話会社を提訴したとのこと。 詳細は以下から。 「説明不十分」携帯電話会社を提訴 この記事によると、札幌の女性が事前説明が不十分なまま高額な料金を請求されたとして、ソフトバンクモバイルを提訴したそうです。これは女性の息子が台湾に留学していた際に、携帯電話で迷惑メールを自動受信したことによるパケット料金が4万9702円にのぼったからとのこと。 通常、海外で日の携帯電話を利用した場合、メール受信などに高額の料金がかかるため、パンフレットなどではメールの受信設定を「自動」から「手動」にするように勧められているそうです。 これがソフトバンクモバイルを台湾で使った場合の料金。ショートメッセージサービス(SMS)は1通あたり100

    迷惑メールを自動受信して高額請求、携帯電話会社を提訴
    w2allen
    w2allen 2008/02/22
    引用:これがソフトバンクモバイルを台湾で使った場合の料金。ショートメッセージサービス(SMS)は1通あたり100円で、メール(MMS)は10KBまでが100円、10KBを超えた部分は1KBあたり5円課金されます。
  • ソフトバンクモバイルの「いじめっぽいCM」に抗議相次ぐ | スラド

    毎日新聞の記事によると、ソフトバンクモバイル(SBM)の「ゴールドプラン」のCM(編注:CMの内容についてはリンク先を参照のこと)について、日広告審査機構(JARO)に対し、「いじめを助長する」「やりすぎ」などの意見が12月11日~17日の間に250件以上寄せられた、という。なお、JAROに寄せられる意見は通常、週に30~50件程度とのこと。JAROは「いじめが問題になっている中、問題と感じる人が多いのでは」と推測しているという。 SBM側は「無料通話で友達と交流を増やして欲しい。いじめを意識したものではないが誤解は招いた」と意見を述べているという。このCMは12月11日~24日が放映予定期間であり、苦情はあったものの、予定通り24日まで放映された。 「通話料が無料じゃないと友達になれないのか」などという書き込みが殺到している掲示板もあるというが、それはちょっと考えを曲げすぎな気がする。

  • 【速報】2038年問題のチェック漏れで、KDDIが誤請求

    KDDIは3月5日、国内電話の料金請求に誤りがあったことを発表した。誤請求が発生したのは通話数で4万5866件、総額で約1346万円分。同社は、「いわゆる“2038年問題”が原因と考えている」とコメントする。 西暦2038年問題とは、システムをUNIX環境で利用している場合に、グリニッジ標準時の2038年1月19日3時14分8秒を過ぎるとシステムが正しく時刻を認識できなくなるというもの。1月11日に20行以上の銀行でATM(現金自動預払機)が一部の取引で正常に利用できなくなったのも、これが原因である。問題が起きたシステムで利用しているソフトのなかに、時刻の2倍に足し合わせる処理があり、ちょうど1970年と2038年1月19日の2分の1を超えた2004年1月11日の朝から、2038年問題が顕在化。システムが正常に稼働しなくなった。2月2日付けの日経コンピュータの記事をはじめ、広く報道されてい

    【速報】2038年問題のチェック漏れで、KDDIが誤請求
    w2allen
    w2allen 2006/04/09
    2038年問題は既に発生している。
  • 1